(自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2020年モデル)
2022/05/26 11:37:56(最終返信:2022/05/26 15:28:58)
[24763268]
...コの字のアシストアイコンを表示。 タイヤの角度(目安)もナビ画面で確認できます。 大昔、ダイハツミラに標準でタイヤの角度(目安)がメータ内に表示されるのがありましたが、お袋にはどっちにタイヤが切れてるかわかるので便利ってことで好評でした...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2022/05/16 22:21:52(最終返信:2022/05/26 13:21:34)
[24749756]
...私はパノラミックビューモニターはオプションで付けていなかったのですが、改良後は標準になるため実質アップ分の12万円と6万円の18万円アップになりますが、金額は既存のままですのでお得感ありありです。納期遅れの原因ですがZグレードに標準になっている12.3インチのナビの部品が調達できないためで...
(自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル)
2022/05/24 10:37:43(最終返信:2022/05/26 12:52:03)
[24759984]
...かかってしまった感じがします。 >あわもんさんへ 追記になります。 トヨタ電動車に付いていて残念ながら アリア他に標準で付いていない機能があります。 それは、電源コンセントであります。 オプションで購入は、できるのですが...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル)
2022/05/17 18:48:28(最終返信:2022/05/26 08:11:37)
[24750884]
...ディーラーで取付工賃含めて8000円くらいと言っていましたので。 80系は標準でダブルだったみたいですね。プレミアムホーンの設定もあったと聞きました。90系も標準でダブルだったらリレーもいらなかったんですがね。要らない手間がかかります涙...バイザー全般に言えますね。 風切り音は中途半端に窓開けるとするかもしれません! しかし、もしかすると標準のモノも同じかもしれません。 雨の降っている時に雨が入らない程度に開ける使い方では風切り音はしませんでしたので...
(自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル)
2022/05/23 20:13:30(最終返信:2022/05/26 07:08:07)
[24759191]
...購入時期によりタイヤ空気圧かなり変動します。 自分のセレナは 2月でしたけど、4月にタイヤ空気圧調整したら、20ほど高めだった。 標準空気圧にしたら、乗り心地が柔らかくなった。 一度空気圧調べた方がいいでしょう。 >加えて、軽量ホイールも導入できるなら...
(自動車(本体) > アウディ > TT RS クーペ 2017年モデル)
2020/09/11 19:36:33(最終返信:2022/05/26 06:21:31)
[23656135]
...日本仕様ではOPF搭載なしと、メーカーから返答がありました。 しかし日本向けに、来年発売以降のアウディの車種はOPFが標準装備になってしまうようです。 これで、今回においては、2017年モデル同様の、バリバリした轟音が引き継がれ...
(自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル)
2019/08/26 09:36:49(最終返信:2022/05/26 01:20:32)
[22880402]
...>cx5wataさん 当方ブリッツのパワコン付けています。 が、どれ程効果があるのか正直判断しかねます。 基本標準ECUでの使用ですから、大きくパワーアップしたりとかトルクアップを感じたりはしていません。 但し一点効果が感じられるのは...
(自動車(本体) > スズキ > クロスビー)
2022/05/13 15:41:48(最終返信:2022/05/26 00:28:04)
[24744120]
...サイドミラーカバー色も変更) ・MZ標準のIRカット機能付きフロントガラスとプレミアムUV&IRカットガラスが、MVにも標準仕様に ・USB電源ソケット[Type-A/Type-C](インパネ2個)がMZ/MVに標準仕様に ・フロントグリル意匠変更...
[24648220] XD Field Journey 契約してきました
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2022/03/13 23:18:14(最終返信:2022/05/25 22:17:50)
[24648220]
...違うクルマを乗り継いできましたが、cxー5 6.5世代目にしてご縁ができました。 南国で生活していますが、標準でAWDや寒冷地仕様にオールシーズンタイヤ、荷室の濡れ物積載とか多少の濡れ服でも気にせずに使えそうなシート...
(自動車(本体))
2022/05/25 16:23:08(最終返信:2022/05/25 17:25:34)
[24762078]
...>あんみつ同心さん スレ主様は炎上して丸焦げになってもシレッーと元気にしてそうw 窓ガラスを割るハンマーが標準装備では? ...
