[4413288] パーテションの割り当て、フォーマット方式について?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200))
2005/09/09 15:09:31(最終返信:2005/09/10 17:41:54)
[4413288]
...「HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」 購入しましたが、以下の件につきましてよく分からず悩んでいます。どなたかご教授頂けますでしょうか。 1)パーテションの割り当て: XPインストールするプライマリーパーテションは普通40Gほど割り当てるようですが、実際にXPとアプリをインストールしても約8Gしか占めませんでした。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2005/05/03 11:53:26(最終返信:2005/05/03 18:57:00)
[4209928]
...サーバー用途にも使用されると 記載あるサイトもありました。 それとも「T7K250」に採用されている ヘッドロードアンロード方式 (電源断時、完全にヘッドを退避する。逆に、他社HDDではヘッド がデータ域外の最内周(ホームポジション)に着陸している...
[3852437] S-ATAHDDが内臓できる外付けHDDケースってないのかなぁ〜?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200))
2005/01/29 17:36:47(最終返信:2005/02/14 01:12:59)
[3852437]
...販売されてないのか疑問になったので書き込みさせて頂きました。 ざっと近所の電気屋を見回してみたんですがどこも内蔵できるHDDはIDE方式のでIDEのHDDをシリアル接続に変換するブラケット付属のタイプしかなく他に始めからシリアルATAHDDが接続できるHDDケースって有るんでしょうか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1600JD (160G SATA150 7200))
2004/06/03 10:54:27(最終返信:2004/11/18 04:42:26)
[2879204]
...さっそくパソコンを分解してHDを調べてみるとこの機種でした。このHDがうるさいのは、ボールベアリング方式だからなのでしょうか。また、過去の書き込み等も見たのですが、流体軸受けの方が、静かでいいと思うのですが...
[3511372] PC-SUCCESSでの購入の注意@11/17 12:25現在
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200))
2004/11/17 12:28:13(最終返信:2004/11/17 15:17:10)
[3511372]
...カートに入れた後:15180円(送料無料) 送料込みで安いといって、あわてて購入しないよう注意してください。 消費税の内税表示方式に切り替え後数ヶ月の間、価格.comの 価格表示に一部ショップでは、税抜きで登録していた事も ありましたね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JB (250G U100 7200))
2004/11/07 09:30:42(最終返信:2004/11/08 01:12:25)
[3470543]
...使っているパソコンはマウスコンピュータの最近のものす。先に付いていたHDDはシリアルATAの方式ですがそこにIDE方式の2台目のHDD(WD2500JB)を取り付けました。マイコンピュータにもコントロールパ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200))
2004/08/25 03:13:06(最終返信:2004/10/22 07:30:43)
[3181974]
...外付HDDとして認識されませんでした。プライマリマスタHDDはOSを入れ替える際にXP上でNTFS方式にてフォーマットして使用しましたが、プライマリスレイブHDDはWin2000時に使用してましたから...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200))
2004/09/06 02:25:22(最終返信:2004/09/21 23:10:05)
[3229817]
...後で損の無いように頑張ってください〜。 私は、現に今自分の機械に両方接続して使っています。ASUSの両方式対応のごく普通のメインボードです。無事故です。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200))
2004/09/12 22:33:56(最終返信:2004/09/12 22:33:56)
[3257012]
...年内にHGSTからこのシリーズの後継の120GBプラッタのあやつがでるようですがそれは垂直磁器記憶方式を利用したものなのでしょうか? またいつごろ発売されるのでしょうか? ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000))
2004/07/22 15:56:17(最終返信:2004/07/31 20:01:12)
[3058980]
...またSCSIの場合パラレルですので(シリアル化するらしいけど未定)意外とWD10000回転にくらべて変わりませんRAID5では複雑な方式とるんでおそいです(ATAとくらべてはいけませんけど)金額の割りに、、、、 安定性から言えばSCSIですIDE...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200))
2004/06/26 10:35:44(最終返信:2004/07/19 20:57:39)
[2963314]
...ちなみにヘッドがディスク面に着地するのはCSS方式といって、3.5インチHDDでは日立以外全社が採用しています。 日立や2.5インチ以下のHDDが採用しているロードアンロード方式よりは耐久性が確実に劣りますが、3...5インチHDDと違い頻繁に電源の入切りもしないので、これで十分という判断です。 (ロードアンロード方式の方がコストがかかりますし、ノートPCでは頻繁にスタンバイにしたりしますが、デスクトップではそこまでしませんよね)...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200))
2004/06/09 21:51:58(最終返信:2004/06/14 20:52:07)
[2902474]
...お騒がせしました。 話し戻って… プラッタ2枚までに安定性を見出だしてるSeagate、縦型なんとか(忘れた)方式 に成功してプラッタでかくなるんですかね。 予想通り、60Kとかしたら買わ(え)ないけど、 400GB早くでないかな...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200))
2004/06/12 04:46:29(最終返信:2004/06/12 09:55:53)
[2911136]
...送料も要りませんでしたよ。 それは補償規定に沿ったものになるでしょうから「いらないのが普通」ではありません。 センドバック方式(こちらから送る分の送料は自己負担)のところは多いです。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160L0 (160GB U133 7200))
2004/05/19 19:55:04(最終返信:2004/05/30 13:23:02)
[2826594]
...DVDドライブを最上段に、そして、ひとつ段をあけて今回の6Y160LOのHDをおいています。HDの固定方式はHDについてきた5.25"ベイ用金属だと思われるリテンションキットによってです。 そして、問題の発熱具合ですが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200))
2004/05/16 02:25:43(最終返信:2004/05/17 00:47:04)
[2812554]
...マイコンピュータのところでドライブを確認すると 8.4(?)GBで一個ドライブが増えて表示されるんです。 LBA方式にもBIOSで設定してるんですが、どうなってるんでしょうか? どなたか教えてくださいm(__)m すいません...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT20 (160G U100 7200))
2004/04/29 22:20:15(最終返信:2004/04/30 19:19:53)
[2750398]
...それとも「転送モード」をDMAにすれば設定できるのでしょうか? PIOモードはCPUに直接I/0ポートにアクセスさせ、デバイスとデータ転送を行う方式なので、CPUの負担が重くなりますし、転送速度もCPUがデバイスとアクセスしていますから、速度がそれほど速くなりません。...れほど速くなりません。 DMAはCPUを介さないでデバイスから直接メモリにアクセスする方式で、CPUを介していませんから、転送速度も速くなります。 今PIOだと、実質Read/Writeが3-7MB/sec位ですから...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200))
2004/03/28 08:53:43(最終返信:2004/04/04 12:28:41)
[2637738]
...して.Eドライブとして再認識させることができました. が,転送方式がPIOモードから変更できません.もちろんDMAモード 指定です.このHDDは壊れてしまったと判断出来るのでしょうか. HDDのチェック方式をご教授ください. OSはWindows2000...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200))
2003/11/22 19:11:46(最終返信:2004/03/30 03:02:00)
[2152146]
...ぱよぱさんの117GのHDDはどのような型番ですか? もしかすると、スレーブのジャンパーピンの設定が、シーゲート方式になったついでに、容量もシーゲート方式に・・・、(シーゲートは他メーカーより容量が低い)・・・って本当に規格統一だったらイヤですね(^^;)...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200))
2004/02/08 15:36:27(最終返信:2004/03/11 23:14:10)
[2442779]
...ダイナミックだろうがベーシックだろうが、OS違おうが、 家の環境のNTFSでは全部66.2MB使われちゃいます。 過去のレスに計算方式で160×1000÷1024×1000÷1024×1000÷1024≒149 と書かれていますが、...