(その他のカー用品)
2020/06/20 11:46:39(最終返信:2020/06/26 10:22:29)
[23480453]
...本物のプロショップは生き延びると思いますが、 大手用品店がそこに含まれるかどうか? メーカー適合が取れた商品を標準取付方法で取付ける。 取付工賃を取るから当たり前なのですが、そこには提案や工夫が無い様な気がします...
[23207950] レーダー探知機はフロントガラスに取り付けても良い?
(その他のカー用品)
2020/02/03 20:27:46(最終返信:2020/02/04 19:42:38)
[23207950]
...それ以降の国内メーカー製品(ミラー取りつけタイプ以外)の多くは、オンダッシュ貼り付け用のスタンド+強力な両面テープかが標準付属です。 #昔はガラスに吸着させて使うアタッチメントとかが当たり前に付属してましたけど、違法となる今は絶滅しました(笑)...
(その他のカー用品)
2019/11/04 09:28:48(最終返信:2019/11/04 12:51:48)
[23026588]
...特別仕様車を除けば、必需品とも思えるこの製品がいつもOP扱いになってるのが解せません。 スタンダードモデルを標準装備にして、上級をOP扱いならわかるのですが、、、いちいちOP扱いって面倒じゃないですかね? 製品を室内に置くだけなので...
[21325344] 【MT車】タイヤストッパー(輪止め)は常備していますか
(その他のカー用品)
2017/11/01 22:00:57(最終返信:2019/05/23 23:06:52)
[21325344]
...スペアタイヤの横に置くスペースがあるかどうか、後で確認してみます。 >aw11naさん 車載義務が無いので、標準装備されていないものと認識しています。 皆さんのコメントを見ていると、実運用上も不要とお考えの方が多いようですね...
[10123049] 3,000Kmでオイル交換するのは日本人だけ
(その他のカー用品)
2009/09/09 00:12:33(最終返信:2019/05/22 13:00:08)
[10123049]
...000kmでのオイル交換を推奨しているのは、どのメーカーでしょうか? 少なくともトヨタは↓のようにガソリン車(ターボ車除く)の標準交換時期を15,000km、または1年としています。 http://toyota.jp/afte...
[20411977] コムテック802vレーダー探知機、燃料流量の値と電波受信 警告
(その他のカー用品)
2016/11/20 19:07:41(最終返信:2017/11/03 14:55:06)
[20411977]
...3g/秒と車両側から情報がきているとのことです。トヨタさんに0でない旨を伝えたところ4.9g/秒までは標準値との回答でした。コムテックさんのマージンの取り方の問題ですね。また、エンジンオフ、イグニッションオン...
[20946161] Pro-EXCEL No.495 エアーコンプレッサー 大橋産業
(その他のカー用品)
2017/06/06 15:27:07(最終返信:2017/06/06 15:27:07)
[20946161]
...適当な圧力で自動停止なので汎用性がないことから自前で買うことにしました。 BAL No.495はサイズと重さはN-Box標準装備の物に比較して二倍ほどあるのですが、空気を入れるスピードは二倍早い感じがあります。 あっという間に空気圧が高まります...
(その他のカー用品)
2013/04/21 20:15:13(最終返信:2013/05/07 06:28:02)
[16043462]
...愛車の不可解な現象を体験された方の投稿をお待ちしております。 本当に燃費向上するのであれば、メーカーが最初から標準装備しているように思えます。 ア--------------------ン--ガ---------...
[15460086] 車内・外温度計のセンサーの取り付け位置
(その他のカー用品)
2012/12/10 16:06:47(最終返信:2013/01/03 20:35:36)
[15460086]
...直射日光が当たらずエンジン等の熱の影響も受けない場所となります。 後付けならフロントバンパー裏側に測温体を設置する場合が多いようです。 因みに私の車の場合、標準装備で外気温度計が付いていますが、測温体の位置はフロントのタイヤハウス内にあります。 次に車内なら当然ながらダッシュボード上は避けるべきです...
