必要 (ミニコンポ・セットコンポ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 必要 (ミニコンポ・セットコンポ)のクチコミ掲示板検索結果

"必要"を検索した結果 2988件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.036 sec)


[25443943] 問い合わせ

 (ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-K [ブラック])
2023/09/30 19:47:29(最終返信:2023/09/30 22:20:15)

[25443943] ...台の横にしか置けないので高さが必要な為、トールボーイスピーカーの購入を考えていました。 レビューにあるように壁から1メートル離す必要のあるスピーカーですから、気を...アンプは不要でしょう。 デノン SC-T17-K トールボーイスピーカーの場合はアンプが必要ですか?なしでもそれなりの音は出ますか? スピーカーの特性はほぼ同じですから問題なくなる...誤解があります。 本機はCDやラジオなどが付いた“アンプ”です。ですから、アンプをつなぐ必要がないと言うか、つなぐことができません(それ用の出力端子が無い)。 本機が出力できるのは... 詳細


[24562046] どちらが良いか悩ましい

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > Technics SA-C600)
2022/01/25 15:39:07(最終返信:2023/09/30 12:47:39)

[24562046] ...最近はHi-Fiの入門機としてmaranzやTEACを組み合わせて考えてみたりしています。レコード再生も必須です。スピーカーも含めると25万円から30万円は必要になります。Hi-Fiの入門機としてコンポーネントで構築するか、この機種のようにトータルのミニコンポとして22万円かけるか悩みます... 詳細


[25412416] 旧型からのブランド名変更製品です

 (ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > AUREX TY-AK21(S) [シルバー])
2023/09/07 08:52:42(最終返信:2023/09/20 11:27:31)

[25412416] ...「東芝ライフスタイル株式会社」でそのグループ会社だということらしいですが なんだか中国とタッグ組むと複雑化する必要でもあるんでしょうかねw ハナシを製品に戻しますが もうひとこえ工夫が欲しい製品ですね セールスポイントがハイレゾだの音質向上技術だのとありますが...中国とタッグを組んだ事情(マイディアグループへの売却)では無いのです。 東芝ブランド家電が東芝ライフスタイル、 東芝ライフスタイル扱いなくもラインナップ必要と判断した商品がOEM/ODM調達して東芝エルイーの関係は以前同様です。 相当前から「何でも自社で... 詳細


[25170997] HEOS から Amazon Music に接続できない

 (ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2023/03/06 18:26:02(最終返信:2023/09/15 02:38:10)

[25170997] ...Amazon Musicにサインはできます コード登録の画面はでませんでした (どこで必要なのか分かりません) スマホはAndroidでしょうかAndroidであればストレージ...D56Q0000ACBBetSQH と,Amazon Music では,コードの登録が必要とあるのに, Marantz のサポートでは,機器のコードって何でしょうか?そんなのがあ... Musicにログインしていたとしても,再度Amazon Music に「ログイン」する必要があります. この段階で,ありりん00615さんのいうように,コードがわかっていれば,... 詳細


[25259919] Macとの光デジタル接続について

 (ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6)
2023/05/14 13:42:55(最終返信:2023/09/13 18:05:21)

[25259919] ...「夏休み明け8/21までお待ちください」とのこと… まあ、気長に待ちます… さてようやく終焉です。 先日サービスの方から連絡があり、修理作業が必要とのことで地元にあるサービス営業所へ持ち込んで2週間ほどで帰ってきました。 内容はアンプ部のコンデンサ交換とのことでした... 詳細


[25414823] CD再生時のキュルキュル音について

 (ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2)
2023/09/08 23:31:13(最終返信:2023/09/10 02:09:15)

[25414823] ...数が全く違う状況だったので勘違いしていました。 そもそも乾電池駆動にも対応しない本機で先読み機能が必要なのか?という苛立ちもありますが、 仕様動作なら仕方ありません。 深夜に極小音で使うときはオートリバース機能をオフにして使います... 詳細


