[25111032] arrows N F-51Cの端末価格発表されましたが高過ぎ...
(スマートフォン > FCNT > arrows N F-51C docomo)
2023/01/24 10:07:14(最終返信:2023/01/30 13:08:46)
[25111032]
...実験的にリサイクル素材採用に取り組んだことで余計なコストも発生していそうです。 ハイエンドに近いSoCかつWi-Fi6、望遠はないが高性能カメラ、90Hz、値の張る画面内指紋認証、質はいまいちでもステレオスピーカー このスペックのPixel7無印が82500円です...
(スマートフォン > SONY > Xperia 10 III SO-52B docomo)
2023/01/29 16:27:47(最終返信:2023/01/29 21:21:49)
[25118405]
...となった場合は撮影時に限界を超していたんだと思います。 そういった寄れる限界が遠いスマホだった場合は望遠レンズを用いて撮影するしかありませんが、10iiiは望遠レンズが綺麗に撮影出来るかと言われたら微妙なところなので、メインレンズ+デジタルズームを利用して...長くなったのでまとめると ・スマホが寄れる限界だった場合はメインカメラ+デジタルズーム撮影 ・メインカメラ以外だと望遠レンズに切り替えて離れて撮影/超広角カメラにして寄って撮影 ・AFが迷っている場合はマニュアルに切り替えて撮影...
[25116629] iphone SE2(SE3)やAQUOS sense6sとの比較
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー)
2023/01/28 13:54:46(最終返信:2023/01/28 17:42:20)
[25116629]
...カメラに力を入れていないミドルレンジくらいのAndroidならばSE2の方が断然綺麗に撮れます。 ただ日中はほぼ差がない、光学望遠レンズを載せているSense6の方が画質は損ないにくいと思います。 夜の撮影、光源が複数あったり、...
(スマートフォン > SONY > Xperia 10 IV SIMフリー)
2023/01/18 11:40:13(最終返信:2023/01/25 20:04:44)
[25102595]
...因みに標準カメラアプリはシャッターラグにさえ目を瞑れば、光学手ブレ補正(OIS)や超解像ズームが使えて、ワンタップで超広角・広角・望遠が切り替えられたりするので強ち使い辛いとは言い切れません OpenCameraは寧ろマニアック寄りな為初心者にはお勧め出来ず...
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo)
2023/01/24 11:54:43(最終返信:2023/01/24 18:23:33)
[25111150]
...被写体が真ん中に来る位置で撮影する必要があります ただ、離れた分細部は画素数が少なく粗くなってしまうので、大きく撮るには望遠レンズを使うべきでしょう 望遠レンズならば左右は歪まないので 上でどのスマホでも起こるみたいな事言ってますが、ぶっ...
[25104341] Galaxy S21 5G と Galaxy A53 5G ならどちら?
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo)
2023/01/19 15:59:39(最終返信:2023/01/23 13:16:54)
[25104341]
...S21よりも大画面であることですね。 あとはカメラにマクロレンズがあるので、接写撮影を多様する場合に向いてます。逆にS21と違い望遠レンズがないためズーム多様する場合には不向きになります。 あとは長期サポート面です。 どちらもメ...
[25093558] 動画撮影でIIとWで仕上がりに大きな差はありますか?
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo)
2023/01/12 09:07:28(最終返信:2023/01/22 14:23:21)
[25093558]
...手ぶれ補正の強化。 最終的に仕上がる映像の美しさに大きな違いはあるのでしょうか? 望遠レンズ以外は基本的にIIと同じものを使っているとのことで望遠レンズ以外でズームも多用しない撮影条件で。 同じ人が同じ場所で同じ設定で撮影...など2世代で大幅な進化を遂げたのとは違って、XperiaはII⇒IVでも全く進化していないどころか望遠センサーの小型化による画質劣化など退化した点しかありませんね。 そもそもな話、メインであるはずの...
[25100624] カメラ性能の良いスマートフォンへの機種変更
(スマートフォン)
2023/01/16 23:56:55(最終返信:2023/01/22 11:50:03)
[25100624]
...現地点でGalaxy S22 Ultraに勝てる機種はないでしょう。 高画素センサーかつペリスコープ式望遠による高倍率ズー厶は一度使ったらもう戻れなくなると思いますね。 生憎私はお金がないのでS22無印で妥協しましたが...
(スマートフォン > Google > Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー)
2023/01/20 17:08:00(最終返信:2023/01/20 17:51:20)
[25105758]
...スマホじゃそうはいかないですね 出ないように工夫するしかないって事ですかね。 ありがとうございました。 広角・望遠ならまだしも、超広角の場合は手を当ててもそのまま映ってしまうので、防ぎようないと思います ...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo)
2023/01/15 00:12:31(最終返信:2023/01/15 14:25:51)
[25097711]
...ただしカメラの画質、特に望遠レンズの画質はP20 Proはかなり頑張っている機種になるので、Pixel 3XLやXperia 5では不満を感じるところでしょう。 Xperia 5は専用の望遠カメラを搭載していてPixel...Pro→Xperia5ii(5の後継機)に買い替えた口ですが、望遠レンズの画質は明らかにP20 Proの方がよかったです。なので専用の望遠レンズがあってP20 Proよりも新しい機種だからとてよくはなりません...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy Z Flip4 SC-54C docomo)
2023/01/14 09:08:28(最終返信:2023/01/15 12:29:04)
[25096407]
...S22よりはいいものの使い方にもよるため微妙な部分でもあります。 あとカメラ性能重視とかであれば、S22の方がはるかにいいですよ。 Z Flip4には望遠レンズがなく光学ズーム非対応でデジタルズームのみ、基本的に夜間撮影が強化された以外は過去モデルからカメラスペックは据え置きですから...
