不良 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 不良 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"不良"を検索した結果 100件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.022 sec)


[24979983] ニチコン V2Hの納期

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/25 10:25:52(最終返信:2023/09/17 07:28:37)

[24979983] ...皆さんニチコンV2hを心待ちに待っている様ですね。 かなり前に設置し運用中。 しかし故障が多く、既に保証で基盤2回交換、放電不良で本体入れ替え済み。 この故障時に現行リーフ4万`でセグ欠け発生。ニチコンに調査依頼の連絡を入れたが約2年間待たされ... 詳細


[25131791] ニチコン V2H 導入トラブル

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/07 19:08:26(最終返信:2023/08/31 07:10:57)

[25131791] ...かなか対応せず、途中からはV2hには不具合は無かったと言い出す始末。 V2hを入れ替えてからは放電不良は発生していない。 それなら回収した実機を再設置しテストする事を申し入れから約一年半、調査依頼をしていたのにかなり前に実機は廃棄処分されていた... 詳細


[25371131] シャープか長州産業か、迷っています

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/04 22:12:30(最終返信:2023/08/05 13:12:22)

[25371131] ...SHARPが勝てるのはアフターのフットワークだけ。 ですが、こと太陽光においてはSHARPも施工者任せでシステム不良と判断付くまでは動きません。 トラブルや故障の多くが施工不具合なもんですから。 >東海うまごんさん... 詳細


[25320091] 太陽光発電、蓄電池 見積の妥当性について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/27 22:59:47(最終返信:2023/06/28 20:52:04)

[25320091] ...れぞれメーカー保証があるので安心してました。。 システム保証というのがあるんですね。。。システム保証は、蓄電池との相性で違うメーカーで動作不良等責任負いません。という理解であっているでしょうか? システム保証等はありますが、現在の相場では見積費の感覚としては妥当でしょうか...卒FITの皆さんは必ずしも太陽光と蓄電池のメーカーを合わせる必要もありませんが、新規の導入の場合はやはり初期不良等の対応で業社がキチンと舵取り出来る力量があればいいのですが、責任の擦り合いをするくらいなら同一メーカーにシステムで任せた方がいいと思います... 詳細


[25309739] 施工内容、パネルメーカーについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/20 20:29:47(最終返信:2023/06/21 09:30:53)

[25309739] ...でも営業が仕事をとらないと暇になります。この暇になることが経験を重ねられないので、スキル不足で施工不良の原因になります。 なので、自社施工業者は他社の請負も兼ねなければなりません。 となると工事専門に特化するのです... 詳細


[25304392] 太陽光設置後、パワコン故障で困っています。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/16 19:05:40(最終返信:2023/06/18 00:27:50)

[25304392] ...? >gyongさん 早速の返信ありがとうございます。 施工不良と書いてしまいましたが、厳密には施工不良といっていいかわからない内容でパワコンの蓋?が開いていて水が...たくご質問させていただきます。 昨年6月より発電開始しており、発電開始時より蓄電池の動作不良、4.3キロ以上発電しない問題で施工会社、ほくでんによる抑制調査を行っていたのですが、冬...らなくなり点検していただいたら水の侵入によるパワコンの故障とのこと。。。 施工会社は施工不良を認めて入るのですが、問題がありまして。昨年取り付けたにもかかわらずモデルチェンジでパワ... 詳細


[25294949] 低圧太陽光発電所のメインブレーカー落ちが頻発する

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/09 22:52:45(最終返信:2023/06/13 22:49:25)

[25294949] ...ピーク発電中の各線の電流値をクランプ電流計で測定する。 3.上記に基づく検討で動作が説明できない場合は、ブレーカの不良を疑う。 遠隔監視の履歴を良く見たらやはり晴天の13時にメインブレーカーが落ちてました。最大発電時で配電ボックス内の温度上昇と思われます... 詳細


[25292216] 見積り取得からの交渉について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/07 21:26:20(最終返信:2023/06/10 11:02:33)

[25292216] ...というのはメリット大きいですかね? >こはるまるさん 保証ですが、 太陽光の機器故障の9割が初期不良です。 10年持ったものは寿命までまっとうします。 施工保証、これも同じで工事ミスがあれば早期に雨漏りや断線(短絡や地絡)が出ます... 詳細


[25253159] 太陽光パネルの交換について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/09 10:04:48(最終返信:2023/05/09 23:54:36)

[25253159] ...一部不具合(出力低下、ハネル1枚(推測)不良)が確認された。不良パネルは交換しなかった残りのパネルと推測される。処置についてはパネル手配終了につきバイパス処理推奨であるが、不良パネルの特定、そのバイパス処理に作業足場が必要になるめため... 詳細


[25201084] 太陽光後付け 見積もりは適正価格でしょうか?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/30 00:56:18(最終返信:2023/03/30 11:20:12)

