(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD)
2013/07/24 22:30:03(最終返信:2013/07/29 15:21:54)
[16399849]
...そもそも音が聞こえないのは何が原因かはっきりしていません。 単に音が小さくて聞こえないのか、出力そのものが無音なのかはっきりさせる必要があるでしょう。 尤も後者は考え難いです。 聞いている限りでは完全に無音で、5%から急に聞こえなくなります...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z)
2013/06/27 05:49:23(最終返信:2013/07/18 14:46:04)
[16299981]
...ならそこまでの音質は必要ないでしょう。 ゲーム専用なら、ヘッドセットでも問題ないです。 uPD70116さん> 返答ありがとうございます。音響のことはまったくわからないのでアンプが必要なのかなとか高いヘッ...ードを入れた恩恵(足音が聞き取りやすくなるか)を受けられるか、それともほかになにか機材が必要なのかといったことが聞きたかったのです。 またヘッドフォンに関してもこの商品をFPS用途...Digital光でつないでいますが、SBZのコンパネに足音等をよく聞こえるようにする設定がありまする、慣れが必要ですが。 しかし光よりもアナログの方が良いらしいですよ。...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD)
2013/07/11 00:48:20(最終返信:2013/07/17 09:00:15)
[16353114]
...なりにあります。 別途、追加HDDが必要かどうかは、現在のHDDの使用状況で判断して下さい。 おっしゃるとおり、バランスが必要ですものね。 >音に本当に拘るのな...、Vistaのどちらでも普通にPCIに挿した時と同様、特殊な法でのドライバインストールは必要なく、安定動作し、音声も異常無く使用出来ました。 現在、SE-200PCIはPCIスロッ...したい」のなら、それなりのカードを積んでおくべきでしょう。 CPUですが。Corei7は必要ないと思います。Core i3でも十分かとは思いますが。ただ、Core i3とi5では、...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DSX)
2013/06/26 22:34:12(最終返信:2013/06/27 09:42:28)
[16299084]
...サウンドカードを使う選択をしないなら、売るという方法もありますよ。 差額は勉強だと思ってください。 HDMIでSPDIF入力を必要としたのは、昔のNVIDIAのビデオカードだけですね。 GeForce 8000、9000、200の一部だけで...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/06/20 04:26:39(最終返信:2013/06/22 17:17:06)
[16274026]
...らそのまま出力可能です。 こうなるとサウンドカードは必要ないでしょう。 ゲーム等でデジタルの5.1ch出力が必要という用途でも、SoundBlaster Recon...サウンドカード上のもののほうが良さそうだし、アナログ接続で音が悪くなる、というのは考える必要がないレベルと思われるのでPCからはアナログ接続で、というのをすすめてみました。 ただ、...をデジタルで繋がなければ!と思っておりました。「音」として出力する際には、アナログにする必要があり、それをどこで行うのか?ということですね! いまだにサウンドガードの導入は諦めて...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX)
2013/06/19 17:46:57(最終返信:2013/06/20 22:45:49)
[16272086]
...>ほかの方が外部ツールで音量をあげたとありますが、やはりアンプ等 ー> PC用スピーカーと呼ばれてるものは、ほぼ全てアンプ内蔵ですよ。アンプが必要な、パッシブ型は例外的存在のはずです スピーカーに電源を繋ぐものは全てアンプ内蔵です。 アナログ接続なのにUSBに繋ぐものも同様です...
(サウンドカード・ユニット)
2013/06/01 00:05:01(最終返信:2013/06/19 02:54:43)
[16200869]
...DSDも視野に入れるならDS-DAC-10、UDAC-32RDがあります。 もう実践済みかもしれませんが、ソフトの選択や設定にも注意が必要です。 5万円の予算で、DACを検討し、ValveX-SEをお使いであれば、DAC-1000は一つの鉄板の選択肢でしょう...
[16253129] MDR-DS7500専用にサウンドカードを追加したい
(サウンドカード・ユニット)
2013/06/14 22:41:05(最終返信:2013/06/16 02:58:47)
[16253129]
...サウンドカードを変えても意味はありません。 サウンドカードの擬似サラウンド機能もありますが、そちらを使うならMDR-DS7500は必要なくなります。 HDMI接続で接続したら臨場感が増した感じがしました。 ビデオカードから音を出すというのは盲点でした...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI LTD)
2013/06/08 09:40:22(最終返信:2013/06/11 19:20:43)
[16228207]
...音が出ません。WINDOW MEDIA PLAYでは音がですのですが。。。 ituneでは何か設定が必要なのでしょうか。 まさか、iTunesの音量設定が0? じゃないなら、iTunes再インストール...
