(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ)
2020/01/29 23:43:40(最終返信:2020/02/08 11:28:49)
[23199052]
...らボディとレンズの組み合わせによってピントズレが出ますメーカーでの調整が必要と成ります。 あと完全無音での撮影は出来ないのと、動画撮影には使いにくい。 ミラーレス機(α7V)は直接ファインダーがレンズを通った光では無く電気信号に変換された後...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ)
2020/01/31 01:43:00(最終返信:2020/02/01 14:47:11)
[23200981]
...当」と言う見方も出来る訳です。 この辺りをどう評価し捉えるかではないでしょうか? ライブビュー、無音撮影、動画撮影等の以前のNikon機が苦手で他社から周回遅れになっていた部分が根本から刷新されているのは大きく評価出来るポイントです...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2020/01/14 16:51:55(最終返信:2020/01/28 13:03:44)
[23168018]
... 連写が速くできる (ミラーを上下する時間を短縮できる) 撮影音を静かにできるし、無音撮影もできる。 (ミラーの上下音をなくせるから) AF精度が高い AFエリアを一... レフでできないこと。 ・ミラーレスより小型化すること ・ミラーショックを無くすこと ・無音撮影 ・プリキャプチャー ・トラッキング ・アダプタ付けてのオールドレンズ遊び etc ...アケイスさん >> レフでできないこと。 >> ・ミラーショックを無くすこと >> ・無音撮影 >> ・プリキャプチャー >> ・トラッキング >> レフでできなくはないが不利...
[22456443] これからのレフ機はどうなるのでしょう?
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ)
2019/02/10 17:08:05(最終返信:2020/01/27 22:38:33)
[22456443]
...こんな関係になってくれればいいなと期待しています。 裏面照射cmosセンサー・EXPEED6採用で、フリッカーレス撮影・無音撮影が入れば最強じゃないでしょうか。 それで、いよいよD7200世代のシステムをD5000シリーズに採用すればいいのかなと...次('20)の次('24)のオリンピックですらプロカメラマン御用達の主流を占めていそうなレフ機を選んでも、【実害】は無いでしょう。 ※音楽会などで静音~無音撮影が必要な場合は、レフ板やシャッターが非対応であれば、「個別の機種毎」に落選しますが(^^; ...
[23187029] OLYMPUS PEN Lite E-PL6からの乗り換え
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ボディ)
2020/01/23 22:16:20(最終返信:2020/01/25 14:10:24)
[23187029]
...スマホ感覚で液晶を見ながらの撮影ができない可能性があります。 あと、上部にハンディをつけて動画を撮影されるようですが、ミラーレス機のように完全に無音にすることができず、シャッター音も一緒に録音されてしまいますがその点は問題ないでしょうか 現状、LVでのAF撮影がメインなら...店頭でどの程度遅延があるか確認してこようと思います。 >あと、上部にハンディをつけて動画を撮影されるようですが、ミラーレス機のように完全に無音にすることができず、シャッター音も一緒に録音されてしまいますがその点は問題ないでしょうか →はい。現状でもシャッター音が録音されていますが...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット)
2020/01/18 14:09:27(最終返信:2020/01/18 22:03:41)
[23175931]
...私の用途や知識ではまだまだコンデジの方がいいのかもしれません。 今一度コンデジも含めて予算幅を拡大し再考します。 >テンターさん 無音撮影できないレフ機で練習してみるなら この程度のキットで遊んでからって手段も有りますね、 https://s...
