(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル)
2022/06/26 18:49:24(最終返信:2022/07/01 01:38:14)
[24811522]
...進化が多いと思いますので、慣れるまではかわいい我が子だと思って優しく接することを心がける必要がありますね。 >福島の田舎人さん >北に住んでいますさん >jycmさん >KEURO...ます ありがとうございます 今回のことで機能などとても便利になりましたが 使い方に注意が必要などとても勉強になりました 皆様 返信ありがとうございます 予想以上にとても良い車なの...そうなんです ワイパーがフロントの中央にあるので戻すには 塗った後ですが一度動かして戻す必要がありますね それ以外にないと思います ワイパーの格納位置が中途半端なんでしょうね。 ...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/06/28 20:48:50(最終返信:2022/07/01 01:07:36)
[24814274]
...反対側は正常時の倍の隙間が空くことになります。 ナットを締め終わるまでナット側面のクリアランスを維持するためにハブ穴とハブ径を合わせて固定する必要があるのではないですか? ナット側面とホイール穴径のクリアランスをきっちりする事でセンター出してんの違いますか...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル)
2022/06/20 21:17:10(最終返信:2022/07/01 01:06:05)
[24802966]
...それすら面倒でなく、興味があればやってみるのは面白いと思う。 リストリクター? 燃調学習とか?の作業が必要だった様な気がしますが? お済みですか? EGR流量の制限なので燃調しなくても問題ないかと。 シャ...
(自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル)
2022/04/19 22:41:07(最終返信:2022/07/01 00:41:36)
[24708271]
...EV車って 普通の人が 普通に通勤や 帰省に使ったりする範囲で 鉄オタ級の技術知識を必要とする っていう状況なんとかならんのかな アリア発売前から性能で特に優位性はないと指摘...は遠出したときに休憩ついでの急速充電だから、そんなに充電性能・充電性能と目くじらを立てる必要は無いな!僕は・・ それよりもバッテリーに負荷を掛けないシステムの方が助かる!!充電性能...圧の800V近くまで上げてやるDC充電器(DC onboard chager)を内蔵する必要があるのでコストがかかることには間違いありません。 800Vシステムの優位性(ポルシェ...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル)
2022/05/06 12:32:47(最終返信:2022/07/01 00:25:19)
[24733574]
...分が出荷されているそうですが。 今注文するお客様には、車検切れの場合は再車検受けてもらう必要があることを了承してもらって受注してるそうです。 今注文すると、工場停止なしで来年3月以...よるプログラムの更新では済まなく、実車の点検整備(プレーキアクチュエータ)約1.5時間が必要との事でした。 >さすらいの出向社員さん 日曜日には納車ですね(≧∇≦)/ おめでとう...感が止まらない(((o(*゚▽゚*)o))) 本日、納期予定の連絡がありました。 納車に必要な関係書類を準備して下さいとのこと。 今月中には正確な日付を伝える事が出来るとのことで、...
[24809787] マイルドハイブリッドVS PHEV 維持費
(自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル)
2022/06/25 14:42:48(最終返信:2022/06/30 23:55:18)
[24809787]
...効率が悪いシステムでも,大パワーだ凄いね となる。 保証がきく8年以内に乗り換えるなら,次の車に乗り換えを考える必要があり,下取りがどうかで逆転もあるんじゃあ? 3.5Lの自動車税支払いしていくつもりなら,維持費の差なんて大したことないんじゃあ...近距離しか対応出来ないわけじゃない。それでも通勤や買い物ぐらいは…とか、欧州みたいに乗り入れ制限があったりすれば、近距離でも必要なんだろうけどね。 現状の国内市場でPHEVで求められるのは、満充電じゃなくて、日常の出し入れの部分だよね...
(自動車(本体) > スバル > WRX S4 2021年モデル)
2022/05/01 01:28:29(最終返信:2022/06/30 23:44:48)
[24725542]
...先月中旬に7月中旬の生産予定という連絡はありましたが、それ以降は連絡がない状態です。 私は既に車を手放してしまい、車が必要なときはタイムズのカーシェアを利用して対応してます。 11月27日にSTI Sports R EX(JBC)...
