(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C V2 [LAN])
2022/12/26 11:02:50(最終返信:2023/01/21 05:07:59)
[25069436]
...インターネット未接続状態のまま数分フリーズ(通信速度が0の状態) そのあと、アイコンも地球マークのイーサー自体未接続 ルーター側の不具合も疑ったが、WiFiやマザーボードのイーサーポートにつなげ変えるとインターネット接続状態になるし、ルーターのイーサーポートを付け替えても接続しない...
[25034258] 2ポートでマルチディスプレイはできない
(インターフェイスカード > ASUS > ThunderboltEX 4 [Thunderbolt4/Mini DisplayPort])
2022/12/01 18:17:25(最終返信:2022/12/02 02:39:54)
[25034258]
...購入時に気づいていませんでした。 DP INは両方接続したのですか? ただ接続していてもケーブルに不具合があったり、接触不良だったりする可能性もあるので確認した方がいいかも知れません。 >uPD70116さん...
(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C V2 [LAN])
2022/11/09 12:16:30(最終返信:2022/11/30 18:59:25)
[25001632]
...速度が上がると当然発熱も増えるので、周囲の温度が高いとLANチップを冷やせず温度が上がってしまい不具合を生じていると考えられるのです。 Gee580さん 遅くなりました。 V2なのでファームウェアアップデート対象外です...
(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C V2 [LAN])
2022/08/24 22:38:35(最終返信:2022/10/01 18:06:49)
[24892220]
...2接続になってしまいます。 2箇所あるPCIex16のどちらともPCIex2だったのでスロットの不具合ではなさそうです(グラボでPCIex16接続を確認したスロットでもCPIex2でした) どのように対処すればCPIex4接続になるでしょうか...
[24707025] インテル12世代CPU対応マザーボードに対応したファームウェア
(インターフェイスカード > AREA > V6 NA SD-PE4SA-6L [SATA6Gb/s])
2022/04/19 09:33:34(最終返信:2022/04/19 09:33:34)
[24707025]
...Z690などインテル12世代CPU対応マザーボードでは ASM1166搭載のSATA増設インターフェースボードが認識しない不具合があるため 対応した新しいファームが公開されています ただし更新のためには認識可能な旧世代のパソコンが必要になります...
(インターフェイスカード > ASUS > ThunderboltEX 4 [Thunderbolt4/Mini DisplayPort])
2022/02/15 19:55:19(最終返信:2022/03/16 20:02:49)
[24601788]
...ノシノシ歩くと、USBの接続・取り外しのポホンって音がします。 私はAmazonのUSAより購入しました。 不具合だとしても、保証はないですね、、、 ああ・・・私だけではなかったんですね... 安心?しました。 他ケーブルも試してみましたが...私も最初その可能性を考えたのですが、ケーブル自体は奥まで刺さってるんです。 が、やはり接点部が甘い(浅い)様です。 単純に設計上の不具合っぽいんですよね(^_^;)...
[24181460] msi x570aceで使用している方いらっしゃいますか?
(インターフェイスカード > AREA > V6 NA SD-PE4SA-6L [SATA6Gb/s])
2021/06/10 12:45:58(最終返信:2021/06/13 11:02:25)
[24181460]
...動かなければ話になりません。 またGen.2への変更が可能なら試したのでしょうか? カード自体の不具合も疑われます。 コメントありがとうございます。 ご紹介いただいた策は全て実施済みです。 メーカーに問い合わせたところ...
[23989401] コンデンサのメーカー情報教えてくだしい。
(インターフェイスカード > 玄人志向 > USB3.2C-P2-PCIE3 [USB3.2 Gen2])
2021/02/26 12:28:49(最終返信:2021/03/17 18:27:55)
[23989401]
...このボードは最近買いましたので、まだ製造はされているような気はします。 頂いた情報を元に探してみます。 >不具合勃発中さん 確かに玄人志向では製造はしていないでしょうから仕入先のロットで変わるとは思います。 以前...
[23988228] Win7で電源ONから起動完了まで5分前後かかる
(インターフェイスカード > AREA > V6 NA SD-PE4SA-6L [SATA6Gb/s])
2021/02/25 20:23:35(最終返信:2021/03/01 19:04:24)
[23988228]
...HDDならSSDに換えればかなり速く起動します。 Win10でも1分はかからなくなると思いますけど。 Win7の方でファイルに不具合があって読み込めないなどでリトライに時間がかかっているのかもしれない。 この場合はインストールし直すとか修復するとかで改善する可能性があります...
(インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN])
2021/02/13 20:16:20(最終返信:2021/02/16 20:45:01)
[23964511]
...5dBA)と記載のあったXS508Mにしました。 XS505M/XS508Mは初期製造ロットの一部に不具合品が混じっているらしいですが、流石にもう流通には残ってないと思いますし。 https://kb.netgear...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0])
2021/01/15 10:51:10(最終返信:2021/01/16 21:24:05)
[23907805]
...オーバークロックしたらもっと増やす必要がありますが... >あずたろうさん >揚げないかつパンさん >脱落王さん >不具合勃発中さん >ムアディブさん >uPD70116さん 皆さん多くのコメントありがとうございます。皆さんのコメントを読んでなるほどと思いました...
