[12662795] PC自作の醍醐味を語るスレ Part21
(PC何でも掲示板)
2011/02/16 06:52:00(最終返信:2011/03/02 18:59:15)
[12662795]
...05GHz動作するかテストしたら落ちました...。ブルースクリーンでます。 どうも300だとあちこち不具合が出ます。どうも260以上に上げちゃう安定しません...。 メモリーを変えればまた違った結果が出そ...
(PC何でも掲示板)
2011/02/11 21:00:46(最終返信:2011/02/19 21:32:21)
[12640718]
...やってみたところ改善しました。 動画再生支援機能というのが、クラボに搭載されていますがチップの不具合で その機能に障害が出ているものと思われます 取り敢えず、OSの再インストを行いドライバーを最新にして...jp/object/win7-winvista-64bit-266.58-whql-driver-jp.html というか早く不具合をお店に認めさせ、初期不良交換して貰わないと初期不良交換期間を 過ぎてしまいますよ お店によって異なりますが...
[12566205] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.20
(PC何でも掲示板)
2011/01/27 01:13:36(最終返信:2011/02/16 06:58:32)
[12566205]
...DVD取ってもあんまり問題なかったりしますけどw ひろっち姉さんさん、gorgomさん お二方ともなんかもう開き直ってる感じですねw。まぁ今回の不具合はマシンをぶっ壊すような物じゃないのでまぁ悲惨なことにはならないだろうけど、それでもいい迷惑ですよね...ショップには問い合わせないでください、だそうな。 比較的大手の部類とは言え、対策済みマザーの生産は2月後半だそうで、不具合対応に優先的に回すとしても、3月にはなりそうですね。 おそらくはどこのメーカーも同じだとは思います...
(PC何でも掲示板)
2011/02/08 12:57:09(最終返信:2011/02/15 22:30:35)
[12623974]
...マザボのコンデンサが膨らんでいるとか、ありませんか? 8年物ならちょうどコンデンサのヤバイ時期ですね。 コイツの不具合なら簡単に見つかりますからケースを開けて、ふくれていないか確認したらどうですか。 私は素人ですので...
(PC何でも掲示板)
2011/02/09 21:38:21(最終返信:2011/02/10 18:09:27)
[12631099]
...イラスト製作に関してはどういったイラストを書くかにもよるでしょうね。 かぶってしまったすいません。 週間アスキーとかまだ不具合のこと触れずに サンディブリッジ良い!とかの記事流してますな 週間っていっても結構締め切り早いんだろうけど...
(PC何でも掲示板)
2011/02/08 13:39:44(最終返信:2011/02/08 16:48:42)
[12624171]
...・NASを導入するより初期費用が安く済む。 ・取り合えず試す事ができる。 ・所詮、簡易NAS。簡易NAS故の不具合がでる可能性がある。 ・ルータに負荷をかけてしまう。 ・メーカーHPを読む限りDLNAの規格に対応していると明確に記載されていない...
[12608070] live mail 2011で新規メール作成ができません
(PC何でも掲示板)
2011/02/05 09:49:31(最終返信:2011/02/06 10:09:42)
[12608070]
...つまりwindows live mail 2011というソフト上の不具合ということですね。 僕はアップデートをかたくなに拒んでいまだ2009のままなのでこの不具合を知りませんでした。 富士通のサイトによるとWindows...
(PC何でも掲示板)
2011/02/04 18:19:32(最終返信:2011/02/04 19:18:00)
[12605321]
...パソコンとコタツは、別々のコンセントから電源を取ってます。 (添付画像参照ください) 効果音が鳴る以外の不具合はありません。 この現象、見えないところでパソコンにダメージを与えてないか心配です。 この現象の原因が分かる方おられませんか...
(PC何でも掲示板)
2010/12/31 01:14:50(最終返信:2011/02/02 16:30:13)
[12440772]
...DX」はUSBハブの不具合が多いそうなので、 キーボード、マウス、その他のUSB接続機種があれば M/B裏側パネルのUSBハブ、ケースのハブ、増設用USBハブを利用してUSB接続関連の不具合か切り分けしてみては...リーンのエラー画像を載せますので意味の解る方・対処方法を教えてください。 「現時点での不具合」 ・突然のブルースクリーンでの再起動 ・ケース・マザーの起動ボタンを押しても起動しな...。 解決しました。皆さんありがとうございす。 ショップに相談したら500円診断という不具合調査というモノが有りお願いしました。 500円で診断してもらえるなんて知らなかったので・...
[12459142] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.19
(PC何でも掲示板)
2011/01/04 12:26:10(最終返信:2011/01/27 01:31:45)
[12459142]
...、こんばんは やはり、ちゃんとショートチェックした方が良いのでは? 私はセカンド機の不具合で中々進みませんがw さあ、今頃はSandy Bridgeの深夜販売が行われているころで...物2枚共ダメでしたけど^^; 全体的にクリアランスがシビアで板のパーツに接触し圧迫され不具合が出たりパーツの破損に なってるんだと思います。 例えばパーツの接触により板とブロック...すね(^^; 脱帽です。 私は、そこまでの熱意は無いです 元々神経質なタチでして、何か不具合があると、もしかしてケーブル処理が・・・ とか思っちゃう方なので・・・ でも、見た目は...
