(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/12/02 15:13:45(最終返信:2014/12/10 18:11:14)
[18230161]
...スマホで数時間おきに発電量チェック(各CTセンサー毎の発電量比による正常値の検証作業)を行っています。 毎月の日射量比も当然チェックし、パネルの経年劣化も調べます。 システムの不具合はある程度予知・予見もできると思います...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/10/10 23:18:42(最終返信:2014/10/29 11:00:13)
[18037024]
...CIS愛好家さんのおっしゃるように電力会社側が正当な理由なくして一方的に契約反故できるものではないと信じておりますが (国が責任を持って救済)=(各家庭の毎月の電気料金に『再生可能エネルギー発電促進賦課金』の上乗せ) の原理なので 電力会社の買取金額が増えるほど...2014年には2400円まで上昇することが確定し 大きな社会問題になっているそうです せっかく節電しても毎月の電気料金に2400円も上乗せされたら・・・ みなさんはどうですか? 僕は我慢できませんね^^;...
[17960446] 太陽光発電全量買い取り新規契約中断の報道について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/09/20 18:13:07(最終返信:2014/10/15 18:49:01)
[17960446]
...出来る案件に付いては国が責任を持って救済すべきだと思います。 (国が責任を持って救済)=(各家庭の毎月の電気料金に『再生可能エネルギー発電促進賦課金』の上乗せ) の原理なので 電力会社の買取金額が増えるほど...2014年には2400円まで上昇することが確定し 大きな社会問題になっているそうです せっかく節電しても毎月の電気料金に2400円も上乗せされたら・・・ みなさんはどうですか? 僕は我慢できませんね^^;...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/08/13 09:38:21(最終返信:2014/09/18 23:11:09)
[17829964]
...エネファームは本体価格が高価なので、我が家の場合当初の10年は毎月3000円の持ち出しが出ると試算しました。 エネファームのローンが終わる10年以降は、毎月7000の黒字になる予想をしています。 震災以降深夜電力料金が4割も値上がりし...
[17902756] モニター設備なしの致命的なデメリットはありますか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/09/05 09:43:50(最終返信:2014/09/09 10:55:24)
[17902756]
...「節電意識が高まる」「見てて面白い」という意見はよく見ますが、 元々節電一家なので、このあたりも不要です。 「動作不良がすぐにわかる」というのも、毎月の明細やパワコン表示で判断できると思ってます。 唯一あるとすれば、出力保証を確認するときのデータが取れずに...販売店に聞くと10件に1件はモニターをつけない家庭があると聞いています。 出力の劣化具合は発電量診断サイト(ソーラークリニック)などで毎月の発電量を登録すると傾向が掴めます。 ただ、パネル不良を詳しく調べるにはストリングのIVチェック、モジュールドクターによるチェック...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/08/15 17:19:12(最終返信:2014/08/23 21:41:42)
[17837469]
...TOKOBAさん 私は現在茨城県のつくば市に在住しておりますけど、寺町の安藤さんに母が長い事入院している関係で毎月見舞いに行っております。 今度の日曜の夕方行きますので寺町で直接お話しすることは可能ですよ。 寺町と聞いて一つ気になった事が有ります...日曜日だと仕事になってしまいますのでお会いできるのは難しいかもです。ちなみにいつまでいらっしゃる予定ですか? 毎月トンボ帰りで月曜日の9時位まででしたらOKです(超が付く位朝型人間です)先月は釣りをする為に2泊3日で帰省しておりました...
[16283775] 発電しすぎてブレーカーが落ちた人いますか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/06/22 20:55:12(最終返信:2014/06/28 06:55:28)
[16283775]
...当方HEMSデータより集計したところ、毎月の電気使用量が270〜300kwhほどで、内夜間が100kwh、太陽光の自家消費が100kwh弱でして、夜間負荷機器ありませんが従量Cより夜得プランが毎月500円以上安くなるようでしたので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/04/18 11:44:43(最終返信:2014/04/22 13:21:55)
[17425379]
...駆け引きなしの一発勝負で好感が持てますよ。 一発勝負は気持ちがいいですね。 ちなみに、シュミレーションだと毎月平均どの程度発電しますか?...