[23904761] 動作中のポップノイズ(ON/OFF時にあらず)

 (ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K731-B [ブラック])
2021/01/13 14:11:33(最終返信:2023/09/07 17:08:43)

[23904761] ...電気が溜まるなりアンバランスになっているようなイメージです。 そして閾値を超えると音が出てまたゼロに戻る、的な。 点検となると、先方にある程度の時間が必要なわけで、先方はずっとこのレシーバーに構ってることも出来ず、 現象が確認できないと言われたらそれで終わりだし... 詳細


[16764302] 試聴してきました

 (ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries A-K805)
2013/10/28 06:06:44(最終返信:2023/08/31 12:35:54)

[16764302] ...オーディオ・ホームシアターシアター展でフラッグシップ機A-K905NTをハイレゾ音源で試聴したのですが、本機でCD音源を聴いているとハイレゾは必要ないのではないかと感じさせるくらいのクオリティです。 個人的にはネットワーク機能のあるA-K905NTに惹かれますが... 詳細


[22353710] 外部出力での出来の良いDACが有りましたら教えてください。

 (ミニコンポ・セットコンポ > SONY > HAP-S1)
2018/12/27 20:08:47(最終返信:2023/08/28 11:47:52)

[22353710] ...すでに利用中のユーザーに対しては、無償でアップグレードを実施する。  ただし、送料は別途必要となる。受付期間は(2011)4月11日から9月30日まで。  申し込み方法については、...C以降は対応済みとあります。 なので、製造番号の末尾”A” ” B”の古いのは特に注意が必要ですね。 約8年経過 今もこの対応をしているかは、尋ねるしかありませんが。 当方 マ...本体のバージョン 出て数年、 今まではどうされていたのか? 急になったのか? 他の機器での確認状態など 詳細も必要と思います... 詳細


[25395130] 発熱について

 (ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー])
2023/08/24 11:16:29(最終返信:2023/08/25 19:55:26)

[25395130] ...ヘッドホンを差すとスピーカーの音は止まります(スピーカーアンプの出力はゼロ)。でも、アナログアンプにはアイドリング電流が必要なので、出力ゼロでも一定の電力消費はあり多少発熱します。大音量でスピーカーを鳴らすほどの発熱はありませんが... 詳細


[25380404] 有識者の皆様へ質問させてください

 (ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2023/08/12 17:35:53(最終返信:2023/08/22 18:38:25)

[25380404] ...年齢的に違いを聞き分ける自信は微妙です。  購入した価格も倍ほど違うのですが。 AそもそもマランツとDALIまでを使う必要がありますでしょうか? ※高額商品だったため踏ん切りつかず、パナソニックコンポ以外はまだ未開封の状態です... 詳細


[25383119] 本機種のスペックについて

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-HC320-W [ホワイト])
2023/08/14 21:36:20(最終返信:2023/08/18 20:17:40)

[25383119] ...次のような機器が必要です。この機種が該当するかどうか教えてください。 @ FMを同軸ケーブルでアンテナ端子に入力できること A USBメモリー等にタイマー録音できること 以上よろしくお願いします。 >へたろうさんさん...再度整理すると、 @PJ−35が故障たしこと A難視聴区域であるため、テレビの同軸ケーブルから分岐してFMを聞く必要があること C小型端末であること Dタタイマー録音できること Eできるだけ1PJ−35の環境を使用したいこと... 詳細


[25289738] 音量が突然MAXになる→リセットしてもネットに繋がらなくなる

 (ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2023/06/06 08:49:57(最終返信:2023/08/10 20:25:12)

[25289738] ...それがいいと思います。自前のルーターでホームネットワークを作って、インターネットへの入り口を管理(必要に応じてブロック)できる環境にするべきかと。 >明日のキャシーさん 2台とも同じ症状なら、明日の... 詳細


