[25147113] Windows10インストール途中でドライバをインストールできますか
(インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN])
2023/02/17 20:21:45(最終返信:2023/02/20 02:16:17)
[25147113]
...オンボードのLANを使ってインストール後、この10Gのカードを挿してドライバインストール、オンボードのデバイスは無効とする…で全然かまわないですけど。 確かに目的がよく分からないですが、ドライバー単体がほしいなら...
(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C V2 [LAN])
2022/12/26 11:02:50(最終返信:2023/01/21 05:07:59)
[25069436]
...ルーターのイーサーポートを付け替えても接続しない。ルーターの再起動をしても接続しない。 復帰は数分後。(イーサーカードの有効無効をデバイスマネージャーで行っても変わらず) ドライバーの設定によるのかもしれないが、最新ドライバに入れ替えたりしても改善せず...
(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C V2 [LAN])
2022/12/22 06:04:37(最終返信:2022/12/22 12:23:01)
[25063862]
...>5回に1回はBIOSの読み込みに失敗し、ブラックアウトします。 オンボード(マザーボード)のNICを無効にされたら。 下記のサイトは接続できますか。? https://ipv6.google.com/...
(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C V2 [LAN])
2022/11/09 12:16:30(最終返信:2022/11/30 18:59:25)
[25001632]
...チェックサムオフロードとつく項目を無効にしてみてください。 ご回答有り難うございます。 Gee580さん ルーター全体の通信が止まっている訳ではなさそうです。 >mattsuoさん すべての項目を一旦すべて無効にしてみました...
(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C V2 [LAN])
2022/08/24 22:38:35(最終返信:2022/10/01 18:06:49)
[24892220]
...Support ・PCH DMI ASPM Support すべて[Disabled(無効)]にする この項目は全て最初から無効になっていたのでスロット2、4のスピードを自動からgen3に変えてみたのですがpciex2接続のままでだめでした...・DMI ASPM Support ・PCH DMI ASPM Support すべて[Disabled(無効)]にする >NT-2012さん アドバイスありがとうございます ・PCI Express Native...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > SAPARAID-PCI (SATA/RAID))
2022/03/10 12:26:27(最終返信:2022/03/14 12:44:35)
[24641917]
...>起動時に「新しいハードウェアが見つかりました」が毎回出るのが邪魔なだけなので >ありがとうございました。 デバイスマネジャーで該当のデバイスを「無効」にすればよい。 次世代スーパーハイビジョンさん ありがとうございます。 簡単な事に気がつきませんでした...
(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C [LAN])
2021/12/16 22:13:11(最終返信:2021/12/19 14:29:36)
[24497661]
...speedのアプリケーションに帯域速度制限が有効になっていましたので 無効にしたところ、ネットワークは切断されることなくダウンロードが進みました。 帯域速度制限は超えるとネットワーク接続が無効になるものなのでしょうかね? まだ様子見ですが...
[23988228] Win7で電源ONから起動完了まで5分前後かかる
(インターフェイスカード > AREA > V6 NA SD-PE4SA-6L [SATA6Gb/s])
2021/02/25 20:23:35(最終返信:2021/03/01 19:04:24)
[23988228]
...らえれば幸いです。 CSM無効の設定があるものなら無効にして試してください。 uPD70116さん 返信ありがとうございます。 CSM無効にしましたが、UEFIより警告っぽい画面が出て、CSMを無効にしても勝手に有効に戻って...CSMを無効にしても勝手に有効に戻ってしまい 無効には出来ませんでした。 その後、何故かUEFIの設定がリセットされ、CSM無効は断念しました。 Win7のロゴまでは、すんなり通る為、 UEFIの設定云々というよりも、Win7との相性が良くない様に思います...
(インターフェイスカード > ASUS > U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s))
2012/04/04 19:43:23(最終返信:2020/09/30 02:00:22)
[14392229]
...レジストリ設定からGDIリソースへの配分上限も拡大後に再テストすれば行けるかも知れません。 うちも8GBで不要機能の無効化・停止や低頻度機能の手動化による徹底軽量化で,近い状況を何度も打開していますので。...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I10-PCIe [SATA6Gb/s])
2015/01/09 00:28:10(最終返信:2020/09/23 18:59:26)
[18350467]
...識しなくなります。 メモリが16GB以上であればまだ簡単には出ませんが,8GB以下だと不要機能の無効化・停止や低頻度機能の手動化も併用した徹底軽量化が必須です。 それでも不足ならページングファイル(当方ではシステムHDDをパーティション分割し...
[23252758] Intel 82573 と、どこが違うの?
(インターフェイスカード > AREA > 2nd JOHNNY SD-PEGINT-1L2 [LAN])
2020/02/26 09:06:49(最終返信:2020/02/26 10:21:45)
[23252758]
...す。 YouTubeライブ配信がカクカクすることが多くて 管理>サービスから必要なさそうなものを 無効や手動にしたり、小刻みに色々していますが なかなか改善しません。 カクつかないライブ配信も結構あります...