[23156579] 7800?に期待すること、希望すること。
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ)
2020/01/09 01:55:31(最終返信:2020/01/18 20:46:47)
[23156579]
...現に7500の登場当時はたたかれましたね。 レンズなどを無駄にしたくはありません。 以前は一眼レフなのに「無音シャッター」なんて無茶を言いましたが、出来る限りでけっこうです。 一日で4000枚撮ったこともあるくらいですのでグリップ装着希望ですが...Z50のセンサーにD7500の位相差AFとのハイブリッドで出ると予想するのが順当じゃないすか ? 無音シャッターもつくだろうし LVでの瞳AFも クロップなしの4K動画もついてくるでしょうな. D750のAFモジュールはちょっと不満だけど...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ)
2020/01/11 22:29:36(最終返信:2020/01/16 15:52:06)
[23162088]
...に決まってんだろ! >横道坊主さん 本機に関してはAFエリアや測距可能な輝度範囲、無音撮影など ライブビューの方が優れており、ケースバイケースで使い分けが必要かと。 上記の...をカバーしたのは非常に大きいことだと思います。 例えばテニスやゴルフなど速いAF、連写で無音撮影できるのは今や必須の機能なんじゃないですかね。 それと外部デバイス無しにスマホと連...カバーしたのは非常に大きいことだと思います。 >例えばテニスやゴルフなど速いAF、連写で無音撮影できるのは今や必須の >機能なんじゃないですかね。 カバーしてないと思います。 ラ...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット)
2020/01/14 06:37:53(最終返信:2020/01/15 05:57:11)
[23167199]
...ミラーアップとシャッターで大きな音がしますけど。 このKiss Mはミラーレス機なので無音撮影が出来ます。 書かれている機種ですと大差ありませんね シャッタースピード 絞り(F...すれば、周りの鑑賞者の方々にはシャッター音が耳障りになるので 撮影禁止の舞台が多いです。無音シャッター機能を装備していても 一度主催者側に確認する必要があります。 撮影マナーも知識...点もあります。 動きものを撮影される方は、一眼レフ機を重用される方が多いです。 でも、無音にできない仕様のためカバーなどを使って極力静音になるよう 工夫されています。 あと、対...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ)
2020/01/13 07:07:01(最終返信:2020/01/13 19:32:32)
[23164822]
...X9iでもピントの合い具合はそんなに変わらないですよ。 >のっち120さん 7d2の静音ですが、かなり静かになりますが 無音では、無いのでお店で確認してみて下さい。 無音が良ければミラーレスになりますね。 発表会、入学式、卒業式とか撮影して来ましたが...EVFもネオ一眼で慣れてましたし。 90Dはミラーレスと同様にライブビュー撮影時に電子シャッターによる無音撮影が可能ですね。 >シャッター音については、やはり違いはないのですね。勉強になりました。 X9iと7DmarkUの静音シャッターとでは...
[23160545] Z6+Z24-70F4+FTZ か D780で悩んでます。
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット)
2020/01/11 07:47:38(最終返信:2020/01/11 18:25:03)
[23160545]
... それと対案だったD780に関しては 無音撮影でもF8以上でレンズから絞り音がしていたりしていたのが気になりました。 プレビューボタンでシャっという音が無音撮影時にします。連射すれば連続で・・・ つ...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ)
2020/01/08 21:04:26(最終返信:2020/01/09 22:11:40)
[23156123]
...・測距輝度範囲が拡大 ・全点F8対応、ライブビューならF11対応 ・瞳AFや頭部認識に対応 ・電子シャッター搭載で完全無音撮影に対応 ・ようやくまともに使えるようになったと思われるライブビュー撮影機能 普通にスチル機能の進化に納得して買いますが…...1DX2ではiTRなんてのを実装したけど、場合によってはこれが悪さをして、合焦率が下がる。 >・電子シャッター搭載で完全無音撮影に対応 必要な人には嬉しいんでしょうね。 ただ、これも現代のミラーレスでは、普通の機能なのでは...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ)
2020/01/05 17:41:26(最終返信:2020/01/07 23:23:51)
[23150615]
...するばなと思っています。 新型が出るとしたら皆さん何を望みますか >レフ機が好きさん 無音撮影があれば・・・。 贅沢は言わないのでそれだけでいいんですよ。 過ぎ去った価値観にとら...映画祭の記録や懇親会などを撮ってます。 より高感度に強い・美しい。バッテリーグリップ。無音シャッター(舞台撮影は他の人の迷惑になりにくいよう、ファインダー撮影が基本)。くらいかな...す。 まずはD500の後継機には高画素化、ライブビュー撮影(動画撮影)の強化、静止画の無音撮影、これくらいは入れて欲しいですね。 D500とD7500との関係のように、一部機能を...
