[18011945] 全く同じ車種で、同シーズンで履き比べた人は?
(スタッドレスタイヤ)
2014/10/04 10:03:27(最終返信:2014/10/07 05:03:05)
[18011945]
...FFの車にVRXを履かしましたが 4WD+GZの方が効きますね。 まぁタイヤの性能と言うよりか駆動方式の違いが大きい。 やっぱGZ<IG50って声が多いですね。 GZの後発なので、当然と言えばそうなのかも...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 215/65R16 98Q)
2014/09/19 21:47:58(最終返信:2014/10/02 21:44:43)
[17957166]
...昔は定価の6掛け7掛けで売りまくって儲けさせてもらったけど 高性能で安いのがブリジストンの最大の売りだったけど〜もう遠い昔の話です。 車種によっても、駆動方式によっても、効きは変わってきますから、ブリヂストンが効いた効かなかった・ダンロップが効いた効かなかった...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 175/65R14 82Q)
2014/09/05 06:15:02(最終返信:2014/09/19 15:30:57)
[17902380]
...大量に積もるのは年数回程度なのですが、アイスバーンになりやすい地域です ちなみに乗っているのはDE型デミオで駆動方式はFFです 純正サイズは195/45R16ですがインチダウンして175/65R14で考えています Irvisさん...
(スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA EPZ 205/65R15 94Q)
2014/03/12 12:27:38(最終返信:2014/08/21 13:47:37)
[17294548]
...ます 一番良いのは4WD 次にFF 一番悪いFR の順です お乗りの車の車名とグレードと駆動方式を書かれるとより良いレスが期待出来るかと思います。 4WDならスレ主の状況は何の問題もなくクリアするので...坂道でのスタート時がどうなのかが スタッドレスの種類で影響があるのか?など。 北に住んでますさんへ やはり車種や駆動方式での影響が皆さんも言われてるとうりに大きいって ことですね。 猫の座布団さんへ 雪の質が影響が...
[15459969] 雪のない道をスタッドレスで走ることの注意・問題点はありますか
(スタッドレスタイヤ)
2012/12/10 15:30:59(最終返信:2014/07/08 08:39:25)
[15459969]
...届いてないです。 ひとことで富士山といっても静岡側なのか、山梨側なのか、時期と時間帯、車種(車重・駆動方式)等があるので、一概に平気とは言えないです。 基本的に太平洋側は降ってもそれほど積りませんが、それが災いして凍結する道路が多いです...
(スタッドレスタイヤ)
2009/10/01 00:01:42(最終返信:2014/04/01 04:45:27)
[10239405]
...VDC&ブレーキLSD付きで「ブリザック DM-Z2」を5年間使用しました。クロカンではありませんが、駆動方式はテラノと同じで、重量もクロカン4WDとかわりません。4WDのLockも付いています。 ちなみに。...
(スタッドレスタイヤ)
2014/01/11 16:56:33(最終返信:2014/03/24 07:41:06)
[17060100]
...それが分からない早朝は運転は控えるとか 前述の対策や、スピードを落とすことが必要です. 滑ってしまえば駆動方式なんて関係なくなります。 スタッドレスタイヤでも滑るよ!滑りにくいと考えた方が良いでしょう。...
[16990802] ちょっと、ハズレかな? カーブが怖い!
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 175/55R15 77Q)
2013/12/23 18:13:14(最終返信:2014/02/09 23:50:13)
[16990802]
...他車に気を付けながら出たのですから、そんなにアクセルは踏んでいいないはずです。 その後、カーブで慎重に確認しましたが、基本RR方式の三菱アイのクセが、以前より出やすいようです。 縦=進行方向の性能は見事なのに、横方向の踏ん張りが効かず...後は片側2車線でレーンチェンジするときも気を使わないと いけない、遅い車を追い越す際は要注意(タイヤではなく車の駆動方式による) 登りカーブはもちろん、下りカーブでの不安は全くなかったですよ。 (12/14の週末は年に何回かある超ヤバい路面だった)...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 215/60R17 96Q)
2014/02/09 11:43:50(最終返信:2014/02/09 11:43:50)
[17169543]
...どのメーカーのスタッドレスが云々とは思いませんが、多分国内販売のスタッドレスではミラーバーン路面は滑りますね。車の駆動方式にもよりますが、白馬八方スキー場ではFFの車でも平面でもスタックしていました。ちょっとの坂ではFFスタッドレスではスタックしっぱなしでした...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 225/65R17 102Q)
2013/12/10 20:03:31(最終返信:2013/12/31 13:40:02)
[16940588]
...とですので、これはakikaoakaさんの思い違いなように思います。 それとも、スバルは新しい制御方式を編み出したのでしょうか? 皆さんありがとうございます ニューモデルの性能アップとタイヤフジさんの評判にかけ...