(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C [LAN])
2019/07/16 03:57:09(最終返信:2019/07/17 10:22:58)
[22800933]
...PC2は色々テスト用。 PC3はリビングPC(24時間稼働)。アイドル時4.8〜6W前後。 ipv4 ipv6接続 無効にしたら速度出ますか?...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3RI4-PCIE [SATA6Gb/s/RAID])
2019/06/30 12:32:54(最終返信:2019/07/13 12:59:05)
[22768680]
...ソフトを使う場合は、Marvellドライバーを無効にするか、普段有効のまま使うにはソフトのバージョンをひとつ前の3.9にして使う。「メディアに書き出す」を実施するときはドライバーを無効にする。ちょっと面倒な手続きが必要とわかりました...
(インターフェイスカード > LSIロジック > LSI SAS 9211-8i SGL LSI00194 [SAS/SATA/RAID])
2019/03/26 09:22:17(最終返信:2019/04/13 14:05:16)
[22559043]
...またCPUやハードウェアの組み合わせによってはPCI-Expressスロットが無効になることもあり得ます。 もう一つUEFIには対応していないカードでしょうから、CSMを無効にすると起動画面には出ません。 同じくLSIのMegaRAID...同じくLSIのMegaRAID 9264-8i(NEC OEM)を使っていますが、CSMを無効にすると起動画面には出てきません。 それよりも前のものなのでUEFI対応はないでしょう。 私はそれを利用して起動の高速化をしていますが...
[22413881] USB3.0対応のHDDを刺したが、認識しませんでした。
(インターフェイスカード > 玄人志向 > USB3.0RA-P2H2-PCIE [USB3.0])
2019/01/23 14:26:09(最終返信:2019/01/23 20:42:28)
[22413881]
...件のカードを挿すスロットを変えてみましょう(x16のスロットに挿してもOKです)。 あと。BIOSにてFastBootの項目があるようなら、一時無効にして。OSの方でも高速スタートアップを切ってみましょう。 昔は玄人でも苦労しろとかなんとか言われていたメーカーですね...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s])
2016/08/18 15:46:27(最終返信:2018/08/16 01:37:15)
[20124739]
...おそらくこのSATA3カードが対応していないのが原因でしょう。Fast Bootとセキュアブートの片方または両方を無効にしてみる。 早速のご返事ありがとうございます( ^∀^ ) 違うスロットに挿し替えたら無事に起動しました...
[21086665] マザーボードのBIOSが立ち上がらない?
(インターフェイスカード > AREA > JET Mini SD-PESA3-2L [SATA6Gb/s])
2017/08/01 20:27:30(最終返信:2017/08/03 08:54:06)
[21086665]
...起動しないなんてことは良くあります。 マザーボードで余計なROM(RAID、ネットワークブート等)が無効に出来るなら無効にしましょう。 BIOSと書いているのでCSMはないかな...?...
(インターフェイスカード > AREA > TTH QUATTRO SD-PE4SA3ES4L [eSATA/SATA6Gb/s/RAID])
2017/07/08 19:09:53(最終返信:2017/07/18 02:16:53)
[21028123]
...互換性の確保が必要なければ、CSMは無効にした方が速く起動します。 旧来のBIOS対応機器からのブートをサポートする為の機能なので、起動に必要なデバイスがマザーボードに直接接続されているなら無効にしても何の問題もありません...お使いのマザーボードにMarvellチップ(SATA6Gとか)が載っているとうまく起動できない事もあるかと思います。 私もCSMを無効化することで改善することを期待していますが... 解決しない場合は、HDD(に見えるものも含む)の優先順位を変えてください...
(インターフェイスカード > AREA > RAID JET SD-PESA3-2RL [SATA6Gb/s/RAID])
2017/04/11 14:52:55(最終返信:2017/04/17 13:57:34)
[20809126]
...kuten.co.jp/mscrtf/diary/201302100000/ CSMが無効になっているとUEFIに対応しないBIOSは無視されます。 OSの起動に使わなければW...Hard Disk BBS Priority」だと思うのですが.... それからCSMを無効にしてしまった方がいいかも知れません。 基本的にこのカードに使われているチップが出たのが...ません。 起動優先順位はIntelと書かれているものが1つしか出てきません。 CSMは無効にしていますが、これを有効にすると、起動優先順位に光学ドライブなどが表示されるようになり...
[20721214] オンボードLANのPCにLANボード増設で認識されない
(インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCI-GT [LAN])
2017/03/08 17:27:16(最終返信:2017/03/09 17:17:51)
[20721214]
...蔵側ドライバを無効にする」 というのもこれからですが、スロット入れ替えを先に実施してみます。 >nice21950さん >「内蔵側ドライバを無効にする」 のア...ルを抜くとIE起動でLAN接続されていませんとなります。 BIOSでオンボートLANを無効にするような設定変更する方法はありませんでした。 ドライーバーをインストールしようと試...ご意見をお聞きかせください。 よろしくお願いします。 ・後付けを外す ・内蔵側ドライバを無効にする ・後付けを付ける ・ドライバが自動インストールされればそれで良し、でなければメー...