必要 (バイク(本体))のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 必要 (バイク(本体))のクチコミ掲示板検索結果

"必要"を検索した結果 8998件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.024 sec)


[25288348] 上がりバイク ナンバーワン候補

 (バイク(本体) > ホンダ > XL750 トランザルプ)
2023/06/05 10:35:26(最終返信:2023/06/09 04:49:48)

[25288348] ...しかし考えたらいろんな面白い仕組みはほとんど外車ばかりですよね。 日本車は基本性能を造り込んでるイメージです。 トランザルプは必要最小限の装備と軽量ボディ、基本性能の高さに期待しています。あまり余計な装備はいらないんです。 購入したとしてもガード類などの余計なものはつけず... 詳細


[25283727] 光軸ってあまりズレないのでしょうか??

 (バイク(本体) > ホンダ > CBR650R)
2023/06/02 00:44:07(最終返信:2023/06/08 21:42:27)

[25283727] ...ただLEDバルブが切れた時はユニットそのものを交換する必要があるので高額になる可能性がありますね。 >ただLEDバルブが切れた時はユニットそのものを交換する必要があるので高額になる可能性がありますね。 ですよねぇ... 詳細


[25258250] もう市場在庫枯渇してます。欲しい方はお早めに。

 (バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR)
2023/05/13 12:19:20(最終返信:2023/06/08 18:08:23)

[25258250] ...のマルチエンジン車が1番乗って乗りこなせてた時代でしたからね。 ステータス性は無いけど、必要十分なパワーですしね。 GTR同様に2台乗り継いだGPZ600Rは同じくらいの車格に69...ます。 また専門店のほうが、年式による細かい仕様の違いなども詳しいので、買うときは注意が必要ですね。 特に私が注意したのは初期型から装備されている空気圧センサーです。これはホイー...タン電池だけを交換することが可能(タイヤを外してセンサーを取り出し、半田付けなどの作業が必要)なので、DIYまたは販売店依頼で安価にできますが、後期型の後期(詳細な年式は不明)以降... 詳細


[25279125] ハーバーハイウェイ 二輪有料化 (T_T)

 (バイク(本体))
2023/05/29 15:58:40(最終返信:2023/06/05 21:19:23)

[25279125] ...しかし私はあなたとコミュニケートしたいとは思っておりませんので、返信は必要最小限しか致しません。 ご了承ください。 >ダンニャバードさん 返信遅くなりました。 多忙ゆえお許しください。 先ず、価格コムは必要なことを簡潔にカキコミする場ですから...価格コムは必要なことを簡潔にカキコミする場ですから、返信は必要最小限であるべきだと思います。 次にIDのチェックや、そのIDが誰か?というのは必要最小限事項では無いため控えてます。ご了承ください。... 詳細


[25269089] クイックシフター後付け可能か?

 (バイク(本体) > ホンダ > CB250R)
2023/05/21 19:13:44(最終返信:2023/06/05 09:08:36)

[25269089] ...)が、返した後に付いていないことを知りました…。 とても良いバイクですね。クラッチが相当軽いので必要性は感じませんでした(個人の感想)。 同じエンジンのcbr250rやcrf250l向けに汎用品があるので... 詳細


[25267332] マジェスティ125fiエラーコード14

 (バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2023/05/20 12:32:48(最終返信:2023/06/03 17:40:37)

[25267332] ...厚かましいお願いですがご教授お願い致します。 書き忘れです。バルブクリアランスを点検調整するには圧縮上死点を出す必要があります。 4サイクルですので2回転に1回圧縮上死点があります。右に回して吸気バルブが押されて戻った後の... 詳細


[25255578] 点検について

 (バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2023/05/11 11:04:07(最終返信:2023/06/02 15:32:17)

[25255578] ...私も乗ってました。名車だったと思います)での話ですね?ガソリンと同時に燃やすので、補充は必要でしたね。ご自身でガソリン入れるような感覚でツーストオイルなるものを補充されてなかったと... その他、プラグなども距離で交換する項目になります。 ブレーキは2年程度でオイルの交換が必要ですが、ハードにブレーキ掛けないならもうちょっと放置でも構わないです。ただし、山坂で使う...。それと、バイク屋であれやこれや、言われるがままにお金取られてそうなので、最低限というか必要な整備について聞かれてると思いますので、それも考慮してあげないといけないとと思いますけど... 詳細


