(OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版)
2020/11/26 13:19:40(最終返信:2020/12/27 20:11:40)
[23812124]
...61 ↑ 上記サイトではなく、以下サイトを参照して下さい。 >無印Windows7からのアップグレード手順 >自動更新できなくなった 無印 Windows 7 を SP1 へアップグレードする方法 https://eizone...
(OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版)
2020/12/26 18:10:38(最終返信:2020/12/26 20:04:43)
[23870819]
... OSとしてWindows 10 Proの機能は全く同一なのですが、販売形態に違いがあります。 無印のWindows 10 Pro 64bitはパッケージ版とも言われ、もっとも一般的な販売形態で有り...
[23125024] 解決! KP41 & isaAgent 1030
(OSソフト)
2019/12/23 20:47:19(最終返信:2019/12/23 20:47:19)
[23125024]
...これが原因でした。 そう言えば仮付け時に使用してたクロシコ GK750Wの時は5日間何もなかったです。 安価無印のサイズの電源のせいか、省エネ設定には向かないのでしょう。 BIOSのここらの設定をデフォルト状態に戻して丸二日...
[22818858] Windowsのセットアップが何回もフリーズします
(OSソフト)
2019/07/24 22:18:49(最終返信:2019/09/06 16:30:24)
[22818858]
...R0はハードウェアレベルでの脆弱性対策が入ったもので、違いはあまりありません。 RYX2070Sを載せてる別の方が無印9700Fを載せて失敗(R0ステッピング)しているので 恐らく同じパターンかと。Intelでの自作は初心者に優しいという文句は実は嘘です...
(OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185)
2018/06/24 22:31:59(最終返信:2018/06/24 22:55:43)
[21919766]
...Windows 10 Pro 日本語版 Fall Creators Update適用済も買いました。 無印から Fall Creators Updateあてるだけで1時間半ぐらいかかるので、いつ新ビルドで不具合出てもすぐに最悪Fall...
[19757814] 皆さん、無料アップグレードのISOファイルの入手できる?
(OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版)
2016/04/04 12:54:49(最終返信:2016/07/30 20:30:04)
[19757814]
...あるPCを7(8)から10にアプグレした場合 ・プロダクトキーは共通のものになります (無印とproのものは違いますが、無印のもの同士proのもの同士はすべて同じです) (例えばスレ主さんのアプグレPCと私のアプグレPCのプロダクトキーを...
[20000813] まもなく終わり7/8→Windows 10アップデートする?
(OSソフト)
2016/07/01 01:24:11(最終返信:2016/07/29 22:17:08)
[20000813]
...一喜一憂な事もあるのでしょうけど、何かの記事で読みましたがWindows10からは注意点として、今まで無印版でも強引に利用可能だった「ローカル グループ ポリシー エディッター」は利用できないそうです。 私は幸いWindows8...
[19989169] 既存のライセンス認証を解除して別PCにインストールするには
(OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional)
2016/06/27 00:04:23(最終返信:2016/06/28 11:37:27)
[19989169]
...マイクロソフトとしてはその回数については公表出来ないとの事です。 Windows7で3台までインストール可能なOSは、Windows7無印のファミリーパックだけですね。 Proへ格上げさせるには、アップグレードキーが必要になるのですが・・・...
[19951637] 強制アップグレード 果たして10にして良いのか?
(OSソフト)
2016/06/12 21:52:34(最終返信:2016/06/13 22:48:12)
[19951637]
...Windows7やWindows8(8.1含む)よりも逆にWindows10の方が使い勝手良いし、逆を言わせるとWindows無印とWindows Proの値段相応の垣根(グループポリシーエディット利用可否など)が出来て、良い機会じゃないでしょうか...
(OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版)
2015/12/07 13:23:40(最終返信:2015/12/07 21:15:54)
[19383930]
...Update =クリーンインストール用。 Pro Pack =無印からの差分。 (僕がまだ間違ってたら誰か指摘してください) いや、Windows7のインストールはいりませんよ...
[19104736] Windows8.1 updateもこの商品でProにアップグレードできますか?
(OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro Pack)
2015/09/02 17:21:56(最終返信:2015/09/07 02:47:49)
[19104736]
...Windows8.1 無印を Windows8.1 Pro にアップグレードする商品だと思いますが、Windows8.1 update 無印にも使えますか? こんにちわ。 Windows8.1 homeをProにupgradeするのに用いるものですから...
