(AVアンプ > マランツ > NR1711 [ブラック])
2022/05/14 16:16:23(最終返信:2022/05/16 06:34:40)
[24745858]
...先日SR6015のスレッドで質問させて頂きました。 たくさんの方のご意見を頂き、アンプよりスピーカーにお金を使う方向で考えているところです。(スピーカーはアンプ買い替え後にまた検討します) 当機種とDENON avr...トシリカさんも気にしてしまったようですが、まったく問題ないです。 ということで、アンプよりスピーカーという方向性には賛成しかねるところです。 5.1.4ch実現も含めて、SR6015以上の購入をお勧めします。...
[24721565] 新旧SPに古いAVアンプは マランツ デンオン?
(AVアンプ > DENON > AVR-X4000)
2022/04/28 17:13:39(最終返信:2022/05/11 10:30:52)
[24721565]
... 私の質問の範囲がこの機種のスレとして広くなり過ぎましたので、解決済とさせてもらいます。 その後、方向性としては、放送における映像はHDMI切替器、放送における音はレコーダー(RCAなし)→DAC→アナログアンプで別の質問を進めました...
(AVアンプ > マランツ > SR6015)
2022/05/06 13:20:06(最終返信:2022/05/09 11:21:06)
[24733637]
...から、「コントロール」云々は関係ありません。高価な物に買い替えた人はどうしても自己正当化方向の確証バイアスが働くので、上記のような勘違いをしたのでしょう(蛇足ですが、優しい娘さんを...明瞭なサウンドが楽しめるA-DRC技術」というものが搭載されているようなので、それが悪い方向に作用しているのかも・・・という理由をつけて本機を新調する、というのはアリではないかと思...グポイントからスピーカーの距離や角度がバッチリ決まったとき、ボーカルが突然立ち上がって上方向にフォーカスされる」 という感じです。 今まで座って歌ってたのが立ち上がって歌い出したよ...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A)
2022/04/30 10:59:29(最終返信:2022/05/06 02:44:14)
[24724333]
...向き(特にセンターがリスニングポイントに正確に向いていますか、上下方向の傾きも重要です)、 全面スピーカーはリスニングポイントに向けて方向を合わせてください。 スピーカーケーブルはケーブルのクオリティーは揃っていますか...ツイーターの正面軸線が真っ直ぐ耳の位置に合うように、 斜め上を向くように調整した方が良いです。 中高域は、指向性が狭くなるので、耳に対して斜め方向だと 音量が落ちて明瞭度が少し下がります。 それから、 >フロント;DALI ZENSOR3 60Hz...
[24178902] レビュー「パススルー時のHDMIソース切り替えでトラブル」その後
(AVアンプ > マランツ > NR1711 [シルバーゴールド])
2021/06/08 21:20:54(最終返信:2022/05/02 22:59:34)
[24178902]
...やはりりょうマーチさんご賢察の通りNR1711の内部に今回のトラブルの原因があるような気がします。 引き続きこの方向で更に設定項目をいろいろ変えてテストしてみようと思います。 貴重なご助言をありがとうございました。...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A)
2022/04/23 20:11:06(最終返信:2022/04/26 05:06:02)
[24714440]
...予定の場所付近に配線用の配管を通してもらうと良いと思う。綺麗に設置できる。新築時なら簡単だし。 イネーブルドにするくらいなら、高さ方向は全部バーチャルでリアルは7chか6chにする選択もあり。 サラウンドスピーカでばらばらのメーカー...ます。 atmosを第一に考えるのであれば、イネーブルドの効果は無視できません。 やはり物理的に上方向に有る無しでは違います。 またヤマハの場合ハイトでも同じ効果が得られます。 スピーカーはアンプとスピーカーを揃える必要性は感じませんが...
[24716825] 入力1を再生しながら入力2をMonitor出力したいのですが
(AVアンプ > DENON > AVR-X1700H)
2022/04/25 08:40:03(最終返信:2022/04/25 19:41:43)
[24716825]
...HDMI2つに同時出力はできないと思うので、HDMIを映像と音声に分離させるか、HDMIを2つ出力できるようにする機器を使うか、くらいの方向しかないのでは? どちらでも音は劣化するかもしれませんが。 ブルーレイプレーヤーが音声と映像で分岐できるものは普通は音声をアンプに入力...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A)
2022/04/10 08:30:40(最終返信:2022/04/13 20:01:18)
[24693103]
...リヤは視聴者から後ろの距離が取れれぼ(ざっくり耳の高さから45度以下)、後ろで聞こえるので、天井付近でもよいかもです。 スピーカ―高さ方向の違いが気になるようでしたら、ヤマハAVアンプ上級機は3次元音場補正になるので、スピーカ―の高さ補正も入ります...
