(サウンドカード・ユニット > ASRock > Game Blaster)
2012/04/21 20:58:57(最終返信:2013/04/22 11:56:02)
[14467010]
...しかしなんとかドライバーのアップデートで対応してもらえないだろうか。マザーのBIOSの問題というならその対応策をおしえてほしい。 バイオスでの設定が必要のようです http://tteeiinn.blog33.fc2.com/blog-entry-410...
[15422755] ドライバーをインストールしましたが使用できません。
(サウンドカード・ユニット > aim > SC8000)
2012/12/02 18:21:53(最終返信:2013/04/21 22:40:56)
[15422755]
...デバイスマネージャーで確認すると。 ビックリマークのアイコンがついていて。 プロパティの状態表記を確認すると「このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。ハードウェアまたはソフトウェアに最近加えられた変更により...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro SB-XFI-SR51P)
2013/04/09 20:51:04(最終返信:2013/04/17 20:06:07)
[15997706]
...休止状態から復帰後、本機の接続が外れている状態になります。 (=USBを一度抜き差しする必要がある) 環境 WindowsXPproSP3 上記状態で基本的にシャットダウン運用になっています。 ドライバは最新のモノを適用しましたが改善されず...再度休止状態からのテストをしたところ無事改善されました。 が、再起動すると上記設定が再びUSB2.0となり、再び設定する必要があります。 BIOSの設定も特に弄るところはなく、PC自体も古いため残念ですが諦めることにしました...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD)
2013/04/15 10:24:19(最終返信:2013/04/17 18:45:23)
[16018584]
...再生リダイレクトをいじくれば、一応の同時出力はできる。 既出ですよ〜。 返答ありがとうございます。 やはり設定が必要でモードは限られてしまうようですね。 他に二万円以内でUSB式の同時出力は見つからないので、これに決めたいと思います...特にオーディオ用の大型スピーカーだと、駆動にパワーが要るので、出力の大きいプリメインアンプやパワーアンプが必要です。 ヘッドホンならそこまでの大出力は要りません。 まぁアンプ内蔵のPCスピーカーでしたら気にしなくていいです...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE)
2013/04/12 00:34:42(最終返信:2013/04/12 07:21:44)
[16005805]
...正常に認識されないケースがあります。 スロットを変えたり,オンボードディバイスを無効にする等の, 対策が必要になるかも知れません。...
(サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > CMI8768-8CHPCIe)
2013/04/09 21:15:54(最終返信:2013/04/11 03:53:03)
[15997824]
...一応ドライバの情報の画像も乗せておきます。 接続しているアンプやスピーカーは何でしょう?そちらで入力の切換が必要だったりしませんか? xear3Dってソフト側の設定でS/PDIFってのにチェックは入れましたか?...」とあります。 それより入力の設定を間違えていませんか? マニュアルにはLINE1をデジタル入力に設定にする必要があると書かれています。 マニュアルの69、34ページを参照してください。 http://www3...
[15975294] デジタル出力でサウンドカードは意味あるのか
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE)
2013/04/04 01:22:56(最終返信:2013/04/04 07:53:57)
[15975294]
...BD等のハイデフニションオーディオは、HDMIからの出力しかできませんので、別のサウンドカードかグラフィックボードが必要になります。 個人的にはBDは他の専用プレイヤーで再生していますので、サウンドカードはステレオのために購入しています...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE)
2013/03/30 13:11:37(最終返信:2013/03/31 14:17:48)
[15956593]
...申し訳ありません。 スレ主さま、こんにちは。 ハードウェアによるMIDI音源を実装する必要はなくなりまして、 最近はソフトウェアMIDIで鳴らすのが一般的となっています。 Cr...ードでSoundFontがあるようですが、Windows7環境で使うのはいろいろと工夫が必要のようです。 でも、cuppermineさんのおっしゃっているように、MIDIはソフト...うですので、ハードでSoundFont(高音質MIDI)を搭載しているかどうかにこだわる必要はもうないのかもしれません。 どっちかというと、PCの性能アップでソフトウェアMIDIで...
[15937065] ドライバー入れるとブルースクリーンになるのですが
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/03/25 17:35:47(最終返信:2013/03/31 11:35:20)
[15937065]
...初期不良ですか?考えてなかったなぁといまさら思いましたw サンダーボルトは常に外しています。(付けていると他の必要なカードが差せないので) メモリーは1枚づつ追加して試しております。結局ダメでしたがorz OSはWindows7...
