[24537733] AVCHD形式とMP4形式の両方で記録
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS)
2022/01/10 21:41:23(最終返信:2022/01/16 10:09:23)
[24537733]
...VX992MSにはAVCHDとMP4の同時記録機能はありませんが、その代わりにAVCHDからMP4に本体内で変換して新しいファイルとして保存する機能がありますからモバイル伝送用の720p30を生成出来ると言う点では時間を要するものの可能ではあります...
[24546369] 【アウトドア】スノボ初すべり&中華ハウジングの有無
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2022/01/15 22:01:09(最終返信:2022/01/15 22:01:09)
[24546369]
...お恥ずかしいところも多いですが、また色々、購入予定のアクセサリーの使用感なども報告できたらと思います。 本体自体も確かに不満も多いですが、風邪にも感染症にも負けず、落ち着いたら、春夏秋冬ガンガン持ち歩いて、大きな臨場感を伝える動画を撮っていきたいですね♪(^^)/...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/01/02 21:19:14(最終返信:2022/01/14 08:20:49)
[24524194]
...gopro hero10本体で充電の際 充電がスムーズに出来ないというか... 1、2時間経って、充電状況を確認しようと 電源を入れようとボタンを押すと、 電源が入りません。 その際本体が熱くなっており何度押しても電源が入りません...再度充電すると満充電になってたりします。 この様な場合はそのまま充電しても良いのでしょうか? バッテリーは純正、本体充電、ケーブルは社外品ケーブルです。 素人質問ですいません。 宜しくお願いします。 電池は純正でも使い始め...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2021/12/21 00:30:11(最終返信:2022/01/12 06:14:44)
[24504392]
... メディアモジュラー使用しない場合、皆さん仰っているスポンジカバーを使用していました。 本体を覆うタイプです。 全体を覆うので余計な音も遮られ、バイク走行時(設置場所にもよるが)風...、 こもった音もなく綺麗に録れてました。 GoPro MAX(360°カメラ)の場合、本体覆う事はできないので、 前後面のマイク部分に密度高い薄手のスポンジ(レンズに映らないよう...風切り音対策しましたが、 こちらも無いよりはマシで対策できています。 HEROシリーズ本体を覆うスポンジは安いのでとりあえず使ってみるのをオススメします。 ただしふわもこで大きく...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK)
2019/01/08 10:39:35(最終返信:2022/01/11 18:41:10)
[22379606]
...直接液冷するわけではありません。 冷却液循環用のポンプは12V駆動でしょうから、電源は何とかなりそう? ※アクションカメラ本体よりも液冷機構のほうが遥かに大きい(^^; 再びご回答ありがとうございます。 24fpsで十分なんですね...
[22855463] 海外サイトで購入、必要な周辺機器について
(ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP)
2019/08/13 19:04:00(最終返信:2022/01/06 23:25:07)
[22855463]
... うっかり落下防止のために、OSMO POCKET本体に太い輪ゴムを巻き、ハンドストラップをくくりつけました。本体が軽いので、輪ゴムで充分です。 メモリーカードは4...貼っていただいたyoutubeを拝見するまでは、本体は下向き?通常手に持つ感じで装着するものだと思っていました。本体を水平に装着するんですね。また、動画を見るとなか...は試してません。ただ、このカメラの良さは「1個だけで手軽に動画」というコンセプトですし、本体のマイクもモノラルながら悪くないので、ちょっと試したくなりますよね。 https://...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2021/12/29 20:37:08(最終返信:2022/01/04 20:48:00)
[24518177]
...パソコンでの取り込みソフトも機能しなくなり、今は次の機械(他メーカー)を探しています。 同じくです 二回本体を交換しましたがどれもだめ 撮影中、いいとこで撮影が止まり電源が落ちます ひとたび症状がでてしまうと...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/01/03 22:42:14(最終返信:2022/01/04 18:24:21)
[24526202]
...対策としては 1、GoPro→GoProQuick転送時の保存先をスマホ本体からSDカードにする 2、GoProQuickの保存先(スマホ本体のストレージ)からファイルマネージャー等でSDカードに動画ファイルを移動...その場でスロー編集してコースアウトや各セクションでのマシンの挙動を確認するというものです。 GoPro本体のモニターでは小さく、一度、スマホに保存してから編集するとなるとストレージがすぐに一杯になってしまうといった具合です...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/01/01 18:22:56(最終返信:2022/01/01 23:21:07)
[24522447]
...なんとも中途半端な仕様ですね。 >うぃんぐ787さん 本当に不便な仕様ですよね。 今後、GoPro本体もしくはQuikアプリのアップデートで録画中のプレビューもできるようになる、なんてことはあると思いますか...
(ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ)
2021/12/26 00:58:28(最終返信:2021/12/31 22:09:47)
[24511998]
...クリスタルディスクマークで測ってみたところ、USB 3.0のカードリーダー越しに読み込んだSDカードは本体に挿したSDカードをUSB3.0で接続した時よりも4倍近く速かったです。...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW)
2021/12/29 18:47:58(最終返信:2021/12/29 21:00:51)
[24517982]
...GOPROをはじめとしてウェアラブルカメラのサウンド集音は厳しいところがありますね。 理由は カメラ本体で10mの防水構造であり サウンドの振幅を記録するマイクもその影響を受けざるを得ません。 低域はまだしも高域はトレードオフとして集音しにくい構造です...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS)
2021/12/29 07:58:57(最終返信:2021/12/29 10:36:17)
[24517077]
...つまりは4Kで撮影した動画はPanasonicではスマホに転送(保存)できない。ということなのでしょうか? 撮影後にカメラ本体で4K動画をMP4などにコピー&変換したうえでスマホ転送できる機能などがあるのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS)
2021/12/23 14:03:49(最終返信:2021/12/27 17:58:21)
[24507876]
...るのですが。 本体の底部にある三脚取り付け穴を 利用する方法しかないのでしょうか? 大げさになり、目立ち過ぎるのでさけたいのです。 >本体の底部にある三脚...ンディレコーダー用ショックマウントを活用して取り付けた場合、 マイクやPCMレコーダーの本体真ん中がシューの位置にきますので、 どうしてもマイクやPCMレコーダーが後方につき出ます...ょうか? に対するご回答を期待したのです。 いっそ外付けマイクを取り付けるなら、 前方本体マイクあたりに、シューアダプターが取り付け出来ないかと 考えております。(強引に強力両面...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2021/12/20 09:16:44(最終返信:2021/12/27 09:07:21)
[24503073]
... ゴープロ本体からHDMIケーブルでテレビ・モニターへ動画を出力される場合に、純正のモジュラー以外を用いる方法はありますか? その際に、ゴープロ本体への電力補助...に電源供給させても、させなくても同じ結果で、画像表示できません。 いっぽうで、ゴープロ本体の「接続」「ユーザー設定」「モジュラー」メディアモジュラー」欄では「なし」の状態のままで... 「 4Kテレビに写りました。 動画録画を再生して見ることができました。」 ゴープロ本体の、従来からの設定変更の主なものは、 1. アンチフリッカー 50HZ → 60HZ ...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP)
2021/12/25 12:21:06(最終返信:2021/12/25 16:43:35)
[24510826]
...ドやアダプターの問題も考え何種類か試しましたが、充電が進んでいる気配はありません。 当然本体の電源も入らず、電池自体の故障を疑っていますが、同じような経験をされた方、原因や対応策な...まず電源が入らないという意味で、電気の消費と充電中を示すランプ点灯などは行われています。本体としては電池が使えないことを認識できていないようです。 同時に使ってから放置していた別の...ラは持ってませんが・・・ 電池は取り外せましたっけ。 外せるなら電池だけ、でなければ本体ごと、30度ぐらいまで温めて、充電してみたら。 寒くなって電池の活性が下がっているかも...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680)
2020/05/10 10:04:43(最終返信:2021/12/22 18:36:11)
[23394299]
...スマホアプリからの操作についてはCX680でもW590Mでも特に使い勝手に差は無いと思います。W590Mはサブカメラを内蔵しているのでビデオカメラ本体はズームで大写し、サブカメラで全体を写すと言った事が可能です。 https://support.d-imaging...
[24486821] 空間光学手ブレ補正でのズーム時チルトパン
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60)
2021/12/10 13:37:29(最終返信:2021/12/20 22:07:55)
[24486821]
...瞬時のチルトパン動作に対して目標物をセンタリング出来たのは、OFFの時が一番早く感じられました。 筐体の中でレンズ本体が動いているイメージになりますが、強い手ぶれ補正ほど目標物を的確に捉えるに時間を要していると思います...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2021/12/17 12:57:10(最終返信:2021/12/17 21:50:05)
[24498365]
...GOPROをはじめとしたウェアラブルカメラは カメラ本体のみで防塵防滴構造が一つの大きな要素でしょう。 特にGOPROの場合 10Mの防水をうたっており カメラ本体だけで水圧にも耐えなければなりません 一方 サウンドの集音は空気振動をとらえる必要があります...
(ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ)
2021/12/17 01:19:13(最終返信:2021/12/17 01:19:13)
[24497848]
...給電しながら撮影するのは現実的ですか? 撮影時以外にも、PCへの接続時と充電時に本体が発熱すると耳にしました。バッテリー不足時に、モバイルバッテリーから給電しながら撮影するのは発熱して直ぐに撮影停止となりますか...