(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR)
2021/02/26 21:10:28(最終返信:2021/02/26 23:16:26)
[23990182]
...のがあれば 教えて下さい!! お願いします!! 標準ズーム、望遠ズームのダブルズームで行くなら 標準ズームは16-80mmF4にして 残りの引き継ぎを望遠ズ...くろちゃん28さん 16-80of4もフルサイズ換算で考えると24-120of4なので標準ズームとしては使い勝手が良いレンズで小三元と言われる部類になると思います。 同じように...で使い易いし画質も良好。 ただし四隅が流れるので、気にする場合は絞り込む必要あり。 なお標準ズームはXF16-55mmF2.8を愛用していますが、物撮りを含めXF18-135mmの...
[23989968] ズームレンズとこのレンズで迷っています
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック])
2021/02/26 19:20:58(最終返信:2021/02/26 23:03:54)
[23989968]
...単焦点2本でも良いと思いますよ。 自分の場合も 超広角域や望遠域の場合ズーム使いますが 準広角域から準望遠域の標準域のレンズの場合 単焦点使う事が多いです。 23が合っているなら 23が、良いと思います ズームレンズは…(フジフイルムだと)あまり使ってないです...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック])
2021/02/26 16:42:16(最終返信:2021/02/26 20:39:29)
[23989748]
...手動ズームもあったんですね。 ちょっと調べてみたいと思います。 『このレンズ』に手動は無いです 標準ズームレンズとしてあるのは 16-50/3.5-5.6と16-50U/3.5-5.6 18-55/2...
(レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM)
2021/02/25 13:13:48(最終返信:2021/02/26 08:01:26)
[23987612]
...トコム、カメラ初心者さんと同じ感じのラインナップかなと。 確かに焦点距離はダブりますが、広角から標準優先か望遠優先かで装着するレンズを分けてます。 室内使用、描写を考えるとらf4Lかなと思います。...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO)
2021/02/18 13:03:25(最終返信:2021/02/25 16:41:43)
[23973905]
...レンズは何ですか? >まおりんみさん 揃えられるのでしたら、 まずは、第三元レンズの標準ズームである 「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」... 逆。予算に制約が有る人はマイクロフォーサーズ、 特にオリンパスはやめといた方が良い。 標準〜望遠で遊ぶには良いけど、本格的に広角レンズで風景撮影を って考えるとあまりにもラインナ...カーが 安価なレンズで補ってくれるが、マイクロフォーサーズだとレンズメーカーが及び腰で 標準〜中望遠か高倍率ズーム位しか作ってくれないので純正一択になる。 後は中華メーカーのMF単...
(レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-S [シルバー])
2021/02/24 19:55:13(最終返信:2021/02/25 10:31:29)
[23986438]
...よろしくお願いします。 あと、ワイコンで画角をフルサイズ換算で20mm以下にしたいのですが、可能でしょうか? ⇒標準ズームにワイドコンバーター装着したら たいてい広角域でケラれが発生します 不思議と魚眼コンバーターだとケラレが発生しなかったりします...φ46クローズアップを、37⇒46ステップアップリング経由でお使いになればと思います。 なお、純正ワイコンを指定の標準ズーム等のレンズで使う限り、 当たり前ですがケラレは皆無です。 何か妙な書き込みが見えたので、念のため...
(レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G)
2021/02/24 09:12:58(最終返信:2021/02/25 00:44:20)
[23985539]
...ズームだとちょっとしたトリミングができますので便利です。TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXDがコスパが高く良いと思います。ただ標準域のズームも一本持っておきたいところです。 >くまモンウマかもんさん >SEL20F18Gと焦点距離が被りますが...
(レンズ)
2021/01/01 00:00:06(最終返信:2021/02/24 21:49:14)
[23882131]
...んは(^^) 愛機の写真かっこいいです(^^)撮りたくなる気持ちに共感です♪ ニコンの標準ズームは、質感良いものが多いのも長所かと思います。 EOSがひと昔前に安っぽいズームが多...おじさんさん、を間違えて書いてしまいました。 大変失礼な事をしてしまいました。 尚、標準ズーム撮った写真多く、マクロとは言えないかなー フィルムはSUPERIA PREMIUM...うです(>_<) >matu85さん こんばんは(^^) いえいえ(^^) 寄れる標準ズームって、結構ポイント高いと思ってます。それもマクロ並みとなれば、なおのこと♪ >...
[23977911] 遠景でのコーナーの解像度はどうでしょうか?
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)
2021/02/20 14:18:01(最終返信:2021/02/24 20:47:12)
[23977911]
...com/2020/06/z-24-70mm-f4-s.html >ZGYQZさん こんばんは。 先日、標準ズームを今後どうしようか試し撮りしました。 私は解像優先ですが、違いは感じられませんでした。 皇居の門のコマは遠景ではありませんが...
(レンズ > TAMRON > 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056))
2021/02/21 08:56:21(最終返信:2021/02/24 08:32:14)
[23979472]
...光量が足りない時に 標準域より望遠域だと セオリー通りに焦点距離分の1に自動制御されます 広角側だと焦点距離分の1では 被写体ブレの確率が増え 自動露出も焦点距離分の1には制御されないです 落とし穴は標準50mm...どれだけの ISO感度で補填する必要があるのか? という考え方で撮影条件の相関を示しています。 (※標準的な露出が得られる目安として) >ボディはα7Riii なので、Aモードで ISO auto...
