(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2022/05/11 16:25:29(最終返信:2022/05/13 10:34:23)
[24741072]
...カチカチいい出して まともに読み込み出来なくなりました・・ ウェスタンデジタルも シーゲート並みの品質になってしまったんでしょうか・・非常に悲しいです たまたまでしょう。 うちのはもっと古いWD60EZRZですけど...書き込み内容から推測すると、おそらく自分が買った1台がたまたま1年くらいで壊れた、それを以て、WDのHDDの品質がガタ落ちしたかのような書き込み(思い込み?)はいかがなものか?と言っているのだと思います。 ...
[24461514] 本製品とMG08シリーズ、MTTFの差で迷っています。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ACA16T/JP [16TB SATA600 7200])
2021/11/24 16:19:40(最終返信:2022/03/19 07:25:04)
[24461514]
...フィリピンにも工場持っていますしね。 中国は技術がないのではありません。品質管理のための民度が足りないだけです。この辺をメーカーがきっちり指導しているのなら、中国だから低品質なものしか作れないということは無いです。 ところで...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ACA14T/JP [14TB SATA600 7200])
2021/12/30 13:51:34(最終返信:2022/01/01 17:27:20)
[24519128]
...ヘリウム封入モデルの場合、ヘリウムが漏れないようにHDD自体が完全密封されているので わざわざ袋に入れて密封し出荷時の品質を維持する必要性がないという考えかもしれませんが・・・ ちなみにそのプラケースはヘリウムモデルの形状に合わせて作られており...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2021/11/23 07:39:40(最終返信:2021/11/24 01:57:10)
[24459037]
...なるほど、確かにWDのRedとBlueとかの色の違いってわりと値段の割に差が微妙なところありますし(性能も品質も) あとは、個人的にはHDDのシーク動作音のゴリゴリとかギーギーの違いはあんまり気にしていないので...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2020/02/01 20:52:53(最終返信:2021/10/04 16:55:51)
[23204056]
...ネットでの評価割合(単純な数ではなく)だとSeagateのHDDは故障率高そうですよ。 SAMSUNGのHDDは品質悪かったのだけど、そこの設備買い取って作ってるのもあるのでそこらも地雷かと。 因みに各メーカーHDDの故障率が公開されています...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2017/09/23 23:15:01(最終返信:2021/06/01 19:06:53)
[21223203]
...最近のSeagate製品(ST2000LM015、ST4000DM004)を使用した感じでは、以前に比べてかなり製品の製造品質(回転振動などの加工精度)がかなり上がっている感じがします。 基本的に個人で使用する分には運次第だと思うのですけどね...基本パーツ点数が増えると故障のリスクは増大する傾向があるし、型番的に位置づけは下位のコンシューマ向けなので使ってるパーツの品質とかは妥協あるだろうし、多分他の容量と共通設計の部分が多いと思うし、ベアリングやモーターも多分一緒...
[23999840] 3988時間弱で死亡,RMA対象らしいが?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2021/03/03 12:03:52(最終返信:2021/03/04 11:40:32)
[23999840]
...転送エラーが発生していることになっています。 このC7がカウントされるのは SATAケーブルそのものの品質不良もしくは端子の接触不良 そのほかにPC側のインターフェースに問題があるなどユーザー側の環境に起因する場合が多いです...
[23539792] NAS用のREDとBLUEの故障率について
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2020/07/17 13:23:12(最終返信:2020/11/25 20:22:58)
[23539792]
...結局は延べ稼働時間で劣化します。 実際の非故障率にしてはBLUEについてはデータはありませんし、具体的にパーツ品質や構造にどういう差があるのかも公開されていません。この値段帯のHDDでパーツを作り分ける方がコストがかかりそうですし...
[23357329] 代替処理済みセクタの発生は不良じゃない?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2020/04/24 13:16:42(最終返信:2020/07/11 10:56:54)
[23357329]
...安心感があるHDDです。 3度も故障するのは使用環境が良くないのかもしれませんね。 PC内部でしたら 電源の品質 (HDDへの配線も含む) 温度(クーリング) HDDの振動を抑えるようにガッチリ止めているか...
[23419121] 5/12に 故障率 0% と記事に出てました。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HUH728080ALE600 [8TB SATA600 7200])
2020/05/22 08:49:58(最終返信:2020/05/22 12:35:49)
[23419121]
...母数が少ない/使用日にちが少ないというのもあります。この点から、東芝のMD04ABA400Vをリストに載せるのはどうかと思います。 HGSTが高品質なのは間違いないところです。 ただ、HGSTはWDに買収されました。HGSTのHDD自体はブランドとして残され...
