[25042986] 3T-HDD 1台がお釈迦になりました
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/12/07 16:45:26(最終返信:2022/12/10 18:55:22)
[25042986]
...も不安定になり電源なども疑いましたが、HDDのSATAケーブルを抜くと安定しました。 BIOS等での認識はOKで、フォーマットもできるのですがやはりPCが不安定で...も不安定になり電源なども疑いましたが、HDDのSATAケーブルを抜くと安定しました。 >BIOS等での認識はOKで、フォーマットもできるのですがやはりPCが不安定で...う! ●モーターが回らなくなるまで使う! などど言う つわものはいますか?? 電源不安定に一票w あとはSATAケーブル使いまわしすぎ。(寿命は挿抜50回です) PC内に直結...
[25020664] PCシャットダウン&スリープ時 HDD停止時の異音・ブレーキ音
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2022/11/22 18:40:50(最終返信:2022/12/06 15:45:52)
[25020664]
... それでもHDDでは動作が不安定なままだったので余っていたSSDを代替したら、ちゃんと動作したので当面の間は大容量のSSDを購入してそれを使用しようと考えています。 不安定ならSATA電源ケーブルか電源パーツごと交換したほうが良いのでしょうが...キズショットさんコメントありがとうございます。 やはりこの音はよくある現象なのですね… どちらにせよread値が壊滅的で動作が不安定なので別の問題があるのだと思います。 色々弄って見たところ、どうやらSATA電源ケーブル絡みの問題であると結論づけました...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2022/02/08 23:03:59(最終返信:2022/09/06 17:58:24)
[24588492]
...大丈夫ですか? 私が持っているHDDスタンドは、Seagate製HDDの場合、 USB接続だと動作不安定、eSATA接続だと問題無しです。 >猫猫にゃーごさん こんばんは(^^) eSATAにはまだ接続してないですね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400])
2022/04/26 21:35:12(最終返信:2022/08/15 01:13:28)
[24719196]
...Windows11にしたら安定したので、色々試したのですが、たぶんSSD1台+HDDを8台にしたことで電力不足で不安定になってしまったのか、多すぎてバッティングが起きてしまったのか、と 今はSSD1台+HDDを5台に減らして安定しています...
[22508700] 寿命は35000時間ほどなのでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA400 [4TB SATA600 7200])
2019/03/04 14:02:49(最終返信:2022/06/27 19:03:09)
[22508700]
...システムから今回不調が出たHDDを切り離しました。 ヘッドの位置がずれているとき書き込んだセクタが、正常な位置にあるとき読み出すと読み出し難く不安定になっている可能性があります。 原因が問題で書き3つくらいが気になります。 1.メカニカルの消耗によりヘッドや軸がぐらついてきた...
[24731407] Read/Write速度が全く出ず困っています(Crystal Disk Mark)
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/05/04 22:28:36(最終返信:2022/05/11 11:50:54)
[24731407]
...・差込が甘い ・ケーブル長が必要以上に長い ・ノイズ食らってる ・低インピーダンス ・インピーダンス混在で不安定 等で遅くなることがあります。 同メーカーシリーズで揃え、各々最低限の長さで接続推奨です。おまじない程度ですが意外と…...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200])
2022/01/01 17:45:44(最終返信:2022/01/15 13:17:27)
[24522389]
...色々と試行錯誤しました。 原因は、SATAポート1ヶ所だけそこに繋ぐと不安定になる そのポートに繋いだHDDから別のHDDへ移動及びコピーをすると不安定になる。 でも何故か別のHDDからこのポートに繋いだHDDには書き込みは出来る...ック製SATA接続リムーバブルケースへ移動してMN08ADA800をパソコン内に内蔵しました。 その後ファイル移動を開始した直後から低速や不安定に陥り、何度やってもパソコンが フリーズする為、一時的に諦めておりました。 かれこれ大分んとラトック製リムーバブルケースは電源を入れていま...
[24494749] 特定条件下にて異音 皆さんのご意見を・・・
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST6000DM003 [6TB SATA600 5400])
2021/12/15 01:40:11(最終返信:2021/12/27 00:43:51)
[24494749]
...HDD自体か電源供給(ケーブルやコネクタ)に問題が生じているのでは無いでしょうか。 HDDの接続が不安定なので、起動時に再起動されるのでしょう。 SATA電源ケーブルに問題無ければ、十中八九、HDD自体の問題だと思いますので交換推奨です...そのHDDが原因となります。 USBは、5Vstbから電源を取っていることがあり、消費電力の大きい機器をつなぐとシステム不安定になったりします。 その他のレールに関しては、電圧を観測してみればいいと思いますけど。HWInfoとかで読めますよね...