(PC何でも掲示板)
2011/01/17 09:13:18(最終返信:2011/01/26 16:16:07)
[12521559]
...パネルとインバーターのメーカーの違いが原因とも考えられるでしょうか。 それとも他に原因があるのでしょうか。 液晶プロは互換パネルの場合、交換後の不具合についてフォローしてくれるという話でしたが、質問しても音沙汰がない状態で困っています。 何かお心当たりのある方...業者から返事がありましたのでフィードバックしておきます。 「DELLには稀にそういうもの(互換性のあるものでも不具合が起きる)がある」だそうです。 信頼性があるのかないのかわからない回答ですが、確認するすべはないので信じるしかありませんね…...
(PC何でも掲示板)
2011/01/19 00:22:58(最終返信:2011/01/21 01:10:35)
[12529735]
...関連のドライバーをすべて再インストールまたは最新のものにして、GPUドライバーも最新のものを再インストールしなおしました。 あとBIOSの不具合という可能性も考えてBIOSも最新のものに更新しました。 いろいろと調べていると、このような場合マザーの破損が考えるとのことなので...Premium 64bit そのOSのアップデートはKB2454826というものではないでしょうか? 色々不具合が確認されているもので、セキュリティ関係ではないアップデートなので 次のページを見ながらKB2454826をアンインストールしてみて下さい...
(PC何でも掲示板)
2011/01/06 22:45:08(最終返信:2011/01/16 23:36:09)
[12471642]
...NTUSER.DATファイル除く)で修復完了です。 古いアカウントはしばらく残していましたが特に不具合もないため今では削除しました。 ...
[12501012] 自作パソコンパーツ選びについて。(5〜7万円位)
(PC何でも掲示板)
2011/01/13 00:39:18(最終返信:2011/01/16 01:16:38)
[12501012]
...初自作の注意点 出来れば、近隣のお店で一括購入することをお薦めします 最安値であちこちから購入して、不具合が出た場合、自分で原因究明して、故障してるパーツを購入したお店と話をすることになります 一店舗一括購入なら...
(PC何でも掲示板)
2011/01/02 00:05:34(最終返信:2011/01/04 15:01:50)
[12448421]
...見積もりは発売後すぐ出せるでしょうが、初物という事で1ヶ月はまったほうが、という事ですが、1ヶ月も待てば初期不具合はあらかたでる物なのでしょうか?PCがすぐ必要ではないので、待てますが、だいたい1ヶ月位待てばよいものなのでしょうか...Bridgeは待つ甲斐が有ると思います。 オーバースペック気味でも長く使う分には、大きなメリットとなると思います。 初期不具合は、CPUに限って言うと、散々インテル自身もテストしているので 余り無いと思いますよ ただ、マザーボードの一部のメーカーでは無いとは言い切れませんが...
[12326955] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.18
(PC何でも掲示板)
2010/12/06 00:23:21(最終返信:2011/01/04 12:28:23)
[12326955]
...580/570と460専用になってますね。480で動かないことも無いようなのですが、何か不具合が消えてないのかな。。 Tomba_555さん、6970ですか。いよいよ次世代ラデ本命登...所にひと苦労しそうな感じですねぇ。。。^^; VladPutinさん フィッティングの不具合は本当に良くありますよね〜 水冷は水漏れ厳禁なのに困った物です。 おまけにユーザーが泣き...い、という話がいろいろあって、こういう事も知らずに6年も使ってたのかと。。(自分は今まで不具合とは感じませんでしたが、言われてみれば、と気づく点もいくつかあったり。) で、保証切れの...
(PC何でも掲示板)
2010/12/22 14:38:10(最終返信:2010/12/30 02:02:50)
[12403625]
...リカバリでデータが消えます) 回答ありがとうございます。 HDDとメモリに異常がない場合で動作に不具合が出た場合、システムやドライバに問題あると思うのですが、システムファイルチェッカー+ドライバの入れ直しで...レジストリなど全てが初期状態に戻されます。 回答ありがとうございます。システムファイルチェッカーでは、レジストリが原因の不具合を改善する事が出来ないんですね。大変勉強になりました。 m(_ _)m...
(PC何でも掲示板)
2010/12/18 18:49:24(最終返信:2010/12/23 13:02:39)
[12385764]
...最初からあったりしますで、できるといえばできます 設定できるならOKとかいてしまったのはそのためです。 今回もHDDに不具合がでてるようですが、OCはいろんなところに弊害がでることがあります HDDのトラブルが、OCのためとは限りませんが...
(PC何でも掲示板)
2010/12/12 17:06:45(最終返信:2010/12/16 19:00:45)
[12356828]
...責任が取れないので運べない。自分の車で運んで欲しいと言われました。 精密機械の取り扱いや、輸送時の不具合について事前に説明は、なかったのでしょうか? その辺も交渉の中で使えるネタだと思います 次は、パソコン工房です...
(PC何でも掲示板)
2010/12/08 23:32:40(最終返信:2010/12/10 21:22:02)
[12340204]
...(psエレメンツ8 将来的にCSに変更も視野) Elementsでは、64bitOSで不具合起こすこともありますが、それは承知でしょうか。 >静音・省電力を優先し、PhenomU...wさん、早速のアドバイス、有難うございます。 >Elementsでは、64bitOSで不具合起こすこともありますが、それは承知でしょうか。 すいません、その情報は全く知りません...くて7でした。なので、そもそも Windows7自体に対応していませんで。よって、使って不具合が出れば、XPモード、駄目なら現行機でしばらく我慢という事にします。 パッケージ版は検...