[24762934] ソーラーカーポートの見積りにつきまして
(太陽光発電 購入相談)
2022/05/26 06:56:39(最終返信:2022/05/26 12:35:59)
[24762934]
...詳細の仕様が載せられいませんので、アドバイスは出来ませんが、太陽光搭載型のカーポートは建築新製品が必要になり固定資産税の対象になるケースも往々にしてあります。 仕様書が出来たら、市の都市計画課あたりに確認してみてください...
(太陽光発電 購入相談)
2022/05/25 20:41:11(最終返信:2022/05/25 23:47:49)
[24762433]
...蓄電池はコンバーターとセットで導入する必要があります。 Panasonicの場合停電時に供給出来る電力は2kwです。もし、4kwの出力が必要なら蓄電池とコンバーターを2セット導入する必要があります。 通常時の快適性を求めるか...200vは対応でしょうか? 通常時はどんな蓄電池だって200vは普通に使えます。 停電時に200vが必要か、100vでいいかは、電圧切り替えユニットの選択で変わります。 Panasonicの場合、創蓄連携システムの全回路仕様と用命すれば...
[24747909] 太陽光と蓄電池設置工事での分割出来高払い&見積の妥当性
(太陽光発電 購入相談)
2022/05/15 19:42:11(最終返信:2022/05/21 19:39:52)
[24747909]
...続いたしますと、より大きいブレーカーが必要になるのでしょうか? よく気づきましたね。 かつてはアンペアブレーカ容量の整合が必要でしたが、gyongさんご指摘のとおり...販系のローンならあなたの与信だけで審査は通ります。が、地銀等の銀行はあなたと業者の信用も必要です。 太陽光と蓄電池は長州産業のPVマルチでしょうか? 詳しい屋根の仕様や工法が分か...光6kW、電池9.8kWhを全負荷ハイブリッドで接続いたしますと、より大きいブレーカーが必要になるのでしょうか?60Aになれば別途工事代がかかるのでしょうか? D 200Vのエアコ...
[24755559] ネクストエナジー見積り ご意見お願いします。
(太陽光発電 購入相談)
2022/05/21 09:53:17(最終返信:2022/05/21 12:56:14)
[24755559]
...>REDたんちゃんさん 有難う御座います。 確かに人身保証、金具の耐久性、腐蝕なども考慮して回収出来るか検討する必要がありますね。 大変勉強になります。教えていただいた点を考慮して施工業者を探したいと思います。...
(太陽光発電 購入相談)
2022/05/17 16:24:31(最終返信:2022/05/18 09:31:38)
[24750706]
...メーカーソフトで採算ありと判断出来れば 実用でも大きなマイナスはないでしょう。 カーポートへの太陽光取り付けですが、建築申請が必要且つ、高い確率で課税対象になるケースがありますので役所(都市計画課)に確認してみてください。 業者によっては『ダマで...提案されたメーカーでシミュレーションも出してもらいます! >カーポートへの太陽光取り付けですが、建築申請が必要且つ、高い確率で課税対象になるケースがありますので役所(都市計画課)に確認してみてください。 了解です...
(太陽光発電 購入相談)
2022/05/16 20:48:37(最終返信:2022/05/17 13:28:58)
[24749606]
...太陽光も同様一発勝負のようでした! 蓄電池は営業の方から、元を取るという意味合いではまだ高いからつける必要がないと思いますと言われました。 また、電気自動車があれば元は取れるかも知れないがともお話しいただきました...
(太陽光発電 購入相談)
2022/05/13 18:39:25(最終返信:2022/05/16 13:13:17)
[24744361]
...まっつー1207さん スレ主さんがいなくなっちゃったので回答しても仕方ないと思いますが、お宅に本当に蓄電池が必要ですか? そこからスタートだと思います。 返信くらいしないと失礼ですよ!...
(太陽光発電 購入相談)
2022/05/04 17:50:07(最終返信:2022/05/13 14:22:49)
[24730959]
...北陸地方は冬はまともに発電しないので、パワコン2台構成の意味が薄れます。 他の業者のセカンドオピニオンは必要かと思います。 >gyongさん 業者からは 1台のパワコンで9.88kWを賄うというのは、無理があり捨ててしまう電気が出てきてしまいます...
[24737870] 太陽光➕蓄電池➕オール電化の見積について
(太陽光発電 購入相談)
2022/05/09 09:43:22(最終返信:2022/05/10 05:48:19)
[24737870]
...ニチコンしかやっていないシステムです。 後でニチコンのトライブリッドを導入できる、ということでしょうが、 導入時にパワコンも交換する必要があるんで、置けるスペースなどは ご検討済みでしょうか。 でまあ、mode3でデマンドコントロールができるという触れ込みですか...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/28 19:09:38(最終返信:2022/05/08 18:26:48)
[24721721]
...は毎日チェックしなければなりません。 電線泥棒で発電ゼロになると早急に復旧作業へ着手する必要がありますので。 >REDたんちゃんさん そんなもんなんですかね!笑 私も収支のみが気に...にしても今は売るより使った方がお得な時代なので。 また、これからの時期『抑制』の観察が必要ですかね! 発電量がピークになってきますので、電圧上昇抑制。 大型連休で同じ系統の消費...抑制が発生しやすいです。 北海道電力ネットワークに整定値のアップを販売店経由で依頼する必要があります。 私はしれっと整定値を上げて様子を見ますが(汗)。 今の整定値は何ボルトなの...
(太陽光発電 購入相談)
2022/05/06 18:41:57(最終返信:2022/05/07 15:13:42)
[24733988]
...ELJソーラー(株)から見積もりをいただきました。 太陽光の必要性はあると思っていますが、知識が乏しく、複数社から見積もりを取ろうと思いますが、今回の見積もりはいかがでしょうか。 添付忘れです。 ラララ211さん...