[13945730] 自分はWINTER ICE CONTROLを購入して失敗しました。
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > WINTER ICE CONTROL 195/65R15 91Q)
2011/12/27 00:13:47(最終返信:2013/12/02 22:05:31)
[13945730]
...可能性が高いですね。 やはり購入を失敗したのではなく使い方を間違ったが正しいようで・・・、 駆動方式や座席位置もそうだけど命が関わる大切な事なんだから中途半端な理解ではなく正しく理解して運用した方が良いですよ...
[16677959] ピレリとグッドイヤーどちらがオススメですか?
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > WINTER ICE CONTROL 195/65R15 91Q)
2013/10/07 21:38:42(最終返信:2013/10/10 11:17:31)
[16677959]
...>当方の車は4WDですので、車の能力も信じて、ピレリを選択しようかと思います。 止まることに関しては、駆動方式は関係ありませんのでご注意ください。 >通常の走行をしていれば特別滑りやすいということはない(普通のスタッドレスタイヤ...>としての仕事はしてくれる)との理解で大丈夫でしょうか? はい。 同僚が装着させていますが、困った話は聞きません。 ただ前述どおり、駆動方式による走行能力(4WDは2WDより走行できてしまう)を過信せずに、走行されてください。 >また...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 195/65R15 95T XL)
2013/01/19 11:18:25(最終返信:2013/03/09 14:49:57)
[15639729]
...(UPされた動画も含めて)たいへん現実にそくしていて,公道上の雪道を走る多くのふつうのドライバーには参考になると思います。駆動方式の違いがあったとしても基本のドラテクは同じでしょうから。(ほとんど毎日雪道の方のことははわかりませんが)...
[15422165] BS 対 ミシュラン スタッドレスタイヤ比較
(スタッドレスタイヤ)
2012/12/02 16:02:31(最終返信:2013/01/20 14:00:27)
[15422165]
...ビスカス式LSDなどを想定している様ですね。 対するニスモ1.5ウエイLSDは、アクセル(トルク)に反応してLSDの効きを制御する方式です。 ミシュランタイヤを、販売したいのか?知識と経験が不足している状況で恥を承知?で死に物狂いになって私の情報を否定している人がいますよね...とても安定感のある走りでしたね。 基本 BMWは重量配分に優れているというのがあると思います。 駆動方式にかかわらずこの重量配分というのは走行安定性にかなり影響 するんじゃないでしょうか。 私自身はドライス時代からミシュラン使ってますが...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN)
2012/12/12 06:58:36(最終返信:2012/12/24 01:34:09)
[15467368]
...そのタイヤ(GZとDSX2)と比べても、明らかに役不足です。 なんども言いますが、凍結路や綺麗な圧雪、雪なしでは XI3のほうが駆動方式に関係なくいいですよ。 みなさんどちらにお住まいなのでしょうか? 雪の状態を説明するのは難しいですね...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 205/55R16 91T)
2011/12/31 17:13:16(最終返信:2012/12/10 00:08:15)
[13963570]
...路面を走行するには構造、方式を把握されておくのが好ましいと思います。 何故ならば、滑って動けなくなってもマルチプレートトランスファー方式の場合は前輪に滑り止めを...往生しました。 しかし、結果多少掘ったり押したりはありましたが、ソレはタイヤよりは駆動方式の差の方が大きいし、ガリンゴリンの凍結路面に新雪が乗っかった滑りやすい下り山道でも、スピ...な経験をしています。 >結果多少掘ったり押したりはありましたが、ソレはタイヤよりは駆動方式の差の方が大きいし、ガリンゴリンの凍結路面に新雪が乗っかった滑りやすい下り山道でも、スピ...
[15444147] 硬度計を使って計測したら箇所によっては70以上
(スタッドレスタイヤ)
2012/12/07 08:31:50(最終返信:2012/12/09 16:27:01)
[15444147]
...硬度計はブリヂストンの簡易的なもので自分の皮膚に押し当てたりすると10とか15とか針が動き、アナログ方式の計測器です。所々、押し当てて計測したんですが、箇所によっては40とか50とかあるんですが、70以上示す箇所もありました...
[15440730] スタッドレスタイヤ選択にて迷っています。
(スタッドレスタイヤ)
2012/12/06 14:03:36(最終返信:2012/12/07 23:48:15)
[15440730]
...FRですとエンジンブレーキは、駆動輪である後輪にかかるために安定して下ることができます。 CX-5の4WD方式が、エンジンブレーキ作動時にどのようなトルク配分になるのかが分かりませんが、フロント駆動が大きいときにエンブレを効かすと...
[13745207] このタイヤのユーザーの方、教えてください。
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 195/65R15 91T)
2011/11/09 23:06:52(最終返信:2011/11/10 05:17:54)
[13745207]
...私のクルマはAWDなので、無理さえしない限り不安感を感じることはありません。 ffsadaさんのクルマの駆動方式が不明ですが、もしFRやMRや重量級FF(アル・ヴェル等) でしたら余りお勧めしたくありません。ウチのカミさんのパレット(軽のFF)にも...