[23373231] SeagateかWesturnDigital か
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2020/05/01 18:13:49(最終返信:2020/05/01 19:33:22)
[23373231]
...昔より歩留まり率が上がってるのかなと期待してましたが、まぁ安かろうが高かろうが、すぐ壊れたり何年も使える物もあるなど、個体レベルの品質のバラつきは今でも激しいんですね。結局は不良個体を掴まない事を祈るばかりって感じですか。 ドスパラで買うのならST4000DM004かな...>クールシルバーメタリックさん 両社のHDDに関しては使用経験が無く、壊れやすい等の偏見は持ってないんですが、今でも品質と価格がイコールにならないんだったら、安いSeagateを選ぼうと思います。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG06ACA800E [8TB SATA600 7200])
2020/04/25 07:45:02(最終返信:2020/05/01 15:17:02)
[23358716]
...同じものと思います。同じ容量でも価格が高いものは、そういう質の部品が使用されているものと思うしかないと思います。品質の判断は、素人には詳細は分かりませんから、実使用で決めるしかないのではと思います。 シーゲート製も試されてはと思います...(USB3接続の HDDケースで接続診断) >cadニンさん フィリピンですか、 東芝もゴタゴタがあったので品質管理がおろそかになっているのかもしれませんね、 日本企業なのに残念です。 東芝のHDD診断ソフトがHDD認識しないため...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/12/17 01:34:56(最終返信:2020/03/29 04:15:39)
[23111728]
...不良が出ても多少は粘るから手当が間に合う印象。 WDを見るとわかりますが、色分けで色々と種類が出ています。 部品や品質の違いもありますが、何より使い方を考慮した制御が違います。 >かずお1991さん >やはりNASネ...
[23070496] Erase(ゼロフィル) テストで失敗します
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST10000VN0004 [10TB SATA600 7200])
2019/11/26 09:28:00(最終返信:2020/03/12 08:18:59)
[23070496]
...Wolfシリーズは各メディアでSeagate営業(日本人)の方が ドヤ顔で高品質だ〜と言っていましたが、ソフトの品質も上げて欲しいですー。 >ソフトの品質も上げて欲しいです って海門に言えばいいじゃん 俺はこのHDDを2台NASに入れて使っている...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2020/02/06 17:58:33(最終返信:2020/02/06 21:08:34)
[23213519]
...大変失礼いたしました!!! ご指摘感謝です!! >USB3.0に変換できるケーブル 型番は? これの品質が良くないということは? >htky20075さん https://jyn.jp/hdd-usb3-vs-usb2/...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2020/01/05 23:07:43(最終返信:2020/01/06 20:16:57)
[23151355]
...メーカー名を頼るのは意味無いと思いますよ。 かけた金の額次第、(つまりメーカー側の製造コストかけて品質管理キチンとしてる品物なら信用出来る、かなと) ただゴメン、WDラプターを最後にHDD卒業してるんで私は買ってないです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA200 [2TB SATA600 7200])
2019/09/17 13:32:54(最終返信:2019/09/17 15:53:40)
[22928291]
...5インチHDDで問題が多発したのは記憶しています。HGSTのタイの工場を買い取って生産始めたけど、品質いまいち…という。 ただ、2.5インチの方に問題はなかったようです。 4TBはフィリピン工場だとか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/08/09 18:26:55(最終返信:2019/08/12 18:07:23)
[22847236]
...壊れるか壊れないか?ではなく、いつ壊れるか?の話にしかならないので、論外と言うことで。 そのなかで品質が高いのはWD REDとIronWolfであるVN008です。 WD REDが圧倒的に人気がありますが...候補から除外します 1.WDの青 WD40EZRZ-RT2 2.WDの赤 WD40EFRX-RT2 赤の品質がいいのがわかりますが、値段がほぼ2倍なんですね... 2枚以上(いずれのHDDにも同じデータを入れる場合)持つとしたらどちらがいいでしょうか...
[21259396] こちらのHDDは非SMRと考えて良いのでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2017/10/07 19:56:16(最終返信:2019/06/14 23:37:40)
[21259396]
...が基本」 昔からHGSTはそう言われてましたね。自分も数こそ少ないですが使用しましたが品質は高いものと思います。 ただ、問題は熱と騒音ですね。(この辺は、購入時期やモデルにもより...と思いますが? 確かにREDは値段が高くコスパは良くはないですがスペック詳細や仕様から品質は高く価格相応のものと思います。 まあ一部店舗ではREDはあまり売れ筋ではない通常取り扱...が目的なので、嘘はあってはならない事ですが。 HGSTやその他のメーカーでもそうですが品質等は購入時期やモデルにもよりますのでメーカーだけでは一概には言えないと思います。 >s...
[22370637] どのHDDが良いでしょうか?教えて下さい。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/01/04 18:49:40(最終返信:2019/01/09 17:51:09)
[22370637]
...原価割れして販売競争繰り返してストレージの製造メーカは統廃合されつくし、今は会社が2つしかないです。 なのでどちらでも一緒と書きました。 個人的には品質管理を売りにする高いモデルを使いたいと思いますが・・・。 私はもう初期の頃からSSDに換えてますのHDDの良し悪しについての情報無いです...