(スキャナ > PFU > fi-5530C2)
2007/10/31 00:20:54(最終返信:2008/02/21 01:04:53)
[6925380]
...原稿を斜めに差し込み,重力で 下に落とす方法を取っています.ADFは,原稿を下から引っ張ります. この方式だと,やはり重ねた原稿の重さで重送が多くなるようにも思うのです. キャノン製品のように,水平に起き...
[7052345] CCDのスキャーナーを購入したいんですが
(スキャナ)
2007/12/01 01:14:57(最終返信:2007/12/01 18:32:23)
[7052345]
...GT-S600でもGT-X970でも性能は同じようなものだと思います。 本の中央部については、CCDでもCIS方式でも文字認識できないという点では変わりません。 CCD方式の場合は、本の浮いている部分の読取結果を人間が認識可能なので、原稿を読...
(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 90)
2007/08/31 16:15:46(最終返信:2007/09/02 09:37:50)
[6699701]
...ハード的な故障と言われました。 フラットベッド型スキャナは、SCSI接続の初代から数えて今回で 4 代目ですが、CIS 方式は先の LiDE 500F からです。 とりあえず書類やL判印画紙写真をスキャンするだけなら、それほど画質にこだわるわけでもないので...
[6381934] 分厚い本の取り込みには向きますか?操作も難しいの?
(スキャナ > EPSON > GT-S600)
2007/05/28 23:55:18(最終返信:2007/05/29 20:36:43)
[6381934]
...オンチップマイクロレンズ付6ラインカラーCCD の為 本等でも、比較的綺麗に本の谷間も黒く影に成らずスキャン可能だと思います。 CIS方式のセンサは本等厚い物には、不向きです。 http://www.graphtec.co.jp/site_imaging/scanner/cis/index...
[6175401] CanoScan 8600Fか、EPSONのGT-X750かで悩んでいます。
(スキャナ > CANON > CanoScan 8600F)
2007/03/29 21:16:15(最終返信:2007/03/31 02:58:43)
[6175401]
...フィルムの取り込みは今のところ予定していません。 スキャナについては本当に基本的なことしか分からず、 CCD方式で、解像度も比較的良く、このサイトでも比較的評価の良い CanoScan 8600Fか、EPSONのGT-X750を購入しようと考えています...
(スキャナ > CANON > CanoScan 4400F)
2007/03/18 23:19:37(最終返信:2007/03/29 17:19:47)
[6131652]
...今使っているCCD方式のスキャナーが古くなり(10年前位の製品)、検討しております。 蛍光灯の寿命が近づいたせいか、スキャナーの電源を入れて使えるようになるまでの時間がこの頃はだんだん長くなって、とても待ちきれません...
[5482659] CanoScan LiDE 70とEPSON GT-S600について
(スキャナ > EPSON > GT-S600)
2006/09/27 10:43:21(最終返信:2006/10/04 09:02:16)
[5482659]
...主目的以外の使用が発生した時のことを考えると4400Fにしておくべきかと迷う今日この頃です。 返す返すもCCD方式でありながら、CIS方式と同等の価格を実現したGT-S600の不評は大変惜しく感じられます。今後のエプソンの努力に期待したいところです...LiDE 70とEPSON GT-S600を考えています。ハード的にはGT-S600がいいかな(CCD方式である点)と思っていますが、付属ソフトが不評のためCanoScan LiDE 70に心は傾きつつあります...
(スキャナ > EPSON > GT-F650)
2006/08/01 23:17:57(最終返信:2006/10/01 01:56:53)
[5309868]
...僕もみなみさんと同じで現在9700Fを持っていて、最近買い替えを考えています。以前は置き場にもかさばるので使いたい時に出す、って方式だったんですが、最近よく使うようになってきて、さすがに面倒で出しぱなし→邪魔、ということで買い替え検討してます...
(スキャナ > CANON > CanoScan 5400F)
2006/09/03 16:56:26(最終返信:2006/09/17 22:04:01)
[5403845]
... 教科書(A4版)を読み取ってワープロソフトで編集したいのですが 先日購入した複合プリンタはCIS方式の為、折り目部分がうまく 読み取れません。このスキャナーは書籍を読み取って加工するのに 適していますでしょうか...宜しくお願いします。 ワードで編集すると言うことは、日本語OCRでテキスト化するということですよね。 CCD方式のスキャナにしても、文字の部分が平らにならなくて浮いてしまうと、文字がぼやけたり、文字が変形したりしますから...