(その他のカー用品)
2011/07/18 16:57:38(最終返信:2011/07/18 18:15:55)
[13268243]
...それが普通と勝手に思い込んでいたのですが、多くの場合グレードの高いものにオプションで設定があるくらいで、標準装備だと設定はありませんでした。 後部座席に乗る家族に好評だったリア・サンシェードーこれに変わるものとしてどういうものがあるのでしょうか...>マークXブラックリミテッド2500cc特別仕様車契約されたとのこと。 UVカット機能付グリーンガラス(リヤドアガラス・バックガラス)が標準装備されているので特に必要はないのではと、思います。 早速のご回答有難うございました。 10年昔のことしか知らないもので不安に思っていた...
(その他のカー用品)
2010/12/01 08:54:17(最終返信:2010/12/26 13:17:39)
[12303361]
...脱臭効果無しのフィルターも販売しているようです。それですと、もう少しお安いみたいです。純正品のグレートが高いのか判りませんが、標準装備品です。純正フィルターを購入しました。 皆様アドバイス有難う御座いました。今後純正品で決まりですね...
[11321343] ショックアブソーバーのご意見、ご指導お願い致します。
(その他のカー用品)
2010/05/05 12:56:44(最終返信:2010/05/16 09:25:53)
[11321343]
...それ以前の70系では強化コイル2インチのリフトアップに交換しましたが、高速でのふらつきに懲り直ぐに標準純正品に戻し、ショックだけの交換となりました。 今は懐事情と年齢的もさほど飛ばす気も少なくなり、今回はショックだけの交換を検討したいと思います...
[11044202] スティングレーXのLEDサイドターンランプ取り付けについて
(その他のカー用品)
2010/03/06 20:34:00(最終返信:2010/03/06 20:34:00)
[11044202]
...ワゴンRスティングレーのXにはLEDサイドターンランプが標準装備されていません。 配線を替えたら取り付けられるそうですが、どなたか取り付けされた方はおられませんか? おられましたら、その時の費用を教えてください...
(その他のカー用品)
2010/02/13 01:12:51(最終返信:2010/02/15 22:59:33)
[10931653]
...HIDは蛍光灯と同じで点灯/消灯の回数が多くなるほど寿命が縮みます。 また点灯直後の色、明るさの問題もあるかもしれません。 このため、純正標準ではハイビーム側もHIDの設定の車が無いのだと思います。 4灯式ハイビームをHID化する場合こういうデメリットがあることを知っていますか...
[10267754] チャイルドシートに詳しい方!教えてください
(その他のカー用品)
2009/10/06 12:08:50(最終返信:2009/10/18 11:21:32)
[10267754]
...ぶカーテンエアバッグを付けました。その影響がないか心配でメーカーに問い合わせた所 >>一般的には、標準的なサイズ、形状のチャイルドシートにつきましては、 カーテンエアバッグ展開時にチャイルドシート頭部位置には強い衝撃が...
(その他のカー用品)
2009/09/04 19:50:52(最終返信:2009/09/13 19:27:49)
[10099619]
...走行中に空気圧が変更できる装置は確かトヨタのメガクルーザーに装備されていましたね。 TPMS(空気圧監視装置)は北米では標準装備化されていますから日本も近い将来そういったこととなる可能性もありますね。 54ヶ月点検に出したら...
(その他のカー用品)
2009/08/22 23:56:03(最終返信:2009/08/23 23:48:46)
[10036336]
...しょうか? 爆発や液漏れすると書いてあったので少し怖いです。 みかんチャンマンさん こんばんは。 標準仕様に使用温度範囲を明記されてませんが、50度C超えるような事は避けたいですね。 ポータブル電源 SG-1000...
(その他のカー用品)
2009/07/15 23:19:33(最終返信:2009/07/31 17:44:03)
[9860405]
...開けるのに少々手間が掛るのが問題だったのでしょう。 因みに私はプレリュードでサンルーフを経験しましたが、この車は全グレードで サンルーフが標準装備でした。 私もサンルーフ車は購入する事は無いと思います。 サンルーフあればまず付けますね。換気に良いし開放感もあるしね...
(その他のカー用品)
2009/06/19 10:10:20(最終返信:2009/06/19 21:13:46)
[9723073]
...カー用品店で眺めてみるのですが、流行の太〜い、安っぽ〜いのしか目に付きません。 あんなメタボなカバーではなく、もう少し細めで標準よりも一回り太く・・・が希望です。 出来れば本皮製がいいのですが、しっかりした安っぽくない物をどなたかご存知ないでしょうか...