(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2022/11/08 02:17:45(最終返信:2022/11/08 02:17:45)
[24999639]
...バージョンアップ前は新宿や渋谷でプツプツ切れてましたが、バージョンアップ後は特に問題ない。 正直初代の充電が弱くなってなければ直ぐに買い替える必要はないかな、円安で40,000円は高いなぁ。 純粋に音楽聴きたいならBoseかゼンハイザーかSONYがいいんでない...
[24814777] USB Type-C™ ケーブル(USB-A - USB-C)ケーブルについて
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310)
2022/06/29 09:07:29(最終返信:2022/11/07 09:30:08)
[24814777]
...充電しちゃうと充電時間が長くなっちゃうってのはあるけどイヤホンとかだったらそんなに電力も必要ないし、この手のやつとかあっても便利かもしれないね https://koneko3.c...覆っているゴムがぶつかってしまって、奥まで挿せずに充電ができない可能性があることに注意が必要です。私の手持ちのケーブルのいくつかは、このために使えませんでした。 USB-C側のコネ...ります。 Aは最大電流値やデータ転送速度、映像出力の可否などいろいろな規格があるので、必要に応じて買い足していくつもりです。 https://www.itmedia.co.jp/...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2022/10/06 16:57:50(最終返信:2022/11/06 21:42:02)
[24953771]
...第2世代の方が有利でしょうか。 あんまり違わないという事でしたら、 AirPods 第3世代で必要十分な気がして来ました。 自宅での映画視聴時なら正直どちらもそんなに変わらないかと思います。 というのも...映画視聴時の詳しい比較ありがとうございます。 確かに自宅などの環境なら、それほど騒音などを心配する必要は無さそうです。 そうなると使い勝手や着けていても疲れのない AirPods 第3世代が良いように思います...
[24994220] Bluetoothイヤホンの聞こえ方の違いは何故起きますか?
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/11/04 16:00:51(最終返信:2022/11/06 11:37:53)
[24994220]
...昨日はそれをいじっても音量が変わらないと思ったのですが、調整を反映させるには、いったん別の曲に行く必要があるのでした。 私の環境では上記項目を +12dB(最大)に設定した場合、その他のアプリと最大音量が揃いました...
[22487833] ヘッドフォンのエージングは迷信ですか?
(イヤホン・ヘッドホン)
2019/02/23 14:05:38(最終返信:2022/11/05 08:42:11)
[22487833]
...グ)という 理屈にはなるのかなと想像しますが、今時の工業製品で楽器のようなチューニングが必要な状態では量産しないとも 思うので、やはり謎めいてはいます。(量産工業製品でのそれは、品...エージング次第、となるかと思います。 メーカーによっては本領を発揮するには150時間程度必要と説明書に書いてあるところもありました。(初代ETHERはそうでした) イヤホンとかで機...となまって聞こえるのですが、 ややウォーム系のヘッドホンだと15分くらい聴いて耳を鳴らす必要がある、なんてレビューされているヘッドホンもあります。 これは信じないという人も多い...
(イヤホン・ヘッドホン > STAX)
2022/07/24 03:51:49(最終返信:2022/11/04 14:58:53)
[24846974]
...SRD-5の方ですが、マイナス点は ・入力がスピーカー端子 ラインを入れるためにはスピーカー端子のあるアンプが必要になります。 うちでは鎌ベイアンプ SDA-1100 を使用しています。 ・電源スイッチがない ...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/10/31 04:44:06(最終返信:2022/11/04 12:53:31)
[24987896]
...音楽再生用端末にしちゃいます リンゴマークのイヤホンや以前使用していた1万円以下の機種は、ここまで環境音や発音に配慮する必要はなかったんですが。。 わがままで申し訳ありませんが、WEB用にダイナミックマイクを使用しているのでストレスも無いので...
[24991123] ロック、メタルに合うヘッドホンを紹介して頂きたいです。
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/11/02 12:54:19(最終返信:2022/11/04 09:59:49)
[24991123]
...https://kakaku.com/item/K0001153012/ はいかがでしょうか。 ドライバーが必要なので、足すと10万超える感じにはなるかと。 https://www.e-earphone.jp/product/search/list/...
[24988724] 解像度が高く音に厚みのあるイヤホン・ヘッドホンを教えて下さい
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/10/31 17:44:24(最終返信:2022/11/03 22:07:26)
[24988724]
... 暇つぶしに返事しますね。 誰だか知りませんが。今此処でそんな重箱の角をつつくようなことを言う必要があるのでしょうか(笑) だ、か、ら、このイヤホンはアウトレット販売されているんですってばw 私を含め誰も18万の価値など求めてはいないと思いますけどね...「新品でメーカー保証が付かないというだけ」という表現はどうなのかというのが私の所感です。というか、「購入には注意が必要ですよ」ということを2022/11/02 07:45で書いただけのつもりなのですが....。 煽られて少々語気が強まってしまいました...
[24954325] ノートPC(windows11)で接続出来なくなりました
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/10/07 00:50:20(最終返信:2022/11/02 18:42:45)
[24954325]
...リングも削除されているので、iPhoneをBluetooth接続するときは再ペアリングが必要です。その場合は必ずiPhoneのBluetoothからノートPCを「このデバイスの登録...ら、PCから接続できません。PCから接続するには、スマホのBluetoothをオフにする必要があります。 もしWF-1000XM4と接続する機器が、スマホとPC以外にもあるなら、そ...ないせいなのか分かりません。 ただ、仮にWF-1000XM4 Avrcpトランスポートが必要だとしても、どうやってそれを入れるのでしょうか? デバイスマネージャーのBluetoot...