[23507561] 新たに8−25/F4アナウンス。9-18に取って代わる?
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6)
2020/07/02 19:18:48(最終返信:2021/02/23 21:26:35)
[23507561]
...と思ってます。 8-25/F4はさすがこの9-18と同様に扱えるものにはならなさそうですが、ズームレンジも標準域までありますし、使い勝手のいいものになりそうで楽しみですね。フォトパスポイントの残っているうちに発売してほしい...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S)
2020/12/18 15:00:11(最終返信:2021/02/23 08:09:47)
[23855834]
... Zマウントのf2.8ズームようやく揃いました。 最後まで標準のf2.8はいらないかなと思い買っいていませんでしたが、14mm-24mmと70mm-200mmが揃った時点で、 24mm-70mmf4でいいかなと思いましたが...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック])
2021/02/21 10:48:58(最終返信:2021/02/23 03:19:37)
[23979655]
...ります。 @XF18-55mm 同じキットレンズですが、旅行などにF2.8からと明るい標準ズームレンズを持っておくべきかなと AXF35mmF2 よく持ち歩いてスナップを撮るの...mmがあると何かと便利かと XF18-135mmは使用頻度が低くなると思うので、とくに標準ズームレンズのXF18-55mmか単焦点のXF35mmF2をどちらから購入するべきか悩ん...プって何? 一般的に「ステップアップ」するならこうなりすかね。(あくまで一般論) ・標準ズームをF2.8通しに変更 ・望遠ズームと広角ズームの追加 ・明るい単焦点の追加 asa...
(レンズ > シグマ > 24-105mm F4 DG OS HSM [キヤノン用])
2014/01/13 11:34:30(最終返信:2021/02/23 01:25:14)
[17067075]
...結果として望遠端が105mmで収まった」とのことでした。 購入してから数か月経ちましたが、うちでは文句なしに常用標準ズームレンズになっています。 もう「SIGMAでいい」時代ではなく「SIGMAがいい」と言うべき時代なんだと思いますね...
(レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用])
2021/02/15 11:47:14(最終返信:2021/02/22 19:51:36)
[23967893]
...今の「OS標準」くらいで「OS標準」が効きが弱い感じでした。 ファーム更新後は「OSダイナミックビュー」がブレ発生装置になり、「OS標準」の効き具...クカクで止まらないが、そのままシャッター押すとブレてない 結論:「AF速度優先」「OS標準」で、落ち着きました。 本題のシャッターショックですが、上記設定でSS1/100で撮っ...クビュー」は本当に止まらないので笑ってしまいます。 このレンズは「AF速度優先」と「OS標準」の設定で使うのが良いですよね。 大事な撮影の時はスイッチを触らないように上からパーマ...
[23923919] SEL100400GMに買い替えか、SEL200600Gを買い足しか......
(レンズ > SONY > FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G)
2021/01/24 01:15:56(最終返信:2021/02/22 05:59:09)
[23923919]
...70-200mm相当の望遠ズームは不要ですし、これ以上の超望遠ズームを使うならテレコンを利用しますね。 標準ズームは24-120mm相当なので、そこそこの望遠レンズはこれで賄えられるので、超望遠ズームは必要な時以外は持ち出しません...仰る通り、使う場面が大きく限られますし、100400GMの方が自分にとっては現実的だろうとは思います。 標準ズームで24-70を持っていますが、じゃあ70200Gで70〜100の距離を頻繁に撮るかと言われると自分はそうでもないんですよね...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S)
2020/12/11 17:04:33(最終返信:2021/02/21 21:56:32)
[23842806]
...同様のAF性能を実装されているであろうZ7Uを追加しました。 D850を超える描写と言われるZ7Uと大三元の広角・標準・望遠トリオでどんな画が撮ろうかワクワクしています。 それよりも、手許に残しているZ6のファームウェアが更新され... >ひしひしさんさん こんばんは >D850を超える描写と言われるZ7Uと大三元の広角・標準・望遠トリオでどんな画が撮ろうかワクワクしています。 そんな3本で夜景の試し撮りをして来ました。...
(レンズ > シグマ > 18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用])
2020/12/15 03:48:31(最終返信:2021/02/21 20:19:10)
[23849805]
...当方ニコン用の場合、導入した頃は標準に16-85mm F3.5-5.6多用でしたから、 明るいワイドマクロ的準広角ズームとして導入しました。 その後、 16-80mm F2.8-4E という標準ズームを多用してますので...Taichi-fujiさん こんにちは X-T4には このレンズ対応していないと思いますが 対応していても 広角域と標準域までだと F1.8と明るいレンズでも ポートレート難しい気がします。 >Taichi-fujiさん...
(レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF)
2020/11/25 13:41:48(最終返信:2021/02/21 10:25:23)
[23810170]
...許容しているところです。 広角は20f18g、望遠は135f18gmで問題ないのですが、準広角〜標準域がなかなか決まらず… sigma 35mmf1.2も使用していて、解像度やAF速度的にも問題なかったのですが(パープルフリンジが酷かったですが…)...