(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds)
2020/10/15 15:11:52(最終返信:2020/10/18 17:51:13)
[23727639]
...味で例えると美味しい天然水みたいな感じ。これは結構凄いこと。 ・電車での使用。不快な低周波騒音はカットし必要な情報(社内アナウンス)は聴こえる。絶妙なノイキャンバランス。 ・秋葉原をぶらぶらしましたが騒音レスで街歩きがかなり快適...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds)
2020/10/17 23:02:48(最終返信:2020/10/18 11:21:15)
[23732872]
...騒音下の大声よりも静寂な環境での囁き声の方が聞き取り易いのに似ています。また、打ち消しと言う事はイヤーピースがしっかり密着している必要もあると言う事ですね。その辺りも再確認されてはと思います。 たらけさんさん、sumi_hobbyさん...
[23730106] ネットで買ったイヤホンでもアップルケアに入れる?
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A)
2020/10/16 19:20:31(最終返信:2020/10/17 17:34:08)
[23730106]
...そして電話のやりとりをしながら無事に加入する事が出来ました 電話の際には、Air Podのシリアル番号とクレジットカードが必要ですね 電話をかける前にPCかタブレットを用意するのも忘れずに ありがとうございます!1度電話してみます...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-M7)
2020/10/15 16:54:54(最終返信:2020/10/17 07:54:37)
[23727785]
...IER-M7がお勧め出来ないのは、クロスオーバー処理の詰めが甘いからですね。 インイヤーモニターで高域が40,000Hzまで必要な理由は全くありませんから。 何かご不明な点や質問などございましたら、遠慮せずに書いておいて下さい(^^)...
(イヤホン・ヘッドホン > JBL > SYNCHROS E50BT)
2018/01/16 20:29:25(最終返信:2020/10/16 20:57:37)
[21516048]
...また使用していないとパッドなどゴム部分が劣化してべとべとするようになるので、適宜手入れ(ふき取り位)は必要ですね。...
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/10/15 21:42:39(最終返信:2020/10/15 23:53:03)
[23728419]
...文面から言って外音取込みだなとは思ったのですが英語が出てきません、ググってそうだAmbient=ABかと。 こちらに書いても伝わるか、そもそも必要な事以外口コミも、増してその他ではほんの一部の人しか読まないと思いますが逆に嫌味と取る方もいるかと思うのでそれはそれで良いかな…...
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/10/12 19:55:24(最終返信:2020/10/15 09:30:03)
[23721966]
...ただAKG712Proは最低でも310OUSB程度のドライヴ力のあるアンプと組合わせないとまともな音が出ない 点は注意が必要です。 でわ Good Luck! ...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000)
2018/05/17 01:05:56(最終返信:2020/10/13 19:11:39)
[21830238]
...・各社の評価基準に基づき、聴感評価を行い「ハイレゾ」に相応しい商品と最終判断されていること。 が必要です。 MDR-Z1000の場合、「アナログ信号に関わる」条件は満たしているけど、「聴感に関わる...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2020/10/06 09:05:19(最終返信:2020/10/12 08:32:04)
[23708614]
...html >adh99さん ヘッドセットの片側のみ、または充電ケースの個別販売がないのは初期設定が必要だからで、残りのヘッドセットや充電ケースを有償修理に出せばフルセットで返ってきますよ。 充電ケースまたはヘッドセットの片側を紛失した場合...携帯の副端末扱いでモバイル保険に自分はいれました。 スマホの保険が、キャリアにしても高めなので実費で1度修理をする必要性はありますが、後から返ってくるので良いかなと思いまして。 25000までならイヤホンは修理費返ってきます...
(イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds Live SM-R180NZ)
2020/09/04 18:12:08(最終返信:2020/10/11 16:54:49)
[23641694]
...耳に埋もれるデザインも災いしているような気がします。 #完全ワイヤレスイヤホンには、フランケンも重要な必要機能だったりして。。('◇')ゞ NightViewさんの場合は、右が親機で、左が切れているのかなと...