[24984942] 価格コムのショップリストにはありませんが。
(イヤホン・ヘッドホン > TinHifi > T3Plus)
2022/10/29 04:24:00(最終返信:2022/11/01 16:46:45)
[24984942]
...がるのですが、如何せん価格が高いです。 必要無いサイズまで同梱されてしまうのもコスパが悪いですよね。 あえて両方買う必要はないかもしれませんね。 イヤーピースを...気味なので、耳掛け式イヤホンじゃないと安定感が得られないので、満足感は高いです。 急ぐ必要のないアイテムですので、じっくりと聴き比べて比較検討してみて下さい(^^♪ 参考文献 ...きませんよw ワンクッション置くようにはしていますね。 いやー、こっちの方こそ精神力が必要ですよー、 なるほど、「ワンクッション置く」というのは、私の辞書にはありませんでした、勉...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2)
2022/10/30 22:47:46(最終返信:2022/10/31 12:54:56)
[24987701]
...そういう動きはしないので、 勘違いだと思います。 どちらの音も聞きたいのであれば、デュアルストリームの機器を使う必要があります。 https://www.makuake.com/project/genki_waveform/...マルチポイント非対応だと、A接続→A再生→A切断→B接続→B再生と、必ず1台のみを接続(それしかできません)して再生する必要があります。 マルチポイント対応だと、A接続→B接続→A再生→A停止(※)→B再生とできます。 ※機器によっては停止操作は省けます...
[24986875] 最良のイヤーピースで最高のサウンドを奏でよう!
(イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE846 Pro Gen 2 SE846G2)
2022/10/30 13:19:20(最終返信:2022/10/30 13:19:20)
[24986875]
...エクステンドノズル以上の効果がありますので。 「バランス」ではなく、「ブライト」ノズルを普段使いしている方にとって、エクステンドノズルは必要ないと思ってます。 大きめのダブルフランジイヤーピースを使用する事によって、かなりタイトな低音が鳴るようになります...
[24393789] マルチペアリングとマルチポイントについて
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2021/10/13 14:47:45(最終返信:2022/10/26 16:52:21)
[24393789]
...登録は出来るので、接続をタップするだけで接続は出来ます。(再度Bluetooth登録する必要は無し。) また、最後に接続された機器なら自動で接続されます。 例えばタブレットで聞いて...でイヤホン取り出してもスマホには自動で接続されません。 スマホを操作して接続をタップする必要があります。 こんな具合です。わかり辛かったらすみません。 直近の値下げは、10月15...に繋ぐことは出来ると思うよ >TY07i0さん 前回接続していた機器を操作して接続を切る必要はなく、今回使用したい機器で接続操作をする感じになります。 WF-1000XM4はマルチ...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA‐FX100T)
2020/12/20 22:49:35(最終返信:2022/10/25 08:58:50)
[23860775]
...予想以上に軽く装着感がいいです。 片方で聞いていて、もう片方をケースから出したときに挙動不審(両耳で聞くには再起動が必要)になるのが惜しいですが、今のところ気になるのはそれくらいです。 楽しんでいます! tolonさん...
[24978196] 1年半ほど使用したところ、右側から異音が。
(イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21j)
2022/10/24 02:39:34(最終返信:2022/10/24 21:57:06)
[24978196]
...youtube.com/watch?v=QAJKvj2E3MM なお、リセット後は再びペアリングが必要です。 一般ユーザーにできるのは、初期化位だと思います。 確認という意味では、他のスマホ、PCなどでも接続してみるとか...
(イヤホン・ヘッドホン > RAPTGO > Leaf D01)
2022/10/21 17:16:05(最終返信:2022/10/24 18:41:28)
[24974455]
... イヤホン本体に深く差し込む独自形状を採用してますので、他社製2PINケーブルが使用可能か、確認が必要です。 (リンク先の左から4つ目の画像で確認出来ると思います。) リケーブルは当面しない、という方は大丈夫ですが...
[24977137] 後継機種が既に発表され、中国では販売中、日本からも買えます。
(イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Buds 3T Pro)
2022/10/23 13:02:20(最終返信:2022/10/23 13:06:58)
[24977137]
...●携帯性 コンパクトで全く問題ありません。ただし、光沢のある美しい充電ケースですので落下には気を付ける必要があります。キズが付くと心にダメージがありそうです。現時点では製品自体が国内発売されていないのでシリコンケースも日本では売っていません... 日本でシェアを取るにはマーケットに合わせた戦略、要はiPhoneや他社製携帯での使い勝手の改良が必要です。このまま発売した場合は、かの国のメーカーに多い自国仕様への拘りで競争に勝てないパターンになるでしょう...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2022/10/13 18:56:11(最終返信:2022/10/22 18:20:02)
[24963450]
...タップしても何も変化がありません。できることは、モードの切り替えと音量調整のみです。 bose music アプリに特別な設定が必要なのでしょうか? 現状は、上記アプリのショートカットの左右をonにして、モードを順に切り替えるにしています...
[24886696] SONY MDR-Z1R と比較した御所見を
(イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900mk2)
2022/08/21 06:33:34(最終返信:2022/10/22 03:52:26)
[24886696]
...と言った感じです。 そう言った意味でのコンセプトの違いですね。 音質最優先、見た目の高級感とかは必要ない、というのであれば、現在のTH900mk2の価格は少々高過ぎる、と思うところです。 (実際にTH900mk2の音を聴かれ...