[24810655] ブルーレイレコーダーのHDDに使えますか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA200 [2TB SATA600 7200])
2022/06/26 02:28:41(最終返信:2022/06/26 07:30:29)
[24810655]
...一応同じ年に発売されたDMR-BZT750の交換事例が参考になるかと思いますが、自己責任で。 すでに組み込まれてるHDDが故障していなければクローンで必要なデータも書き込めるのでしょうけど、 修理に出すか、きちんと使える確証のあるHDDを購入された方が安心でしょう...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > HUS726T6TALE6L4 [6TB SATA600 7200])
2022/06/21 10:05:47(最終返信:2022/06/22 08:58:06)
[24803609]
...だけれど、そう思わない人もいるんだな、と感心しました。 RMA申請するときにもシリアルナンバーとか必要なんだけど、そういうのが要らないという人向けにみてくれだけのシールを貼ったHDDを売るとかしてもいいのではないかと思いました...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2021/08/07 09:51:26(最終返信:2022/06/20 02:19:13)
[24276256]
...今のところは特に問題も無く使えている。 まぁ、工業製品なんていつか壊れるのは当たり前の話なので、 本当に必要なデータは適時バックアップしておく必要は有るけどね。 掲示板の性格上、どうしてもネガティブな意見が集まりやすいけど、...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/03/19 06:58:53(最終返信:2022/06/14 09:54:04)
[24656512]
...のが、常時稼働させるNASに保存する必要があるのかという点。 参照する頻度が高くないのならサブPCをファイルサーバー化して必要な時だけ電源いれる使い方した方がいい...ァイルサーバー化して必要な時だけ電源いれる使い方した方がいいかと思います。 そうなんですよね。 私も最初はそのように思っていました。 ただし、私の使い方ではファイルサーバーは常にPowerONする必要がある。 メイン機を...ので。 >脱落王さん >参照する頻度が高くないのならサブPCをファイルサーバー化して必要な時だけ電源いれる使い方した方がいいかと思います。 NAS だから常時電源 ON でな...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/06/03 17:35:02(最終返信:2022/06/09 11:21:40)
[24776109]
...MBR か、より大容量に出来る GPT かというのもありそう。今更、32bit OS をサポートする必要があるかは大いに疑問ですが、32bit OS をサポートするなら、BIOS(UEFI の CSM サポートでも良いけど...
[24715202] 3.3V問題?Power Disable機能の有無?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WUH721414ALE6L4 [14TB SATA600 7200])
2022/04/24 09:37:28(最終返信:2022/05/17 02:27:25)
[24715202]
...電源ケーブルでは通常のタイプで問題有りませんでした。 品番の末尾が「604」だと沼さんが教えて下さったケーブル等が「必要です。 今回のは末尾が「6L4 」なので、問題なく使用できました。 色々とお手数をお掛けした事をお詫び申し上げます...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD500LJ (500GB SATA300 7200))
2022/05/13 02:12:29(最終返信:2022/05/15 03:22:34)
[24743334]
...ならほぼちゃんと動作しません。 まあ、HDDのふたを取るにはトルクスドライバーが普通は必要だと思ったけど、それはどうしたんだろう? 昔は普通のドライバーでも取れるようなプラスドラ...いないのですか? HDDは壊れるものとして重要なファイルほど二重三重にバックアップしてく必要があると思います。 別にHDDでなくてもUSBメモリやSDカードなどそこそこ容量が大きく...少なくなってきたので外付けHDDに移した、というのであればバックアップではないので注意が必要です。 今後はある日のアヒルさんのいうところの「バックアップのバックアップのバックアッ...
[24731407] Read/Write速度が全く出ず困っています(Crystal Disk Mark)
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/05/04 22:28:36(最終返信:2022/05/11 11:50:54)
[24731407]
...(数時間かかる可能性大ですが)とりあえず試しに50GBだけ区切ってみる。 念のためですが、フォーマットするので保存したデータは吹き飛ぶので必要なデータがある場合にはバックアップはしてください。 ドライブ内で一部のパーティションが遅くなるのは...ポートは皆SATA3、ケーブルもSATA3のようですが、それ以外は大丈夫でしょうか? ・差込が甘い ・ケーブル長が必要以上に長い ・ノイズ食らってる ・低インピーダンス ・インピーダンス混在で不安定 等で遅くなることがあります...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/04/06 15:23:13(最終返信:2022/04/26 16:20:24)
[24687428]
...最大でも50度以下に押さえたい。こんな感じですかね。 35度なら全く問題なし。体温より低い温度に危機感を感じる必要は全くないです。 >WD3TBレッドが30℃、WD6TBが28℃程度 Windowsは、アクセスのないHDDは止めます...