[19078825] 最初にインストールしたマシンでのみ使える・・は本当?
(OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro Pack)
2015/08/24 11:24:35(最終返信:2015/08/25 23:05:06)
[19078825]
...よってライセンス認証して下さい・・は再度コードを購入するまで表示され続けます・・」これを回避するには「もう一度無印8をインストールし直して、無印のママ使い続けて下さい」・・・。 このトラウマが残って・・。 >KAZU0002さん...別PCで無料配布している時にコードを入試して適用していたつもりが、適用されておらず。マシンクラッシュ後に時間を使ってWinn8無印+メディアセンターパックコードを適用したところ・・。 「最初の無償期間中にメディアセンターパックの認証が通っていなかった...
[18986328] 2016.2以降、W8からW8.1にアップできますか?
(OSソフト)
2015/07/21 14:33:46(最終返信:2015/07/23 10:19:00)
[18986328]
...http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18209913/ >Windows 8 無印にリカバリー直後( Windows Update 未実施 )にも関わらず、問題なく Windows...
(OSソフト)
2015/07/11 06:39:14(最終返信:2015/07/16 17:54:02)
[18955131]
...Updateで更新プログラムのインストール可否選択可能なのは、Windows10Proからって言う話についてWindows10無印買う事は無いだろうし、急いでインストールするほどの魅力は感じないですね。 OracleのVBもようやくUSB3...
(OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版)
2015/04/18 22:22:46(最終返信:2015/04/18 23:48:00)
[18694707]
...>>なぜに今価格が下がらないのでしょうか? それは特価なので普通はこのくらいの値段です。 Proは無印と比べて高いですよ。 あえてProを使う必要は通常はありません。 DSP版は1台のみにインストール可です...
[18209913] Windows 8.1 のインストールメディア作成
(OSソフト)
2014/11/26 20:08:35(最終返信:2014/12/02 21:23:11)
[18209913]
...マイクロソフトからダウンロードしてインストール用のDVDやUSBの作成が出来るようになりました。 Windows 8.1 Pro・無印それぞれ64bit・32bitが有ります。 クリーンインストールもできます。 Windows 8の(アップグレード含む)プロダクトキーで認証可能...に上記 USBメディアを使ってアップグレードインストールを試しました。 結果、Windows 8 無印にリカバリー直後( Windows Update 未実施 )にも関わらず、問題なく Windows...
[18011968] windows10 enterprise preview
(OSソフト)
2014/10/04 10:09:20(最終返信:2014/10/05 04:07:55)
[18011968]
...com/ja-jp/windows/preview から 8.1proでダウンロードするとenterprise版へ案内されるが、8.1無印だと別ページへリンクされちと驚いた。 わざわざ変えてあるのかな? 久々の英語版だが、windowsもmacも昔から西洋言語の方がカッコよ...Windows7ProではEnterprise版でした。 アップグレードの対象によって変更してるんですかね? 8無印のノートがあるので、試してみます。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview...
[17516827] Windows 8.1 Update期限 6/10について
(OSソフト)
2014/05/15 07:33:59(最終返信:2014/09/29 18:35:56)
[17516827]
...用されていないといけない。素の8.1用にはもうパッチは作ってあげないからね... 結局 無印 8.1は、実質サポート終了のXPと同じ。 8.0ユーザが 8.1や に上げるのに適用...受け取れます(適応されるといいですが)。 まさか、そこまで非常識だと? msが期限以降無印8.1にupdate1を適用させない理由がない。 大体、個別ダウンロードしておけば済む話... にしていないとダメだよ。と解釈しております。していないと、主様の考えているとおり、 「無印 8.1は、実質サポート終了」。。。 でも、6月まで延命したようですね。 8.0ユー...
[16772958] Windows8.1のIE11ってよく止まります
(OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1)
2013/10/30 10:45:43(最終返信:2014/08/13 17:10:33)
[16772958]
...本当は私が上記症状がでたのはwin8.1pro のマシンです。今これを書いているのは、win8.1無印のマシンで、こちらでは 出ていません。 チップセットもマザーのメーカーはAsrockに統一してますが...