(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE330)
2022/10/09 08:42:38(最終返信:2023/06/30 15:17:22)
[24956995]
...ations を見てみると、WPA2-PSKはサポートしています。 なので、RE330のSSIDの方式がWPA2-PSKであるSSIDに 無線LAN接続すれば、安全性の低いセキュリティとは 表示されないはずです...
[20565740] 中継機RE450を2台使って、通信距離をさらに延ばせるか
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450)
2017/01/13 19:16:58(最終返信:2023/04/12 00:33:33)
[20565740]
...二段目の中継器が接続された機器にipv4という一般的な方式のIPアドレスを渡せない(その先の端末に対して、親機であるルーターが決めたIPアドレスを伝えられない)様です。 (新しいipv6方式は問題ない) この場合、二段目の中継器につなげたパソコンからは有線...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2022/06/16 21:05:59(最終返信:2022/06/17 08:11:23)
[24796804]
...【親機-中継機】と【中継機−子機】の通信を、5GHz帯と2.4GHz帯の 別々の帯域で同時接続できるデュアルバンド同時接続方式です。って説明されてます >これは何か設定がいりますか?この機会が勝手にやってくれますか? 中継機を親機に無線LAN接続する時は...
[24773492] RE200をアクセスポイントに使いたいのですが
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2022/06/01 22:54:08(最終返信:2022/06/07 08:16:28)
[24773492]
...ありがとうございました。 これからもお教えいただく機会が多いと思いますので宜しくお願い申し上げます。 これって、暗号化方式がWEPの一択ですよね。 APで使う場合、セキュリティに問題ありなのでは? 少なくとも、現状のiPhoneで繋ごうとすると...
[24636784] eo光 マンションタイプの中継機の安定性
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2022/03/07 08:52:56(最終返信:2022/03/10 01:07:50)
[24636784]
...【使いたい環境や用途】 eo光ネット【マンションタイプ】 VDSL方式 eo光多機能ルーター無線ルーターをレンタルで契約 設置部屋以外で通信速度が落ちるため中継機を購入して安定的に使用したいと考えております...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE605X)
2022/02/13 22:37:34(最終返信:2022/02/14 06:01:40)
[24598429]
... 本機の設定画面で以下の内容を有線LAN接続先と合わせれば良いのでは。 ・SSID名 ・認証方式&暗号化方式(通常はWPA2-PSK (AES)) ・暗号化キー >shigeshigebooさん ア...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2022/01/26 17:33:04(最終返信:2022/01/27 09:33:00)
[24563880]
...jp/support/faq/detail/1835.html によると、WAPM-1266Rは独自D方式ですが、 同じ独自D方式の機種同士でないとダメなようです。 お手持ちの機種だと、中継するより、有線引いて同じ機種で同じ設定で電波範囲を拡張した方が良いと思います...
[24517325] AtermWH822N(親機)との接続設定について
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2021/12/29 10:48:10(最終返信:2022/01/01 12:33:02)
[24517325]
...ライマリだと暗号化方式が違うのでインターネットが確立しないとか、あり得るんですかね? 子機(中継機)側がその暗号方式や認証方式に対応していない場...SIDは危険な暗号化方式のWEP用の場合がありますので、 プライマリーSSIDに接続した方が良いかも知れません。 親機の型番は? AtermWH822Nです。確かにセカンダリSSIDの暗号化方式は、プライマリより脆... しかし、WEX-1800AX4EAは最新の認証方式WPA3にも対応していますし、 暗号方式AESにも対応しています。 https://www.ate...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2021/09/26 08:37:05(最終返信:2021/10/05 17:36:42)
[24363183]
...OneMesh は 5GHz のみで組み、2Fから 2.4GHz の電波を別途出そうと考えました。 方式は2種類考えていて、 案1.RE200 から有線でAPを繋いで2.4GHz を出す 案2.2Fにもう1台中継器をおいて...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2021/06/24 19:16:46(最終返信:2021/06/28 21:32:44)
[24204532]
...pocketが5GHzに未対応なので、 5GHzのSSIDではないでしょうが、もしかすると2.4GHzであっても 暗号化方式の違いで複数のSSIDを用意してるとかで、 複数のMACアドレスがあるのかも知れません。 >パンダ...C20のチャンネルを±5CH以上離れたチャンネルに手動で固定すれば良いのでは。 >羅城門の鬼さん ご回答ありがとうございます!(´▽`) >暗号化方式の違いで複数のSSIDを用意してるとかで、 >複数のMACアドレスがあるのかも知れません。 なるほどです...