[25201084] ...太陽光の保証は施工業者が存続すればの話です。 また、灰汁出しとは潜在的にある不具合で築数年経たないと分からない不良の事です。 築半年で発生したら初期不良です。 なので、築5年未満は出来ればハウスメーカーさんに施工してもらうか、ハウスメーカーさんの保証を残したまま他社さんで施工してもらう... 詳細


[25187413] 太陽光+蓄電池 契約で進んでますが不安です…

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/19 17:50:46(最終返信:2023/03/20 12:55:37)

[25187413] ...年間施工件数が伸びない(それだけの施工人員を擁せない)ので、多種多様な施工の機会に恵まれず、仕様は満足するものの最適施工にならない、悪いほうに考えば不良施工に近いケースも多々見受けられます。 請負施工の場合、悪い施工をすれば元請からの受注は失われるので...ので、詰めがいまいちだったりします。 太陽光発電システムは可動物体がなく、施工不具合は機器の初期不良、雨漏り、パネルストリング配線ミス以外はほぼないので、自社施工にこだわることもありません。 パネルストリングのミス配線は結構あります... 詳細


[25185953] Qセルズの見積もりについて。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/18 16:52:58(最終返信:2023/03/19 14:06:09)

[25185953] ...税込250万では導入するメリットや採算はありませんでしょうか? 蓄電池7.4kWではあまり導入する意味はありませんか? 天候不良ではもちろん容量不足は否めず太刀打ちできませんが仮に日中晴天、太陽が沈んだ場合(18時)で考えると18時〜22時は0... 詳細


[24945911] 再度投稿です。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/09/30 18:49:07(最終返信:2022/09/30 22:06:12)

[24945911] ...2008年にパネル設置となると、パネルの劣化もありますから、ストリングごとにIVチェックが必要です。 不良パネルをあぶりださければなりません。 その業者さんはIVチェックは可能ですか? 無料点検サービスがあるなら... 詳細


[24942447] 不良品への対応

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/09/27 22:23:48(最終返信:2022/09/27 22:23:48)

[24942447] ...通信不良で修理お願いしているのに、通信モジュール故障の連絡のみ。詳しい情報求めていたら、メール見なかった数日の間で期日決められ、振り込みなかったら処分しますとの神対応をとられ会社です。... 詳細


[24839515] 太陽光、蓄電池、オール電化の見積もりが妥当か教えてください。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/07/18 14:01:56(最終返信:2022/07/18 22:08:23)

[24839515] ...給電の対象外になると思いますので停電時に「普通の生活」は難しいです。 施工業者やメーカーの保証は、 ・雨漏り ・施工不良 ・自然災害(あまり手厚くないかもです) ・パネル出力、電池能力 ・機器故障 が一般的です。 これに... 詳細


[24821441] パネルの劣化(故障)と点検について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/07/04 14:10:54(最終返信:2022/07/06 11:43:22)

[24821441] ...全体が経年劣化で一律に下がるのではなく、1枚のパネルが故障することが多いです。 また、パネルの故障の多いパターンでは、クラスタ不良といって1枚のパネルは3分の1づつで出力が下がります。 つまり、20枚のパネルの時、20枚が一律に4%下がっているわけではなく... 詳細


[24783647] 太陽光の見積りについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/08 15:46:48(最終返信:2022/06/10 15:11:02)

[24783647] ...また私が見ている限りでは制御リモコンの方にも"抑制"を表示を確認できておらず、施工店 からはパワコンの初期不良もあり得るとの回答で、 三社で原因追及中となっています。 しかしながら日中(大体6:30~18:00時頃)は... 詳細


[24685251] ソーラー、蓄電池アドバイス宜しくお願いします!

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/05 01:43:09(最終返信:2022/04/08 19:28:11)

[24685251] ...5kWhの満充電の蓄電池から利用者が使える交流の容量を実効容量と言いカタログに初期実効容量5.9kWhが示されている。 4.蓄電池から天候不良で充電できなかった日を除く日に5.9kWhを放電したとすると年間では5.9×(365-45)=1900kWh... 詳細


[24668399] ガルバリウム縦葺屋根への設置方法について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/25 23:00:22(最終返信:2022/03/27 14:34:54)

[24668399] ...せっかくの新築なのに新築保証がなくなる可能性が高いです。 私の自宅は資本金1500億円を超える大企業に建ててもらいましたが、雨漏りした時に瑕疵を施工不良によるものか、テレビアンテナを取り付けたことによる加重か、かかったことによるものかを大企業の法務部門と話し合いをしましたが勝てませんね... 詳細


[24652151] 最終見積りの比較お願いいたします。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/16 09:37:56(最終返信:2022/03/16 19:14:05)

[24652151] ...契約されればサイト記録更新ですね! やたしなら迷わず@です。 太陽光は家電です、故障がないといったら語弊がありますが、初期不良さえなければそんなに壊れるものでもありません。製品自体のメンテもそう必要はありません。 イコール、... 詳細