[23152502] 動画撮影時の音声が最初の数フレーム無音
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ)
2020/01/06 18:12:50(最終返信:2020/01/06 19:59:10)
[23152502]
...開始から数フレーム無音であることに気がつきました。 AVCHDで撮ったものは頭からだいたい7から8フレーム、mp4で撮ったものは4フレームほど無音です。 ちなみにP...TS)を見てみました。 確かに最初のフレームは無音ですので仕様かと思われます。 私の検証では23フレームくらい無音です。 ただ、1秒間60フレームのうちの23フ...単位での編集はほぼしてなくて 大雑把なんです(汗 ちなみに今はG9ですが、同様に最初は無音部分がありました。 画像貼っておきますので、ご参考まで。 >まるるうさん わざわざご検証...
(デジタル一眼カメラ)
2019/12/23 21:11:05(最終返信:2020/01/05 22:59:11)
[23125072]
...現状のミラーレスの長所って暗所でのファインダー表示が明瞭なこととAFエリアが広いこと、ファインダーで無音シャッターを切れることくらいですね。ミラー駆動がないから同等のレフ機より安く作れることも長所かな?...
[23137061] EOS 7D MarkUからの買い換え
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2019/12/29 23:16:15(最終返信:2020/01/05 13:24:21)
[23137061]
...取っ替えは散財するだけで無駄です 慣れ親しんだカメラメーカーでカメラかレンズを変えた方が良いです 動画性能と無音シャッターに惹かれてます >>動画性能 スレ主さんのレベルはわかりかねますので、知っていたらごめんなさい...
[23137208] 旅行や運動会、室内などで使いたいのですが使い勝手は良いですか
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット)
2019/12/30 00:51:58(最終返信:2020/01/04 17:06:11)
[23137208]
...子供の動画もきれいに残したいですよね 動画と言えばパナソニックとソニーでしょう 私がパナソニックにした理由は、動画向けの無音の小型のパワーズームがあるからです パワーズームを使うとビデオカメラのようなスムーズなズーミングができるからです...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ)
2019/12/28 11:41:06(最終返信:2020/01/01 08:38:11)
[23133533]
...静穏シャッターのシャッター音は5DIVの方が小さいです。 Rは電子シャッターが使え、シャッター音は無音になります(絞りの動作恩は出る)、がデーターの読み出し速度が遅く、ローリングシャッターの影響は非常に大きく出ます...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット)
2019/12/19 17:57:12(最終返信:2019/12/31 23:04:40)
[23116847]
...子供の写真だけでなく動画も撮りやすいカメラがよいと思います 動画と言えばパナソニックとソニーでしょう 無音のパワーズームがあるとビデオカメラのようなスムーズなズーミングができます パナソニックには小型軽量の14-42mmがあり...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ)
2019/12/07 19:25:04(最終返信:2019/12/31 13:47:05)
[23093388]
...こんな軽くていいの? ってくらいでした シャッター音、思ったより大きいですね、ミラーレスなのに 無音にしてみると 本当に無音で(当たり前ですけど)、撮ってる気がしません ピピピとか、わずかな電子音がするのかと思ってましたが...なんと電子シャッターも付いていて(知りませんでした) 連写中、最初と最後に、ミラーが上下する音がするだけで、あとは無音です ただ、電子シャッターだと連写中、ファインダーが真っ暗になって何も見えません これでは、相手の表情が見えないので...