密閉型 (イヤホン・ヘッドホン)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 密閉型 (イヤホン・ヘッドホン)のクチコミ掲示板検索結果

"密閉型"を検索した結果 2354件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.039 sec)


[25167961] 2万円以下でヘッドホンを探しています

 (イヤホン・ヘッドホン)
2023/03/04 18:27:37(最終返信:2023/03/14 18:53:17)

[25167961] ...音量が大きくても煩さを感じ難い、長時間装用が苦にならない快適等を考慮してオーディオテクニカのATH-M50xを紹介します。密閉型ですが箱鳴りっぽさも無いしモニター用途として売っていますが淡々と鳴らすような面白みのない鳴りではありません... 詳細


[25177112] NCの効果について

 (イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5)
2023/03/11 17:29:50(最終返信:2023/03/12 17:35:16)

[25177112] ...こちらのヘッドホンを購入検討中なのですが、NCがどれくらいの効果をもたらすのかが気になっています。 普段は密閉型のヘッドホンを使用していて、洗濯機の音が聞こえるな〜くらいだったのですが、NCを使えばこの音もシャットアウトできるくらいなのでしょうか... 詳細


[25172888] おすすめのヘッドホンを教えていただきたいです

 (イヤホン・ヘッドホン)
2023/03/08 05:46:17(最終返信:2023/03/10 22:32:54)

[25172888] ... Horizon(ジャンルというよりアーティスト名ですが) ハル133さんの好みとしては密閉型に寄っているようですが、僕からはHiFiMANのSUNDARAを紹介します。この系統は上...ハウジングに手を近付けると音場が明らかに変わる程のど開放と言って良いでしょう。 低域は密閉型のような独特な圧はありませんが、高域は細かく分析的にも聞き取れると思います。装着感は長時...ドが上手い事重さを分散してくれます。 ご返事ありがとうございます。 自分でも開放型より密閉型が好きなのだろうと思ってはいるのですが、何か開放型でいいヘッドホンが無いかとも思っていた... 詳細


[25167079] 本機から開放型のステップアップには何が良いでしょうか

 (イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 599)
2023/03/04 06:52:58(最終返信:2023/03/07 09:12:08)

[25167079] ...DIO T3-01を持っていてそれぞれに全く違うキャラクターを楽しんでいます。 開放型と密閉型という違いはありますが基本的には僕は開放型の本機の聴こえ方が好きです。 好きすぎて初のバ...した選択ですので、試聴の際はパワーのあるDAPとか店舗でお借りして聴いてみてください。 密閉型、開放型のダイナミック型ドライバーヘッドホンとは、また違ったサウンドが聴けると思います。...、 https://kakaku.com/item/K0001193693/ これは密閉型になりますが、その開放的な鳴りは開放型に勝るとも劣らないと感じています。 その上ポータブ... 詳細


[25161471] 気に入ってます

 (イヤホン・ヘッドホン > SONY > Float Run WI-OE610 [ブラック])
2023/02/27 18:11:10(最終返信:2023/02/27 18:11:10)

[25161471] ...(調節機能があればいいのに) ・密閉型のイヤホンではないので、当たり前だが没入感は欠ける。 ・首を動かしたときなどにイヤホンの位置が若干ずれると、音の聞こえ方が大きく変わるときがある。 音質等に特にこだわる方は、密閉型の高級品がいいと思います... 詳細


[25145038] Z1RとShanlingのM3Xで音量が取れるのでしょうか?

 (イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R)
2023/02/16 08:43:28(最終返信:2023/02/16 19:58:19)

[25145038] ...実は今日遠出をしてeイヤホンまで行ってきましてZ1Rだけでなく密閉型に絞って(開放型は家族からの音漏れの顰蹙もあったり僕自身も開放型の聴こえ方より密閉型の方が好みなので)色々と聴かせていただきましたが店員さん...貰った方には大変申し訳ないのですがHD599SEが 音の輪郭や明瞭感や空気感のモッサリがイマイチだったのと一度試聴しにお店に行った事があり密閉型の方が好みだったなと思い出した事もあり レビュー記事や口コミを拝見していますとアンプも 大事だけど... 詳細


