(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2020/11/03 22:53:09(最終返信:2020/11/16 21:33:07)
[23766521]
...映画のセリフを取ったりするのには良いかもしれませんが、 音楽の録音には使えません。 外付けマイクは使わないという前提で回答しましたが、 H6で満足できなくなったとき=外付けマイクを使うときでしょう。 この程度のものでも、音質のランクが上がり、もちろんマイク配置は自由になります...
[18924866] DR44WLとzoom H4nについて
(ICレコーダー > TASCAM > DR-44WL)
2015/07/01 00:11:47(最終返信:2020/11/10 17:18:39)
[18924866]
... WIFIさえ我慢すれば、小型録音機としては完成の域にあります。レビューもご覧ください。価格コムの満足度ランキングでも長く1位をキープしていました。 内蔵マイクは、あまり力が入ってないのも前述の通りですが...
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H8)
2020/10/13 09:22:21(最終返信:2020/10/16 21:29:52)
[23722940]
...高音質のマイクカプセルとXLR入力のMIXできるZOOMの魅力も大きいです。 私はF1を持っていて、XYH-6との組み合わせの高音質なステレオ録音で満足しています。 H6を買ってもXYH-6が付いてきます。F6はマイクカプセルが付けられません。L8もマイクカプセルに対応していません...DR-70Dは全方向の音を拾う内蔵マイクがあって全体の雰囲気を録音して、XLR端子からの狙った音とMIXすることが出来ます。 DR-70Dでも十分満足なのですが、内蔵マイクの部分を全指向性マイクではなくXYH6やXAH8などで録音出来たらいいなあと思うようになりました...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2020/08/20 23:20:54(最終返信:2020/08/22 10:41:12)
[23611953]
...音質の向上を目的に数ヶ月前にDR-05からこのDR-100MKIIIに買い替えました。 しかしDR-100単体では思っていたより満足いく音が録れない(←もしかしたら収録技術の問題なのかもしれませんが…)ので外部マイクの購入を検討しています...最初の予算からは数千円オーバーすることにはなりますが、F1+XYH-6を買おうと思います。 DR-100はF1+XYH-6で満足できなくなる時が来たら(←来るのかわからないけど)数万円のマイクを買って使うことにします。 最後にもう一つ質問なのですが...
(ICレコーダー > パナソニック > RR-XS370-W [ホワイト])
2020/06/29 19:28:46(最終返信:2020/06/29 23:04:59)
[23501583]
...メーカー製品サイトの仕様のページでご確認ください。 上位機XS470が22時間なので2倍。電池が2本入るのでしょうか。 一般的には上位機の方が満足度が高いのですが、録音時間重視ならこちらもありでしょう。 >wyniiさん 有難う御座います。 よく見てませんでした...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/05/31 18:26:07(最終返信:2020/06/02 09:17:01)
[23438758]
...ICレコーダーで録音できるていどの音質でリアルタイムで聴けたら満足できると思っています。高価な補聴器はすでに試したが、ノイズがあったりして満足していない方からの問い合わせを受けています。ICレコーダーは...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2020/05/20 18:48:06(最終返信:2020/05/21 16:53:25)
[23416325]
...なかなか満足いかなくて徐々にグレードアップしたり、似たり寄ったりを何台も買ったりして、2万円、4万円と渡り歩いて、3台目から5台目にようやく到達するレコーダーなので、本機はいろいろ応えてくれる満足度の高いレコーダーだと思います...
(ICレコーダー > パナソニック > RR-XS370-W [ホワイト])
2020/04/25 14:41:37(最終返信:2020/05/03 01:10:31)
[23359408]
...今の350で支障は無いですので、このまま使い倒します。ということは、10年前の機種選択は間違ってなかったという事で自己満足しています。...
(ICレコーダー > SONY > PCM-M10)
2010/07/30 00:40:46(最終返信:2020/03/09 02:02:23)
[11694957]
...はじめに戻りますが、声中心ならば少しオーバー気味にとり、楽器の時は0dBを超えない様に調節すれば、 満足できる収録となると思います。 この考え方はどんな録音機でも(マニュアル録音が出来るもの)当てはまると思います...
[23263006] 「ZOOM H6」との比較が気になります
(ICレコーダー > SONY > PCM-D10)
2020/03/02 21:35:57(最終返信:2020/03/06 23:59:26)
[23263006]
...使い方は体育館舞台などで歌う、40人ほどの合唱の録音です。音の善し悪しは比較するものがないので、それなりに満足しています。しかしながら、「PCM-D10」が、気になっています。どちらがよい音なのかです。ご意見を頂けたら助かります...
