(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2021/06/06 19:26:39(最終返信:2021/06/08 07:46:46)
[24175566]
...kockysさんの書いている >HDMIは拡張フォーマットに設定無いですか? これの意味は、機種にもよりますが、 標準フォーマット→4K60p 4:2:0 8bitだけ対応 拡張フォーマット→4K60p 4:2:0 10bit以上に対応(その他の対応は機種による)...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2021/06/01 04:37:18(最終返信:2021/06/03 16:17:44)
[24166017]
...特に4Kテレビならばそのような機能がないと画面いっぱいに表示することは出来ないので、当たり前のこととして標準として付いています。 SD画質のものをどう綺麗に見えるかにするかは、アップコンバートだけではなくて...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2020/02/16 13:11:02(最終返信:2020/03/10 14:07:30)
[23234519]
...他にも、テレビ、サウンドバーそれぞれの「HDMI信号フォーマット」をあえて「拡張フォーマット」→「標準フォーマット」とかにしたり、色々試してみましたが、全く変化なし…。 ↑のディズニー映画大好きさんへの返信でも書かせていただきましたが...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700)
2020/01/15 23:30:55(最終返信:2020/01/18 00:05:38)
[23170862]
...EW3270Uには 一応少なからず超解像の機能があります 標準画質を高める「Super Resolution(超解像度)」 低解像度の標準画質コンテンツの場合、「EW3270U」は画素密度を高めることで高解像度画質をシミュレート...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2019/12/30 21:37:07(最終返信:2020/01/07 22:33:58)
[23138971]
... UB9000には音のダイナミックレンジ圧縮という同等の項目があります。これはどうなってますか? 標準は切りかと思います。また、パナの方が音の設定、音質効果で豊富な設定があります。 これ切り替えて好みの設定に変えてたりしませんか...
[23042814] ブルーレイプレイヤーとブルーレイレコーダー
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX500)
2019/11/12 17:20:01(最終返信:2019/12/04 00:32:50)
[23042814]
...最近のPCだと音声をデジタル出力する場合に24bit/192kHzまで選べる物もありますが、そもそもWindowsPCの場合、標準で16bit/48kHzなので一応ハイレゾです(笑) PCでCDを再生したりする際に48kHzに変換した音を聞いていたかも知れないですよ...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/08/18 11:28:40(最終返信:2019/08/23 00:05:33)
[22864931]
...カメラがヘッポコなんで実際の色合いと違うんですけど特に問題は感じませんでした。 ちなみに映像モードは標準で明るさだけ50に落してますがあとはデフォルトです。 その階調縞と思われる現象はネットフリックスの暗いシーンで出ることはありますが...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/08/03 18:43:31(最終返信:2019/08/10 08:50:50)
[22836823]
...>このビットレートだと8gのメモリスティックに収まらなかったのでDVDでもNGす。。 Windows標準の.WAV ファイルには、4GBのサイズ制限があるはずです。 それを超えているなら、本来は.W64...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45)
2019/07/04 20:27:30(最終返信:2019/07/08 23:54:26)
[22777022]
...keywords=uhd+player&qid=1562377913&s=gateway&sr=8-3 今時のTVにはそれらは標準で付いてるから、外してコストダウンしただけでしょ。 Fire TV Stick4Kを別途購入すれば良いだけだと思います...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900)
2019/06/27 18:36:36(最終返信:2019/06/27 19:20:43)
[22762936]
...販売終了品でほとんど忘れ去られたこの UB900の価値が見直される様になれば、有り難い 映像設定では従来は標準とプロジェクターの二つが選択できました 今回のソフトウエア更新で「有機EL」が追加させることに期待しましたが...