[25139551] モニターイヤホンを探してます。

 (イヤホン・ヘッドホン)
2023/02/12 14:03:16(最終返信:2023/02/15 01:00:31)

[25139551] ...2〜4mの直近でサックスやドラムスなどの音圧の高い楽器が演奏される。     手持ちの密閉型のヘッドホンでは全く歯が立たず、ダダ漏れ、何聞いているかわからん     モニター用の大きな密閉型は 機材が多く持ち運びにくいのでイヤホンにしたい... 詳細


[25138709] ポータブルで使える有線ヘッドホン探し

 (イヤホン・ヘッドホン)
2023/02/11 22:33:31(最終返信:2023/02/13 12:13:48)

[25138709] ...抜けが良い 密閉型         開放型    STAX、フルオープン型 みたいになると思います。 一旦定位は忘れて、開放みたいな抜けの良さの密閉型、という事で...233/#tab 密閉型のコンデンサーハイブリット機です。 STAXほどの解放感はないですが、フラットでコンデンサーらしい音だと 思います。 厚手のイヤーパッドで、音漏れの心配は密閉型レベルですが、 どう...ベルだと 密閉型と言われるモノの中でもカナリ密閉度が高いモノじゃないと難しい気がするので 希望のモノは難しいかもですね。 ATH-1000Zとかは密閉型とは思えな... 詳細


[25122037] できれば10万以内でオススメヘッドホン教えてください!

 (イヤホン・ヘッドホン > 城下工業 > SOUND WARRIOR SW-HP10s)
2023/02/01 03:33:07(最終返信:2023/02/04 18:27:43)

[25122037] ...過去にお持ちであった開放型であるHD 800のような広大な音場ではありませんが密閉型でありながら左右への広さに加えて密閉型らしい低音の圧も感じられるでしょう。 インピーダンスが25Ωと低く能率も良くて鳴らしやすいのも嬉しいポイントですね... 詳細


[25116398] 音漏れについて

 (イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > ANANDA)
2023/01/28 10:54:59(最終返信:2023/01/28 13:02:27)

[25116398] ...https://kakaku.com/item/K0001212346/ Bluetoothではないですが、 密閉型の平面駆動をピックアップしてみました。 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare...105_7-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,103_9-1 公共機関で使用するならせめて密閉型からチョイスした方が 良いかと思います。 ... 詳細


[25108307] 外への音漏れはどのくらいありますか?

 (イヤホン・ヘッドホン > FiiO > FW5 FIO-FW5-B)
2023/01/22 12:35:08(最終返信:2023/01/24 14:30:15)

[25108307] ...常時期の範囲内での音量であれば漏れることはないと思いますよ。 セミオープンのような見た目をしていますが密閉型です。 皆さんから頂いた意見を元にして購入することにいたしました ありがとうございましたm(_ _)m... 詳細


[25110822] 緩めた側圧が元に戻ってしまう

 (イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510)
2023/01/24 02:10:47(最終返信:2023/01/24 10:40:12)

[25110822] ...なにかいい方法はないでしょうか? その使い方しかないので、ダメなら買い替えるべきでしょう。 側圧が緩めな密閉型オーバーヘッドとしては下記があります。 https://kakaku.com/item/J0000028540/... 詳細


[19918419] K701とK702の音質の違い

 (イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702)
2016/05/31 09:02:43(最終返信:2022/12/26 17:03:31)

[19918419] ...私はAKGの解放型は、K501、K601、K701、K712pro、Q701の5台を所有し、他に密閉型のK550、セミオープンのK240sを所有しています。今回、音質が気になるのでK702も購入しました... 詳細


[25049513] KPOPを迫力よく鳴らせるヘッドフォン

 (イヤホン・ヘッドホン)
2022/12/12 02:22:43(最終返信:2022/12/12 14:29:59)

[25049513] ...結構な穴場だったりします。福岡だとエディオン福岡西店が大きな店舗のようです。ヘッドホンに関しては密閉型の方が低音の圧を感じられるケースが多いでしょう。 Meze Audioの99 Neoは存在感の明確な低音とちゃんと出る高音のコンビネーション... 詳細


[25048610] 後継 SMB-02G

 (イヤホン・ヘッドホン > PHONON > SMB-02)
2022/12/11 15:28:19(最終返信:2022/12/11 15:28:19)

