方式 (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 方式 (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"方式"を検索した結果 69件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.031 sec)


[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式

 (スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)

[25066131] ...ね。 >それと、今日も含めてここ10年でドカ雪の「日」が多くなった気がします。 駆動方式に関わらずタイヤの限界かなと思います。万全を期するならクローラーが最強? https:/...ないと考えるのも潜在的に過信しています。 スキーに行くのにFRばかりだった自分には駆動方式は関係ないですね。 走り方次第です。もちろんスタックはした事がないです。 あっ、一度だけ...ATだとLとか2が付いていればそれらを利用し、CVTだとSだとかBを利用し、+-のパドル方式が付いている場合は+-を効率よく使う。 フットはABSが効かない程度にじんわり軽く踏む。... 詳細


[24964236] SUV用と乗用車用

 (スタッドレスタイヤ)
2022/10/14 11:34:05(最終返信:2022/10/15 19:22:48)

[24964236] ...しょう。 マツダのCX、トヨタのHEVSUV、ロッキーとライズのHV、などなど、4WDではない駆動方式のSUVが近年多くなってきております。 特にマツダのCX-5が出てからはSUV車種がとても多くなってきているように思えます... 詳細


[24511480] AW-1ですが(該当製品が上がっていないのでここに)

 (スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 195/65R15 91Q)
2021/12/25 19:02:02(最終返信:2022/10/11 17:48:49)

[24511480] ... >ssdkfzさん 動画全て拝見しました、 性能差を表現するなら左右別銘柄にして、トーナメント方式のスリップ競争したらいいのでは? 負BS vs 勝ナンカン 勝ミシュラン vs 負ナンカン 結果はミシュラン>ナンカン>BS等... 詳細


[24726286] VRX3 1シーズンで終了!

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2022/05/01 14:34:28(最終返信:2022/08/16 12:01:32)

[24726286] ...。 本州のシャーベット地帯なら中華でもチョンでも何でもいいと思います。 そういった地方は車の駆動方式の方が重要ですから。 確認したいのですが、比較したVRXのタイヤサイズも同じ145/80R13でしょうか...>タイヤの減りは運転者のクセに強く影響を受けるのでこれも確認です。 営業車は色もグレードも年式も全て同じです。駆動方式も同じFFですが、違う点としては私の車のみMTです。 また運転者に関しては完全に固定で偶然の乗り換え運用はございません... 詳細


[24401653] 4WDのスタッドレス選び

 (スタッドレスタイヤ)
2021/10/18 10:23:01(最終返信:2021/10/19 21:52:46)

[24401653] ...サイズがあればサイドウォール硬め(SUV用)のSJ8(旧型なので在庫限りかも)が良いかもしれません。 逆に、4WDであれば(駆動制御方式にもよりますが)タイヤの減りがより均等に近くなるので、柔らかめのタイヤでも「比較的」長持ちするかもしれませんが... 詳細


[22406340] Revo GZかトランパスtxで悩んでいます

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/60R17 96Q)
2019/01/20 09:29:58(最終返信:2020/05/30 16:53:33)

[22406340] ...であれば、本気で比較検討する必要があるかと思い逆質問となりました。 そもそもブリが長く効くのは撥水剤方式ではなく下から次々と発泡ゴムが顔を出す為と理解しております。 >N-Temyさん そうなんです!... 詳細


[23250602] スタッドレスタイヤ、ピレリーo rグッドイヤー?

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q)
2020/02/24 23:36:49(最終返信:2020/03/01 22:31:41)

[23250602] ...この方は夏タイヤも前後違う銘柄を履くのですかね ? なぜ前後違うタイヤはだめですか? 前タイヤと後ろタイヤってお仕事が違うし、しかも駆動方式でさらに違う。 それ以前に、タイヤ2本減ったから前だけかえるとか後ろだけかえるってあるあるじゃないですか... 詳細


[21551479] 4シーズン目の劣化が激しい

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G5 235/45R17 94Q)
2018/01/29 12:05:23(最終返信:2020/01/02 08:19:00)

[21551479] ...安い割に性能が良い(コスパ良)代わりにゴムの劣化が早いとか? 安いと言ってもこのサイズなのでそこそこの値段はすると思いますが。   サイズ、車種、駆動方式、条件はいろいろありますが、予備としてチェーンも持っておくべきだったと思います。 他は他、自分は自分です... 詳細


[9031952] 氷雪に対して全くの無力!!

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 155/65R13 73Q)
2009/02/02 23:00:03(最終返信:2019/12/12 13:03:37)

[9031952] ...レボ2>レボ1>MZ01≧アイスナビNH(代車で圧雪のみ)>DS1(?撥水一番と宣伝していたダンロップ)>ガリットKX です、車種やAWD方式の違いもありますけど。 それから、路面状況は数センチ進んだり横にズレたりしただけで全く違うことなんてざらですから... 詳細


[23081745] アイスバーンはムリです。

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/65R16 98Q)
2019/12/01 22:22:50(最終返信:2019/12/08 09:30:25)

[23081745] ... いや、トーヨーでダメなら他のブランドでもダメでしょ。 差が出るとしたら車両の駆動方式と腕でしょうね。 アジアンブランドならいざ知らず。 前モデルのMK4αのときに、一度だけつるっつるのアイスバーン上を走ったことありましたが... 詳細


[19207980] 何年くらい使えますか?