[24089408] Wi-Fiの届く距離を延ばす方法2021/04/16 17:45
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE300R)
2021/04/19 10:45:56(最終返信:2021/04/20 09:07:25)
[24089408]
...るのですが、 遠くの部屋または、建物の外の駐車場などでも使用できるように中継器を追加して、 リレー方式(直列接続)で接続できないかと考えています。 そこで質問なのですが、中継器を何台まで接続しても大丈夫なのでしょうか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450)
2020/11/17 01:43:40(最終返信:2021/02/09 03:00:56)
[23792576]
...4GHzと5GHzのチャンネルを適当な数字へと固定します。 2.古いWiFi機器が無い場合、親機の暗号化方式をWPA2 AESに固定します。 3.親機にMACアドレス制限を設定されている場合は解除します。 上記をアイネットに確認して試してみようと思います...>羅城門の鬼さん アイネット(プロバイダー)に確認したところCH固定はできないようです。 また、親機の暗号化方式はWPA2 AESに固定されていました。MACアドレス制限は設定されていない状態です。 tp-linkのサポートにかけてみましたが...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > エレコム > WTC-1167US-B [ブラック])
2020/06/02 23:31:42(最終返信:2020/06/03 07:06:31)
[23443982]
...>こちらの製品ではV6プラスの親ルーターでは使用できないのでしょうか? v6プラスはインターネットの接続方式ですので、 中継機と親機との接続には関係ないです。 しかし、親機をv6プラスのために買い替えたのなら...
[23435444] 一階と二階電波強度で自動切替出来ますか
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/05/30 08:40:31(最終返信:2020/05/30 11:29:00)
[23435444]
...以下の項目は基本的にはデフォルトのままでも一致しているはずなので、 変更は不要のことが多いです。 ・認証方式 (WPA2-PSK) ・暗号化方式 (AES) チャネルなどの他の項目は1階の親機と2階の親機で別々でも構いません...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP2/D [ホワイト])
2020/03/07 19:06:28(最終返信:2020/03/09 22:00:45)
[23271266]
...1階でのノートpcは遅くはなります。 混雑が影響の場合もあると思います。 複数台設置したいなら親機を含めメッシュネット方式に切り替えてしまえば。 マイクロエッジでログインページ開いたら枠が端っこで隠れていないので入力できませんでした...
[22775554] この製品は、IPv6 IPoE接続方式に対応しているのでしょうか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2019/07/04 00:54:24(最終返信:2019/07/04 09:02:09)
[22775554]
...素人質問ですいません。 自宅のプロバイダをIPv6 IPoE対応のところに変更しました。 電場状況が悪いところがあるので、中継器を入れたいのですが、 WiFiルータに関しては、IPoE対応を謳っているものがありますが、中継器に関しては、 特段、IPoE対応かどうかが一般的に表示されていないように思います。...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450)
2019/06/29 09:56:32(最終返信:2019/06/29 14:29:01)
[22766123]
...親機---中継機1(2階)---中継機2(3階) という構成を取れる中継機があります。 2段階方式も検討されてはと思います。 >3階建の1階にルーターがあり、2階にRE220を置いていますが...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450)
2019/05/31 20:28:34(最終返信:2019/06/01 00:02:15)
[22704497]
...SSID名以外にもローミングのために同じ設定にすべき項目があります。 以下の項目も同じになっていますか? ・認証方式(WPA2-PSK等) ・暗号化方式(AES等) ・暗号化キー 暗号化方式?が選べないようです。にしても恐らくバッファロー製品では昔に何か設定をした覚えがあるので恐らくその辺だと思ってます...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP)
2019/01/14 11:47:57(最終返信:2019/01/19 19:09:34)
[22392930]
...SSID名と認証方式と暗号方式は一体のものです。 つまり、SSID名が同じなのに、認証方式または暗号方式が異なることは出来ないと思います。 2.4GHzと5GHzのSSID2で両方の認証方式と暗号方式を一致させてみて下さい...
[22174493] WEX-1166DHPS ファームウェア Ver.1.02
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2018/10/11 01:23:57(最終返信:2018/11/09 22:26:05)
[22174493]
...・本製品に接続している機器が通信できなくなることがある問題を修正しました。 ・本製品の設定画面から無線LAN親機に接続する際、認証方式の設定が正しく反映 されないことがある問題を修正しました。 ・[無線設定]−[2.4GHz(11...