(電動自転車 > パナソニック > ビビ・SX BE-ELSX63 + 専用充電器)
2019/06/10 12:38:24(最終返信:2019/06/11 12:09:11)
[22725735]
...自転車本体はデザインの好き嫌いで選んで問題ないでしょう 雨ざらしでの保管という事ですが、雨に濡れても機器的に問題はありませんからバッテリーを取り外す必要はありません。 ただ当然ですが錆や埃や直射日光で寿命は短くなります、それとバッテリーは高温の直射日光にさらすとよくないので...
(電動自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器)
2019/06/04 18:41:19(最終返信:2019/06/06 19:06:28)
[22713163]
...取り合えず乗って不満に感じたら不満箇所を明確にしてから交換しましょう。 乗ってから、ヤッパリ交換の必要が無かったというオチはよくあります。 メリット、デメリット良く考えないと無駄にお金を使うだけです。...
(電動自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC + 専用充電器)
2018/03/25 11:02:52(最終返信:2019/06/01 17:21:52)
[21702615]
...軽量化にはよく話題になります。でも、カーボンFRPパーツは短寿命部品結構混じってますので、そこをわきまえて使う必要があります。 FRP使わなくてもパーツカテゴリー改善でそれなりのものになります。 まあどこまでやるかですが...ディスクブレーキも持ってますから、ダウンヒル用の高剛性バイクとしての素質は全て持っています。 ヒルクライムに必要な素質は動力アシストしかないので、そちらを狙いたいなら、ロードバイク、かな。 あとは見栄えですが...
(電動自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器)
2019/05/18 22:20:37(最終返信:2019/05/19 08:47:55)
[22675724]
...これで盗まれやすいなら他の電動自転車(他社も含め)どれも同じですよ。 この方法で不安ならワイヤーロック塔の追加ロックが必要となります。 バッテリーに関しては最大16Ahまでの容量アップが出来ますが、 まずは使ってみて不足と言うことなら追加購入されたら良いでしょう...
(電動自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC + 専用充電器)
2018/10/02 20:54:27(最終返信:2019/05/12 10:14:33)
[22154705]
...メリットはありません。 油圧のデメリットは、フルードの沸騰。冷却がちゃんとできる高いパーツの選定が必要です。 今更ながら返信ありがとうございました。 現在はワイヤーが切れる事もなく症状は改善しております...
(電動自転車 > ヤマハ > PAS CITY-X PM20CX 2014年モデル + 専用充電器)
2014/10/05 13:43:34(最終返信:2019/05/01 17:04:11)
[18016766]
...頻発パンク以外は車載性や軽快性等すごく気に入ってますので、弱点は克服して乗りたいですね。 情報参考にさせて頂きたいと思います。 タイヤを交換する必要は無いでしょう。指定空気圧の上限まで入れて運用してみて下さい。そして週に1回は空気圧をチェックして補充すると良いでしょう...
(電動自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器)
2019/04/06 21:45:22(最終返信:2019/04/08 23:25:32)
[22584540]
...W加わりますので、正直気にする必要はないかと。 10%の坂を時速10kmで登る場合、自分のロードバイクでは連続で220W以上を出す必要がありますが、 YPJでは20...キロメートル。 TCなら余裕、Cを常時スタンダード使用なら予備バッテリーが3、4個必要かな。 よって、ここまでならTCが合いそう。 B 音の問題 Cの音なら全く気...のでは。 naike2018さん、こんばんわ。 @ チェーンリングのサイズ気にする必要はない。=使用しないスプロケットが出来るのがいやなんです。 A 平地はノーマルのまま。約...
(電動自転車 > ヤマハ > PAS CITY-V PA24CV + 専用充電器)
2019/04/05 01:06:14(最終返信:2019/04/06 10:25:54)
[22580482]
...ます。又実際に自転車を観て比べると判りますが、車体の大きさはかなり違いますので、前かごが必要かも含めて検討なされるのが良いかと思います。 少しでも参考になれば幸いです。 >かかく ...?)に関しては気になるのかな?私は意識しないけど。 ・バッテリー容量ですが、15.4Ah必要な距離を走りますか? 12.3Ahって、平地だったら乗り方次第で80キロ以上持ちますし、...イクにしたほうが快適です。 一回の充電で3日以上持つのであれば、容量の増加は大して考える必要はないでしょう。 寿命の観点で考えても、900回の充電で半減期として考えても22000キ...
