(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > DELVEX 935 145/80R12 80/78N)
2023/01/16 21:28:33(最終返信:2023/01/16 21:28:33)
[25100392]
...ig60のときは空転してゴム臭くなることもあったのですが、このタイヤでは空転はさほど感じなかったので安心でした 横方向も弱くて怖いとかはなかったです アイスバーン性能も悪くなく、一度下りでブレーキミスりズルっと行ったのですが...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99H)
2022/10/04 19:37:30(最終返信:2023/01/06 16:57:22)
[24951492]
...あらかじめ余裕をもって作られているので3%程度の外径up程度なら全然大丈夫ですよ。 今後、もしさらに厳しい方向に改正されたとしても、過去の改正時と同様に 令和〇年以降製造車に適用、となるはずなので、少なくとも乗ってる車への...
[24972354] VRXからようやくVRX2の購入です。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/10/19 23:23:52(最終返信:2022/12/24 19:04:02)
[24972354]
...毎年のように山形の出羽三山のE42と112号を通って酒田ひな街道祭りに行っていましたが十分です。 まあ、横方向のグリップはVRX3の方がありそうですが。 >ぽちどらごんさん スタッドレスの寿命や劣化は良く語られますが...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 195/65R15 91T)
2022/12/07 21:10:13(最終返信:2022/12/08 06:42:27)
[25043349]
...ビスマンがいたので)に持っていって、位相を変えて・・・(あえて軽点とエアバルブの位置をそろえず、周方向に数十度ズラして)組んでもらって、バランスを合わせたことがあります。 100g超だったのが、トータル30gほどになりましたよ...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q)
2022/10/20 00:50:43(最終返信:2022/11/30 22:50:12)
[24972465]
...洋は安いわりに効きが良く、特に横方向。 20年前(ガリットG30のころ)からサイプについてはこだわりがありますので、新品時の横方向のサイプ技術は東洋が一番上だと思...CE SNOW SUVを選ぶかな。 WINTER MAXX SJ8+もミシュランと同じ方向性パターンを採用してるため排水性能が良く、スタッドレスタイヤの苦手な分野であるシャーベッ...調した方が良いと思います。 スタッドレスタイヤというひとくくりとはいえメーカーによって方向性や味付けが違いますから、ミシュランを履いた方が良いかと思います。 >Evil pois...
[25021852] アイスナビ8かウインターマックス02か?
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/23 16:43:24(最終返信:2022/11/28 20:50:07)
[25021852]
...車種も違うし時代も違うので横比較にはなりませんが、前に履いていたヨコハマ(多分iG60)と比べると横方向への滑り耐性が若干低いかな、という感じです。 この傾向は舗装路に強いことも含めそのずっと前に履いていたミシュランと似ています...
[24964154] 教えてください、静寂性の高いスタッドレスを検討しています
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/60R18 107Q XL)
2022/10/14 09:54:39(最終返信:2022/11/15 21:29:16)
[24964154]
...乗り心地と走行性能と耐摩耗性が他社と比べて圧倒的に優れてます。唯一の高い速度レンジと排水排雪性能に優れた回転方向指定タイプでトータルパフォーマンスに優れてます。 GN0W系アウトランダーPHEVにBLIZZAK...
[24955066] XICE SNOWかICE ZERO ASIMMETRICOか、、、
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R17 94H XL)
2022/10/07 17:19:12(最終返信:2022/10/11 14:22:53)
[24955066]
...イ路面での性能に定評があります。(PIRELLIは新製品のため、先代の話。後継品のため、方向性は同じものであるとして記述しています) 総合的に見ればPIRELLIとMICHELI...上性能が見直されてきているようです。 ただ、このタイヤはユニローテーション(タイヤの回転方向が決められている)ですので、前後のタイヤローテーションしかできません。 これを特長と取る...いて来てる点で魅力的に見えますね >しびRぱぱさん プライマシーもXICE XI3も横方向の揺れの収斂が遅め、という特徴があって峠道などでペース上げると修正舵が増えがちなのが一番...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL)
2022/08/19 08:18:57(最終返信:2022/09/17 11:36:31)
[24884031]
...私のエクストレイル(AWD)にMICHELIN X-ICE SNOW SUVを履いています。 VRX2は雪道で縦方向のグリップは抜群、横方向に流れやすいと思います。 また、80q/hまでは抜群の安定感、100q/hになるとハンドル応答性が悪くなります...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 225/45R17 91S)
2022/07/24 06:57:04(最終返信:2022/07/24 14:30:49)
[24847039]
...BLIZZAKシリーズはiceGUARD と比較して柔らかく、凍結・積雪路面での制動には優れている反面、横方向の滑りに脆弱性があるという評価と耐摩耗性が劣るという評価もありますが、価格が安かったので購入してみました...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 7 iG70 195/65R15 91Q)
2022/01/05 15:33:38(最終返信:2022/02/06 13:53:59)
[24528678]
...結路面いずれでも前後方向のトラクションは以前のiG50よりも向上していると感じられます。 ただし、左右方向のサイドフォースに対してはiG50を下回ることはないものの、前後方向に比べると期待値をや...の比較なので、横方向のグリップは現行を下回るのかも知れません。 ちなみに私はIG50からIG60に履き替えましたが、その際でも圧雪路面での横方向のグリップは僅か...神経質な挙動を示すことがあるということです。 前後方向のトラクションがiG50よりも向上しているだけに、左右方向のブレークが意外に早いと感じられる、というところで...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 215/60R17 100T XL)
2022/01/11 09:20:36(最終返信:2022/01/11 12:38:46)
[24538341]
...コスパからいえばブリジストンと共に最悪。 そろそろ在庫処分期なので、安く買えるのでしょうか? 回転方向の指定がありますので、守ってください。 街のタイヤ屋さんだと乗り出し価格で11万円くらいです。 脱着にどのくらいかかるかですが...
