本体 (スキャナ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 本体 (スキャナ)のクチコミ掲示板検索結果

"本体"を検索した結果 512件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.028 sec)


[25128508] Windows11で本体のボタンからスキャンすることができない

 (スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 220 CSLIDE220)
2023/02/05 18:41:56(最終返信:2023/02/07 04:02:20)

[25128508] ...選択されていますね。 これでは、本体のオートスキャンボタンを押しても、その先に進めないのは当たり前ではないでしょうか。 もし、本体のオートスキャンボタンを押して、...Windows11で本体のオートスキャンボタンを押しても、「この動作の起動に使うプログラムを選択してください」 ...ンはありません。」 と表示されて、アプリを選択することができません。 どのようにしたら本体のボタンからスキャンできるようになるか、分かりますでしょうか。 下記のドライバ、アプ... 詳細


[24932577] 初期不良発生

 (スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 400 CANOSCANLIDE400)
2022/09/20 21:46:08(最終返信:2022/09/28 17:22:20)

[24932577] ...弊社では製品の交換や返品には対応できないため、 修理にて本体をお預かりし拝見させていただいている次第です。 なお、ご利用のスキャナーは、部品交換を伴う修理の場合、 本体を交換する形にて、修理完了とさせていただいております... 詳細


[24917088] 固定IPで使う方法

 (スキャナ > EPSON > ES-60WB [ブラック])
2022/09/10 20:52:43(最終返信:2022/09/10 20:52:43)

[24917088] ...IPアドレスが変わってしまう不安があり、固定IPで設定しなおしました。 設定方法を書いておきますのでご参考に。 1.スキャナー本体を無線LANに接続しておく 2.PCでEpsonNet Configを起動 3.EpsonNet Configの[最新の情報]を押して目的のスキャナーを探す... 詳細


[24704645] S300 フィードローラー 交換 その1

 (スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300)
2022/04/17 20:40:25(最終返信:2022/07/15 22:03:36)

[24704645] ...い出っ張りで引っかかっている 灰色カバーの真ん中ではまっている部分が本体下から見えるので、本体下側から上側方向にマイナスドライバーなどで押しながらカバーを手前に引...真ん中でたわんだ状態になる そのまま次にUSBケーブル側のツメが本体下からなんとか見えるので、本体下側から上側方向にマイナスドライバーなどで押しながらカバーを手前...底面で一か所黒いプラスチックの出っ張りではまっているところを、灰色カバーを本体上側から本体下側に持ち上げて外す。 ここはちょっと無理やりの力技 そうすると灰色カバー... 詳細


[24722100] 縦スジ

 (スキャナ > ブラザー > ジャスティオ ADS-4300N)
2022/04/28 23:28:24(最終返信:2022/06/29 09:39:32)

[24722100] ...古いSCANSNAPでは読み込んだところまで保存できましたが、この機種は エラーが出ると初めからやり直しになること(本体のスキャンボタンから操作しています)。 これが解消されればすでに1万枚はスキャンしたかと思います。... 詳細


[24566399] IPアドレスが0.0.0.0.で表示されます

 (スキャナ > PFU > ScanSnap iX1600 FI-IX1600 [ホワイト])
2022/01/28 00:47:48(最終返信:2022/01/28 01:16:30)

[24566399] ...WIFIで接続しようとしてヘルプを見たのですが、接続できなくて、IPアドレスを固定した方が良いのかなと思いIPアドレスを確認しようと本体でアドレスを確認したら0.0.0.0.と表示されています。 スキャンスナップHOME?でIPアドレ...MACアドレスが消えている(すべて 0)ようなことはありませんか? 返信ありがとうございます。 本体の初期化をしてみました。 が、やはりIPアドレスは0.0.0.0.のままでした(T_T) マックアドレスは表示されていました... 詳細


[24356396] バッテリーについて

 (スキャナ > PFU > ScanSnap iX100 FI-IX100A [ブラック])
2021/09/22 17:33:29(最終返信:2021/09/25 13:56:21)