[25277361] お勧めの販売店など

 (バイク(本体) > ホンダ > ディオ110)
2023/05/28 10:18:35(最終返信:2023/06/01 13:31:14)

[25277361] ...通機関で行ける範囲のお店の中から探すのが良いかと思います。あとは故障時に引上げを行ってくれるお店とか。 125ccまでのバイクは、登録に必要な書類がそろっていれば誰でも該当する役所(市役所のHPを確認してください。)で手続きが出来ます。なので遠方のバイク屋さんから通販で安く購入...定期点検とか故障時の点検を地元のバイク屋さんに持って行っても、断られることが多いです。なので、自分で整備点検が出来るスキルが有り故障時にも直せる自信、および必要な工具がそろっている場合を除いて、近くのお店で購入する方が良いですよ。 みなさん沢山の回答ありがとうございます... 詳細


[25269203] 左右の手の腱鞘炎について

 (バイク(本体) > ホンダ > リード)
2023/05/21 20:39:04(最終返信:2023/05/31 17:33:39)

[25269203] ...のは危ないのでそのバイクで緊急ブレーキに必要な握力を出せる本数って事になりますが、何本でもどの指でも構いません。ただし、必要な最大握力が出せる本数で常に操作する事をお勧めします。減速中に追加のブレーキが必要になったとき、指を追加するのは難しいから...治るまで何度も通いましょう。 バイクの乗り方については、左手はリアブレーキですよね。ガッツリ握れる必要はない (むしろ場合によっては危ない) のでどんな握り方でも別に問題はないです。スポーツライディングだとリア使わなくても良い位... 詳細


[24814273] 「とっくに予約終了」って、今ってそんな売り方なんですね。

 (バイク(本体) > ホンダ > CB650R)
2022/06/28 20:48:25(最終返信:2023/05/31 17:08:20)

[24814273] ...客はそんな事情を知っていない人もいるので やはり全員に注文をなぜ、受け付けないのかを親切に説明する必要がありますね。 少子化、超高齢化が進みますますバイクの売れ行きは減る一方なので、 ディーラーの態度次第では客が逃げてしまいますね...>ゆきかぜ3さん 確か先程聞いた受注停止の中に、400Xも入っていたと思います。間に合って良かったですね。 全く必要ない情報。2023年モデルは1月下旬発表。2月下旬発表。から予約すれば2023年型が3月には手に入るだろう... 詳細


[25279086] JA55 と JA65 マフラー互換確認

 (バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2023/05/29 15:25:26(最終返信:2023/05/31 16:29:07)

[25279086] ...JA65のマフラー互換あるでしょうか 全く同じでしょうか 純正マフラーはパーツナンバーが変わってるので人柱になる覚悟が必要だと思います。 アフターパーツメーカーのマフラーはJA55・JA65両方とも対応すると案内している製品もあるので... 詳細


[25278398] スマホのホルダーについて

 (バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター)
2023/05/29 00:40:16(最終返信:2023/05/30 16:07:04)

[25278398] ...しかしちょっと苦しいです (慣れの問題でしょうけどハンドルロックの位置が難しいですね) タンクバッグを後方に下げる必要がありますし、スマホホルダーをもう少し右に置きたいので 今後はハンドルブレースを購入しての取り付けをを考えてます... 詳細


[25275965] cbr400r スイッチボックスの移植について

 (バイク(本体) > ホンダ > CBR400R)
2023/05/27 10:01:39(最終返信:2023/05/29 21:06:35)

[25275965] ...交換しただけではハザードは機能しません。 左右のスイッチボックスへ行く配線を組み替える必要があり、これを個人で行うには最低でもサービスマニュアルと電気工事の知識、工具が必要になります。 簡単なのは、ハザードスイッチの配線だけを探し出して線を分岐して...スレ主さんが思っているよりも工賃がかかるので、ここは現状のハザードの位置になれる方が良いかと思います。 バイクのハザード必要ですか? ウインカーの距離を考えると なくても良いような? ウインカー付けるだけで十分なような気が... 詳細