[16226825] ヘッドホンとマイクの組み合わせでも使えますか?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB)
2013/06/07 21:58:07(最終返信:2013/06/07 23:05:14)
[16226825]
...か? 有線のマイク/ヘッドホンでも使用可能だが、卓上マイクだと口との距離が変わりやすいから注意する必要がある。...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/03/12 02:06:14(最終返信:2013/05/29 08:41:28)
[15881182]
...その処理を行うだけ音ズレが発生いたします。 >この場合のズレは仕様でございます。 Cビットレートの変換をした場合再起動後再設定が必要になる >この製品の初期値は48KHzのはずですが、これは >設定で変えられます。Windowsの再生デバイスで各デバイスを...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/04/07 17:06:55(最終返信:2013/05/24 15:51:44)
[15989412]
...オンボードはBIOSでDisabledにしてドライバーも消してますか? 共存が出来ないことも多いです。 >>昔はそうだったらしいですね。今はその必要がないと思うので消したくないんです。問題はそこでは無い気がします。 たぶんPCIEX1_1にビデオカードを挿していると思いますが...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX)
2013/05/21 18:21:58(最終返信:2013/05/22 11:16:49)
[16159559]
...ボードのRCAは出力端子で、Line入力はS/PDIFの隣りの3Pホーンジャックだから変換ケーブルが必要。 >>口耳の学さん コンポに繋いだところ音が出たのでレコードプレイヤーには問題ないようでした。...
[15305914] PCIe Sound Blaster ZxR記事色々
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2012/11/07 06:25:20(最終返信:2013/05/21 19:28:47)
[15305914]
...サウンドカードでさらに多機能で付加価値が高いと考えてます なのでアナログ5.1チャンネルやゲーム機能を必要としなければ SB-XFT-HDで十分でしょう ただ価格差で約2千円をどのように考えるかは人それぞれでしょうね...まあ最大の本音は新製品でそれなりに高性能で手が出せる金額だからです! > がんこなオークさん > アナログ2チャンネルに特化 > ゲーム機能を必要 アナログ5.1チャンネル 使用無し ヘッドホンによる使用は殆どしません で、以前、X-Fi Xtremer...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOP)
2013/04/16 00:03:32(最終返信:2013/05/19 21:31:04)
[16021327]
...音がズレていたのは今までの事からすると相性が原因とみています。 ですので越後犬 さんが仰られているよう諦めも必要かと思いますのでGoodアンサーに選ばさせていただきました。...
[16136524] 既にPC内にサウンドカードが刺さっている場合…
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Recon3D SB-R3D-USB)
2013/05/15 18:57:44(最終返信:2013/05/16 20:01:29)
[16136524]
...宜しくお願い致します。 可能です。 但し使用するサウンドデバイスを選択する必要があります。 またこちらもPCとPS3を切り替える必要があるので面倒でしょう。 ついでに言うとX-Fi Titaniumから比べると音質が悪いです...
[16082835] DLV好きなら乗り換えるだけの価値があるでしょうか?
(サウンドカード・ユニット)
2013/05/01 22:23:47(最終返信:2013/05/11 21:11:25)
[16082835]
...製品側の内部がバランス有利で設計されていれば有利に働く場合もありますが、極端な差はありませんから気にする必要はないと思います。 一応、変換用プラグの資料を貼り付けて置きますが、電気的な知識は私には分からないので良く確認して頂ければ...
[16067425] オペアンプの交換について教えてください。
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/04/28 01:31:31(最終返信:2013/04/29 18:50:35)
[16067425]
...場合によっては表面実装のものしかないということもあるので、自分で作れないとなると変換基板に載せてDIP化したものを購入する必要があります。 オーディオ向けのものなら、以外とこういうものがあります。 スレ主さま、こんにちは。 ...ご参考まで。 がんこなオークさん、uPD70116さん回答有難うございます。 そっか、そのような器具が必要なのですね。 PCの組み立ては静電気防止シートに基盤やcpuを置くぐらいでした。 ご紹介いただきましたお品は...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/04/27 00:25:55(最終返信:2013/04/28 06:03:05)
[16063577]
...どちらもカードのヘッドフォン出力は96kHz 24ビットステレオまでです。 本当にサウンドカードを使う必要があるのかを考えてください。 このシリーズを使う意義は、SCOUTモードやボイスチェンジャー等、ゲームを遊ぶ為の機能にあります...