(自動車(本体) > 日産 > オーラ 2021年モデル)
2022/06/30 00:19:07(最終返信:2022/06/30 23:40:27)
[24815732]
...オーラのメーターは液晶パネルで照明はLEDです。 明るさが連続的に変化できないのは仕方がない面もあるのでは。 慣れも必要ですね。 マニュアル 105ページ 明るさレベル表示画面のバーの位置で判断してください。 位置が順で変化するなら仕様です...
[24814590] ガラパゴス化が決定??トヨタ社長、政府へ圧力 HVも電動車
(自動車(本体))
2022/06/29 03:53:16(最終返信:2022/06/30 23:20:58)
[24814590]
...ルなど重量級も5km/L以下では苦しいし環境にも良くはありません。 まだ重量級はトルクが必要なのでモーターの方が有利です。 とはいえフルHVでは大きなモーターが使いにくいので(電源...Vを見た事無いので、見てみたいですね。 EVにはあとふたつくらいは技術的ブレークスルーが必要で、本当はどこのメーカーも設備投資はその後にしたいはず。 でもCAFEで売る車がないメー...EVだとたったの1分で1000kmが可能になってしまいます。 但し、トラック用で極低温が必要なので普通車にはまだまだ無理です。 EV車そのものだけを作るなら簡単です。 だってその...
(自動車(本体) > トヨタ > ライズ)
2022/06/26 21:03:27(最終返信:2022/06/30 23:20:18)
[24811719]
...スマートペダルは基本がONのため、スタート時は必ずONになります。毎回スイッチを押してOFFにする必要があります。この車のウリなので、私はずっとONで走っています。 ガサツかどうかは比較する対象で異なる気がします...
(自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル)
2022/06/30 07:20:38(最終返信:2022/06/30 23:00:23)
[24815867]
...いまで落ちます。 静粛性とか、走り出しの感じ、コンセントの必要性、アドパンスパーク等のシフト操作の必要性の有無など 燃費以外にも差はあるのでトータルで考えればいい...イブリッドを購入して6万kmではガソリン代で元を取る事は難しく、8万km以上の走行距離が必要になりそうです。 HV2WDでエアコンなしで23km/l前後いきます。 コンデションが悪...済ませたいと考えています。 ガソリン車とHVを経済性その他で考える際は 多面的な考慮が必要です。 実際のところは、 HVを買っても長く乗らないと(あるいは超長距離を走らないと)、...
[24815795] 納車費用について(日産の売り方について)
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2022/06/30 03:21:56(最終返信:2022/06/30 22:41:11)
[24815795]
...とって,フォグランプとか何処まで必要か?疑問な所です。また、(オプションで)装着されるフォグランプもホワイト色のLEDなので、必要装備としてフォグと言うよりファッ... 納車費用は取りに行くと一部カット出来ますが、洗車や点検、ガソリンを入れたり等の人件費が必要なので全額は無理。 よいちょまる1号さん 要らないものが入っているのなら、今から変更出...様の場合も、多分販売店の方針なのでしょう。 納得できないでしょうが、戦うなら多少の体力も必要になります。 後はスレ主様次第と思いますが、既に契約済みなら今更感はぬぐえないですね。 ...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/06/29 09:54:11(最終返信:2022/06/30 22:39:32)
[24814822]
...ありがとうございました。 警告云々もそうですが、ドアが開いたというのも気になりますね。そちらもよく調べてもらう必要があると思います。 >バニラ0525さん 普通であればこの車は、ドア開けば半ドアだろうとなかろうと警告出ます...