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH MK4α 195/65R15 91Q)
2015/10/07 22:59:43(最終返信:2019/09/21 07:13:21)

[19207980] ...7-4-17.html 年間の走行距離・その人の走り方・乾燥路面を走る割合・車(車重・パワー・駆動方式)・タイヤの保管場所により変わります 軽い軽自動車で年間5,000km程度しか走らない人なら殆どタイヤは減らず... 詳細


[19297073] 氷に強いがシャーベットに弱いとかありますか?

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 75Q)
2015/11/07 21:42:09(最終返信:2019/01/23 18:50:58)

[19297073] ...立ち上がりで同じように加速するとタイヤは空転する。 4WDはシャーベット路面でも制御不能にになったことはないので 駆動方式の違いがあるのでは。 >蕎麦人さん >今どき名門企業でも不祥事は続出、ブリヂストンとて完璧じゃないんです... 詳細


[22279240] 買ってしまった

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 185/70R14 88Q)
2018/11/25 20:20:50(最終返信:2018/12/20 10:37:13)

[22279240] ...下道ではそんなに挙動が出ることはありませんが高速道路では当たり前のようにふらつくので結構怖いです。 ダンロップはタイヤの太さや扁平率、駆動系の方式、車重車格等々諸々の条件を差っ引いても ちょっと滑るんでないかい?このタイヤ、ってイメージです。 逆に滑るから安全なところで滑らせて遊ぶのはちょっと楽しい... 詳細


[22283915] 4本同じメーカーのスタッドレスでないとダメでしょうか?

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 175/65R14 82Q)
2018/11/27 21:16:34(最終返信:2018/12/04 13:33:44)

[22283915] ...・前後タイヤの減り方の違い ・サスペンションの構造、バネレート、ダンパーの減衰力の違い また前後タイヤの役割も駆動方式によって異なります。タイヤと路面の摩擦係数が駆動輪と駆動輪でないタイヤで異なる(静止摩擦係数と動摩擦係数の違い)... 詳細


[22118341] スタッドレスタイヤについて

 (スタッドレスタイヤ)
2018/09/18 10:23:26(最終返信:2018/10/16 13:43:11)

[22118341] ...プラットフォームは出ていないけど6シーズン目は無理かな。 滑る、横滑り、登りで空転して登らない。 等は駆動方式の違い。4wdと比べるとそういう事になりますね。 うちにはVRXを履く4wdのあるのでその差は歴然... 詳細


[21424116] BLIZZAK REVOGZから、2本のみBLIZZAK VRXへ交換検討中です。

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 225/45R17 91Q)
2017/12/11 18:53:21(最終返信:2018/10/14 12:19:58)

[21424116] ...新品付けた直後だけちょっと気を付ければ良いでしょう (ナラシ時) ※夏タイヤも同様 駆動方式にもよる。 前輪駆動だと、前輪2本は操舵とブレーキとグリップ3要素全部の過酷条件ですから、2本だけでも効果は大ありですが... 詳細


[22120828] BS VRXについて質問です。

 (スタッドレスタイヤ)
2018/09/19 10:15:05(最終返信:2018/09/22 02:10:08)

[22120828] ...と言うかFF車と4WDを比べるとそうです。 新品のVRXでも4WDの様には走れず。 うちにはVRXを履く4WDもあるので比べると駆動方式の差は歴然。 FFは全く歯がたちません。 >ミシュランは、安心の高性能で12年連続顧客満足度NO... 詳細


[21998616] 硬化がゆるやかなスタッドレスタイヤ

 (スタッドレスタイヤ)
2018/07/30 20:19:59(最終返信:2018/09/07 15:15:36)

[21998616] ...少し見方を変えて「基本的な性能は維持したまま5シーズンの使用に耐え得るタイヤ」という観点で考えた場合、現状加点減点方式で一番良いのがヨコハマの印象です。その他ブリジストンとダンロップが出ていますが、その他のメーカーは... 詳細


[20134739] BLIZZAK DM-V2 とどちらがオススメ?

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 175/80R16 91Q)
2016/08/22 14:24:56(最終返信:2018/06/15 15:41:32)

[20134739] ...210kPa、リムサイズ: 17 X 6.5J、車両: HONDA CR-V、型式: DBA-RM4、駆動方式: 四輪駆動、排気量: 2400CC、制動速度: 20km/h、制動方法: ABSブレーキ、乗車:...102Q/リム:17×6.5J/制動方法:ABSブレーキ/車両:CR-V(DBA-RM4)/排気量:2400cc/駆動方式:4WD/空気圧:210kPa(フロント、リア共)/乗員:2名乗車相当【計測方法】制動距離計測装置により... 詳細


[20574213] 邪道な質問ですが

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 175/65R14 86T XL)
2017/01/16 14:01:55(最終返信:2018/03/21 22:03:14)

[20574213] ...最新のスタッドレスなら効きにそれほど差はなかったというのが正直なところです。 クルマは何れも欧州車で駆動方式はFFかFRでした。 さて、北陸に移り住んでからも最初は夏と冬で履き替えていたのですが、こちらで... 詳細