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P30 SIMフリー)
2022/08/26 21:40:05(最終返信:2023/01/12 22:56:54)
[24894770]
...P30には到底かなわないものとなっており、やまりメインではP30を使い続ける方向に傾いています。 改めてP30のマクロから望遠まで対応できるカメラは秀悦だなと感じています。 10万円以上出せば良いのかもしれませんが、P30の購入価格と比べると3倍近い価格になってしまいますし...
(スマートフォン > Apple > iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー)
2023/01/07 15:56:57(最終返信:2023/01/08 23:39:32)
[25086651]
...大好きな2倍望遠が帰ってきたのは嬉しいのですが、メインカメラ48MPの真ん中を使って2倍望遠12MPを実現とは? Appleはデジタル... スマホの小さなCCDでは画質的に不利な気がするのですが…。 Xから12proまでの2倍望遠愛用者なので気になります。 >ぷりんごーるさん 興味が出たのでappleのサイト見てきま...ヤーで2.44μm) 13Pro……1.9μm 12Pro……1.4μm 12Proの望遠(12MP)は画素ピッチで1.0μmだったと思います。 合っていれば感度の上昇も期待でき...
(スマートフォン > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo)
2022/12/30 21:38:29(最終返信:2023/01/03 22:03:24)
[25075551]
...静止画・動画撮影問わず超広角〜望遠までズームだけでシームレスに切り替えが出来たり、スピーカー音質も実は1Wより良かったりするようです また、5シリーズでは唯一ワイヤレス充電にも対応していますね ただ、一方で唯一望遠に関して5Vはペリスコープ式で光学2...今年下半期はやたら8+Gen1に過剰に期待する声が多かったせいか、5Wはそれが積まれなかっただけで猛バッシング、そしてポートレート用として望遠をペリスコープ式から単焦点に戻した事も相まってダブルで批判されまくりましたが、正直ウンザリでした 一言いえば...
[25075666] iPhoneから乗り換え検討してます。
(スマートフォン > Google > Google Pixel 7 Pro 256GB SIMフリー)
2022/12/30 22:35:29(最終返信:2023/01/02 13:21:07)
[25075666]
...proとGoogle Pixel 7proでは望遠の距離によりますが、ズームの倍率が上がれば上がるほど動画撮影は望遠使用の場合Google Pixel 7proがきれいに撮影出来ます。 望遠使用しない場合、もしくは低倍率なら間違いなくiPh...今はiPhone13を使用しています。 子どもの学芸会で望遠の倍率が高いスマホだったら便利だったなと思い、Pixel7 Proに興味を持ちました。子どもの写真や動画を撮るのがメインですが、動画はiPhoneの方が良いという話しを聞きます...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo)
2022/12/24 20:47:30(最終返信:2022/12/30 09:34:47)
[25067352]
...とりあえずレスポンスはNote10+より悪い、ワイヤレス充電非対応、画面解像度はWQHD+ではなくFHD+、S Pen非対応、望遠レンズがないためカメラは光学ズーム非対応でデジタルズーム10倍のみ、本体容量RAM 12GB/ROM...
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo)
2022/12/25 10:32:25(最終返信:2022/12/25 19:10:50)
[25068013]
...・室内撮影時に子供を全く撮れなかった(SSを落とし過ぎる)のが少し改善されて失敗する率が減った ・光学可変望遠に対応した関係で、疑似マクロのようにそこそこ寄った写真が撮れるようになった(けど本来のマクロ撮影とは程遠い)...
(スマートフォン > SONY > Xperia 5 III SIMフリー)
2022/12/23 15:04:16(最終返信:2022/12/24 10:31:06)
[25065719]
...7を選んだ方が後悔しないと思いますね と言う位に、XPERIAは求めているカメラ機能にクセ(他社のように盛らない画質・ズームが中望遠域までで寧ろ動く被写体を捉える事を重視・あくまでレンズを入れ替えるという風に画角の切り替えをズーム...Pixel7はデザインとかは気にならないのですが、やはり指紋認証の評判が悪いので、躊躇しています 因みに、望遠カメラはなくてもいいのと、予算は10万円以内なので、無印7の方で考えています Xperia5Bはもう店頭で触れられないので...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー)
2022/12/03 12:07:48(最終返信:2022/12/22 16:42:18)
[25036490]
...マスク着用での顔認識もスムーズに出来ましたし、 マスクをしていない場合の顔認識の精度も上がったようです。 また、カメラの「広角」「標準」「望遠」の切り替えが、 「ズーム方式」になったのも便利です。 sense7に買い換えようかと思っていましたが...