[24499192] ベンチ速度遅くないですか?これ 書き込みが100MB/sいかない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/12/17 23:01:42(最終返信:2021/12/19 09:01:51)
[24499192]
...0外付けHDDが切断される現象が続きます B450はCPUからの接続がPCI-E 2.0で遅いのでUSB 3.0への接続が不安定な傾向がありますね。 B550のほうは割とましにはなりましたが、切れないかというと。。。。切れます...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2021/10/16 17:06:49(最終返信:2021/10/22 20:29:49)
[24398741]
...多分ファイル転送に関係ありそうなエラーはありませんでした。 システム関係でエラーが出ていれば影響が有るかも?!(システムが不安定なら影響を受ける可能性大) > 具体的に何があるのでしょうか? ・HDD の特性(seagate...
[24404515] 初期不良でしょうか……?(CRCエラー?)
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/10/20 09:12:34(最終返信:2021/10/22 06:51:01)
[24404515]
...。 「メモリーが不安定でデータが化ける」などということはあるのでしょうか。 そもそもメモリーが不安定であればPCの動作自体が不安定になるのではと思...られるのは ・そのソフトのバグ ・HDDの過熱で途中でデータが化けた ・PCのメモリーが不安定でデータが化けた ってなところでしょうか。 >また、上記の現象を確認したため、再度W...か? (何やってるかわかんないで動かしても意味ないと思いますけど) ちなみに、メモリー不安定って怖いですよ。 Windows(端末系だけかもだけど)ってその辺いい加減で、何も言わ...
[23900927] 不良チェックとシリアルナンバー・QRコード印字、今更の質問です
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/01/11 11:11:59(最終返信:2021/01/12 07:55:56)
[23900927]
...判断チェックテストで不良が出なければ返品は無理でしょう。 少なからず明らかに不良判断のディスクと、動作が不安定?だったシリアルナンバーとQRコード無しのディスクは返品交換希望なのですが・・。 初心者なため、どれが正解なのかも判断に難しく...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2020/09/09 08:18:35(最終返信:2020/09/11 01:34:17)
[23650775]
...購入時は200MB/s程度出てたけどこんなもん。 5TBならほぼいっぱいだと思います。 これ以上入れると不安定になると思います。 自分ならまずは次のバックアップとして8TBを買います。 遅いのはパンパンだからでしょう...
[23386923] LHR-4BNHEU3との組み合わせで突然アンマウントされる
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2020/05/07 07:04:36(最終返信:2020/05/27 16:37:03)
[23386923]
...もう1台は返品可能期間を過ぎてしまったので修理依頼を行いました 代替品として8台収納可能なLGB-8BNHEU3を購入しました こちらも動作は不安定でしたがLHR-4BNHEU3よりはましなので よしとしました 8TBを購入しようと、ここを見ていました...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200))
2020/02/15 14:13:27(最終返信:2020/02/17 14:44:32)
[23232293]
...を使うと、ディスクのどの位置で異常が出ているかが可視化されます。 ただ、特定の場所では無く全体で不安定なら、ディスクと言うよりはヘッドの異常かと思います。 >ムアディブさん 2/3過ぎたあたりで多発していました...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200])
2016/04/14 00:00:09(最終返信:2020/02/15 18:39:44)
[19786225]
...なり、回復不能になる。 HD-TUNEのリードベンチマークを繰り返し行い、ぴたり重なるか確認し、不安定ならHDDの固定方法を見直すこと。 軸ぶれのあるHDDやヘッドシークの振動が大きいものと一緒に使用するとやばいですよ...
[23107026] 連続、3つHDDが壊れました。PC本体が原因でしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/12/14 19:47:17(最終返信:2019/12/20 12:59:05)
[23107026]
...クセスランプが点灯したまま動かなくなりました。 そこで質問なのですがパソコンの電源の不良により不安定な電力がHDDに流れてHDDが故障する事など有りえるのでしょうか? 心当たりが有るとしたらスリープの状態で24時間スリープにしたまま使う事が毎日でした...ひとまず外付けHDDやその他のUSB接続デバイスはPCから外しておかれるのが良い気がします(電源が不安定だという想定を兼ねて)。 データは全て消えても構わないという場合にはHDDの状態に構わず(まず先に)電源ユニットを交換してみるという方法もありますね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/08/07 21:29:30(最終返信:2019/09/19 04:43:16)
[22844302]
...0の外付け用ケースに入れてみたりと色々試してみたのですが 昨日よりは多少改善しましたが依然として数分おきに転送速度0バイトとなり 不安定な状態です。 時間は掛かりますが一応はコピーできているようなので気長に移転して 転送元のHDDは破棄しようと思います...
[21259396] こちらのHDDは非SMRと考えて良いのでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2017/10/07 19:56:16(最終返信:2019/06/14 23:37:40)
[21259396]
...100MBx4でも特に差はありません。 少なくともsegateのSMRドライブのような速度低下や不安定さはないですね。 外周部のリードライトが230MB/Sと1TB品に比べかなり早いので密度を上げた1...