[24356396] ...電池の不良が考えられます。 コードを別のもので通電を確認されたはどうですか。 販売金額を考えると、メーカーに本体の修理の問い合えもいいですが、買換と変わらない金額になると思います。 >MiEVさん お陰様でありがとうございました... 詳細


[24242557] 本体の「Scanボタン」を押した後に出る画面について

 (スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500)
2021/07/16 10:43:36(最終返信:2021/07/16 19:05:45)

[24242557] ...以前は、用紙をセットし、本体の「Scanボタン」を押すと、パソコン側に「フォルダに保存」ウインドウが開いたのですが、...ただけに、気になります。 いろいろと探したり、試してみましたが、うまくいきません。 本体の「Scanボタン」を押した後、パソコン側に「フォルダに保存」ウインドウを開く方法をご存...らず、、そのまま、指定したフォルダ(私の場合は「ピクチャ」フォルダに保存されました。 本体の「Scanボタン」を押す → 「フォルダに保存」画面で、保存先フォルダとファイル名の指... 詳細


[24209863] 再掲、IX1600との違いと白色の日焼けについて

 (スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500BK [ブラック])
2021/06/27 18:16:35(最終返信:2021/06/29 15:17:07)

[24209863] ...スキャンした際にファイル名に読み取った文書のタイトルを付与してくれるのですが、これは意外と便利です。 本体の液晶部分のタッチパネルは感度が悪いです。最近のスマホみたいなレスポンスを期待している方には不評かもしれませんね... 詳細


[23971370] 3000円の差はなにゆえ?

 (スキャナ > EPSON > GT-X830)
2021/02/17 00:11:25(最終返信:2021/02/18 00:34:06)

[23971370] ...買い替えしようとしたら価格.comの最安値でGT-X820より3000円高くなっていました。本機の本体はGT-X820同じものといわれています。このデフレ下では値下がりしてもおかしくないように思いますが...ポイント込みで若干安いです。 3000円、新古品と新品の違いかな? >あでのしんさん >本機の本体はGT-X820同じものといわれています。 フィルムの読み取り速度が早くなっています。ドライバの改良かもしれませんが... 詳細


[23739618] スマホでスキャンすると読み取るのが異常に遅くなります。

 (スキャナ > EPSON > DS-570W)
2020/10/21 15:50:04(最終返信:2020/10/27 00:53:39)

[23739618] ...ブルーレイが正常に読み込めるようになりました。 スマホを遠ざけても変わらないなら スキャナ内蔵WIFIがスキャナ本体と近い場所にあるのかもしれませんね ... 詳細


[23548660] フィルムスキャンについて

 (スキャナ > EPSON > GT-9700F)
2020/07/21 17:49:32(最終返信:2020/09/29 13:40:30)

[23548660] ...教えてください。よろしくお願いします。 確認を! 原稿ユニットの接続ケーブルはスキャナー本体に接続してますよね? 原稿カバーの保護マットは外してますか? 透過原稿ユニットが正常に...えられます。 ただ、フイルムの場合は蓋の側のランプが点灯するはずで、一方、書類の場合は本体の下側のランプで照明するはずです。 フイルムの場合も、書類の場合も真っ黒だとすれば、上側...ところで、真っ黒の添付画像ですが、よく見ると左側にギザギザが写っていますね。 スキャナー本体のキャリッジを駆動するベルトか何かでしょうか? 写っているのが何か判れば、参考になるかも... 詳細


[23690773] 複数台PCへの常時接続

 (スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 400 CANOSCANLIDE400)
2020/09/27 14:10:19(最終返信:2020/09/27 22:23:37)