[24721428] 太陽光、蓄電池の相見積もりをとっているのですが・・
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/28 15:04:39(最終返信:2022/04/30 11:05:45)
[24721428]
...資本金は連結で5000万以上あれば大丈夫そうってことですかね! 判断の目安が欲しいのですが、 数字的にそれぞれどれくらい必要ですか?? ・年間施工件数、 ・施工実績 ・値段(5kW太陽光発電のみ) あとメーカー以外の保証はどうゆうのがあったらよいですか...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/26 18:38:44(最終返信:2022/04/29 16:27:40)
[24718912]
...期的なメンテナンスが必要 屋根みたいに野地板も垂木もありませんので、折り曲げ鋼鈑か、特殊なフレームに掴み金具で架台を固定 よって定期的な増し締めする費用が必要です B増築申請が必要で固定資産税の対象に...いになり、建築許可申請が必要になるものがあり、耐応件数17年間の減価償却に応じた税金が発生 C耐荷重、耐風圧、耐震に備えた保険加入が必要 屋根の太陽光と違いカー...トは建築物扱いになり建築申請(確認)が必要な案件なのです。 床面積で10m2以上が対象で、車庫にして2台以上は建築確認が必要です。 誰かさんがいう「プラスティック...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/03 20:39:34(最終返信:2022/04/26 06:41:51)
[24683385]
...これらの200v製品を快適に使いこなすには、蓄電コンバーターと蓄電ユニットを2式使うか、5.9kwレベルの高出力の蓄電池が必要です。 当然、驚くほど高いです。 逆に通常時(夜間)とかは、100v対応の蓄電池であっても200vエアコンを動かすことが可能です...今は30Aという大きな蓄電池が増えましたが、わたしが検討したのはレギュラータイプの15A程度のモノで、エアコン起動直後の電力とその他の必要家電との併用では落ちるかな?と思いまして。 おっしゃるようにある程度室温が落ち着けば消費電力も下がるし...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/24 23:24:14(最終返信:2022/04/25 22:30:02)
[24716537]
...こんにちは! 少なくともこの業者は価格は高すぎるので、やめたほうが良いですね! また、蓄電池は本当に必要ですか? パネルが7kWも載るので、十分採算性は有るご自宅のようですが、 蓄電池を付けることでそのメリットが薄れてしまいます...パワーステーションS+は通常時に200V家電を利用することはできます。 停電時に200V家電を使う場合はトランスユニットが必要です。 日本の年間での平均停電時間は数十分〜数時間程度ですから、そこに対していくら払うかは考えものです...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/24 11:35:26(最終返信:2022/04/24 20:52:35)
[24715415]
...どこのパネルも同じくらいの性能かと思います。 それよりパワコンが15年、おっしゃるように架台や屋根材、野地板や垂木のオーバーホールがさきに必要ですよね。 わたしも築10年の住宅に太陽光を載せました。 ちょっと早かったのですがら葺き替えも済ませました...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/24 11:27:13(最終返信:2022/04/24 20:50:14)
[24715402]
...普段の生活と同じ様に不自由なくとなると、蓄電池ユニットとコンバーターを2式 連携させ4kw仕様にする超贅沢装備にする必要があります(思いっきり高いです) 逆にニチコンは昔から単機能型の蓄電池に長けたメーカーならので、...
[24711778] 太陽光パネル見積り価格の妥当性について
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/22 08:39:30(最終返信:2022/04/23 21:58:56)
[24711778]
...見積もりを取って頑張って欲しいです。太陽光だけなら補助金もあまりあてにならないので、急ぐ必要はまったくありません そうひまパパさん 長州産業は山口を基点に福岡にも工場がある九州...者も多いので、広く見積もりを受けられることをお奨めします。 資本金や従業員数は気にする必要はありません。 企業基盤と施工実績の豊富な業者、広くメーカーを取り扱ってる業者がよろしい...ベルの知識と技術があれば施工販売店の資本金や従業員数、会社規模、施工実績もろもろ気にする必要はないと思います。 一括見積もりも個人情報を聞いてくるところには気おつけて下さい。 契...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/19 15:42:05(最終返信:2022/04/20 12:47:54)
[24707524]
...にとって本当に必要なものですか? 新築でしたら新しい給湯器が付いていますよね。10〜15年は持ちますよ。 わざわざ費用をかけてオール電化に変える必要はないかと思い...で一式揃えるような形の見積もりです。 業者に勧められてオール電化を検討してますがそこまで必要なのかも疑問です。 資料ではオール電化費用とエコキュートの費用のきさいがないものです。 ...害保証(火災、落雷、風災、雷災、雪災) 費用的に高い、我が家の場合蓄電池、オール電化が必要なのかご意見おきかせください。 ネット業者ではないので安心ではあります。 保証もち...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/16 13:29:49(最終返信:2022/04/18 12:49:11)
[24702239]
...ートメーターですから認証があれば見れるかも知れませんね。 でも、それをお客様の前で言う必要があるのか? あまり気持ちのいいものではありません。 また、価格はご察しの通りです。 ...A2000-5-NHS0です。 これでWeb検索したら価格が出てきます。 搬入据付工事が必要なので、単品価格では比較できませんがおおよその相場は把握できます。 いろいろ検討されたら...かってますか? 家庭内の電力供給は交流、蓄電池は直流なのでDC-AC変換のインバーターが必要なのですが、蓄電池に200V対応とか無知すぎてこれだけ書き込んでもナイスが付かないのが理...