(コンバージョンレンズ・アダプタ)
2013/07/12 23:27:46(最終返信:2013/07/13 09:26:42)
[16359419]
...カメラ側のフィルター径(φ43mm)をテレコンの取り付け径(φ55mm)に変換する、43→55のステップアップリング(\500)が必要です。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-a-43d...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用)
2013/07/12 10:46:09(最終返信:2013/07/12 12:53:41)
[16357406]
...この300mmF4は問題ないですが、ケンコーのテレコンはカメラとレンズの組み合わせによっては作動しないのがありますから注意が必要です http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camer...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > TCON-17X)
2013/07/08 08:55:57(最終返信:2013/07/09 08:42:45)
[16343487]
...テレコンのレンズが白くならないよう、あらかじめレンズ部にサイズを合わせた 紙をはっておく等の工夫が必要ですが・・・ 尚、倍率が少し低くなりますが、レイノックスのDCR-1530(1541/1542)なら...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III)
2013/07/02 07:15:55(最終返信:2013/07/04 06:54:46)
[16318992]
...com/review/K0000141301/#tab 期待していたよりも高性能に喜んでいます、 ただ、合成焦点距離が二倍になるのでブレには十分注意が必要ですね、 僕のは止まり物の場合は 1_ライブビューにして 2_三脚使用 3_シャッター半押し(IS使用します)...
[16232719] pro300DGXとの違いはありますか?
(コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.4X テレプラス MC4 DGX キヤノン用)
2013/06/09 12:38:23(最終返信:2013/06/10 06:45:48)
[16232719]
...X6i 、EOS 5D MarkIII 、EOS 6D などではエラーが出て撮影できないとあるので注意が必要 http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III)
2013/05/24 18:38:44(最終返信:2013/06/07 06:19:03)
[16171713]
...エクステンダーは24-105には使用できませんね。 RED BOXさんが言われる通り望遠側の買い足しが必要かと思います。 70-200F2.8U型は金額は高いですが、5DVとの相性は抜群ですよ。 カメラ本体の優れたAFが発揮できます...
[16176692] デジタルズームと比べて解像度はどうでしょうか?
(コンバージョンレンズ・アダプタ > トダ精光 > 501-LT)
2013/05/25 22:07:31(最終返信:2013/06/02 13:13:57)
[16176692]
...素直にデジタルズーム使うことにします。 ご意見ありがとうございました。 値段も値段なのでだめもとで試してみる・・・・って人生に必要では?...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III)
2013/05/24 01:48:59(最終返信:2013/05/24 09:12:58)
[16169524]
...AFが遅くなって戦闘機などの速い速度の被写体にうまく対応出来なくなると意味がないのですが、どうでしょうか。 また、必ずしも2倍である必要もないのかな?とも思いますが、その辺りは実際に撮ってみないと感覚的にちょっとわからず..。どうせお金を出すなら倍率が高い方が良いかな...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > F AFアダプター1.7X)
2013/05/23 00:38:52(最終返信:2013/05/24 00:19:08)
[16165397]
...7ADを使用しました。 ・飛びものでも充分使えます。 ・半AFですので、初めに大体の所に距離を合わせる必要があります。 ・多少の慣れは必要です。(2〜3日) ・1.7ADを着けて撮った写真を大幅トリミングしても解像度が高いため...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > MCON-P01)
2013/05/21 00:06:15(最終返信:2013/05/21 09:48:47)
[16157080]
...URをわざわざ買ったのですが、お恥ずかしいことにどう装着すればよいのかわかりません。 何か別に買う必要のあるものがあるのでしょうか。 いちすたさん、今晩は。 マクロコンバーターがMCON-P01で...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1)
2013/05/12 12:16:36(最終返信:2013/05/13 22:11:38)
[16124735]
...V2+FT1だと連写中に露出が暴れる事があるのですが、この絞りの動きが原因なのかな? もとラボマン 2さん 確かに実絞りなら、各種誤差を補正する必要がないので、作るのは楽にはなりますね。 でも、私はNikon1以外はミラーレスは持っていないのですが...
[14755526] EXTENDER EF1.4X IIIとAPS-Cサイズ
(コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III)
2012/07/02 23:49:32(最終返信:2013/05/08 23:41:57)
[14755526]
...L ISは付けられませんね。 >主に使用用途は風景・子供・花です。 連写性能は、あまり必要ないと思います。 エクステンダーは出っ張り部分があるので、装着可能なレンズは制限されます...のテレプラスならほとんどの望遠に装着可能ですけど、お子さんの運動会などで連写性能と望遠を必要とするなら7D購入が吉でしょうね 7Dは8月のファームアップでさらに連写枚数が増えるよう...れないとは知りませんでした。 勉強不足でした。 また、確かに子供の撮影にはそれほど連写は必要とはしないのですが、 やっぱりいざと言うときには重宝し、50Dから5D2に買い換えたとき...