[23690773] ...今まで使っていたスキャナでは、本体にUSB B-typeからAへの変換アダプタを付け 各PCから引いたA-typeケーブルを都度差し替えて利用していました。 手間ではあるので、今回は本体にC-typeからAへ...各PCへ繋ぐことを試したのですが スキャナ自体を認識しない状態でした。 試しに付属の専用ケーブルを本体に差し、延長ケーブルでPCに接続したところ認識しましたが 延長ケーブルがUSB3.0未対応のためかスキャン速度はかなり遅くなってしまいました... 詳細


[23661388] Windows 10 Home でも使えました

 (スキャナ > ブラザー > MDS-700D)
2020/09/13 22:21:44(最終返信:2020/09/13 22:21:44)

[23661388] ...では、なぜか本体のスキャンボタンが使えなかったので、Windows 7 用のほうがいいのかも知れません。 スキャンソフト、Mobile Document SCAN で操作すればいいので、本体ボタンはべつに機能しなくても問題ありません... 詳細


[22695605] Windows10 1903 でとうとう認識されず でも、まだ大丈夫!

 (スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-P208II)
2019/05/27 20:07:59(最終返信:2020/06/02 17:44:46)

[22695605] ...再インストールしても、状況はかわりません。 幸いな事に、Auto Start スイッチを ONにして、本体内蔵の Capture Onetouch Liteで、使う事ができます。 詳細設定で、従来と同じ設定ができます... 詳細


[14544621] ACアダプタ不良

 (スキャナ > EPSON > GT-X970)
2012/05/10 12:28:18(最終返信:2020/05/12 17:57:26)

[14544621] ...パーツセンターを紹介してもらいました。電話にて注文したところ2日後には新しいアダプターが届きました。ACアダプター(本体側)2,300円(税別)で電源ケーブルが130円(税別)でした。その後、1日電源を入れっぱなしにしておりますが... 詳細


[20176064] 買い替えか、修理かで、迷っています。

 (スキャナ > EPSON > GT-X770)
2016/09/06 12:47:03(最終返信:2020/03/09 02:25:02)

[20176064] ...どうしますでしょうか?? ユーザーではありませんで14年前に買ったGT-9300UFが現役です。 本体に異常が無く、ガラスが手に入れば使い続けるかな? Win10のドライバーも配布されてるのは親切で好感が持てます... 詳細


[23258163] ソフトウェアのライセンスは?

 (スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト])
2020/02/29 12:12:13(最終返信:2020/02/29 14:45:45)

[23258163] ...1台のScansnapの本体側にはプロファイル(パソコンやモバイル端末毎の設定)が30台分しか保存出来ません。 全てのユーザーがパソコン1台+モバイル端末1台を使用する場合は、Scansnap本体が1台当たり15人までしか利用できません... 詳細


[23232178] 色収差のレタッチ方法

 (スキャナ > EPSON > DS-870)
2020/02/15 13:13:52(最終返信:2020/02/20 10:52:22)

[23232178] ...正常な状態では考えにくいようにも思えるのですが、いかがでしょうか? どうもです。 まだ、色々検証している段階ですが、 スキャナ本体の光学的な問題は無さそうで、 Epson Scan2のソフト仕様がダメみたいです。 PNGを選択すると... しかし、600dpiのカラーPDFは片面1ページでも ファイルサイズが30MBぐらい、 スキャナ本体のスキャンが終わってからWindowsのPDFファイル出力が完了するまで、 10秒以上待たされるなど... 詳細


[22634940] OCRの機能について

 (スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト])
2019/04/30 12:24:46(最終返信:2019/12/03 20:07:31)

[22634940] ...買い替えを検討したいのですが。よろしくお願いいたします。 本体に問題がないならソフトを替えた方がいいですよ。 何がいいとは言えませんが、本体の買い替えはOCRソフトの体験版で試してみたりしていいものがないか探してからでも遅くはないと思います...uPD70116さんも書かれていますが、OCRをスキャン時に行わないで、その後で独立したソフトウェアでOCRすれば本体買い替えには及ばないのでは。e-Typistがそのような機能を持っているようです。煩雑ですが、日英両方のPDFを持つよりも良いかと思います... 詳細