[23876389] 太陽光発電とエコキュート見積りについて。
(太陽光発電 購入相談)
2020/12/29 10:49:22(最終返信:2020/12/31 15:08:42)
[23876389]
...結果総額ではほぼ変わりなし… なんだかな〜 な世界でしたね。 LeoTamaさん 詳しい仕様や設置する環境が不明ですので、現在の相場から適正価格を記します。 長州産業(Bシリーズ)太陽光なら6kw110万円 給湯器は460gのフルオートタイプで40万円...
(太陽光発電 購入相談)
2020/09/09 09:38:45(最終返信:2020/09/13 09:01:55)
[23650923]
...容量だけならカナディアンがいいと思います。 >karimero00さん 屋根の形状、モジュール接続系列が不明ですが、キロワット単価を重視すれば、カナディアン6.7kWか、エクソル8.1kWになります。 >gyongさん...
(太陽光発電 購入相談)
2020/08/03 12:31:52(最終返信:2020/08/03 13:45:38)
[23576385]
...このシステムの10年間での導入効果は 太陽光が150万円 蓄電池が50万円 合計200万円 地域や屋根、ライフパターンが不明なためあくまでも概算ですが、こんなところです。 わましならですが、蓄電池は設置せずに太陽光6.35kwで120万円での導入を目指します...
(太陽光発電 購入相談)
2020/06/06 13:45:34(最終返信:2020/06/07 10:56:11)
[23451107]
...毎月の電気代の平均は14000円程度になります。 オール電化です。 4人家族です。全員、土日休みになります。 ご不明な点は遠慮なく教えてください。 U.H.Uさん 8.5kwの太陽光が10年で稼いでくれる経済効果は...
(太陽光発電 購入相談)
2019/10/29 17:33:15(最終返信:2019/10/31 23:43:29)
[23016154]
...200Vが使用できる(ただし、IHやエコキュートは不可)オプション機器がありますが、この明細では含まれてるか不明です。業者に確認してください。 蓄電池が災害時に役に立つかは、その時にならないとわかりません。浸水には無力な可能性が高いです...
(太陽光発電 購入相談)
2019/09/25 00:00:53(最終返信:2019/09/26 10:40:43)
[22945333]
...売る側(メーカー・商社・販売店)の都合のみ。 太陽光の売り上げ件数と1件当たりの単価減少(制度上年々下落する)を補いたいから、実際の使用に不明な点が多い蓄電池を見切り発車でかつ美辞麗句を並べて販売してます。 公共・医療施設(医療施設は住宅用蓄電池は論外ですけど)や法人で...
(太陽光発電 購入相談)
2019/08/22 00:31:34(最終返信:2019/09/01 16:15:39)
[22871909]
...はじめまして。 大きな屋根のようですね。 太陽光10.35kWで税込350万円ですか? 屋根の設置条件が不明ですが、あと▲120万円くらいは行けそうです。 ただ、新日本住設は粗利確保型の訪販なのでフルコミッション営業の生活保証もあり値引きはできません...
(太陽光発電 購入相談)
2019/08/05 23:44:57(最終返信:2019/08/06 10:36:54)
[22841336]
...遅くなりましたが、返信ありがとうございます。 相見積もりもとりました。99万円です。 また、何か不明な点がありましたら相談させてください。 よろしくお願いします。 >gyongさん 御回答ありがとうございました...御回答ありがとうございました。 分からないことが多かったので、大変参考となり、一つの指針が出来ました。 また、何か不明な点がありましたら相談させてください。 よろしくお願いします。...
(太陽光発電 購入相談)
2019/07/06 10:07:30(最終返信:2019/07/08 08:06:27)
[22779769]
...大変参考となり、一つの指針が出来ました。 HMを基本線として、値下げの交渉に取り組みます。 また、何か不明な点がありましたら相談させてください。 よろしくお願いします。...
(太陽光発電 購入相談)
2019/07/02 21:34:32(最終返信:2019/07/04 20:52:43)
[22773282]
...>かつきーさん このモニターの型番はタブレットのやつだったんですね。 もう一度確認してみたところ、型番が不明なため見積りには入れられないとの返答でした。( ´-`) >晴れhareさん オムロン製に変更で安くなるのか聞いてみたのですが...
