(NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-453Be-4G)
2020/02/27 11:31:39(最終返信:2020/02/28 14:44:16)
[23254841]
...とりあえず、テスターで電圧が出ているかどうかで、簡易的に判断できるっすね、 あるいは、「本体側」の故障ってことも、じゅうにぶんに考えられることっすね。 あるいは、「ハードディスク故...) 判らなければ購入した販売店に連絡先を確認してみる。 ACアダプタかもしれないけど、本体のどこかがショートしてて安全回路が働いてる可能性もある。 まぁACアダプタのコンセント側...週末ですのでとりあえず先に連絡からですね。 あと、メモリー増設してますか? もしNAS本体ごと送付となった場合は事前にその旨を伝えて相談しておくか、元のメモリーに交換してから送る...
[23254807] SOHOで使いたいがこの機種でいいのでしょうか
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS418j)
2020/02/27 11:05:13(最終返信:2020/02/27 18:49:54)
[23254807]
...NASはデータを共有し易いといと言うだけでバックアップが別途必要な事はPCでもNASでも同じです。 NAS本体が壊れた場合は、NASのHDDのフォーマット形式がWindowsでは読めない為、PCのHDDよりデータの抜き出しが難しかったり手間が増えたりします...
[23247485] ネットワークドライブの割り当てについて
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j)
2020/02/23 14:53:08(最終返信:2020/02/23 19:11:04)
[23247485]
...N端子は、あるっすか? 本体持ってくのはナシかしら。 >Excelさん お返事ありがとうございます。 やはり難しいんですね… nas本体の持ち込みは難しいです。 ...のが、「QuickConnect」ってことっす。 んでなければ、いっそのこと、「NAS本体」をもってくってゆーのはどうっすか? どうでしょうか。('ω') んで、「Quick...、「直接!」なんで、セキュリティには気をつけないといけないところがあるっす。 「NAS本体」をもってく場合には、「ルーター」なんてないでしょうから、アドレス手動設定して、PCと「...
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS520D0402G)
2020/02/19 23:45:05(最終返信:2020/02/20 20:45:10)
[23241264]
...ダを表示することが出来ません。 やむを得ず、本体のアダプタを抜くという危険な方法で本体を再起動(本体の電源スイッチをオフにして10分以上待っても...等も普通にアクセスできる。10分くらいするとまたアクセスできなくなる、の繰り返しです。 本体にエラーが出ているわけでもなく、つながった時にweb設定にてスリープモードを確認しました...」でチェックとか、「セクタースキャン」してエラーチェックとかして、正常であれば、「NAS本体」側がおかしいんすかねぇ・・・。(・・? 自己解決いたしました。 そもそも電源オフにして...
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0201C)
2017/11/24 21:48:05(最終返信:2020/02/19 22:03:38)
[21382415]
... NAS Navigator2を開きましたら、三角の!が表示されて習得に失敗しました。 NASの本体にある正面に四角にボタンを押して再起動しても失敗してしまいます。。 『NAS Navigator2を開きましたら...LS210D0201Cやパソコンを再起動してから、NAS Navigator2を起動してください。 『NASの本体にある正面に四角にボタンを押して再起動しても失敗してしまいます。。』 「四角にボタン」とは、「ファンクションボタン」です...
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0201C)
2016/08/08 02:11:39(最終返信:2020/02/19 21:48:00)
[20099135]
...ても・・・ リース時間を5時間に変更しましたが、やはり24時間で見えなくなってしまいました。 各本体での変更点 ・PR-400MI → 初期状態からリース期間を5時間に変更したのみ ・WZR-1750DHP...
[23221897] 過去に保存したデータの使用可否について
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS520D0402G)
2020/02/10 15:25:48(最終返信:2020/02/10 20:20:54)
[23221897]
...? んであれば、「保護情報」は、本体内に記録されているんで、そもそもアウトっす。 ハードディスクを新しくして初期化した段階で、「本体内の保護情報」は、新ハードディス...DDカートリッジのように使いたいのでしょうか。 可能かもしれませんが、極めて危険です。 本体が壊れたら、全てのHDDが読めなくなりかねません。 簡単に抜き差しできる外付けドライブで...とは思いますが、教えてくれないでしょう。 これらのファイルはコピーワンスで、またNAS本体以外へのバックアップの対象外とされると思われますので バックアップも必要とされる方々は複...
(NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS)
2020/02/01 15:29:56(最終返信:2020/02/09 14:08:48)
[23203550]
...本機でもダメもとで初期化等を行うことで改善しないかと淡い期待をしております。 (本体交換になったとの口コミも見ましたが、さすがに本体交換は出来ない) 予算的に余裕がある訳ではないですが、データさえ失わなければ初期化やフォーマットぐらい試してみるのもありかなと…...