[5342373] 何も知らない初心者です。スキャナについて教えてください!
(スキャナ)
2006/08/13 11:54:48(最終返信:2006/08/14 17:05:28)
[5342373]
...読んでココを使うのが一番安いと思います。 スキャナは、シート原稿だと解像度だけでいいですが、ブック原稿となると読み取り方式で性能が変わってきます。ハードカバーの書籍は真ん中がスキャナのガラス面から離れやすく、ここのピントがあうかどうかが重要です...
(スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500)
2006/05/21 01:00:20(最終返信:2006/06/03 17:00:18)
[5096710]
...お金をかければさらに・・・と思いますが、スキャナーレベルのお金をかけるのも財力的にも難しいので、手作業方式でやってみることにします。 ありがとうございました。 ヘアードライヤーと軍手でバラバラに 以前5110EOXでも書きましたが...
(スキャナ > EPSON > GT-X800)
2006/02/27 20:15:23(最終返信:2006/03/08 18:58:56)
[4864339]
...で、一緒だと・・・ GT−8700のゴミ傷除去は、ソフトでのごまかしでしたよね。800とかと同じ方式のようですから、だいぶまともでしょう。...
(スキャナ > CANON > CanoScan 5000F)
2006/03/05 15:21:37(最終返信:2006/03/06 08:00:41)
[4883491]
...密着(近接)センサー方式ではダメで、レンズを使うCCD方式なら有利とかだったような(記憶は不確かです)。もっともな話とは思っていました。最近は密着センサー方式の方が安いので、その方式なのでしょうね。 腕時計などで試すのは...
(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F)
2006/01/01 20:24:32(最終返信:2006/01/08 20:26:30)
[4699565]
...Elementsから使う事は出来ます。 階調性は比較した事がありませんが、昔の雑誌記事で、CISとCCD方式で階調性を云々しているモノはなかったと思います。フィルム読み取りでもないので、階調性の違いは感じないと思ってよろしいのでは...各種補正等はしないで取り込もうと思っております。 ここで聞いた事のない珍しい初期トラブルでしたね。 方式上、線モノを低解像度でスキャンすると偽色ではなく周辺部色ずれが目立つ事があります。 ピントは甘いとは思いませんが...
(スキャナ > EPSON > GT-X800)
2005/10/30 04:09:06(最終返信:2005/12/03 00:43:22)
[4539142]
...プレビューとスキャンした画像に色味のずれが生じることがあります。 Aフィルムホルダモードで35mmネガフィルムのサムネイル方式の場合は とてもよい発色で読み込める歩留まりが高いです。 これが、必ず旨くいく訳ではなく、ポジ以上に正確な濃度のネガでないと...
(スキャナ > CANON > CanoScan 5400F)
2005/09/23 18:08:46(最終返信:2005/11/01 17:25:17)
[4450070]
...スキャナをお使いの皆さんの御意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。 それは台形歪が発生しているためでしょう。 台形歪は安価なCCD方式のスキャナの宿命で 会社で使っているエプソンのスキャナでも発生しますが スキャン後にレタッチソフトで補正することで...
(スキャナ > PFU > fi-5110EOX2)
2005/07/21 23:50:15(最終返信:2005/07/25 23:10:33)
[4296135]
...最近は修理出していないので変わったかもしれませんが、以前のことで言えばオリンパスとカシオがそうでした。しかもカシオはセンドバック方式なので送料がユーザー負担でした。 秋葉ごーごーさん、お返事ありがとうございます。小生もそう思い丁寧...
(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F)
2005/05/05 22:07:26(最終返信:2005/05/07 05:43:22)
[4216570]
...CIS方式のスキャナだとやはり本の真ん中あたりが黒くなるのでしょうか? 昔持ってたスキャナはCIS方式で、本のコピーにはまったく役にたちませんでしたが今のスキャナはどうでしょうか? CIS方式である以上...本のスキャナを重視されるなら他の機種も検討されたほうが良いと思います。 やはり、そうですか。 値がはりますが、CCD方式のスキャナにすることにします。 ご返答ありがとうございました。 スキャナ性能の他社との比較はしていませんが...
(スキャナ > CANON > CanoScan 5200F)
2005/02/27 00:06:53(最終返信:2005/02/27 00:40:58)
[3992354]
...当然片方のページだけをガラスにあてがってスキャンするしかありません。 原稿が分厚く、浮きが心配ならCCD方式を選べば多少はカバーしてくれるでしょう。 以上、スキャナの一般論でした。 どうしてもってことなら家庭用ではなく...