[22677728] 太陽光、蓄電池の見積依頼結果について。
(太陽光発電 購入相談)
2019/05/19 18:15:37(最終返信:2019/05/19 22:48:32)
[22677728]
...・太陽光:長州産業プレミアムブルー274W(詳細型番は不明)18枚 ・蓄電池:長州産業6.5kwh で420万円(税込) 太陽光と蓄電池の詳細不明。訪問販売業者のため、ざっくりすぎる計算で見積書もなしです...
(太陽光発電 購入相談)
2019/05/13 14:26:42(最終返信:2019/05/14 10:39:12)
[22663544]
...書き込みありがとうございます。屋根は南面一面です、また、営業の方が訪問され、自宅の図面を渡しています。見積もり書の不明な部分は業者に確認してみます。価格面では交渉の余地有りですね。 eyongさん、書き込みありがとうございます...
[22587777] SHARP太陽光&蓄電池クラウド見積り評価及び購入判断
(太陽光発電 購入相談)
2019/04/08 10:52:38(最終返信:2019/04/08 13:09:44)
[22587777]
...添付資料足りない場合は追記致します。 知識ある方、判断等宜しくお願い致します。 >hmuc1101さん 滋賀県の競争状況が不明ですが、検索すると激安店系も出てくるので多分競争できますかね。 購入価格の面では、相見積等とれば6...
(太陽光発電 購入相談)
2019/04/02 07:00:04(最終返信:2019/04/02 12:33:47)
[22574291]
...パワコンも5.5kWが選択肢に加わるかと。 安そうなのは3枚目の業者なので、ここで南西だけにしたとき(容量不明。少ないならパス)の 見積もり取りましょう。(で決まるかなと) ...
(太陽光発電 購入相談)
2019/03/01 22:58:52(最終返信:2019/03/02 05:56:44)
[22502483]
...VBHN242WJ01という品番はJETのリストにはありました。 いわゆる選別品(上げたか下げたかは不明)と思われます。 香川は発電量高めなので損得面ではギリセーフと思いますが、 探せば他にも出てきそうには思います...
(太陽光発電 購入相談)
2019/01/13 03:44:56(最終返信:2019/01/13 16:02:46)
[22389678]
...特に10年経過してからの売電価格は10円前後になると予想されていますので、この価格では、15年間でもトントンになるのは困難と想います。 また、ご家族の人数が不明ですが、エコキュートの容量を増やされた方が良いと思います。 我が家は4人家族ですが、470リットルでも追い焚きする日がほとんどです...
[21931969] 太陽光、エコキュートの見積査定について
(太陽光発電 購入相談)
2018/06/30 15:32:31(最終返信:2018/06/30 16:54:13)
[21931969]
...太陽光パネルとエコキュートの見積を依頼した所、写真の結果となりました。 が、この金額が妥当なのかが不明なため、事情にお詳しい方に査定をお願いします。 ちなみにメーカーは長州産業でメーカー保証は25年となります...
[21822995] パナソニック 見積り鑑定お願いします。
(太陽光発電 購入相談)
2018/05/14 02:27:42(最終返信:2018/05/17 08:02:54)
[21822995]
...しれませんが、蓄電池検討するならそんな選択肢もあります。 パワコンの定価は1万円の差です。(実売の差は不明) >次郎aさん モニタは372で大丈夫の様です。 (参考)書込番号:21602928 #金額的には大体同じ位の様ですね...
[21727733] 太陽光発電&オール電化見積もりのアドバイスお願いします。
(太陽光発電 購入相談)
2018/04/04 18:47:11(最終返信:2018/04/04 20:45:21)
[21727733]
...業者から見積もりを頂いたのですが現在の市場での相場に比べ安いのか高いのかがピンとこないのと、このシステムで良いのかも不明です。 見積内容はPanasonic製品で太陽光は4.94kWhで118万円、オール電化はエコキュートとIHクッキングヒーターを入れて69万円です...
[21683450] 見積書金額が妥当か否かの判断をお願いします
(太陽光発電 購入相談)
2018/03/17 23:36:48(最終返信:2018/03/19 19:13:06)
[21683450]
...巷の設置業者に依頼するよりこちらが提携している業者を推奨します。と言われました。最悪、雨漏りなど何かあった場合に、責任の所在が不明になり、どちらが保証(負担)するか揉めるケースが多いとのことでした。 よって、一つの案として、今上がっている見積もりから...