[23065382] ソニーの特徴?ボディのせい?レンズのせい?
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ)
2019/11/23 20:50:31(最終返信:2019/12/30 10:13:56)
[23065382]
...カメラはお好きなものを使えばよいでしょう。 ただ、ソニーのα6400は良いカメラですよ。私も愛用して、満足しています。 音楽界では無音撮影もできるし、発表会では2時間半の長時間録画できています。 とりあえず、-0.3でテストですね...
[23134389] Z6 or Z50 どれにしようか悩んでおります
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット)
2019/12/28 19:16:03(最終返信:2019/12/30 09:24:57)
[23134389]
...普段カバンに入れてスナップ等にも使えるコンパクトなくせに写りもお墨付きのようですよ! もちろん同じフルサイズ機Z6ミラーレス&無音シャッターも使えるので 悩んでる時楽しいですよね(笑) D5をお持ちであればZ50だと思います。...
[23121184] 動画時AF音うるさすぎ 異常でしょうか?
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2019/12/21 21:51:59(最終返信:2019/12/26 12:43:01)
[23121184]
...きたく存じます。AF連続動作OFFでというのは用途に合いません。 パナレンズ使ってますがほぼ無音ですよ。オリレンズですよね?素人ではわからないのでメーカーで検証ですよ。その方が早い。 オリではなくパナの14-42です...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット)
2019/10/30 01:17:10(最終返信:2019/12/22 11:23:14)
[23016986]
...電源スイッチが取れた(無料修理)、キットのレンズの鏡筒がはずれた(無料修理)、、、、) いい点は、電子シャッターは無音で、メカシャッターのシャッター音もかなり小さい。 GM1を買って5年になりますが、今でもほぼ毎日...もし頻繁にということなら看過できかねる?? その傾向は GM1/GM1S ともに一緒なのでしょうか。 >電子シャッターは無音で、メカシャッターのシャッター音もかなり小さい。 シャッターの物理的なショックも、小さめだと嬉しいですね...
[23091117] 200mm以上の望遠レンズの購入を検討しています。
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ)
2019/12/06 18:06:32(最終返信:2019/12/19 00:08:22)
[23091117]
...EF100-400mmと較べると、カメラと望遠を合わせたよりも 短くなりますし、手持ちで容易に撮れます。また無音撮影も可能です。 EF70-300mm F4.5-5.6は画像に不満が残ると思います。 一度,よろしくお考えください...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ)
2019/11/29 22:25:20(最終返信:2019/12/17 00:59:45)
[23077561]
...ボディ形状とかホールド感は特にねw キヤノンのミラーレスが売れてると言っても、それはkissMが稼ぎ出した数字。 自分にとっては無音連射ができないと分かった時点で購買意欲が半減。 そうなると、外付けEVFなんだったらせめてバリアングルモニタにしてくれよとか...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット)
2019/12/06 17:06:08(最終返信:2019/12/12 15:03:35)
[23091029]
...もう実験するすべもありませんが、良い情報をありがとうございます。 ○ハイライト基準測光 ○フリッカー低減静止画撮影 ○無音シャッター ○動画撮影中の静止画撮影(ニコニ1はフルフレームでしたが) ○ポストビューなしのファインダー撮影...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2019/12/03 23:06:07(最終返信:2019/12/06 21:29:38)
[23085941]
...となっているようです。 圧縮有無とビット数の相乗効果なんですかね。 あれ? 12ビットになるのは、無音撮影の時だけでは? 連写でも12ビットになるのですか? そんなー! 嫌ですよ! 里近茂太さん...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット)
2019/11/24 19:08:21(最終返信:2019/12/02 21:39:11)
[23067368]
...ニコンの55万円プロ機の秒12枚連写に迫る高速連写です。なかなか良かったよ。 こういうのは学芸会や運動会で使えるね。 そうそう、音楽会では無音撮影・無音連写が使える。 出産を控えていらっしゃるんですね。 おめでとうございます。 僕、五人の父親で...
[23061199] プロ野球撮影に α6400 or RX10M4 or フォーサーズ?
(デジタル一眼カメラ)
2019/11/21 18:37:44(最終返信:2019/11/30 20:09:24)
[23061199]
...(純正レンズには手が届きません…) 無音撮影ができるものを第一の条件として探していましたが、ローリングシャッターの歪み、 フリッカー等の欠点があることを知り、特に室内では無音は諦めないとか…という感じです。...ある程度の望遠(35mm換算で〜600mm程度) ★妥協、その他 できたらオートモードのみや単写のみ等の制限がない無音撮影 ナイター、ドーム球場での写りの良さは諦める 4Kでの動画撮影ができたらなお良い(フルHDでも十分でしょうか…)...