[24086197] シフトノブのトリムで手を怪我しました。
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル)
2021/04/17 17:10:44(最終返信:2022/06/30 22:14:52)
[24086197]
...>teshyu22さん 私の場合は無償対応頂きました。 トリム交換出来ると思って依頼したんですが、ASSY交換が必要で高額なのですね。交換後にディーラーから聞きました。 >Moha♪( ´▽`)さん ご返信ありがとうございます...
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル)
2022/06/29 21:33:44(最終返信:2022/06/30 22:13:11)
[24815533]
...私は新車パッケージを選択しましたのでプレミアムです。近所でナンバーの盗難が多発してたのでロックボルトが必要だったのとセカンドカーにナンバーフレームつけたらアクセントになって格好良かったです。 前のステップワゴンはスタンダードを選択しましたが十分な高級感があり...
[24813572] ガソリン車の皆様の燃費はいかがですか?
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル)
2022/06/28 09:54:22(最終返信:2022/06/30 21:02:31)
[24813572]
...更に高圧縮とターボによる過給圧でシリンダー内が異常に高温になります。出力や燃費の低下というよりエンジンが故障しますので、必ずハイオクを入れる必要があります。 ちなみにレギュラーも使用可能な昔のハイオク仕様のエンジンはノックセンサーにより点火時期を調整してノッキングを回避していましたが...
[24815297] 普通充電中にエアコン使用したところ・・・
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/06/29 18:06:48(最終返信:2022/06/30 20:48:23)
[24815297]
...とおっしゃるのですか? 勿論、ガソリンが不足すれば電気も不足しますが、考え方は同じです。 そこまで遠慮して使用する必要など無い。と話は考えます。 その為のphev仕様ではありません。 その事をお願いするのであれば、まったく話は違います...phevだけを取り上げて、充電制限を当たり前の様に語るのは間違ってます。 EV車も含め、この際、その使用を必要最小限に控える。というのであれば、まだ、理解できます。 まぁ確かに電力逼迫中に充電しなくても・・・とは思いますが...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/06/28 21:00:56(最終返信:2022/06/30 20:46:36)
[24814284]
...せて23万円程でした。 値段は高いですが、通勤で毎日往復60kmくらい走るので毎日充電が必要な私にとっては収納レスなこの商品は使い勝手良くて満足してます。 個人的にはアウトランダー...金の安い深夜電力の間に充電完了するので十分ですね。 100%電気自動車だと6kwタイプが必要かと思いますが。 >よしやんすさん とてもスマートで、見栄えもいいですね! 支柱工事も...工事費はコンクリート工事(22,000円)込みです。 壁掛でしたらポールもコンクリ工事も必要ありませんので、マイナス54,000円で合計180,000円くらいで済む計算になります。...
[24800097] 末期型に乗り換えるか、FMC後にするか・・・
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2022/06/18 22:43:53(最終返信:2022/06/30 19:52:36)
[24800097]
... その後GT系に経年劣化等何らかの事由によって、多額のコスト負担が生じた際、お車を継続所有する必要がある場合は乗り換えを検討するのが最もトータルコストはお得だろうと思います。 ただし、車を所有するという事実は...車を所有するという事実は、単なる移動ツールと捉える方も居れば、ライフツールとして有形無形のライフスタイルとして必要性を感じられている方も少なからず存在するのも確かです。 つまり、スレ主様のマイカーに対するスタンスによっては...
[24583297] 今後の維持を考えた。無理そう。愚痴です。
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2022/02/06 10:33:22(最終返信:2022/06/30 19:37:42)
[24583297]
...なっているので複合化は必要です。 日本ではまだ少なく急速充電システム単体では採算が合いません。 法的な見直しやシステム費用など改善すする必要があります。 このま...容量の小さい新型の軽EVでは、積み替えの需要もででくるだろうと思うのですが、その対応策は必要だと思います。 過渡期のEVなんて買うもんじゃないね。 バッテリー劣化で走行距離減っ...います。 トヨタのリリースに記されているように、 10年で10%程度の劣化なら、交換の必要性はないので…。 (リチウムイオンバッテリーは、コストも極めて高い部品ですし、経年劣化も...