[23670291] 増設したらPCの電源が入らなくなったがBIOSクリアで解決
(インターフェイスカード > 玄人志向 > USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0])
2020/09/18 11:54:27(最終返信:2020/09/18 13:24:54)
[23670291]
...BIOSクリアしちゃダメですね〜〜つうか、できないかな? ボタン電池の抜き差しはCMOSクリアですね。増設した際に不具合があればCMOSクリアってのは定説です。CMOSの電池は通常ACアダプタを繋いで居れば消費されませんので...
[23319102] リンク速度を1000Mbps(1Gbps)に設定する方法は?
(インターフェイスカード > インテル > Gigabit CT [LAN])
2020/04/03 11:38:23(最終返信:2020/04/08 18:39:03)
[23319102]
...リンク速度をギガビットにすることはできませんでした。 2枚のGigabit CTで試したため、不具合ではなく、仕様か相性と思われます。 この結論を出すうえで実施したことは以下です。 ・同じNIC...
[22736979] ポートマルチプライヤ機能はありますか?
(インターフェイスカード > AREA > TWIN TURBO HYBRID Type.C (TTH3) SD-PESAE3-2L [eSATA/SATA6Gb/s])
2019/06/15 17:44:13(最終返信:2019/06/17 11:27:05)
[22736979]
...この製品もポートマルチプライヤに対応していると思います。 ただし、ASM1061はドライバの一部バージョンに不具合があるようです。 使用する場合は、最新ドライバを入手した方が良いと思います。 >ポートマルチプライヤ機能があるとしたら...AREAは謳っていないので提供している古いドライバで動作しなければ、後は自己責任で最新版を入れて確認するしかないです。 不具合が起きたとしても自己責任なので、そこを許容するのであれば購入して試してみるといいでしょう。 試すな...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > USB3.0RA-P4-PCIE [USB3.0])
2019/02/14 22:31:25(最終返信:2019/03/23 22:16:30)
[22466861]
...その外付ケースと組み合わせたHDDを他のマザー既存のUSBポート等で(無ければ2.0でも良いので)で問題なく動くか? (ここのレビューで何件か不具合が上がっているケースですし…) ボードのUSBで他のUSBメモリーなどが動くか? まず確かめてみては...
(インターフェイスカード > AREA > TWIN TURBO HYBRID TYPE.B (TTH Type.B) SD-PESA3ES2L [eSATA/SATA6Gb/s])
2018/12/06 16:42:45(最終返信:2018/12/10 17:42:03)
[22305160]
...一つずつ潰していくしかないですね。 SATAとeSATAを切り換える機構が影響を与えている可能性、割り込み共有による不具合のどちらかが考えられます。 一度、他のスロットで試してみた方がいいですよ。 マザーボードが判らないので何とも言えませんが...
(インターフェイスカード > ASUS > HYPER M.2 X16 CARD [M.2])
2018/09/15 11:05:56(最終返信:2018/09/15 11:05:56)
[22110260]
...使用半年後、こちらのカードのSSD差込口3番ポートだけが認識できなくなる不具合が発生いたしました。 新品を購入し交換し、再び認識不良の不具合が再現したためマザーのBIOSアップデートを行いましたが、再び同様の問題が発生...
[21982204] 非公式PMP外付けで、今の所HDDx3本が順調に動いてます
(インターフェイスカード > AREA > TTH QUATTRO SD-PE4SA3ES4L [eSATA/SATA6Gb/s/RAID])
2018/07/23 11:50:16(最終返信:2018/07/25 23:29:21)
[21982204]
...制限は多いけど)問題無し センチュリー裸族の集合住宅5BayV2・・・USB3.0接続で不具合(初期不良)、一カ月以内なのですぐ交換します。 製品初出荷時には8TBのHDDしかなか...pさんにはフォロー頂き、有難うございました。 <補足:その後の状況です> センチュリーに不具合状況をメール、追加確認を依頼される。 1.PCのUSB3.0ドライバが最新か →Win1...2.0ポートで接続 →なんと全く同じに再現。 これで、裸族の集合住宅5Bayの何らかの不具合と判断。 販売店に状況説明、センチュリー〇〇さん確認済み、として初期不良交換。 明後日...
[21710566] WIN10_1709での使用感はどうでしょうか?
(インターフェイスカード > インテル > Gigabit CT [LAN])
2018/03/28 14:12:13(最終返信:2018/03/30 14:25:45)
[21710566]
...当方、P8Z77-VPROを使用しているのですが、NICの不具合かWin10に最適化されていないせいか、どうかわかりませんが スリープ復帰時にほぼ確実にインターネットへの接続ができなくなります(LANはもんだいなし)...
[20996259] RAID10で転送速度が1ギガを超えてフリーズ泣
(インターフェイスカード > AREA > TTH QUATTRO SD-PE4SA3ES4L [eSATA/SATA6Gb/s/RAID])
2017/06/26 00:10:03(最終返信:2017/06/28 13:54:23)
[20996259]
...ありがとうございます!!大感謝です!!先にそれを知っていれば玄人志向さんのにしてたかもです。。ジャンパピンが不具合、よくみるとジャンパピンのひとつがイガンデいるような角が欠けているような気もしましたので、ここに気づけなかったのは不覚です...