[15854969] スピーカーの プロパティ サンプルレートについて
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/03/06 02:32:30(最終返信:2013/03/28 03:23:57)
[15854969]
...その場合は改めて設定画面でテストボタンを押して >いただければ強制的に切り替わります。 との事で毎回設定する必要があります。 正直問題点結構多い製品です。 近いうちに一回ある程度情報をまとめてクチコミの方に乗せます...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX)
2013/03/24 16:05:35(最終返信:2013/03/26 08:35:16)
[15932330]
...49947046 こんなのが必要です >がんこなオークさん なるほど、7.1chを感じたいなら7.1ch対応ヘッドフォンも必要ってことですね! ただ、たと...っかりは体験しないと分からないですよね 7.1ch ・・・ずばり『そこまで』必要?必要ではない? 自分の中ではいずれサウンドカード7.1ch ヘッドフォン7.1...ょうか?) いまさらですが、7.1chや5.1chで聞くにはそれに対応したヘッドフォンが必要なのでしょうか? それから初歩的な質問になるのですが、その他出力端子でヘッドフォン・マ...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DSX)
2013/03/17 20:14:54(最終返信:2013/03/24 23:38:04)
[15904333]
...好みも有るでしょうがSE-90PCIよりはスペック面では上だし 音質も上だと思います。 ただ補助電源が必要なので要注意です。 DSXも補助電源必要でしたっけ? 入出力端子がSE-90PCIと違いますが、大丈夫ですか? 音はオペアンプで調整出来るし...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > ROG Xonar Phoebus)
2013/03/22 22:26:38(最終返信:2013/03/23 10:55:48)
[15925115]
...ControlBoxのOne-Click mute buttonを押しても消音になりません。 音量のコントロールは効きます。 何か設定が必要なのでしょうか?それとも初期不良…かな ボタンを押すたびに手前の赤いLEDは点灯消灯はします。 ...
[15902398] MUSES02 に合う 1回路オペアンプは?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD)
2013/03/17 11:25:30(最終返信:2013/03/17 11:25:30)
[15902398]
...2日は音が変化したようには思いませんでした。 しかし私は LT1468-2 に、 はたしてどれだけのエージングの時間が必要かは知りません。 LT1468CS8-2 + MUSES02 は澄んでおります。 解像度も高い感じです...
[15887484] オペアンプを交換したら音が小さくなりました
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD)
2013/03/13 18:14:51(最終返信:2013/03/15 03:35:28)
[15887484]
...と思ってしまいました。 広がった足をせばめる場合、私はラジオペンチで片側4本いっぺんに挟んで、ジワッと曲げています、必要ならもう片方も同様に。 素手で足に触ると静電気でICが壊れる場合もあります(滅多には無いですが)...
(サウンドカード・ユニット > aim > SC8000)
2013/01/25 21:54:38(最終返信:2013/03/10 13:03:53)
[15670140]
...環境 Win 7 Pro 64bit MB MS-7681 VER2.1(PCIポート2個) (この他必要な情報がありましたら,書きます.) やってみた方法(番号は試した順番) @メーカーのホームページのドライバをインストール(Win...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/03/04 16:41:57(最終返信:2013/03/07 22:53:15)
[15847978]
...聞き分けられないと思うし、ブルーレイのマスターオーディオはHDMIじゃないとね。 ドーターカードはスロット部分に固定する必要はないので、ケーブルを上手く配線して収めれば使えないこともないです。 ドータカード用の接続ケーブルは笑えるほど長いから...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/03/01 23:21:14(最終返信:2013/03/06 14:13:26)
[15835780]
...>口と音声に違和感を感じシーン切り替え時に明らかにおかしい事に気がつきます。 深刻な欠陥ですね。映画鑑賞できないじゃないですか。 リコールが必要なレベルだと思います。 メーカーも仕様と認める前に早急に対策を取って欲しいです。 ドライバの更新で治ればいいのですが...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2013/03/02 16:33:13(最終返信:2013/03/03 12:03:43)
[15838912]
...困った時のCMOSクリアはしました? オンボードはドライバーも消してみました? CMOSクリアはしてないです (そこまで必要?またBIOS再セットアップちょっと面倒いで) オンボード無効時 サウンド情報なんにもありません...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DGX)
2013/02/25 17:51:02(最終返信:2013/02/28 20:14:52)
[15816270]
...Audio準拠のオーディオ出力があるので、ケースの前面パネルから出力することも可能です。 カードを2枚使うと、出力先を必要に応じて変更する必要があります。 Xonar Essence STX、Xonar Xenseの様にヘッドフォンアンプの内蔵されたものもあり...使用方法としてはスピーカーを使う場合はd2x、ヘッドフォンを使う場合はdgxを使用するという風に考えています 無理に2枚使う必要はないと思います。 Xonar D2Xだけで、ヘッドフォンとスピーカー両方使えます。 ヘッドフォンアンプの要らないものなら...