(スタッドレスタイヤ)
2021/12/31 20:43:47(最終返信:2022/01/02 11:56:26)
[24521262]
...⁉︎構造を真似て作ってる位に要となる重要な構造です。 2、回転方向指定タイプ ※排水排雪性能に優れていて特にシャーベット路面で大きな差が出ます。 3、高い...ュランは吸水系になってこれはいいかもと思ってましたが、五味やすたか氏がyoutubeで「方向性指定のタイヤでは駐車場の5センチ程度の雪の壁を前進では難なく越えるが、バックでは越えら...現在の225/50R17でも幅広すぎるのでは?と個人的に思ってます。なので幅は増やさない方向で。 新潟にはフジ・コーポレーションの店舗がありますので、ネット注文、店舗取り付けでW...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD iG52c 205/55R16 91T)
2021/11/27 18:37:12(最終返信:2021/11/28 19:46:47)
[24466271]
...PLUS iG30と5 PLUSの間位なのかなと思いました。ブロックパターンはiG30をベースとした方向指定タイヤです。 最新のモデルと比べると数値差はあるのでしょうけど、基本雪上は滑るので、メーカーの出している販売の為のそれに敏感になる必要はないでしょう...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 235/60R18 107Q XL)
2021/11/14 08:29:57(最終返信:2021/11/15 05:54:53)
[24444802]
...スを重視するならiceGUARD SUV G075をお勧めします。 WINTERMAXX02や03は、非方向性パターンで、G075やSJ8(+)は方向性パターンです。 それによる差がどんなものかは分かりません(パターンを見る限りは排水性と雪上グリップの向上...SNOW SUV DUNLOP WINTER MAXX SJ8+ が該当します。 後ろの2つの銘柄は、方向性パターンを採用しているため、ノイズは少ない(以前のスタッドレスタイヤと比較して)という話です。 車重がそこそこありますから...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/27 13:26:06(最終返信:2021/11/12 10:09:16)
[24415967]
...みなさまご意見ありがとうございます。 >funaさんさん トーヨーはだいぶ前から吸水野方向ですね、古くはガリット2と言われる20年以上前の物から吸水方向になっています。その次のガリットG30でサイプ技術が他社よりも向上?したような印象です...
[24432174] アイスガード5プラスと winter maxx03で、悩んでます。
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 205/60R16 92Q)
2021/11/06 10:59:22(最終返信:2021/11/08 06:57:51)
[24432174]
...私も02を使用してるので減りにくい、スタッドレスタイヤ特有の腰砕け感が少ないなど気に入ってるのですが、03は凍結路面重視へ方向転換した02とは違うタイヤになります。 それと現行ステップワゴンにアイスガード5+を使用していた時期がありますが...まあとにかく、03はIG50プラスよりも氷上性能は上ですので、03が無難だと思う。 氷上性能を大幅にアップした方向になったので、氷上では期待できます。 氷上での事を第一に考えているのが安全だと思う。 氷上第一なので...
[24433211] 乾燥路面でのロードノイズはいかがでしょうか?
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL1 145R12 6PR)
2021/11/06 21:41:32(最終返信:2021/11/07 18:54:23)
[24433211]
...ぜひ、レビューをお願いします。 凍結はバン用はお勧め致しません。 乗用と比べて効きが全然違います悪い方向で。 もしも減りとかぐにゃぐにゃしていないという事なら、ダンロップWM02かトーヨーGIZ2を勧めます...
[24402959] 凍結した坂道に強いスタッドレスタイヤは?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2021/10/19 03:57:41(最終返信:2021/10/24 17:55:16)
[24402959]
...それでいて性能的には現行モデルと遜色ない旧モデルはお勧めです。 ウインターマックスの02は硬めで凍結路面には余り向かず、方向性をBSやヨコハマみたいな柔めな感じに変えて03を発売しています、なのでウインターマックスを選択するならば03です...