[23895978] 遠隔監視で見る出力波形についてご教授ください
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/01/08 20:38:15(最終返信:2021/01/09 18:14:56)
[23895978]
...>gyongさん 回答ありがとうございました 業者レスポンス悪くなしのつぶて状態なので助かりました 初期不具合という事で修正を強く言ってみます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/07/29 19:12:30(最終返信:2020/07/29 23:50:31)
[23566652]
...そう壊れるモノでもありません。 アフター無料とは言っても、結局は初期費用に含まれてるハズで、お座なりの点検なら不具合があった時に有料で修理してもらう方がいいです。ほとんどが保証範囲の故障ですので。3年目の点検時には蓄電池の見積りを持って参上します...
[23423516] 発電量が増加すると消費電力量も増加する?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/05/24 09:42:45(最終返信:2020/05/27 08:11:28)
[23423516]
...47124kWh モニタ上の数値 46412kWh+120kWh(※) =46532kWh ※設定不具合でカウントされなかった 5日分を補正 46532÷47124=0.9874 → -1.2% ...
[22763798] テスラ パワーウォール2(蓄電池)について相談です。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/28 03:08:16(最終返信:2020/04/25 11:53:11)
[22763798]
...パワーウォール2(13.5kwh)はやめておいた方がいいです。2170セルを利用しているため、製造時の不具合や、地震などによる外圧でセルが変形し、万が一セパレーターが破損すると、爆発的延焼が発生すると思われます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/09/25 23:38:51(最終返信:2020/03/29 16:17:56)
[22137557]
...単線結線図、完成受け渡し契約書も無く、メンテナンスも出来ず、パネルは、配線図も解らない、パワコンも不具合、作ったからいいだろう?との回答でした。 私は低圧50kwを2機設置しましたが、最悪です。 パネルは中古...担当者は聞き入れてくれませんでした。、20年間、耐えうる発電所では無いのでは。 四年はたちますが、既に不具合だらけです。 相見積もりで金額が高いので、言いましたら、実は紹介した方に、謝礼を400万払うと言ってました...
[23207253] 単独運転検出エラーについて教えてください
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/02/03 12:29:09(最終返信:2020/02/09 10:03:11)
[23207253]
...はじめまして。 パワコンの単独運転検出エラー、キュービクルということは高圧ですか? それはパワコンの不具合のように思います。 ファームウェアアップデートで改善するかもしれません。 どこのメーカーで型番はなんですか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/01/27 13:09:58(最終返信:2020/02/07 09:01:33)
[23194062]
...他社様からはカナディアンソーラーはおすすめしないと話しておりました。 各社得意なメーカーがあるための発言かもしれませんが、、、 過去不具合など多かったとも伺っていますがPanasonicの製品を使うようになってから問題ないとも伺ってますので...
[22888017] ソーラーパネルの撤去も選択肢でしょうか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/08/30 02:18:32(最終返信:2019/09/07 13:21:45)
[22888017]
...なのでもったいないとはいっても再取付は躊躇します。 >gyongさん レス,ありがとうございます。 老朽による不具合としては,ケーブルやコネクタのトラブルで,脱着時に点検・ケーブル交換は,できるとは思います。 しかし...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/08/23 22:01:11(最終返信:2019/08/24 17:38:54)
[22875304]
...以前「増えてきた「雨天時の原因不明の地絡」絶縁不良でもメーカー対応せず」とか記事になっていたので 故障や不具合が心配なのですがパネルは無名のやつでも以外に大丈夫だったりするのでしょうか。 問題点や使用リスクなど実際に使っている方などご意見お聞かせください...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/07/31 08:42:16(最終返信:2019/07/31 21:27:58)
[22830697]
...0kwの日が出ています。最近はひどく、7/29午後〜7/31現在まで発電量0です。 施工会社に連絡し、機器の不具合をみてもらいましたが、機器に異常はなく、東◯電力による電圧抑制によるものでしょう とのことでした。東◯電力さんには...業者はどちらですか? (シェルパック?) ご返信ありがとうございます。 シェルパックさんです。 機器の不具合かどうかの点検も時間をかけて行っていただいたのですが、、。 >晴れhareさん すみません、アンカーが貼れておりませんでした...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/20 22:37:23(最終返信:2019/06/25 23:53:34)
[22748831]
...分譲会社の満足のいくアフターケアを聞いたことがないので、対応してもらえたらラッキー程度に考えておいてください。 なので、分譲案件の不具合は、自己管理・自己分析並びに別途保険でカバーすることをお勧めします。 私も分譲案件は何件か本気になったこともありましたが...
[22721069] 他社製ハイブリッドパワコンに交換できる?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/08 12:10:27(最終返信:2019/06/09 12:05:45)
[22721069]
...>おいやん@和歌山さん メーカーに聞くとそういう回答になります。 異メーカー機種のコラボレーション接続では不具合発生時の製品責任の押し付け合いになるからです。 本件、仕様的には接続できますが、万一のトラブル発生時はメーカー責任でなく...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/03/28 08:23:19(最終返信:2019/03/29 17:14:44)
[22563360]
...裏面は基本的に影になるので、常にバイパスダイオードが機能する感じでしょうか。 そうすると、バイパス劣化による火災等不具合が発生しやすくなる気がしますが、この辺りどうなんでしょうかね。。 ともあれ、14円時代でやってい...コストだけで選ぶのはどうかと個人的には思います。、 それと最近海外品で流行りのPERCパネルは、PIDだったか何か忘れましたが、不具合が発生しやすいと聞きました。 平地ならともかく、積雪地域でしたら対積雪荷重強度で実績のあるカナディアンか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/02/06 21:51:30(最終返信:2019/02/17 22:41:32)
[22447857]
...既設を改造する工事を進んでやる会社は少ないです。新品売りがほとんどです。 不具合サポートができないためです。 (不具合サポートを放棄する念書を書けば可能) つまり激安でできない可能性が高いです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/01/26 18:35:00(最終返信:2019/02/01 21:04:53)
[22421372]
...ご自身で現地確認ついでに数回/年の草刈りをしてはいかがでしょうか。 発電量低下を改善できればいいですが、故障・不具合の発生や発電量をこれ以上低下させないよう、しっかり自己管理することの方が重要ですので、ここをお忘れなく...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/01/23 21:24:26(最終返信:2019/01/31 01:10:16)
[22414707]
...シャープエンジニアリングに点検料を支払って調査してもらったところ、36枚のパネルのうち、18枚が不具合の状態、交換費用として90万円以上の見積を提示されて、パネルの短命をぼやく。 http://bbs...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/01/06 20:54:46(最終返信:2019/01/09 13:56:42)
[22376482]
...僕は外に設置しました。 パワコン結構大きいので室内だと場所とるし、保証もあるので外にしました。 今の所、特に不具合もないです。 設置場所は家の北側の軒下です。 >REDたんちゃんさん 返事ありがとうございます。 後付設置の制約条件を考えると屋外が無難ですね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/10/02 20:52:49(最終返信:2018/10/30 11:25:48)
[22154700]
...皆さんも9月は発電量はあまり良くないようですが、あまりにも低すぎる思います。まだ売電してから一ヶ月しか経っていないので不具合かどうかの判断も出来ないと思いますが、何かアドバイスなど頂ければ幸いです。 >しょういち720さん...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/07/23 02:15:59(最終返信:2018/07/27 01:55:33)
[21981688]
...後のアフターも期待出来ません。 カナディアンは…………、完璧な都市伝説です。 カナディアンで出る不具合は同じシリコン系のモジュールを扱うメーカーなら同じ確率で発生します。 鳥避けネットはパネルに影が掛からないように...