(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2020/11/10 17:20:25(最終返信:2020/11/10 20:02:00)
[23779899]
...1つの販売店に飛んでみました。 ---------- ■付属品■ なし。HDD本体のみの出品です。 (箱や説明書など何も付属しません。HDD本体のみです) ■商品状態■ 新品未開封です。バルク品。国内正規代理店では...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL)
2020/10/19 18:08:56(最終返信:2020/10/20 01:01:55)
[23736109]
...・SATAケーブルの付け替え(普段使用して普通に認識しているSSDのSATAケーブル等に) ・電源ケーブル?の付け替え ・PC本体の再起動 等は全部I/Oデバイスエラーになりました。 そういえばと昔買っていた外付けケースに入...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200])
2020/08/17 01:18:29(最終返信:2020/08/17 01:18:29)
[23604720]
...本体は状態も良かったです。 2017.1.9製造品でした。 価格は税込み1958円です。 帰宅して、フォーマットをして使用時間を確認した所、電源投入5回使用時間18時間でした。動作音も静かで発熱も少ないです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA200 [2TB SATA600 7200])
2020/08/08 15:46:59(最終返信:2020/08/09 21:08:27)
[23586353]
...タスクマネージャーを見て読み書きが全くされていない時に、ヘッドが激しく動くようなゴトゴト音が鳴ることに気づきました。手で持つとゴトゴト音に合わせて本体が振動するので、ヘッドの動きによるもので間違いないと思います。 電源ケーブルのみ接続した状態で、...
[23526455] 東芝製 DT01ACA050 3.5インチ ハードディスクの件
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2020/07/11 13:47:58(最終返信:2020/07/15 13:03:46)
[23526455]
...ハードディスクをネット購入しました。 用途は、パソコンではなく"DVR録画器"ですが、いざ装着をしフォーマットを試みましたが録画器本体が認識出来ません!と表示されてしまいます。 慌てて、購入店に聞いたところ、録画器とハードディスクの相性が合わない...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST10000VN0008 [10TB SATA600 7200])
2020/05/22 02:11:51(最終返信:2020/05/22 09:28:06)
[23418885]
...s/ 公式HPには明記されていませんが、このシリーズのHDDはヘリウムが充填されているようです。 本体の形状がフラットなのが特徴です。(従来のHDDは凸凹している) https://ascii.jp/elem/000/001/620/1620372/...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600])
2020/04/30 17:07:00(最終返信:2020/05/03 23:15:44)
[23370893]
...木造で内蔵するならパソコンケース自体が全く振動しないように50−100KGぐらいの机などにしっかり固定してやらないときついかも。 本体に実装したほうが悪いとなると振動の影響が高そうかな。 >gtofさん > 書き込む際に振動があると...隣接シリンダにすでに書き込んであったデータが壊れていても、そのデータの異常は検出できます。 > 本体に実装したほうが悪いとなると振動の影響が高そうかな。 振動の影響という事は機械的に影響が出るという事なので...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG06ACA800E [8TB SATA600 7200])
2020/04/25 07:45:02(最終返信:2020/05/01 15:17:02)
[23358716]
...WDはよいと思っていましたが、故障と不良に出くわしてからは、シリーズが一新されたシーゲートに替えました。リテールもバルクも本体そのものは、再生品でない限りは、同じものと思います。同じ容量でも価格が高いものは、そういう質の部品が使用されているものと思うしかないと思います...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2020/04/01 06:37:34(最終返信:2020/04/01 08:00:11)
[23315843]
...WL-ST334UのACアダプターの型式を教えてください。 行方不明で困っています。 付属品は、12V/3Aのアダプター コネクター径は、本体側で確認して下さい。 あと、書き込むカテゴリーが違います。 ありがとうございます...