[23209527] Youtube投稿用にマイクを購入したい
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2020/02/04 17:07:02(最終返信:2020/02/08 16:45:50)
[23209527]
...VER2のマイクを含めた全体の録音の感じは感度抑え目のワイドレンジと言った所です。やはりこの価格レンジでは十分な高音質で満足出来ると思います。 私もマイク代わりにDR-07XかDR-07mkIIが良いと思います。カメラに付けて使えるのは取り回しが楽...
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4n Pro)
2019/09/14 02:12:58(最終返信:2020/02/07 20:04:14)
[22920696]
...気が付いたらベタベタで、これは捨てるしかないかと思ったほどでした。 買った当初は最高の手触りと外観で満足度が高かったですね。 シリカゲルまでは入れてませんでしたが、密閉ケースでも3ヶ月毎ぐらいには入れ替えないと効果がないです...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/01/08 14:38:05(最終返信:2020/01/08 22:54:26)
[23155456]
...恐縮しております。初めてのレコーダーでよく確かめもせずに購入したのですが、この質問以外の点については大満足なので、この子とまだまだ遊ぼうと思っています。ありがとうございました。...
[23073739] 質問 DR-100MKIII の音声ファイルについて教えてください。
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2019/11/27 22:17:26(最終返信:2019/12/03 21:51:03)
[23073739]
...音の再現性は原音に忠実ですが、高音域が多少足りない気がします。しかし、編集ソフト(エディウス)の補正で満足しています。使ってみて判った事は、オーケストラの様な演奏を内蔵マイク(UNI MIC)で記録すると...ェアーアップデートで 対応する予定は有りますか?有るならその時期を教えて下さい。 「音」はとても満足のいく良い仕事をこの機械はしていますが、記録データには 数千円のICレコーダーに負けている感じがします...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-05)
2019/10/10 15:38:38(最終返信:2019/11/10 21:44:15)
[22979561]
...ん。 スマホの場合は、アプリで入力レベル調節ができれば良いのですが、それができない場合は必ずしも満足の行く結果は得られないかもしれません。 なお、ICレコーダーに限らず、例えばマイクアンプのAT-MA2につなぐとか...
[23016518] PCM-D10かAT9943かで迷っています
(ICレコーダー > SONY > PCM-D10)
2019/10/29 20:50:59(最終返信:2019/10/31 17:17:32)
[23016518]
...当するのではないでしょうか。 汎用性、発展性はありませんが、とりあえずF1+XYH-6ならかなり満足のいく録音ができると思います。 私も今マタイ受難曲の練習録音に使っていて、指導者の声とピアノの音に惚れ惚れししています...
[22814931] 【ご相談_吹奏楽】外部マイクで高音質録音のための最良な選択
(ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII)
2019/07/22 21:09:59(最終返信:2019/07/26 13:03:45)
[22814931]
...さらなる音質向上を目指したいと思ってます。(仕事ではなく趣味の延長線上で申し訳ないのですが、ハンディレコーダーでは満足できない体になってしまいました 笑) 外部マイクを高音質でとるためのレコーダー(音質重視 可能であれば機能性も確保)について...
[22685577] 吹奏楽、オーケストラ適切な機材について
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ)
2019/05/23 08:38:16(最終返信:2019/07/23 20:22:56)
[22685577]
...収容程度の小ホール) ■所有物 SONY HDR-MV1 → 指揮者後方すぐなら、わりと満足だが指揮者から離れた位置でとると録音がぼやける印象 これをなんとかしたい zoom H4...しょう。 なお、改造云々は話を聞くだけにしておいた方が良いです。 「改造で化けた−自己満足=大差ない」場合がほとんどで、壊してしまうリスクも大きいです。 スタンドはお持ちなので...すみません。 ※補足 最近訪問した○ケベ楽器様ではDR-100mkBは、購入者はみな満足で不満レビューは聞いたことがないと自信たっぷりに仰てました。ほんとかな。。 以上、よろ...
[22782231] TASCAM 05X とどちらの音質がいいですか?
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2019/07/07 12:32:20(最終返信:2019/07/16 01:23:21)
[22782231]
...それで遠近感が出るとも言えますが、遠い音源はうまく録音できない。 まず、DR-07でしっかり音源に向けて録音するのが、質問者様の満足度を上げる方法かと思います。ミニ三脚やゴリラポッドなどで角度は簡単に調節できます。 次はどうするか...
[22798222] 「F1+XYH-6」でハンディレコーダー最高の音質
(ICレコーダー > ZOOM > F1-LP)
2019/07/15 00:12:27(最終返信:2019/07/15 00:12:27)
[22798222]
... しかし、H6の付属マイクと組み合わせて、小さくて非常に音の良いレコーダーができたので、その点は満足です。...