(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 7 iG70 195/65R15 91Q)
2022/01/05 15:33:38(最終返信:2022/02/06 13:53:59)
[24528678]
...結路面いずれでも前後方向のトラクションは以前のiG50よりも向上していると感じられます。 ただし、左右方向のサイドフォースに対してはiG50を下回ることはないものの、前後方向に比べると期待値をや...の比較なので、横方向のグリップは現行を下回るのかも知れません。 ちなみに私はIG50からIG60に履き替えましたが、その際でも圧雪路面での横方向のグリップは僅か...神経質な挙動を示すことがあるということです。 前後方向のトラクションがiG50よりも向上しているだけに、左右方向のブレークが意外に早いと感じられる、というところで...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 215/60R17 100T XL)
2022/01/11 09:20:36(最終返信:2022/01/11 12:38:46)
[24538341]
...コスパからいえばブリジストンと共に最悪。 そろそろ在庫処分期なので、安く買えるのでしょうか? 回転方向の指定がありますので、守ってください。 街のタイヤ屋さんだと乗り出し価格で11万円くらいです。 脱着にどのくらいかかるかですが...
(スタッドレスタイヤ)
2021/12/31 20:43:47(最終返信:2022/01/02 11:56:26)
[24521262]
...⁉︎構造を真似て作ってる位に要となる重要な構造です。 2、回転方向指定タイプ ※排水排雪性能に優れていて特にシャーベット路面で大きな差が出ます。 3、高い...ュランは吸水系になってこれはいいかもと思ってましたが、五味やすたか氏がyoutubeで「方向性指定のタイヤでは駐車場の5センチ程度の雪の壁を前進では難なく越えるが、バックでは越えら...現在の225/50R17でも幅広すぎるのでは?と個人的に思ってます。なので幅は増やさない方向で。 新潟にはフジ・コーポレーションの店舗がありますので、ネット注文、店舗取り付けでW...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD iG52c 205/55R16 91T)
2021/11/27 18:37:12(最終返信:2021/11/28 19:46:47)
[24466271]
...PLUS iG30と5 PLUSの間位なのかなと思いました。ブロックパターンはiG30をベースとした方向指定タイヤです。 最新のモデルと比べると数値差はあるのでしょうけど、基本雪上は滑るので、メーカーの出している販売の為のそれに敏感になる必要はないでしょう...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 235/60R18 107Q XL)
2021/11/14 08:29:57(最終返信:2021/11/15 05:54:53)
[24444802]
...スを重視するならiceGUARD SUV G075をお勧めします。 WINTERMAXX02や03は、非方向性パターンで、G075やSJ8(+)は方向性パターンです。 それによる差がどんなものかは分かりません(パターンを見る限りは排水性と雪上グリップの向上...SNOW SUV DUNLOP WINTER MAXX SJ8+ が該当します。 後ろの2つの銘柄は、方向性パターンを採用しているため、ノイズは少ない(以前のスタッドレスタイヤと比較して)という話です。 車重がそこそこありますから...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/27 13:26:06(最終返信:2021/11/12 10:09:16)
[24415967]
...みなさまご意見ありがとうございます。 >funaさんさん トーヨーはだいぶ前から吸水野方向ですね、古くはガリット2と言われる20年以上前の物から吸水方向になっています。その次のガリットG30でサイプ技術が他社よりも向上?したような印象です...
[24432174] アイスガード5プラスと winter maxx03で、悩んでます。
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 205/60R16 92Q)
2021/11/06 10:59:22(最終返信:2021/11/08 06:57:51)
[24432174]
...私も02を使用してるので減りにくい、スタッドレスタイヤ特有の腰砕け感が少ないなど気に入ってるのですが、03は凍結路面重視へ方向転換した02とは違うタイヤになります。 それと現行ステップワゴンにアイスガード5+を使用していた時期がありますが...まあとにかく、03はIG50プラスよりも氷上性能は上ですので、03が無難だと思う。 氷上性能を大幅にアップした方向になったので、氷上では期待できます。 氷上での事を第一に考えているのが安全だと思う。 氷上第一なので...
[24433211] 乾燥路面でのロードノイズはいかがでしょうか?
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL1 145R12 6PR)
2021/11/06 21:41:32(最終返信:2021/11/07 18:54:23)
[24433211]
...ぜひ、レビューをお願いします。 凍結はバン用はお勧め致しません。 乗用と比べて効きが全然違います悪い方向で。 もしも減りとかぐにゃぐにゃしていないという事なら、ダンロップWM02かトーヨーGIZ2を勧めます...
