[18486565] Windows7標準L2TP/IPsecでの接続について
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2015/02/17 10:29:22(最終返信:2021/02/20 09:36:54)
[18486565]
...1210ではノンサポートとは知りつつ...YMS-VPN8がお高いので、Windows7標準のL2TP/IPsecを使って(レジストリ変更済)運用しているのですが、同じグローバルア...仮想的にHeartbeatキープアライブを利用していると想定されます。 Windows標準機能でのL2TPクライアントでは、仮想的にHearbeatキープアライブを実装するのは難...ていましたが、 IKE Heartbeat はRFCにドラフト提案まではされたものの結局標準化されない結果となってしまい、各社ルータメーカが独自に機能を実装するようになってしまいま...
[23935862] OCN IPoE 動的IPプランでリモートメンテナンスしたい
(有線ブロードバンドルーター)
2021/01/30 13:06:27(最終返信:2021/02/03 19:28:12)
[23935862]
...イオ10(ひかり電話オフィスエース契約有)、プロバイダはOCN IPoE動的IPプラン(標準)です。お恥ずかしい話、ネットワークのことは、あまり詳しくなく、プロトコル等ほとんど理解...れた方がいらっしゃれば、幸いです。 『プロバイダはOCN IPoE動的IPプラン(標準)です。』 IPoE接続では、1つのIPアドレスを複数ユーザが使用するため使用できるポ...ービスをよく理解された方が良いかと思います。 ご指定のOCN光 IPoE動的IPプラン(標準)は、OCNよりレンタル固定のサービスです。 レンタルされる機器は、OCN様より設定済み...
[22789447] ファイアウォール設定で特定IPアドレス、ポートの拒否ができない
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2019/07/10 20:15:54(最終返信:2020/12/26 22:00:34)
[22789447]
...このVR-S1000は、L2TP/IPsecサーバを搭載していますが、こちらもAndroid 6.0以降のAndroid標準VPNクライアントの仕様変更により、正常に接続できません。これもファームウェアの対応をお願いしましたが...
(有線ブロードバンドルーター)
2019/11/01 23:11:19(最終返信:2020/02/13 15:47:13)
[23022225]
...ポートを全開放にして通信できる機械が使用中の一つしかできない点。 したい事 複数のPCとゲーム機を、NATタイプオープンか、標準(2)で通信をしたいです。 探している物 モデム-BBユニット(DMZ)-DMZに登録したローカルIPアドレスから更にIPアドレスを分配し...「複数妊婦令」って、なかなかですね。(笑) 『したい事 複数のPCとゲーム機を、NATタイプオープンか、標準(2)で通信をしたいです。』 『しりたい事 DMZという機能はローカルIPアドレスではなく、グローバルIPアドレスを登録し...
[22432208] 設定してないのにネットが使えるが、それでも設定は必要?
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4MG)
2019/01/31 06:45:26(最終返信:2019/02/09 06:43:53)
[22432208]
...です。 >これはこのままだと不正アクセスをブロックできないのでしょうか? Windows10に標準で備わっている機能を使えば不要です。ただし適時アップデートはやっておく必要があります。 定石です...
[22349081] 外出先からのリモートアクセスVPNについて質問です。
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2018/12/25 16:50:06(最終返信:2019/01/23 22:09:45)
[22349081]
...Yamaha系ルーターは、VPN接続・切断監視機能として、HeatBeat監視機能がデフォルトになっており、業界標準のdpd監視機能は、コマンド設定となります。 特にL2TP/IPSECトンネル接続の場合には、モバイル端末のメーカー・機種により...
[22094924] v6プラス接続とVPNサーバー併用時の注意点
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2018/09/09 03:53:08(最終返信:2018/09/18 07:34:48)
[22094924]
...IPSECトンネル設定についても、GUIからはYamaha専用のHeatbeat死活監視しか設定されませんので、業界標準のdpd死活監視設定は、CUIからの設定になります。 HeatBeat設定しかされないというのは...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000)
2017/08/25 04:30:55(最終返信:2017/08/29 16:39:46)
[21143148]
...あくまでpppoeパススルーでクライアントからセッションを張るのが望ましいです。 お尋ねの件ですが、NTT光回線の場合、標準プランにて2セッション接続になっているはずです。 光電話サービスは、セッション扱いに含まれませんので...
[20067480] 共有サーバーのような使い方ができるでしょうか!?
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2016/07/26 07:14:44(最終返信:2016/09/25 11:09:27)
[20067480]
...最近の無線LANなどはHDDをつなぐだけで共有フォルダ的につかえる機能があるので、それより高機能なルーターですし、500にはあった機能なので標準機能なのがなくなったのかが分からないところでした。 でも、深読みしすぎていたようです。 ヤマハのルーターとVPNサーバー付NASで実現して行ければと思います...
[20067476] 共有サーバーのような使い方が出来ますでしょうか!?
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2016/07/26 07:12:22(最終返信:2016/08/02 18:31:21)
[20067476]
...返信が遅れてすみません。 仕様は色々見ていましたが、500であった共有サーバー機能という表示もなくなり、ただ後発なので標準機能になったのか、なくなったのか、分からなくなりました。 また、最近の無線LANなどにはHDDをつなぐだけで共有フォルダにできたりしていましたので...