(自動車(本体) > 三菱 > eKクロス)
2022/05/20 16:57:29(最終返信:2022/05/25 15:10:13)
[24754584]
...冬は1割減ですし。 スバルもEVの発売ってTV−CMやってますよ。 ACC、シートヒーターとか他社で標準装備の物がセットオプションで300万超えるので、手が出せないね。 この車の急速充電性能は。30kwのようです...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/03/18 19:22:45(最終返信:2022/05/25 08:46:28)
[24655970]
...いうコメント見ました)、納車日未定の方もいる中で、一先ず納車日は伝えられており、4ヶ月ほどの納期は標準的な中でそんなに焦らなくてもいいではないですか。 まだ納期まで2ヶ月強あるので営業も新情報を持っていないのかもしれませんし...
(自動車(本体) > ダイハツ > アトレー 商用車 2021年モデル)
2021/12/29 07:51:35(最終返信:2022/05/25 07:35:44)
[24517066]
...これらのオプションをつけると更に納期は後ろにずれ込みそうですね。 私もサンバーディアス(=アトレーRSに相当。デジタルインナーミラー標準装備)を2/26に契約してますが、4月末時点でDラーからは「5月は2月上旬~中旬契約分の生産と聞いているので...
(自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル)
2022/05/24 19:26:47(最終返信:2022/05/25 06:50:48)
[24760748]
...2022年の90NoahハイブリットSZです。 先日、標準で付いているHDMIの差し込み口を利用してファイヤースティックTVを接続しました。 電源は、ヒューズBOXの「シガー」に、市販の追加シガーを接続し...
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル)
2022/04/16 12:09:12(最終返信:2022/05/25 00:46:49)
[24702096]
...うか。 ご購入の経緯は存じませんが、新車購入で一度も設定をいじったことが無いと「アシストタイミング標準」となっているはずです。また、新車以外でのご購入でしたら私のように色々設定を変更しているかもしれません...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2022/05/08 21:13:18(最終返信:2022/05/24 21:57:31)
[24737339]
...車検が来てしまうので、一度通して最低限のメンテナンスで支払い、車検代は下取りで調整。 ・一部改良後はPVMが標準になる分、本体価格が上がると噂されているが、当方はTSSの最新型になる事に魅力を感じるので、本体価格上昇分はDで全て抱えなくていいです...
(自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル)
2022/03/05 21:55:59(最終返信:2022/05/24 20:17:53)
[24634301]
...カップホルダーに保温機能がつけられたりしてました。 スマートアシストはブラインドアシスト機能など最近主流なものは標準でついてましたね。 オプションで自動パーキング等もつけれました。 燃費に関しては現行より2キロ弱伸びるようです... でも新型にもその色はないとお聞きしてやっと諦めがつきました。 スマートアシストなど最新のものが標準なのは魅力ですね! 新型を待てば良かったかなと今度はそちらでモヤモヤしそうです(笑) ご親切にしてくださり本当にありがとうございました(*^-^*)...
(自動車(本体) > トヨタ)
2022/05/23 14:29:05(最終返信:2022/05/24 19:34:22)
[24758814]
... エアコン付きで171万円のトヨタc +podを考えると、 LEDヘッドライトやアルミホイールまで標準装備で、他にも軽自動車の上級グレードと同等の装備を持ち、 高速走行も可能な日産サクラが239万円なのは...
(自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル)
2022/04/15 08:20:08(最終返信:2022/05/24 19:11:21)
[24700287]
...220 へ落とし、それから再充填して空気圧 275 にします。それを繰り返しますと、タイヤの空気比率は標準状態に戻っていきます。これは走っていると空気圧 275 に感じるけれどガスが熱せられて膨張して行く過程でガスが抜けていき...セーフティシステムあっても止まれない。 嫁さんに怨みあるなら、Hybrid X 2WD で、バランス調整なし、標準タイヤ、 できるだけ派手な色にして、規格外のハイオクを売っているガソリンスタンドで給油。 >JamesP...
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル)
2022/04/18 09:44:38(最終返信:2022/05/24 11:21:22)
[24705336]
...全く別の話なのよ。 ちなみにBMWの1シリーズは、FFでは1.5Tと2.0Dの2エンジンに対して、それぞれ標準とMスポを用意して、明確にコースを投げ分けてるよね。AWDの135は、ぶっ飛んだモデル^_^ マツダ3は...マツダ3は、エンジンだけで4種。それぞれにAWDもある。 これだけ組み合わせが多いところに、標準とMスポみたいに乗り味で更に2系列に分けるのが良いのか?って話ね。 それとBMWのディーゼルは350Nmだから...