[17372799] モニター表示の消費電力の値がおかしい?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/04/02 18:32:51(最終返信:2014/04/13 18:33:39)
[17372799]
...1394となっているので、どうもこれが原因ではないかと…。いかがでしょうか? うちも似たような現象でした。毎月の消費量や買電量がモニターとあまりにもかけ離れた数字。発電量と売電量はコンマ以下の差で誤差程度。太...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/12/02 11:30:01(最終返信:2014/04/13 10:28:51)
[16906301]
...土地代金は場所によるので変動はあります。 15.8kwのソーラー屋根になります。 上記のシステムで毎月平均ですが、59800円の収入があるとパンフレットに書いてます。 ソーラーシステムはREC社のものだそうです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/03/09 13:26:15(最終返信:2014/03/11 08:21:40)
[17283170]
...業者にもう1点確認してください。 「契約後、電力会社の連結日まで月次の管理支払いはありますか?」 電力の収入がないのに、管理費を毎月支払いが必要になるかもしれませんので。 ちなみにどこの業者でしょうか? 私の場合15kwを野立て設置した際同じ業者で二度目の発注でしたので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/03/04 11:13:21(最終返信:2014/03/05 14:06:59)
[17263206]
...横浜ですが2月月間ではシミュレーション値628kWhに対し、611kWhと17kWhほどマイナスでした。 検針日ベースでは、毎月20日過ぎが検針のため1月の貯金分で101.4%と辛うじてプラス、マイナスは回避されました。 雪について...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/02/02 17:13:23(最終返信:2014/02/18 07:25:46)
[17144158]
...ブラッドショ-さんのいうとおり、 予測値の計算方法はメーカーによって違うようです。 自分はシャープを設置しましたが、ほぼ毎月予測値を超えております。 僕の個人的な意見としては、少しでも発電量が大きい東芝を選びます。 状況にもよりますが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/02/12 14:16:53(最終返信:2014/02/13 18:27:12)
[17182142]
...(補助金なし、工事費込)、これって妥当な値段ですか。 あと、毎月、15000円のローンを10年間支払うわけですが、設置するメリット はありますか? 毎月、電気代1万円、ガス代1万円かかっています。 1...
[16893850] 太陽光の増設についてアドバイスをお願いします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/11/29 08:51:46(最終返信:2013/12/05 11:19:56)
[16893850]
...余剰で、増設となれば、基本料金のあたりでしょうか、そのへんを よく確かめて、いい感じの容量にしないと、毎月の出費ですので。 後悔のないように。 開始日は既に決まっているんですから、 増設して20年コースにするなら...
[16641937] アスファルトシングル+バラ板の屋根への設置について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/09/28 13:12:37(最終返信:2013/11/01 22:12:58)
[16641937]
...かなり遅れてのベストアンサー申し訳ございません。 結局HEMSは間に合わず…。 1面での設置とすることになりました。 それでも毎月のローン返済と比べてもトントンといったところで、少しでも環境へ貢献できること、非常時に利用できる点...
[14886999] 「エコめがね」だけの場合に後付けできるモニターはありますか
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/08/02 14:00:10(最終返信:2013/09/25 15:55:43)
[14886999]
...トランスミッターとモニターは電池で6ヶ月持つとあります。 しかし、PCへのダウンロードは直近30日分であるため、毎月1回のPC操作が必須です。 そのときに、電池をテスターでチェックするようにしています。 データの最小単位は1分で...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/09/02 14:00:09(最終返信:2013/09/04 17:30:08)
[16536195]
...価格交渉はあまりできないというか、割高になるのは覚悟してまして、最悪保証期間内の15年で回収し、その後は毎月の電気代をカバーできるくらいになればいいな…と、思ってる次第です。 そこで事前にパナソニックか東芝を設置したい旨話し...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/08/17 19:00:52(最終返信:2013/08/25 06:54:10)
[16479951]
...普通に初回見積もりしたときに提示される価格で そこから開始のような感じでした。 更にパナソニックは毎月のように相場が下がっているようなので、状況によっては キロワットあたり 20万円台の人も多くなるのはないでしょうか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/04/23 23:37:02(最終返信:2013/08/22 22:41:51)
[16051902]
...設置間もないので2月〜6月末までの5ヶ月と短期ではありますが、AiSEGデータにて時間別買電量を集計したところ夜得プランで毎月500円〜800円ほど安くなると出ました。 我が家の生活パターンですと朝8〜9時位まで電力使用量がそこそこあるので...メーター在庫の関係で昨日の段階で17日以後とのことでした。 我が家の電気消費量ですが、一昨年くらいまではPC関係を大量に動かしていたので毎月400kwhオーバーでしたが、昨年からはかなり減らしたために300kwhほどになりました。まだまだ止められないLAN...