(デジタル一眼カメラ)
2019/11/29 17:13:36(最終返信:2019/11/30 03:19:53)
[23077007]
...です。 コンサートの静かな曲とかで、連写してカカカカカカカカ と音を立てると周りの人に迷惑なので、無音で連写できるミラーレスがいいと思います。 それと、遠く(20m以上)からコンサートのアーティストを綺麗に撮るのは...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ)
2019/11/05 13:14:21(最終返信:2019/11/29 05:32:10)
[23028784]
...>バッファを増やしてスナップブリッジが使えて最新の映像エンジンを載せただけで大満足です。 加えて、フリッカーレス撮影と無音撮影ができれば・・・ 90Dのようにミラーレスのいいところも取り入れてくれれば・・・ >ニコンに利益が落ちていて下方修正していますが...私はD500のフリッカーレス撮影が快適で、フルサイズに行くとしてもフリッカーレスが欲しいと思っていて、更に無音撮影もできればということで、D850がずっと頭から離れません。 キヤノンの90Dの発表で、こんなカ...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ)
2019/11/22 01:21:34(最終返信:2019/11/27 19:57:59)
[23061973]
...とても難しい質問ですね。 私的には、α7IIIは、先に上げられた項目の他に、連写が10コマ/秒で撮れたり、無音シャッターが使えたり、動物瞳AFが使えたり、と言った総合力を評価しています。 MFレンズ派の方にはあまり使わない機能なのかも知れませんけど...ことでの予備バッテリーを一つ装備するだけ撮影スタイルに対応できそうこと (現在は予備2本で運用)、高感度精度が上がったこと 無音シャッターが使えることです。 他の方もコメントされているように画質面での大きな向上は体験できません...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ)
2019/11/09 05:10:31(最終返信:2019/11/26 23:00:14)
[23035649]
...ミラーレス全部を指すわけでは当然ないの。 まぁ、ダンスとか舞台撮影を公演する側からの依頼で撮影するなら、初代α9等、「無音撮影可能で、電子先幕の幕速の早い機種」は有効と思うけど、 依頼撮影なら防音室とか防音カバーで昔からプロは撮って来たし...
[22533818] ミラーレスRPと6DMK2で購入を迷っています。
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット)
2019/03/15 15:54:14(最終返信:2019/11/23 00:33:27)
[22533818]
...勝手が大きく異なるので、ここが一つの分かれ目でしょうね。 勿論RPのほうが楽に撮れるし無音撮影モード(プログラムAEモードのみ)付きです。 価格面では両機とも標準ズームにLレン...ではありません。 ただ、慣れと腕があればそれほどのハンデにはならないかもです。 瞳認識や無音撮影などの便利機能もあります。 またAF出来る範囲が広く構図の幅を出しやすいと思います(...だったのか恐ろしく重くて三脚がないと無理だと思った記憶があります。 差が出るのは顔認識と無音撮影ということがよく分かりました。ありがとうございます。 >TAD4003さん 子供は幼...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット)
2019/09/03 14:03:04(最終返信:2019/11/22 07:53:28)
[22897742]
...昔のようにシャッター音で撮影している雰囲気も盛り上げるような感じじゃないのでしょうね。 どちらかと言えばミラーレス化が進んでいますし、静音や無音撮影も可能になっています。 使い込めばD750の音も慣れたら心地良く感じるかも知れませんよ。 こんにちは...
[23034552] シャッター音、こんなものなんでしょうか?
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット)
2019/11/08 14:46:21(最終返信:2019/11/21 16:29:53)
[23034552]
...別の中級機に買い替えたいとまで思ってしまいます。 それとも、使っていくうちに音が軽くなる…なんてことはないですよね汗 ミラーレスやコンデジなら無音、静音で撮れることは重々承知ですので、そのことへのツッコミはご容赦ください。。 動画も撮りましたが... 7DUを使っています。静音モードにすれば、かなり静かになりますが、連射速度は低下します。それに無音になるわけでも有りません。その点では、静音に拘るなら、ミラーレス機の導入も含めて、可能なら店頭で比較してみたほうがいいと思います...
[23034657] D7500を検討中……なのですが……(^_^;)
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ)
2019/11/08 16:19:28(最終返信:2019/11/20 11:11:00)
[23034657]
...バッテリー持ちやオートフォーカス性能の改善はこれからでしょうから、一眼レフに追いつく要素は沢山ありますよ。 私としては、無音撮影もできて動画性能も高いミラーレスに魅力を感じますけどね。 Z50は確かに肩液晶も無くZ6に比べるとチープな感じは否めませんけど...
[23054082] X-T100とX-T1どちらかで迷っています。
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット)
2019/11/18 00:40:15(最終返信:2019/11/18 23:37:21)
[23054082]
...>#4001さん >私もMT車乗ってます ボクもMT。不注意事故が少ないものね X-T100は電子シャッター(無音撮影)である程度動くものを撮ると驚くほど歪みます。 そして歪まないで撮れるメカシャッターではかなり音が大きいです...