(電動自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC 2019年モデル + 専用充電器)
2019/03/24 16:22:32(最終返信:2019/04/02 00:42:29)
[22555321]
...したが、その後現在180 km ほど走って異常は見られず快調です。 そんなに頻繁に調整が必要なものではなく、どうやら納車時点で調整不良だったようです。 しっかりと調整してもらった上...がありますし、無料で代替品がもらえるわけではない(商品代金の3割プラス4000円の負担が必要)ので盗まれないに越したことはありません。 しっかりと防犯対策した方がいいと思います。 ...わないので駄目だった場合は次のクロスバイクにでも回すことにします 泣 ヘルメットはやはり必要そうですね そして実は気になっていたライトの件も教えて頂きありがとうございます。 やはり...
(電動自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-ENH672 + 専用充電器)
2013/02/26 16:08:19(最終返信:2019/03/27 13:32:01)
[15820471]
...現状よりマシになります。 スプロケットを移植する工具が必要になります、『スプロケット 取り外し』でググってみて下さい。 リム幅が変われば、ブレーキ幅の調整も必要になります。 ※リアエンド幅は調べても出て来ませんでしたが...中レベル、やる気がある素人ならできます。 ハリアって後ろ固定ナットですよね。固定と仮定して書きます。 必要なものは MonotaROで後ハブ芯一式¥552 http://www.monotaro.com/g/00345384/...
[22492510] 手持ちのフロントフォークを使用できますか
(電動自転車 > ヤマハ > YPJ-EC + 専用充電器)
2019/02/25 09:10:23(最終返信:2019/03/22 06:30:42)
[22492510]
...ウンレースが交換に必要 です。 この他、既存のブレーキやホイールを流用するにはお手持ちのフォークが フラットマウントでスルーアクスル対応する必要があります。 ...社のほうが少し、ブレードの長さが短いです。 この他に必要なものとして、 1-1/4"のクラウンレースが必要です(純正はクラウンエース一体型です)。 >Art o...8"である場合は クラウンレース(下玉押し)のコンバータ(1-1/4 → 1-1/8)が必要です。 もし、下椀が、1-1/2"の場合は残念ながら取付できません。 但しフロントフォ...
(電動自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器)
2019/03/01 02:42:19(最終返信:2019/03/03 07:45:18)
[22500615]
...一般的なチェーン錠は窃盗団が常備しているボルトクリッパーという工具で切断することが出来ます。下記商品のような頑丈なものを選ぶ必要があるでしょう。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0099SV3U0 上記の商品はサンダー等で切断するのに5分かかったそうです...やはり自転車にしては初めての高い買い物なので盗難は気になってしまいます。 一応太めのワイヤーロックも一緒に購入しましたが、買って数日で盗られたりしないよう必要に応じてロックの種類も変えようと思います。 ありがとうございました。 紹介した商品は、サンダーを利...
(電動自転車 > ヤマハ > YPJ-ER + 専用充電器)
2019/02/25 09:05:16(最終返信:2019/03/02 18:21:22)
[22492500]
...電動アシストを切って走るのは特に出足や坂道では重さを感じますが、一度速度にのってきたらあとはそれほど変わらないです。 多段ギアが必要か?とのことですが、実用車のように重いギアをゆっくり漕ぐのではなく、軽いギアをくるくる回して走らせ...ざっくり言うと、上り坂だと1キロ1.5A程度使うでしょうから、2キロとか以上ならアウトなので、予備バッテリーが必要です。 面倒とか駄目ならERかTCということなのでしょうが、 フルドロヨケ、リアキャリアが標準装備されているのが良いのか...