[16035466] ●小学校運動会、70-200F2.8LISUUSM+‘コレ’で大丈夫??
(コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III)
2013/04/19 21:40:10(最終返信:2013/04/24 10:02:49)
[16035466]
...クステ1.4で大丈夫だと思います。 また一脚はあったほうが撮影が楽になりますよ。 一脚は必要無いと思いますよ 全員の競技を撮影するわけでもないし、暗いわけでもないし機動性に難ありで...ら一脚もあれば楽ですが、移動の際に邪魔になりそうです。 経験者です。 子供に目印をつける必要が有ります(これとっても大切)。 同じ服で同じ大きさの子供が大量に居ます。団体競技(お遊...るのであると重宝する それと動画も撮るのなら三脚はあった方が良い >子供に目印をつける必要が有ります(これとっても大切)。 確かにそのとおり それどころか子供がどんな服を着て行...
[15277469] MF時のピント合掌は何で判断するのでしょうか?
(コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > Kマウントレンズ用アダプターQ)
2012/10/31 20:48:07(最終返信:2013/02/27 19:03:20)
[15277469]
...やはり自分の目でピント調整するのですね。 液晶画面を見ながらのピント合わせに慣れていないのでこればかりは練習が必要ですね。 色々と試してみたいと思います。 皆さん液晶画面フードのようなものを付けていますが両面テープなどで付けるのは抵抗があります...モニターから少し浮いてしまうのでモニター面に近付けるために、 カメラへの固定ネジのスリットをモニター面を上にして裏面から見て 右下に削るという加工が必要です。 素材はアルミなので丸の棒ヤスリで簡単に削れます。 若干失敗しても削って修正すれば取り付け可能です...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > Kマウントレンズ用アダプターQ)
2013/01/30 23:27:58(最終返信:2013/01/30 23:27:58)
[15694405]
...Fはアダプタの目盛りで1/2の位置です。射点から3km少し離れた地点からの撮影でした。 ロケット撮影では超望遠が必要となるので,そういう意味ではK-Qアダプタは意味がありますが,Q(初代)の連写機能と書き込み速度の遅さがネックになり...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECF1)
2013/01/05 17:14:17(最終返信:2013/01/05 20:15:20)
[15575227]
...フードが写り込んでいると言うことは ひびの影響で 取り付け位置がずれている可能性が有りますので 直すのには メーカーでの修理が必要になるかもしれません また 正常に止まっていないので有れば 外れやすくなっている可能性も有ります...
[14584071] 1.4X テレプラスMC4DGX +キヤノンEF70-300F4-5.6LISとの相性
(コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.4X テレプラス MC4 DGX キヤノン用)
2012/05/20 15:37:03(最終返信:2012/12/27 19:44:11)
[14584071]
...現在7Dとこのレンズの組み合わせで鉄道を撮っています。最近再び航空祭で戦闘機の撮影にも再チャレンジし始めましたが、も少し長玉が必要と感じました。 どこかのスレで見た様なのですが、この組み合わせだとAFが全焦点効くと書いてあったと思います...
[14552301] EF100-400mm F4.5-5.6で使っている方おられますか?
(コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III)
2012/05/12 12:16:25(最終返信:2012/12/19 18:56:07)
[14552301]
...おはようございます。 私が使ってみての結論から言いますね。 鳥や動物を撮影するのであればエクステ×1.4は必要です!! 確かに100-400mmにエクステ装着はAFや画質面でかなり厳しいものがありますが 持っていなければ撮れるものも撮れませんよ...何とかなるものも出来てきます。 ましてや、単焦点をお持ちなら(将来手にする予定があるなら)×1.4は必要になってきます。 迷っているなら購入されることをお勧め致します!! と、強く背中を押しますね(笑)...
[15433396] 迷ってます。ご意見ください(特に画質について)
(コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU1)
2012/12/04 22:17:43(最終返信:2012/12/09 21:49:12)
[15433396]
...超広角や魚眼の世界が楽しめます。 機動性は抜群ですが、かぶせ式のレンズキャップは非常に外れやすいので、 そこだけは注意が必要です。 というわけで、 ・画質重視 → E 10-18mm ・コスト/気軽な撮影重視 → E16mm...
(コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > F AFアダプター1.7X)
2012/12/06 11:58:50(最終返信:2012/12/07 08:33:59)
[15440258]
...今度の旅行に DA50-135★をもっていこうと思っています. もしかしたら,望遠も必要になるかもしれなくて, AF アダプターの購入を考えています. テレコンをすると画質が...リミングの方が高画質でしょう (余分なレンズを入れませんから) トリミングにより観賞に必要な画素数に足らなくなったり 撮影時に被写体を大きく見ながらシャッターチャンスを狙いたい場...画質に対し影響が大きいくなると思います 皆様, どうもありがとうございました. 大変参考になりました.何が自分に必要かもう一度良く 考えてみます....