[25263233] マジェスティ125Fiのエンジンが掛からない

 (バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2023/05/17 01:15:31(最終返信:2023/05/26 17:18:21)

[25263233] ...ーイモビライザーの問題ではない 固定観念にとらわれているいつまでも治らない 客観的事実が必要ですな プラグが届いたら交換する前に火が飛ぶか確認 また外したプラグが濡れているか、です...す。そのためには何よりもプロにしっかり原因を究明してもらって、直るか諦めるかするまで待つ必要があると思います。 >茶風呂Jr.さん プラグはガソリンで濡れているのが正常なんですね...うみのつきさんのような感想を持たれる方は他にも多数おられたかと思いますが、敢えて書き込む必要はあるのかと感じました。 ありがちさん、うみのつきさん、これまで貴重な時間を割いて相談... 詳細


[25273722] 購入時キーレスに付いてきたシャッターキーは何?

 (バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2023/05/25 13:38:07(最終返信:2023/05/25 17:50:23)

[25273722] ...なので正直あのキーを毎日持ち歩く必要ないとおもいます。 あのキーは合鍵つくれず、なくすとキーシリンダーごと交換になるので結構重要です。個人的にはリモコンより紛失に注意する必要があるとおもいます。 皆さんありがとうございました... 詳細


[25269994] 燃料を入れても入れてもいつまでも油面が下がっていきます

 (バイク(本体) > ホンダ > リード)
2023/05/22 13:23:37(最終返信:2023/05/25 00:33:06)

[25269994] ...がかかりますね。 自分が持っているタクトはそんな構造はついていない単純タンクなので待つ必要がなくてピシッと入れられます。 そうですね。燃費計算は同じスタンドの同じノズルでするこ...も同じでしょ? >自分が持っているタクトはそんな構造はついていない単純タンクなので待つ必要がなくてピシッと入れられます 慣れの問題でしょ >自分は燃費計算が好きなのでこのバイ...キャニスター 一式には大気開放用の穴があり、一般的にはその機能も兼ねていて、他に空気穴は必要ないと思っていました。 私のイメージでしかありませんが、活性炭部分は空気清浄機の様な物で... 詳細


[25270403] 新型隼

 (バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ)
2023/05/22 19:53:31(最終返信:2023/05/24 18:58:26)

[25270403] ...このクラスなるとある意味自制心との闘いになると思いますが、安全運転で楽しんでください。 ※118万円はありえないですからね。残念がる必要はないと思いますよ。 (転ばぬ先の杖の中華カウル、お勧めです) |彡サッ >ドケチャックさん... 詳細


[9634185] 一瞬加速が落ちるのですが

 (バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2009/06/01 02:57:37(最終返信:2023/05/24 16:28:41)

[9634185] ...セルは8Vでも回っちゃいますが、(電流が主体) FIは12V以上無いと機能停止しちゃうかもです。(電圧が必要)     これは私の予想ですが。 トラブルで数ある中の有名所の一つです^^ 私はこれで解決しましたよ^^... 詳細


[25000778] SUPER SOCO TS STREET HUNTER

 (バイク(本体))
2022/11/08 21:19:30(最終返信:2023/05/23 19:20:26)

[25000778] ... タンク部のトランク蓋はしっか閉まらない、というより、閉めるにはカバーを変形させる必要がある! サポートに確認したら不良ではありませんとの事で、閉め方はマニュアルになってるか...の電動バイクもトラブル多発でしたよねぇー、、、 なぜか、ログインが出来ず別のニックネーム必要との事で、既存投稿主なので2として登録しました。 元の投稿は誤字脱字多くてすみませんで...には、バッテリーを継続的かつ安価に提供するかは、かなり疑問が残るのを考えて購入に踏み切る必要がありますので、よく考えてくださいね!購入予定の人へのアドバイスでした! 結論は買わない... 詳細


[25221535] 腰痛対策、何か、ありませんか?

 (バイク(本体) > ホンダ > タクト)
2023/04/14 17:29:04(最終返信:2023/05/23 02:44:25)

[25221535] ...前下がり、です。 そこで、シートカバーを装着しました。 (タクトベーシックは、シートが低いので、加工が必要、とあったので、控えてみましたが、思い切って購入して装着。何の加工も不要でした。 クッションが良くなり... 詳細