[23188215] DIGAの録画コンテンツをダウンロードできない
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK HDL2-AA6)
2020/01/24 15:23:03(最終返信:2020/02/04 14:02:49)
[23188215]
...> なので必要に応じてメディアサーバーの再起動も必要です。 「メディアサーバーの再起動」は「NAS本体の再起動」とは違うのでしょうか? >ヤス緒さん > PCのファイルと併用していて間違えて公開フォルダに設定しているって事はないですかね...やはり新しくダウンロードしたコンテンツは表示されませんでした。 >nekonekorinさん こんにちわ。 基本的にはNASの本体の再起動です。管理画面から再起動させます。 ただ私はよくブレーカーが落ちるのでUPSの再起動でNASも再起動しています...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-S2)
2020/01/31 08:43:05(最終返信:2020/01/31 18:24:32)
[23201226]
...12VでHDD内蔵ですから、1〜1.5A流せれば良いのでは。 但しプラグのサイズは分かりませんから、この本体持参で電子パーツ屋に行って同じ規格のACアダプターを探してもらう。私なら、まずは汎用品 (純正以外)...
[23096227] QNAP上に無上のiTunesサーバを構築する
(NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P)
2019/12/09 03:13:43(最終返信:2020/01/29 02:47:09)
[23096227]
...終わったらネットの設定して、Windows Updateとか残りの作業を。 Microsoft ストアアプリ本体のみ更新確認はしとく。 MS Officeのプロダクトキーは1回きりみたいなので、MSアカウントとの紐づけは要確認...・HPのロゴがレリーフなのも○。単なるプリントじゃないからニセモノ作りにくそう。 ○ 「32GB」「USB3.0」と本体に明記してある。 ・明記がないと、挿さないと容量がわかんないんで、困ることがあります。 ○ 金属筐体なので...
(NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P)
2020/01/26 22:10:02(最終返信:2020/01/27 22:28:59)
[23193122]
...com/bbs/K0000925629/SortID=22392077/#22394737 TS-x31Pシリーズを見る限りですが、本体にMTDデバイスという512MBメモリがあり そこに最低限の起動用のシステムファイルが保存されています...実際に試して成功した方はいるみたいです。ただし絶対はありませんので 個人的にはストレージ内のFWのバージョンと、移行先の本体メモリのFWバージョンが一致していて かつ重要なデーターはバックアップ済みであればチャレンジしても良いのではと思います...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > Soundgenic HDL-RA2HF)
2020/01/22 16:10:13(最終返信:2020/01/22 22:57:13)
[23184394]
...横に出てる3ca59772がCRCで3回とも同じ。最初は高速でリッピング。2回目、3回目は定速でした。 本体設定→USB CD ドライブ設定→ accuraterip設定→リッピング結果で確認しました。 >横に出てる3ca59772がCRCで3回とも同じ...
(NAS(ネットワークHDD))
2020/01/22 17:18:43(最終返信:2020/01/22 18:53:49)
[23184509]
...サポートに聞きましたが、まだサポートに聞いても情報がありませんので問い合わせは2月下旬まで 分からないそうです。 本体は8TBまでありますが、8TBのオプションの販売は分かりませんとのことです。 10TB以上の要領を認識出来るかも分かりませんと言われました...
[20257941] sMedio DTCP MoveのDMSが有効にならない
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j)
2016/10/02 13:08:21(最終返信:2020/01/22 18:23:13)
[20257941]
...アプリを有効化するためには、支払い手続きを行ってください。」 が表示されるだけで、有効にできません。 サービスや本体の再起動をしても状況は変わらず… ログを見ても特段手掛かりになりそうな情報もなく… サポートに問い合わせ中ですので何かわかりましたら書き込みます...
[23175120] ハイセンス 50E6800に使えますか
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G)
2020/01/18 03:40:14(最終返信:2020/01/20 16:15:26)
[23175120]
...一応ですがレコーダーの視聴アプリは大抵持ち出し操作によりiPhoneの本体に保存しますので、 そもそも通信せずに見られますし、本体にデータがあるので通信が遅くなりカクカクしませんので スマートに見られます...com/support/docodemo_diga/usage_01.html あまり難しく考える必要はありません。 一応ディーガ本体は現状発売されているのは対応しています。 確かに最新のディーガだと4k録画も見ることは出来ますが、Liveの放送は見られません...
[23178438] 本機かLS210D0101Gか悩んでいます
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS510D0101G)
2020/01/19 16:09:53(最終返信:2020/01/20 10:41:15)
[23178438]
...。 端末を、自宅内ネットワークに接続して使ったときには、問題はないんっすか? おそらく、NAS本体の「速度的」問題ではないと思うっす。 トータルでの、「回線事情」の影響のほうが大きいと思うんで、そうした場合には...
[23155585] DS218jとDS120jで迷ってます
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP)
2020/01/08 16:17:21(最終返信:2020/01/10 05:29:57)
[23155585]
...電気代を計ってみたことがあります。 関西電力の従量電灯A契約の第2段階 27円/kWhでザックリ計測したところ、 HDD入れずに本体のみの電気代が、低負荷で170円、高負荷で390円。大体。月々200円少々。 DS218jとDS120jではメモリが倍違いますし...
[23155478] NAS本体のデータを外付けHDDへ移動させても容量が増えない
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP)
2020/01/08 14:56:30(最終返信:2020/01/08 17:44:07)
[23155478]
...NAS本体の容量がいっぱいになってきたので、 不要データを外付けHDDに移動(カット&ペースト)しているのですが、 本体の容量がまったく増えません。 調べたところ、NAS内のゴミ箱が容量を圧迫している場合があることを知りましたが...