[24679295] データ復旧後HDD情報とファイルシステムについて
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/04/01 13:49:29(最終返信:2022/04/25 06:08:25)
[24679295]
...基本的にSMART情報は事後の情報が書き込まれるので、ID 05、C4、C5、C6の値が0でない場合今後の使用に注意が必要となります。 >復旧サービスについては無知だった故に無駄なお金を払ったということですね…。 ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/03/07 12:15:14(最終返信:2022/04/03 10:13:57)
[24637074]
...確かこのHDDはレジの人がゴツンというような音させて机におきました。 文句言うべきでしたが在庫がなく急用で必要でしたのでそのまま使っていました。 >次世代スーパーハイビジョンさん >FTKKさん 返信ありがとうございます...
[24327662] NAS構成時の異なる品番のHDDミックスについて
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2021/09/06 16:47:39(最終返信:2022/03/19 12:33:12)
[24327662]
...せいぜいハードの故障からくらいしか守ってくれないのです。 RAIDはあくまで、HDDが故障してもアクセスを途切れさせたくないサーバー向け。個人で必要な場面なんて、そうそうないです。 RAIDを組むにしても。同じ合計容量のストレージを別途用意して、定期的にそちらにバックアップすることをお奨めします...
[24461514] 本製品とMG08シリーズ、MTTFの差で迷っています。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ACA16T/JP [16TB SATA600 7200])
2021/11/24 16:19:40(最終返信:2022/03/19 07:25:04)
[24461514]
...いでしょうし。どのみち壊れないHDDはないので、バックアップを取ってあるのならそこまで深刻に考える必要は無いと思います。 そもそも、外付けHDDを繋げっぱなしの回しっぱなしとか考えているのなら、まずその辺の運用を考え直した方が…...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40PURZ [4TB SATA600 5400])
2022/03/06 16:34:08(最終返信:2022/03/06 18:32:56)
[24635608]
...大抵WD40PURZなどと同じSATAのHDDが使われていると思いますけど。 フォーマットはされていないので犯カメラレコーダーの方でフォーマットする必要があります。 フォーマットの項目があるのでそこでフォーマットしましょう。 下記のリンクに取扱説明書があります...HDDは初期で2TBだと思われますが、そのままではダメと思われますので、ほかのPCなどでクローンコピーする必要があると思われます。 HDD自体はこれで問題はないと思います。 最大6TBが仕様のようですので、3/5インチHDDと思います...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/02/18 12:18:32(最終返信:2022/02/18 16:21:31)
[24606508]
...先に載せたWDの4TBは非常に低温で安定した運用ができていましたが容量的に厳しくなっています(画像処理やデータ解析を行うため容量が必要です)。WD6TBはSMRということもあってか、時折パフォーマンスの低下がみられるためCMRの8TBの適用を考えています...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/01/30 19:17:01(最終返信:2022/02/02 22:52:21)
[24571578]
...常時アクセスがある本物のサーバーならともかく、個人のデータ倉庫程度なら、そこまで高性能は必要ありません。低回転で十分。このへんはSeageteやWDでも同じ話で、製品の選び方が大切...ときに共振を防ぐような仕組みがあるだけで。RAIDをしないのならとくにNAS用にこだわる必要はありません。 >どちらかのHDDが故障したときはもう片方のデータだけは大丈夫というよ...場合でもDroboならデータが失われることはない。 前述の通り、Droboはデータ復元に必要な情報を複数のHDDに分散して記録する(データを冗長化する)ようになっているため、いずれ...
[24574511] タイムシフチやテレビの通常録画にはSMRは向いていないですか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/02/01 12:52:59(最終返信:2022/02/02 16:25:05)
[24574511]
...SMRの特性を考慮して、なおかつ高画質 (高ビットレート) である必要がないという前提で、少しでも安くなるからという意味で、、、って低ビットレートなら容量必要ないし。 SMRは小さいファイルに弱いんだってのもよく言われるんだけど...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/01/14 15:16:19(最終返信:2022/01/30 20:22:28)
[24543991]
...Rで、書き直しの時に纏まった量のデータを再書き込みする必要があるのは仰るとおりなのですが。 再書き込みする必要があるデータや書き込みアクセスは、一旦外周のCMR領域...たのでこれを2台と HDDが2個入るケースを\4,480で購入。 基本、バックアップが必要なデーターが、一眼レフの写真と動画なので 4Kでどんどん撮らない限りは8TBで足りるので...をさせるのは、むしろ難しいと思いますし。そもそも論として、どうしてそのような動作をさせる必要があるのか?あたりで考えたいところ。 SMRの弱点というものも確かに存在しますが。その...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2020/12/25 11:24:01(最終返信:2022/01/26 15:01:42)
[23868330]
...統計として出てきた話は皆無ですので。TRIM等のSSD的な挙動さえ注意しておけば、データ倉庫用としては特に意識する必要はないと思います。 ほっといても、そのうち全部SMRになるかと。SSDでSLCがMLCになってTLC/QLCになったのと同じ...