[24402959] 凍結した坂道に強いスタッドレスタイヤは?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2021/10/19 03:57:41(最終返信:2021/10/24 17:55:16)
[24402959]
...それでいて性能的には現行モデルと遜色ない旧モデルはお勧めです。 ウインターマックスの02は硬めで凍結路面には余り向かず、方向性をBSやヨコハマみたいな柔めな感じに変えて03を発売しています、なのでウインターマックスを選択するならば03です...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q)
2021/10/15 21:30:13(最終返信:2021/10/17 19:28:06)
[24397466]
...VRX2の方が良いと思うけどなあ。 ヨコハマはコーナー(カーブ)や右左折の時に横方向のグリップが芳しくないんで、やめた方が良いのに。 横方向はトーヨーが一番だと思う。 ...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/12 20:45:07(最終返信:2021/10/15 11:35:19)
[24392591]
...ヨコハマはカタログで謳っているほど、年数劣化が遅いとは思いません。それに、動画には横方向が・・ってなっていますが、私も横方向はグッドイヤーにさえも・・って身を以て体感しております。IG30+、IG50、を履きましたが...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2021/10/03 17:38:35(最終返信:2021/10/09 07:41:44)
[24377255]
...幸せになれると思います。 ジャンジャンイケル・マクソンさん 性能に拘るなら、排水、排雪性能に優れた回転方向指定タイヤのミシュランをオススメします。 https://www.michelin.co.jp/...
[24381159] ブリヂストンのブリザックアイスの正体は?
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/05 22:47:02(最終返信:2021/10/07 12:27:56)
[24381159]
...(英語版の解読はできていません。) 国内の正規版に比べるとどう言う違いがあるのか気になります。 欧州の人が求めるスタッドレスの方向性ってどんなんでしょうね。 N-Temyさん 日本向けに作られたスタッドレスはブリヂストン等多くのメーカーで速度記号Q(160km/h)となっています...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 235/60R18 107Q XL)
2020/12/17 19:08:34(最終返信:2021/09/21 11:52:52)
[23854609]
...妻の実家が草津温泉付近なので、山道の凍った裏街道も走りましたが性能は良いと思います。 それと、進行方向のグリップは良いのですが、横方向のグリップは多少性能が落ちる気がします。わだちにハンドルを取られます。 もう一つ、...
[24298401] ホイールセットが45,000円。買いですか?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2021/08/19 22:46:08(最終返信:2021/08/22 14:40:42)
[24298401]
...剛性が高くバランス精度が優れてるので走行時の振動や歪みが軽減されます。結果、乗り心地や走行性能が良い方向になりエネルギーロスやタイヤへの負荷が減り長持ちにも繋がります。 awesowe37さん フ...
[24278595] VRX2とIG60とMAXX02のどれがいいですか?
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 205/65R16 95Q)
2021/08/08 16:24:53(最終返信:2021/08/11 20:33:05)
[24278595]
...雪のないまたは除雪済みの高速道路では話は違います。 凍結路に強いVRX2は100q/hくらいで運転するとハンドルに対する遅れや横方向のトラクション不足で、安定性がなくなます。 ヨコハマでも同じではないかと推測します。 ということで...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q)
2021/07/17 18:00:27(最終返信:2021/07/19 15:07:23)
[24244733]
...その時のイメージを未だに引きずっています。 各社、小さな穴や細い水路や細かい切込みなど、水を吸い上げる方向で固まってきていますかねー。 >RTkobapapaさん 自分は年間2万キロ走行してそのうち4割くらいはスタッドレスです...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 265/65R17 112Q)
2021/02/22 18:48:38(最終返信:2021/03/08 20:18:42)
[23982310]
...どんなに発泡率を高めても路面の全ての水を吸収出来ません。水分が多い凍結の場合は排水排雪性能に優れたミシュランの回転方向指定タイヤが有利に働きます。 会社都合でタイヤが決まる現状ですが、多くのトラックドライバーも口を揃えて言われてます...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS SUV 225/65R17 102Q)
2021/02/02 15:16:45(最終返信:2021/02/03 15:39:45)
[23942145]
...ばよろしいかと。 Funaさんの写真で私なら回転方向指定がないパターンだと判断できます。 その前に私なら回転方向指定やIN/OUT指定が不明なまま注文はしませんが...utがある時点で回転方向の指定は無いと考えるのが普通と言うか当たり前だけど。 そうしないと右側用・左側用のタイヤを作らなければならないから。 と、思うのだが。 昔のバイアスタイヤの時代は左右逆方向のローテーションもし...る)かもしれません。 想像ですが… PIRELLIとしては、回転方向の指定は無いので「逆方向に履く事」自体は出来るが、 メリット・デメリットが出ますので、そこを...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 205/55R17 91Q)
2019/01/13 07:15:53(最終返信:2021/01/14 18:05:49)
[22389772]
...流し、加速したところ、横方向にふらつくような、ふわふわしたようなヘンな感触・・・ あわててアクセルを緩め減速に転じました。 走行する方向に対しては、何ら不安を感...渋滞ではない)。 VRXでもかなり横方向滑って怖い思いをしました。 VRX2でも同じなのですね! ミシュランタイヤは横方向でこんな怖い思いはしないです。 BSの...くそはカバーしないから、そこら辺も考えてちょんまげ(笑 >shixさん ブリザックは横方向の滑りには対応できていませんので、そんなものでしょう。 横剛性の高いのはミシュラン・コン...