[25368218] 古いスピーカーとの接続

 (ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2023/08/02 14:13:29(最終返信:2023/08/03 12:20:21)

[25368218] ...予算的にも別々に購入するより、こちらでも良いかと検討中です。 写真のスピーカーに接続は可能でしょうか? また、その際必要なケーブルはどのようなものになるでしょうか? オーディオには無知なのですが、30年以上前に祖父から買ってもらったもので...そのままで良いです。 >chico923さん バイワイヤ接続にするなら上下をつないでいるケーブルは外す必要があります。 上下を繋いでいるケーブルを外して繋ぐ方法もあります。 その場合は赤黒ケーブルをもう一組用意して... 詳細


[25340726] 音飛び対策

 (ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system III [グラファイトグレー])
2023/07/12 08:47:13(最終返信:2023/07/12 10:07:00)

[25340726] ...System V」の説明書に書かれてませんが、ピックアップレンズは汚れるので定期的にクリーニングする必要が有ります。 但し注意しなければならないのは、通常のCDプレーヤー等に使われている物は故障の原因になるので使用出来ません... 詳細


[25336029] 悲報 音声遅延について

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS60-K [ブラック])
2023/07/09 01:16:21(最終返信:2023/07/11 13:13:54)

[25336029] ...1にしても遅延は改善しません。コーデックを低遅延のものにしないといけません。そもそも、テレビ側の対応も必要です。 念のため、RS60の通信モードをMODE 1にしてみてください(取説 19ページ)。 >本機は外部入力端子がUSB端子のみあります... 詳細


[25302279] 店内スピーカーとして使いたいのですが...

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250)
2023/06/14 23:28:53(最終返信:2023/06/15 19:50:34)

[25302279] ...(違反罰金を請求されることもあるようです。)  音源サービスの中にはiOSに対応したものもあるようですのが専用の端末とか必要な場合があるので詳細や装置対応は音源の事業者さんに問い合わせた方が良いです。 https://tenpodx... 詳細


[25299669] 急にCDが読み込みできなくななりNo Playと表示される

 (ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX9)
2023/06/13 08:03:36(最終返信:2023/06/14 21:52:29)

[25299669] ...早めに相談してみては、いかがでしょうか。 >じろさぶろうさん ピックアップと駆動系のオーバーホールが必要な時期かも。部品があるうちにやってもらえばまだまだ使えそうです。 ドライブのプックアップの読み込み不良の可能性があります...そんなに長くは持ちません。 乾式と湿式がありますが、湿式は使いすぎると逆に膜が出来ることがあるので、回数には注意が必要です。 分解スキルがあれば、綿棒に無水アルコールを塗布して拭くのもありです。 販売時期を考えると、修理期間は終わっていると思います... 詳細


[25277484] スピーカーケーブル

 (ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-HR99)
2023/05/28 11:53:22(最終返信:2023/05/29 01:36:10)

[25277484] ...いろいろな意見がありますが、普通の人ならスピーカーケーブルにはそれほどこだわっても…、という感じです。 それより、必要な長さ(長過ぎない)や太さ(太過ぎない)のスピーカーケーブルで、心線を一本も切らずに線を剥き、心線がすべてスピーカー端子の穴に入るよう... 詳細


[25273878] 無線LANに問題発生→AC抜いて再起動で復帰

 (ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2023/05/25 16:54:17(最終返信:2023/05/28 07:37:44)

[25273878] ...この機械を使って3年で初めてリセットが必要な症状を経験しました。 無線LANに接続できず、設定をやり直しても接続できない。 電源ON/OFFしたり、何回か設定を見直しても設定に異常は無し。 修理が必要で面倒だなと思ってガッカリしたのですが...電源コードを差す。 B リセットする(取説 103ページ)。工場出荷時の状態になるので、すべて再設定が必要です。 それでもダメなら、 ルーターの電源コードを抜き、5分以上放置した後、電源コードを差す。 >こうちゃん... 詳細