(AVアンプ > DENON > AVR-X4700H)
2022/03/15 22:07:50(最終返信:2022/03/17 13:34:37)
[24651626]
...SS-CS3を4本とSS-CS91台から始めるのも良いでしょうね。 余談ですが、人間の耳は左右一つずつ、言うなれば2chです。それでも前後左右、高さ方向も認識出来ますよね? 逆に言えば、2chのスピーカーやヘッドホンでもサラウンド音声を再生出来そうですがなかなか難しいです...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A)
2022/03/05 17:08:04(最終返信:2022/03/09 16:56:48)
[24633781]
...まずフロント2本を用意して、耳の高さに配置します。そうしないと、アトモスやDSPの5.1.2 で高さ方向の立体感が出ません。 フロントの天井スピーカーはフロントハイトとして使い、天井センターは繋がずに...>なぜかSDさん ありがとうございます。やはり7ch対応のアンプ購入後、ぼちぼちスピーカー追加を検討する方向で行こうと思います。 A2Aは5年保証がつきますが、V6Aに店舗での長期保証を付けた方がコストパフォーマンスは良さそうですね...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1700H)
2022/02/27 15:32:03(最終返信:2022/03/07 01:33:29)
[24624008]
...ますます次の一手が難しかしくなりました。 2.1 chか、4.0 chか、2.0 ch+プロジェクターか・・・ ただ、目指す方向にはめどがつきました。 ありがとうございました。 これまでアドバイスをしていただいた方 本当にありがとうございました...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1700H)
2022/02/23 22:24:07(最終返信:2022/03/02 19:46:57)
[24617058]
...迫力とか欲しいけどいろいろ置くのは邪魔だなぁってことになるなら手持ちのスピーカーは諦めてサウンドバーにするとか含めての三択で大きい方向性を決めてから機器候補の選択かな? ntbnさん、こんばんは。 >スピーカーはブックシェルフのみ持っています...特にAVアンプについては、基本的なデジタル部分は共通になっていて、 アナログ部分の味付けでそれぞれの個性を出すという方向性です。 アンプのクラスとしては、NR1711はAVR-X2700Hに近い作りで、 薄型にするためにパワーアンプの出力が小さくなっている...
(AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A)
2022/02/06 22:59:12(最終返信:2022/02/23 16:44:36)
[24584882]
...2ch(SWが前後にあるので)となります。 興味深いのはAURO-3Dの9.1ch入力時には5.2.4で出力されます。やはり上下方向重視ですね。 んでAURO-3Dはどうなのよ。と言うと。 映画の5.1ch,7.1chではsurround...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V585)
2022/02/18 00:09:41(最終返信:2022/02/19 23:15:22)
[24605899]
...現状のフロントのD-309MXはリアのサラウンドと交換するよりも イネーブルドスピーカーを撤去してフロントハイトに持ってきた方がおすすめなんですね! その方向でいこうと思います。 ありがとうございました。 ...
(AVアンプ)
2021/10/25 19:30:19(最終返信:2022/02/14 07:05:24)
[24413328]
...る可能性もあります。 要は自分が普段から聴いている音を基準に変わった、良い方向?悪い方向?(好み含めて) 通常使いで音が身体にしみこんでいないと雰囲気変化が多分分...可能性もあります。 >要は自分が普段から聴いている音を基準に変わった、良い方向?悪い方向?(好み含めて) >通常使いで音が身体にしみこんでいないと雰囲気変化が多分...USB-DACやDDC等で有線でアンプにつなぐのか、AirPlayで十分と判断するのか、方向を考えれば良いと思います。 https://kakakumag.com/av-kade...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2022/02/05 22:43:41(最終返信:2022/02/08 07:37:04)
[24582744]
...センターは必須と勘違いしてました。 センター抜きなら現状のスピーカーでサラウンド感を確認しつつ、音色を合わせていく方向で試してみたいと思います。 ...
[24578705] AVアンプ+スピーカーかサウンドバーか
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A)
2022/02/03 20:11:12(最終返信:2022/02/04 10:52:09)
[24578705]
...当初はサウンドバーで済まそうと考えていたのですが、LDKが横に広い空間になっており、テレビに対して横方向が9m10cm、リビングの天井が最大4m70cmの傾斜天井になっており、サウンドバーでは立体音響の効果が出ないのではと懸念しています...
(AVアンプ > DENON > AVC-A110)
2022/01/30 16:58:39(最終返信:2022/01/31 23:03:27)
[24571325]
...OUTが1系統しかないので駄目でした。 AVピュアにしたほうが、何か良い感じがしていて・・・。 諦めて、AVアンプに接続の方向でいきます。 有難うございました。 ...
(AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック])
2022/01/04 21:01:20(最終返信:2022/01/06 18:03:35)
[24527570]
...スピーカーは5台は同じdenonの同じスピーカーで、2つはOnkyoの同じスピーカーです。 >ryou1128さん スピーカーケーブルはねじ込む方向に沿って締まるようにターミナルに密着するように巻いてみて下さい。 あとは使用されているスピーカーがセット品でスペックが不明なのは気になります...
[24468453] アマゾンミュージックの360リアリティオーディオ
(AVアンプ > DENON > AVC-X6500H)
2021/11/28 21:47:54(最終返信:2021/12/19 21:57:47)
[24468453]
...多くのヘッドホンやイヤホンでは頭の中で音が鳴っている様に感じると思います。多くのバーチャルサラウンドヘッドホンでは左右の広がりは感じるものの、前後方向は中々難しいですね。 あと、私はCDをデータ化してバーチャルサラウンドモードで聴く事が多いのですが...