[22508700] 寿命は35000時間ほどなのでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA400 [4TB SATA600 7200])
2019/03/04 14:02:49(最終返信:2020/03/11 20:07:54)
[22508700]
...WDとSeageteはゼロフィルなど最近行ったのは裸族のカプセルホテルですが問題自体は以前からありましたね。 本体の電源は1ヶ月前にシーソニックの750Wのにかえました。 代替セクタだけでも、添付画像のような物は論外ですが...ガチャポンすることが前提のコネクタでは無いことは頭の隅にでも。私は、裸族シリーズは人には薦めません。 「裸族のカプセルホテル」だけで起きているのなら、PC本体の電源は関係ないです。 ただ、当然ながら「裸族ry」内蔵の電源ユニットにも同様の寿命はありますので...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2020/02/25 06:53:04(最終返信:2020/02/29 16:38:49)
[23250857]
...ファイルシステムはNTFSです、 >choco111さん、電源ケーブルはACを繋いでおります、HDDとPC本体はUSB3.0で接続しています、 >EPO_SPRIGGANさん、別のPCとはWindows10,64Bitでバージョン1909に更新しております...
[23089907] RAID1(ミラーリング)してますか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/12/06 04:36:24(最終返信:2020/01/03 17:24:28)
[23089907]
...いつかは分かりませんが1日で壊れたり、5年以上壊れずに使えますが、 やはりバックアップの方が重要です。なおミラーリングしても本体がダメになれば結局アクセスは 出来ません。 よく言われる事ですが、RAIDはバックアップではありません...
[23107026] 連続、3つHDDが壊れました。PC本体が原因でしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/12/14 19:47:17(最終返信:2019/12/20 12:59:05)
[23107026]
...これのようです。 本体PCのOSがフリーズ→外付けHDDのランプが付きっぱなしで停止。これっきり外付けHDDがうんともすんとも動きません。 それとこれとは問題点を切り分けて考えているのですが まず本体PCの内蔵HDDが調子悪いです...
[23088397] これをOS入れて起動用にしている人いますか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2019/12/05 10:12:06(最終返信:2019/12/07 22:26:08)
[23088397]
...TV・ビデオデッキ等でも同じ 白黒TV、カラーになった頃のTVは全然壊れなかった ビデオデッキも同様 本体価格が今で言うと3〜40万ですから、それなりの耐久性があったわけです 使ってる部品が根本違う ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/11/21 21:19:47(最終返信:2019/11/23 23:33:54)
[23061561]
...ついでにとは思いつつも持って行ったことはないですが。 マッハ555さん、こんにちは。 私はまずパソコンでフォーマットして、それから本体を全部分解して、円盤をペンチでグニャグニャに曲げて、不燃ごみで処分です。ソフマップにお願いすれば良いのですが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/06/23 02:40:01(最終返信:2019/11/17 16:08:30)
[22753429]
...なかなか勇気のいることです。 いろいろとご自分で修理されているのだろうと思いました。 >paypalさん HDD本体が無事なら、基板をそっくり入れ替えれば直るでしょうね。 ファームウェア云々は無関係かな。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2019/05/18 10:03:07(最終返信:2019/06/14 14:46:27)
[22674172]
...そのストレージに何かファイルを書き込むと、残されていたデータ本体に上書きがされ、復旧できないことになります。 「ファイルが壊れる」というのは、このファイルを消す操作とは関係なく、データ本体が壊れることを指します。OSからファイルにアクセスは出来ますが...LLと言います)にすることで。ファイルを消す操作をしただけでは、残りのファイル名もファイルのデータ本体もそのまま残っています。ですので、この"0"のところになんか文字を入れれば、ファイルが復活する事になります...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2019/06/13 09:24:52(最終返信:2019/06/13 09:24:52)
[22731905]
...スピンドルモータの駆動音だけでなく、ヘッドのロード/アンロード時のプラッタに当たる時の音もかなり違いがありますね。 再びパソコン本体に実装して試した結果、OS起動後、スリープに入れ即復帰させると高確率で認識することわかった。 先頭...
[22658042] 大事なデータのバックアップをどの種類のHDDにしたら良いか
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/05/10 23:44:04(最終返信:2019/05/13 14:39:47)
[22658042]
...ん。 KAZU0002さんの書かれているアップデートに関しては、WindowsなどのOSやNAS本体、セキュリティソフトなどについてのアップデートのことです。 不具合や機能の改善・更新、セキュリティ...