[25048610] ...ヘッドバンドはSMB-03と同じだと思います。金額はSMB-03の倍近いですが作りのレベルは同等。遮音性はSMB-03よりも低く、一般的な密閉型のヘッドホンと比べても低いように感じます。音はかなりドライな鳴り。ややDJ1PRO的な鳴り。低域は量は出ていますが重さよりも圧を感じる鳴り方です... 詳細


[25026362] OneOdio Pro10とかSONY MDR-ZX310or110との違い

 (イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EP300)
2022/11/26 19:29:03(最終返信:2022/11/27 12:38:50)

[25026362] ...だけは、汚い音で使えなかったです 今回初めて、こういう形のヘッドフォン購入考えていて、密閉型で低音が強いのと、普通のとそれぞれ欲しいのですがこの価格帯でオススメを教えて下さい。 用...。基本有線で探してます。ついでにワイヤレスのオススメもあれば、よろしくお願いします。 >密閉型で低音が強いのと、普通のとそれぞれ欲しい https://kakaku.com/prdc...線ヘッドホンをAmazonブラックフライデー対象製品で探していました。 低音が良く鳴る密閉型ですと、スレ主さんが検討していらしゃるOne Odio Pro10で良いかと思います。 ... 詳細


[25008719] 5万〜10万でおすすめのイヤホン、ヘッドホン 有線、無線

 (イヤホン・ヘッドホン)
2022/11/14 00:04:31(最終返信:2022/11/15 19:21:19)

[25008719] ...SENNHEISER IE600 NSE1000-G あたりが気になっています。いままで低音を重視して密閉型しか買ってこなかったので開放型のヘッドホンにひかれています。外で使うのは別で機能性重視のワイヤレスイヤホンを買おうと思うので...聴かれる楽曲を考慮してD5200にしました。 候補からは外れておりますが、WP900、此方、 D7200と対極にあるような明るい音色で密閉型でありながら、音抜けも良く爽快な高域が楽しめるヘッドホンですので、一聴の価値ありですね。 Beyerdynamic... 詳細


[25005841] K712proとHD560sで迷っています

 (イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO)
2022/11/12 11:05:44(最終返信:2022/11/12 21:11:55)

[25005841] ...く音楽はロックやメタルが多いですが、jpopやアニソン、サントラもよく聴きます。 今まで密閉型のヘッドホンを使っていて開放型も買ってみたくなったので気になっています。hd560sは店...特にロックやメタルには一押しです。 >TUkasa0411さん スピード感の有る音楽は密閉型の方が良いと思います、が ご自身が聞いて良いと思う方がベストなのかな。(^_^;) A...ば聴いてみたいです! >よこchinさん やっぱりそうですよね〜 僕もそう思ってて今まで密閉型使ってたんですけど開放型も持ちたくなっちゃったんです、w その日の気分とかで使い分けたい... 詳細


[25005845] hd560sとk712proどっちを買うかで悩んでいます

 (イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 560S)
2022/11/12 11:09:14(最終返信:2022/11/12 20:54:26)

[25005845] ...xbassやtruebassで補おうと思っています。 聴く音楽はロックやメタルが多いですが、jpopやアニソン、サントラもよく聴きます。 今まで密閉型のヘッドホンを使っていて開放型も買ってみたくなったので気になっています。hd560sは店に置いてあったのを視聴して... 詳細


[22210008] IE80の中高音が不満で買い替えたい。

 (イヤホン・ヘッドホン)
2018/10/26 23:31:56(最終返信:2022/11/08 14:19:56)

[22210008] ...>先輩若だんなさん 開放型ヘッドホンは音漏れするのがデフォです。 音漏れしたらダメなシチュエーションで使うなら密閉型か、せめて音漏れが少ない方の反開放型を選ばないと。 ワイヤレスで音量が異様に小さくなるというのは経験ないです...VEGAは生産終了してることを知らずに中古を聴きました。 ATH-CK2000Ti聴いてみます! >EXILIMひろまさん 密閉型は聴いてみます!開放型がヌケがいいということと、ヘッドホンは全くわからなかったので聴いてなかったです... 詳細