[22364647] 高輝度プロジェクターとの接続利用など感想
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/01/02 01:05:10(最終返信:2019/03/30 01:48:02)
[22364647]
...良いですよね! ちなみに今回掲載された画像についてですが、X990のプロファイル(HDRモード)の標準設定でしょうか? メタ情報を持つHDRタイトルの場合、トーンマッピング機能が有効に機能しているようで...おはようございます。 こちらのレスに気が付かずにいました。 >X990のプロファイル(HDRモード)の標準設定でしょうか? はい。HDR信号が入力されたときに自動に切り替わるHDRモードのままです。 「小笠原」も購入しましたが...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/03/15 19:58:52(最終返信:2019/03/16 12:36:23)
[22534258]
...ですので、やってみないと分からないが、回答になるかと、、、 所詮、HDMI CEC準拠の機能なので標準的な操作は出来ると思いますが。 Blu-Ray見るときはメディア入れて勝手に再生されるのを待つだけなのでリモコン使う頻度は...
[22478054] 外付けBRドライブについて教えてください
(ブルーレイプレーヤー)
2019/02/19 09:46:18(最終返信:2019/02/21 19:03:46)
[22478054]
...WinDVDのような市販アプリでも、バージョンが古いと再生できないことが多いです。 動画や写真の再生なら、Windows標準のプレイヤーやフォトアプリ等でもできるはずです。 ファイルを直接ダブルクリックしてください。 関連付けられているアプリが自動的に起動します...付属のものは2015年のLST-CD-488(vol.2)なんですが、古いかどうか分かりますでしょうか?(T_T) Windows標準のプレイヤーでもBRを再生出来るのでしょうか? >みーくん5963さん ご回答ありがとうございます...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2018/12/06 22:18:53(最終返信:2018/12/08 22:09:32)
[22305957]
...使用モニターの種別が細かくなりました。 →有機EL、高輝度プロジェクター、標準 同、超高輝度液晶、高・中輝度液晶・標準液晶 A 常時HDR出力設定→出力信号毎の明るさのバラつきを抑えるため B SDR出力時のBT...
[21435926] 再生出来ないブルーレイ・ソフトはありませんか?
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2017/12/16 11:06:04(最終返信:2018/11/25 17:05:04)
[21435926]
...うちは問題なし。 ・ディスクをお互い交換して再生すると、どちらも再生可能。 ディスクとプレーヤーの両方が標準値からちょっとズレていて、 特定の組み合わせの時のみ問題が出るというものだった様です。 その時は、結局...
[22180586] NAS動画再生時のBluetoothの音切れについて
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700)
2018/10/13 20:09:35(最終返信:2018/10/14 23:26:55)
[22180586]
...光学ドライブからの読み込みにした ・映像・音声の補正関連はカットしなくても大丈夫 ・LDAC設定を標準品質に設定(音質優先だと途切れます) 上記内容から得た結果だと、NASからの読み込みだと音切れが生じる...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700)
2018/08/02 12:47:11(最終返信:2018/08/03 23:49:13)
[22003770]
...デフォルト(3)のままにしています。 これでようやく映像に破綻がなくなり、内容に集中できそうです。 #なぜ標準設定はこんなにも浮いているんでしょうね... 同じソフトのUHD BDと通常のBDを比較しながら微調整しました...
[21991372] UBP-X800 と UBP-X700 のどちらを買うべきか!?
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2018/07/27 12:30:11(最終返信:2018/07/27 23:38:33)
[21991372]
...映像的には800と何ら差異は生じないのでしょうか? AUBP-X800を選択した際、アンプやスピーカー等を用意しなくても、 A8Fの標準スピーカーから、x800特徴である音質を表現できるものでしょうか? (同条件でx700と聞き比べた際...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90)
2018/06/17 16:32:37(最終返信:2018/06/21 23:04:21)
[21902789]
...レコーダーも将来的に再生出来ないものが出てくるのは遠慮したいのですが・・・。 レコーダー本体がダメになるのとUltra HDBlu-rayが標準的仕様になるのが早いか(ならないのか)が問題ですよね〜 レコーダーもどんどん良くなっていて、早く壊れるようになってきているので...
[21846149] Ultra HD ブルーレイの4K画質について。
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2018/05/23 19:17:41(最終返信:2018/06/14 17:34:48)
[21846149]
...ばらつきが大きくなんか眠い画質の作品が多かった気がします。 解像度だけでは新規メディアとして弱いと感じたので、HDRを半ば標準オプションに持ってきたのかもしれません。 解像度よりもHDRの恩恵の方が分かりやすいと思いますから...