[23696777] ネジのサイズ(品番)と売ってる店を教えて下さい。
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES55)
2020/09/30 16:18:33(最終返信:2020/10/11 16:30:45)
[23696777]
...1本あれば済むものを何十、何百本のセット売り+送料はあったのですが、1本単位で買えるのはネジ専門会社で、会員登録が必要でした。ばら売り可能なビスの品種が限定されていて、1本で買うと一 1本に付き100円の手数料付いたりして...
[23716379] PC接続利用時にぶつぶつ音が入らないようにする方法
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2020/10/10 08:56:56(最終返信:2020/10/10 08:56:56)
[23716379]
...一度bluetooth接続を切って再接続すると、ぶつぶつ音が発生する状態に戻るので、再度この作業を行う必要があります。 ほかの環境でも有効な方法か、わかりませんが、もしぶつぶつ音でお困りの方がいたら、試していただけたらと思います...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4)
2020/10/09 07:38:42(最終返信:2020/10/10 06:23:55)
[23714271]
...有効周波数帯域 50Hz-8,000Hz つまりノイズキャンセルするためには マイクでノイズを拾う事が必要ですが、それが8,000Hzまででそれ以上は拾えない事になります。 結果、ヘッドフォンが再生する...±0(聴こえない)にしてしまう機能になります。 なので逆の音の波を作るためには、ノイズ(外部音)をマイクで拾う必要があります。 マイクが8,000Hzまでしか拾えない性能なので、8,000Hz以上は逆の音の波が作れません...
(イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition12)
2020/08/04 00:46:19(最終返信:2020/10/09 12:42:30)
[23577741]
...ELEGIAは優等生的なバランスと評したのですが、どの曲に対しても楽しめる的なバランスではないようで評価を改める必要があるかなと。 比較対象がそれなりにしっかりした主張性あるモデルなので、優等生的なことが聴いてて楽しい魅力には欠けてしまうのかなと思うと...
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/10/07 07:59:30(最終返信:2020/10/09 11:02:45)
[23710664]
...是非この2つだけは試聴されてから他のヘッドホンを聞いて見て下さい。 高音が好きなら K812 低音が好きなら HD650(こっちはアンプが必要、私はMOJOっていうポタアンを使ってますが、購入を検討されるなら他の方にオススメ聞いて見て下さい...購入を検討されるなら他の方にオススメ聞いて見て下さい。) もし、あるならDT1990(ベイヤー)も試聴してみて下さい。(これもアンプが必要)スッキリした音が好みならコレが気に入るかも知れません。 どれも個性的で全く違った音がします。 この3つで大体自分の好みが判ってくると思...
(イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Powerbeats Pro)
2020/10/03 02:15:43(最終返信:2020/10/04 22:20:29)
[23701818]
...無水アルコールが無ければメガネクリーナ(曇り止めとか無いもの)で。 ・イヤホンの方も拭く アルコールは滴るほど含ませる必要はありません。 強く擦る必要はありません。丁寧に拭いて、繊維くずは残らないようにしましょう。 また、充電に使用しているアダプタは何ですか...
(イヤホン・ヘッドホン > AfterShokz > OpenMove)
2020/10/02 19:48:39(最終返信:2020/10/03 18:37:21)
[23701197]
...自動補正の効かないゲーム等のインタラクティブなコンテンツなら本来の遅延を体感できると思います。 >梨が好きさん AACに対応させるには別途ライセンス料が必要になるので、SoCがサポートしていてもAACに対応させない製品は多いですね。 ありがとうございます...
(イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Edition10)
2020/09/19 19:06:38(最終返信:2020/10/03 00:37:17)
[23673431]
...って聴こえもする)。 音のハリも違ってくるのでETHERより質感に影響されるようで要注意のパワーが必要なタイプ。 しっかりした電源を持つアンプ推奨。本来はボーカルの迫るような迫力で差が出る。 あとボーカルが近いU-05やより近いAstell&Kern...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2)
2020/09/20 12:48:50(最終返信:2020/09/30 14:23:58)
[23675103]
...再度ケースに入れてからやり直すかですが、イヤホン本体の左右を三秒くらい押さえるとペアリングモードになります。最初はこれが必要です。何度かやってダメなら、初期不良の可能性もありますので、販売店に領収書と本体持参の上相談したほうがよいんじゃないでしょうか...