[19498880] macアドレスに名称を付けられませんか?
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2016/01/17 11:02:40(最終返信:2016/05/24 06:39:40)
[19498880]
...使用中のバッファローの無線親機にはmacアドレスに機器名を結びつければ以降自動的に機器名を表示できる機能があり、それはネットワーク全般の標準的な機能と思っているのです。 しかしみなさんからするとそれは「出来ない相談」「だからエクセル使え」となるのでないですか...『使用中のバッファローの無線親機にはmacアドレスに機器名を結びつければ以降自動的に機器名を表示できる機能があり、それはネットワーク全般の標準的な機能と思っているのです。』 Buffaloの「ペアレンタルコントロール」やNECの「こども安...
[19314909] NVR500 は以下の運用に適していますか?
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2015/11/14 00:41:02(最終返信:2015/11/16 08:34:35)
[19314909]
...VPN性能を考慮しましたルーターを選択下さい。 RTX810ですと標準で社内端末50台まで(NATテーブルが1台あたり200テーブルと計算)、FWX120で標準150台、RTX1210ですと327台が基準になります...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2015/09/15 11:08:52(最終返信:2015/09/28 17:52:38)
[19141773]
...VR-S1000は明日届くため、シルバーウィークの後半に試してみたいと思います。 疑問:光機器が標準で持っているVPN機能は継続して利用できるのかな その他メリット: 光機器のHUBは100Mbps(基幹)だったので...
[19103025] DDNS下VPNでのファイル転送速度など
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2015/09/01 23:12:40(最終返信:2015/09/15 15:49:35)
[19103025]
...IPSEC接続の死活監視(切断・再接続監視)機能が、独自の規格が有ります。 一般的には、dpd死活監視機能が標準なのですが、Yamahaの場合簡易Web設定から設定すると、自動的に独自のHeartBeat死活監視機能になります...jp/RT/docs/ipsec/dpd.html VR-S1000及びiX2105、iX2215ルーターは、VPN業界標準のdpd死活監視機能になっております。 一つ気になる点が有りますが、NAS本体のインターフェイスは...
[17160063] RTX810でISPとルータを冗長化できますか?
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2014/02/06 22:05:23(最終返信:2015/03/21 07:30:38)
[17160063]
... ※RTX810が勿体無いですが。・・RTX1200でしたら可能です。 NTT光回線でしたら、標準セッションとして2セッション接続許容されますので、回線終端装置にハブを接続して、RTX1200の...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2015/02/04 15:41:47(最終返信:2015/02/16 20:19:45)
[18438478]
...。ここで必ずパソコンを再起動させて下さい。 上記の調整にて、Windowsパソコンの標準仮想プライベート・ネットワーク接続機能にて、問題は無いかと存じます。 問題の有るケース...ます。 NEC系や富士通、Cisco、アライドテレシス系のルーターはdpd死活監視が標準になっております点、双方のルーターのIPSECプログラムの相違が若干有る為、双方にグロー...用してみて、もう少し上位機種にしておけば良かったと感じています。 ちなみにiOSもOS標準のVPNクライアントで接続できていますよ。 うーん、「RTX810」自体は、半分個人向...
[17552155] BUFFALOとYAMAHAのIPSECは別物?
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2014/05/24 19:24:58(最終返信:2014/05/28 08:57:01)
[17552155]
...VPNは、トンネルモードIPSecです。 一方、汎用的なPC/スマートフォン/タブレットなどのOS標準のVPNクライアント機能を用いる場合は、 トランスポートモードのIPSecを使用したL2TP/IP...「Synology(シノロジー)のNASは「L2TP/IPSec VPN Server」を搭載しています。」と記載しましたが、 正確には標準搭載しているわけではなく追加アドオン(インストール)するでした。 (GUI操作でアドオン(インストール)できそうなので簡単だと思います...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2014/05/07 18:16:44(最終返信:2014/05/15 08:24:27)
[17490199]
...追加技術コメントありがとう御座います。光電話を使われている方には参考になるかと思います(当方は光電話契約しておりません(NTT標準:ひかり電話ルータ (PR-400NE)が個人的に好きではないため))。 >指摘コマンドは、「...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1200)
2013/11/22 17:24:08(最終返信:2014/04/26 15:08:37)
[16866992]
...考え方の相違ですね。NECのサポート対象での機材が多いですが、新規追加機能でのファームウェア対応も標準規定では、保守対応での機材ですね。 ただし、一部ディーラーでは購入時の仮ライセンス登録をディーラーへする事で...
[17027127] NTTのRT-400NEやRT-S300NEと比較した際の速度
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500)
2014/01/02 21:08:56(最終返信:2014/02/09 10:00:59)
[17027127]
...PPPOEブリッジ設定(有効)については、最近のNTT光電話ルーター(ONU機能有り)タイプでしたら、標準規定規定設定として、有効になっております。よって、配下YamahaルーターでのPPPOE接続設定は...