(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2023/08/17 11:35:37(最終返信:2023/09/29 08:58:18)
[25386545]
...ホワイトノイズが気になること、左側だけ起動せずに繋がらないことが間々あることから、いただいたご返信をもとに交換の方向でサポートと会話してみたいと思います。ありがとうございました。...
[25416980] 無線接続と有線接続での音質は,何方が良いかって。
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M20xBT)
2023/09/10 13:38:21(最終返信:2023/09/28 08:30:24)
[25416980]
...ンドステージを頭頂方向へ浮き気味傾向へ行ってしまいますが,平面的な傾向には行かないです。 一方,適当なクロストークは,サウンドステージを頭頂方向へ浮き気味傾向へ行...ルは,ONSO二線ケーブルと比べて音質は落ちてしまいますね。 高音域,さた行の尻尾は垂直方向へ逃げてしまいます。 低域の出方は他の音に被り気味で,脳みそ内に近く窮屈感は拭えない。 ...電池が空になりませんね。 鳴らし込んでも,Bluetooth無線伝送の音は平板的で,頭頂方向の高いポジションのままで宜しくないです。 宜しくない傾向は,高音質と称されるLDAC伝...
(イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Arya)
2023/03/11 12:32:13(最終返信:2023/09/26 11:39:13)
[25176848]
...』 白紙撤回したいと思います。理由は、情報を共有出来ないという判断からです。 クチコミ方向性としては、明確に答えを出すのでは無く、ヒントを提示するのが最良と考えての行動だった。 ...私の場合は、TVドラマから入りTVアニメを見て思った事は、俳優さんが介入すると楽しみ方の方向性が多岐に及ぶので オリジナリティの追及は、難しいなと感じました。漫画を読めば 新たな感...族で観るには、良いドラマだと思うけど1回観たらもう観ないかな。シリアス(真面目なさま)な方向に行かない事を祈っています。 感想なんて人それぞれで取り入れること自体ナンセンスです...
[24779836] ケーブルの材質によって音が違うというのは嘘か真か
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/06/05 21:55:11(最終返信:2023/09/19 21:56:05)
[24779836]
...自分にとって効果が少ないのかもしれないけど、 リケーブルをチャレンジしてみようと思います。 少し低音を太らせたい(高音を減らす方向)ので、芯数の少ない銅かな。 kHzオーダーで表皮効果なんて・・・ そんなことより、導体部や外被と...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/03 02:13:17(最終返信:2023/09/03 11:25:44)
[25406740]
...SBCの進化版という感じで、LDAC や、AptX Adaptive / Loss Less などどは方向性が違うようです。 AAC / LDAC / AptX Adaptive 使っている人にはあまり関係ないかもしれません...
[25404778] ファームウエアアップデート後の音質について
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80)
2023/09/01 15:47:42(最終返信:2023/09/03 05:17:13)
[25404778]
...AZ70の時にファームウエアをアップデートしたらSONYみたいなドンシャリ系に変わってしまった経験があるので、更新して悪い方向に音質が変わらないか心配です。 アップデートされた方に音質の変化を教えて頂けると嬉しいです。 > 2023年8月31日...
[25405288] 左右位相が周波数によらず一致しています
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/01 23:18:50(最終返信:2023/09/02 20:19:11)
[25405288]
...>・ボーカルがどっちを向いて歌っているかがわかる 二つの音が交わらないヘッドホン&イヤホンにとって喜ばしい方向です。 歌い手さんのさた行の尻尾も過剰に拡散せず煩くない。 歌い手さん自らのMixもブレ難く,シンクロ度が増し...
[24529958] イヤホンのバランス接続に利点など無いのでは?
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/01/06 11:57:23(最終返信:2023/08/28 14:54:48)
[24529958]
...クロストークのあるアンバランス出力では狭くなっていますよね。 でも、GND浮きで生ずるクロストークは逆相なので、音場は広がる方向のはずです(体感できる話ではありませんが、理屈上)。広報部はわかっていないとして、技術部門は・・・(謎)...静観しましょう的な事を書いている方も呆れ果てて溜息しか出ません。 audio-technicaに関しては音の方向性として自分に合っているものがいくつもあるので嫌いではないですが、audio-technicaに限...
[25371832] MMCXでオススメのケーブルを教えてください
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/08/05 14:52:26(最終返信:2023/08/08 21:03:22)
[25371832]
...ここ数日色々考えたのですが現在持っているケーブルに大きな不満もないということもあり、オススメしていただいたケーブルを何かあった際の予備として購入する方向に決定いたしました。余裕が出来た予算などはまた別の用途で使用しようかと思います。...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/07/31 12:39:05(最終返信:2023/08/08 10:55:44)
[25365974]
... うまい入れ方があるんでしょうか。XM4を使っている方も、一度試された方が良いかと思います。音の方向性もずいぶん変わった印象ですし。私は、耳にちゃんと入るのであれば即予約していたと思います。 以前の...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2023/08/04 10:00:13(最終返信:2023/08/07 10:50:21)
[25370481]
...コーンの響きが変わったり、機構部品の可動範囲が変わったり、さまざまな変化をします。変化と言っても、良い方向へばかりではない。 その個体その個体の行末を早く作り出す作業で… エージング完了後、ダメなものは...
(イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL [ブラック])
2023/06/23 14:45:42(最終返信:2023/07/01 15:51:14)
[25313217]
...PerL ProはDSPパラメーターにDENONのチューニングが入っているそうで、若干音がクリアで硬質な方向に変わっているそうです。 NURAとDENON製2機種の三つ巴をダミーヘッドで録音した音を比較されていましたが...
[25305481] 皆さんのゴールイヤホンを教えて下さい(有線・10万円以下)
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/06/17 16:30:07(最終返信:2023/06/22 09:10:50)
[25305481]
...とかなら回答はつきやすいのでは、と思います。 スレ主は軽い気持ちでスレ立てしただけなんだろうけど何か想定外に変に重たい方向に持っていかれてしまいましたね。 生憎ですがもうこのスレは虫の息、潰されたかもしれないね。 近年のイヤホンの技術進歩には驚かされるばかりで...
[25261560] 試聴ではなく実際に入手した方への質問です
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1)
2023/05/15 18:20:50(最終返信:2023/06/03 22:24:37)
[25261560]
...環境によって印象が変わるとは既述の通りですが、あらゆる機器を通じて音楽を聴いた時の特性や方向性がエイジングによって変わったと言うのを感じたことはありません。 故あって三か所にそれ...いのかもしれませんが。 同一機種の比較であってもです。何年か所有するHD650の特性や方向性に対する印象は全く変わりません。 そもそも入手時の音楽ないし音の受け止め方を記憶に留め...のトーンコントロール、イコライザー機能を利用して中音(高音と低音の間の音)のレベルを上げ方向に調整しました。 その後、上記の曲でも歌声に対して電子音も気にならないレベルになりました...
[16120321] 320kbps圧縮音源とAudioCDは、実質聴き分けることが出来ない
(イヤホン・ヘッドホン)
2013/05/11 11:02:48(最終返信:2023/06/01 01:55:26)
[16120321]
...ドチラかに若干気持ち外れた片寄りが在るとの疑問の書き込みも,交わらない二つ音を聴いて判断して言って来るのですから。 其れから,人間の脳ミソは浮く方向へ感じ易い。 音質が悪いと浮きが強く感じる傾向の音となりますからで,余計に判り難いね。 >当然その...
[25224024] 実際試聴された方たちの他との比較や感想をお聞きしたいです。
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1)
2023/04/16 16:22:47(最終返信:2023/05/20 05:14:58)
[25224024]
...ULTRASONE等の各製品と比べて どんな印象や音質に聞こえましたでしょうか。 正直全方位での音の方向性や遠近やリアリティーに関しては、 beyerdynamicやSHUREやaudio-technicaの上位製品は良いと感じた事は多いですが...ゾ等の現代の音源のメリットというか特性を享受するならMDR-MV1。自分としてはそういう答えになると思っています。 >正直全方位での音の方向性や遠近やリアリティーに関しては、 beyerdynamicやSHUREやaudio-technicaの上位製品は良いと感じた事は多いです...
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/05/14 05:20:28(最終返信:2023/05/18 14:47:28)
[25259335]
...ャンセリング性能を重視しているようです。副作用として多少もがった声になるのと小さな声はカットされる方向である事です。 その点、MA650 Wirelessは2017年発売と言う事もあってか小さな声も拾う高いマイク感度があるようです...
[25258617] もし、3万円でイヤホン環境を作るなら?
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/05/13 17:24:03(最終返信:2023/05/17 19:23:15)
[25258617]
...DACで出力インピーダンス低いのだと0Ω近くのもありますので、 そのあたりの変化もありそうです。 外使いで、DACを使用しない方向だと、逆にイヤホンはインピーダンス高いものを チョイスするという選択肢もあるかと思います。 低インピーダンスイヤホンを選択した場合...ホントに黙っていることが出来んおやじさんだな。 結局真っ先にM氏が出てきて自己満レスを書き殴ることでおかしな方向になり、そのことでデータ屋忘れようにも氏まで召喚してしまったて収拾がつかなくなったというやつな。 これを「Mの悲劇」というのか知らんけど...
[25259237] カスタムイコライザでHA-FW02に似た音作りは可能ですか?
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX150T)
2023/05/14 01:19:34(最終返信:2023/05/16 19:53:22)
[25259237]
...音のまとまりがなく感じました。 先日のアップデートでカスタムイコライザが登場しましたが、これを駆使しFW02のような方向性に持っていくことは可能でしょうか? また、イコライザでは無理そうな場合 左右分離型でFW02に近...
[25254055] knowlesとbellsingのBA特許問題について
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/05/10 00:05:02(最終返信:2023/05/11 00:21:36)
[25254055]
...訴訟がどう決着したのかだけが気になっています。 裏事情が色々あるにしても昨今の中華メーカーの躍進は目立ちます。 ソニーなどは完全ワイヤレス方向にシフトしているらしく有線はもうあまり開発しなくなってます。 こういったことを目の当たりにすると複雑な気持ちにはなりますが...