[22267024] 両立スタンド、若しくは安定のいいスタンドを探しています。
(電動自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器)
2018/11/20 18:18:29(最終返信:2019/02/03 14:41:02)
[22267024]
...それでもまあ、チェーンステイが長いということはどこかに装着できる可能性はあります。固定の金具は自作する必要があるでしょう。 https://www.monotaro.com/g/00529747/ ↑...
[16028746] 電動自転車のバッテリーを非常用電源として使う
(電動自転車)
2013/04/18 00:04:02(最終返信:2019/02/01 14:17:16)
[16028746]
...24V用のDC-DCコンバーターを使って、12V3Aの出力でPR-400Kiを稼動できます。 DC-DCコンバーターのコネクタ関係の工作は必要ですが、きちんと動作します。 詳しくは、http://yar999noom.at.webry.info/201401/article_4...活用事例ご紹介ありがとうございます。昔のアナログ電話は電気不要だったのですが、最近のデジタル電話はTAや光アダプタを動かす電力が必要なんですよね。こういう用途に、電動自転車のバッテリーはピッタリだと思います。パナソニックさんにも、ビジネスチャンスになると思うので...
[22424937] グラベルキング の32cに履き替えられますでしょうか。
(電動自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器)
2019/01/28 00:21:03(最終返信:2019/01/28 20:11:35)
[22424937]
...com/2017/05/al700.html どちらもリアキャリアがないので、リュック型カメラバッグなどが必要になります。 ご助言ありがとうございます。ノーマルタイヤのままフラットな畦道程度にしておいた方が良さそうですね...
[21554935] 他のメーカーの電動自転車を購入すれば良かった・・・。
(電動自転車 > ブリヂストン > ステップクルーズe ST6B48 + 専用充電器)
2018/01/30 14:59:06(最終返信:2019/01/08 14:21:04)
[21554935]
...そもそも直立スタンドの車種はハンドルロックしておけばまず転倒しませんよ。ただし、自転車カバーをつけると簡単に転倒するので注意が必要です。 あと、ブリヂストンの場合は購入店に持ち込むのが一番です。 ご返信有難う御座います。 今回はハンドルロックも原因の一つです...
[22290079] 上りスロープを手押しした時の重さの感じ方
(電動自転車)
2018/11/30 15:19:59(最終返信:2018/12/01 10:56:34)
[22290079]
...ただ1点、気になる事がありまして、いつも止めている駐輪場が2階であり、どうしてもスロープを手押しする必要があります。 今の自転車(約25kg)でも手押しだとちょっと重いな、と感じるのですが電動自転車(恐らく35kg程度)となるとどうなんでしょうか...
(電動自転車 > ヤマハ > YPJ-TC + 専用充電器)
2018/10/29 02:15:16(最終返信:2018/10/31 10:07:23)
[22215087]
...部の真後ろのアウター受けにはめる必要があります。 そのため、アウター受けを取り外し、さらにアウターを2-3cm程余計に引き出す必要があります。 私のYPJ-TCは...には、ディレーラー、シフター、スプロケットだけでなく、フロントのチェーンリングも交換する必要があり、結構大変でした。 今後、自己責任での改造を考えている方に情報を提供したいと思い...ーンリングの交換 クランクはコッタレスクランクなので、コッタレスクランク外しという器具が必要です。クランクを外さなくても、ペダルを外せば何とかなるかもしれませんが、コッタレスクラン...
(電動自転車 > ヤマハ > PAS Brace PA26B 2018年モデル + 専用充電器)
2018/10/07 05:19:46(最終返信:2018/10/09 19:47:48)
[22164828]
...私はその行為だけでここ10年以上パンクという物とは無縁になりました。 さて、そんな状況なのでノーパンクチューブは必要ないわけですが、過去にこの手のチューブの経験はあります。 これ、結構重いですし、硬いですよ。 大分乗り味が変わると思います...タイヤのサイドに適正空気圧の記載があるのですが、それより多くても少なくても良くはないです。空気の入れ過ぎにも注意が必要です。 チューブに、今までパンクの修理でパッチを、何カ所か貼られていて、空気圧を高めにされた時に空気が抜けることは...