(携帯電話何でも掲示板)
2022/03/15 19:39:41(最終返信:2022/03/16 14:43:10)
[24651336]
...本人確認の表示はなく違う事に気がついたので何が原因かと思い質問しました。 「2 段階認証プロセスを無効にする」 今は2 段階認証プロセスが有効のため2段階認証プロセスをオフにすれば良いです それでもだめな場合は分かりません...
(携帯電話何でも掲示板)
2019/10/22 21:56:14(最終返信:2021/04/13 17:45:15)
[23002950]
...P30lite au版は、問題なく使用できましたよ xiaomi機 Mi Max 3でvolteキャリアチェック無効化にて通話、通信共に問題無く可能でした。 OnePlus7Proは設定はauと同じ設定らしくvolte-cuをアクティブにする事で通話もできました...jp/article/20200413-1016314/ によると電話番号下6桁による認証は4月13日に無効化されたようなので危ないところでしたね。 >舞来餡銘さん ホント、ギリギリでした。(改めて感謝です...
(携帯電話何でも掲示板)
2021/03/25 11:30:12(最終返信:2021/03/27 15:56:22)
[24041283]
...いと思う…」と思っていた)があったとしても今回の契約が取消し可能なものとは思えません この辺り、「無効・取消し・解除」について民法上の扱いを後学のためにも勉強された方がいいかと思います と言いますか、...
[23854619] Joshin web/PayPay決済画面に移動しない?
(携帯電話何でも掲示板)
2020/12/17 19:14:21(最終返信:2020/12/18 14:45:59)
[23854619]
...各種アプリ経由でのご注文についても注文完了とならない場合がございます。 また注文完了にならなかった場合はPayPayのキャンペーンに当選していても無効となります。その他詳しい注意事項はこちらをご確認ください。と、なってました。...
[23511140] 楽天モバイル(MNO) 事務手数料キャッシュバックされない件
(携帯電話何でも掲示板)
2020/07/04 12:32:04(最終返信:2020/09/30 08:36:17)
[23511140]
...何らかの手違いで、たとえ楽天アカウントが別であっても、同一住所だったので、同一人物と扱いとなり、一つ(奥様の方)は無効にされてしまったのかもしれませんね。 無事、問題が解決するといいのですが。 当方の2回線では今のところトラブルはないです...
[23382005] 楽天UN-LIMIT つながりません、教えてください
(携帯電話何でも掲示板)
2020/05/05 10:15:05(最終返信:2020/05/09 03:42:44)
[23382005]
...「アクセスポイント名」をタップした後の画面と思います。 「ネットワークを自動的に選択」は、標準で有効になっています。 タップすると無効になり、選択可能なネットワークを探し始めます。 しばらく待ってください。 その後、電波を掴めたネットワークの一覧が表示されます...
[23331865] Rakuten Link でドコモの留守番電話につながらない
(携帯電話何でも掲示板)
2020/04/10 22:31:20(最終返信:2020/05/04 18:14:16)
[23331865]
...楽天 音声回線 ドコモのメロディコール 無効 楽天 音声回線 ドコモの留守電 有効 楽天 Link ドコモのメロディコール 無効 楽天 Link ドコモの留守電 無効 >この時楽天電話番号を持っているSIMが入っている端末Bにはなにも着信しません...
(携帯電話何でも掲示板)
2019/10/28 20:51:32(最終返信:2019/10/30 08:54:35)
[23014524]
...窓口をご存知でしたら教えて下さい。 このスレも消えると思いますが まず常識として契約書に押印がなければ無効とかそんなことはない 自署だけあれば不要 でサインが自分のものではないと主張されるなら筆跡鑑定でも依頼したら良い...
(携帯電話何でも掲示板)
2019/10/02 22:54:53(最終返信:2019/10/20 11:47:04)
[22963441]
...アプリ自体のインストールをさせたくないということであれば、「ピクトリー」の削除と併せて、「Google Play」アプリの削除もしくは無効化という手段を取るしかないかと思います。 具体的な設定方法に関しては、手元にTONEモバイルの実機がありませんので...
[22951577] UQモバイルでMNP予約番号発行してもらった後の質問です。
(携帯電話何でも掲示板)
2019/09/27 20:57:31(最終返信:2019/09/27 21:26:42)
[22951577]
...来年2月までは引き続き今のままUQを利用することに決め、発行してもらったMNP予約番号は2週間の有効期限が過ぎればそのまま無効となることは理解していますが、きちんと割引を適用させるために引き続き利用する旨、UQへ知らせる必要があるのでしょうか...
(携帯電話何でも掲示板)
2016/10/26 15:22:19(最終返信:2017/06/03 23:44:01)
[20332623]
...p8liteをシム無効(シムは0シムです)にして使ってみたところ、とタブレットのネクサス2012より電波のつかみが 悪かったです、ダウンロードのスピードもかなり遅いのですが、改善方法などありますか? 多分...
(携帯電話何でも掲示板)
2016/01/31 11:14:54(最終返信:2016/02/04 07:15:50)
[19541872]
...>電気製品の不具合に対する、無過失の証明なんて、 >一般人には無理ですよ〜 ここに付け込んだ無償保証の実質的な無効化によるコスト削減と、安心サポート等の保険の押し売り。 口火を切ったのはauですが、近年はドコモも追随してる感じですね(SBは元々酷かった)...
(携帯電話何でも掲示板)
2015/07/19 22:14:33(最終返信:2015/07/20 18:10:04)
[18981533]
...2010年頃以降のケータイで対応済み。 よほど古いケータイを大事に使っている人でなければ、関係ないです。 ちなみにSSL3.0の無効化は、すでに去年末くらいから各サイトで行われています。未対応ガラケーならつながらなくなりますから、すぐわかります...
(携帯電話何でも掲示板)
2015/04/12 15:35:37(最終返信:2015/04/12 23:02:06)
[18674397]
... アプリの通知機能で電源が入って、ボタンを押してしまうケースも考えられると思います。 手袋モードを無効にすることで症状を減らすことはできると思いますが、スマホをズボンのポケットに入れるのはストレス破損の原因になるのでお勧めできません...繋がってしまった119のみが履歴にのこったのでしょう。 ありりん00615さん、お返事ありがとうございます。 手袋モードは無効にしています。現在スマホにかえて2代目ですがポーチタイプを持ち歩くのが面倒で ポケットに入れて持ち歩いています...
(携帯電話何でも掲示板)
2012/11/05 13:25:42(最終返信:2012/11/06 07:38:23)
[15298200]
...「MUNUキー」→「設定」→「microSDと端末容量」→「microSDのバックアップ」 で電話帳の保存や読み込みを行うと、グループ登録が無効となるようですので、再度グループ登録が必要になります。 アプリの「電話帳コピーツール」でSDカー...
(携帯電話何でも掲示板)
2006/12/12 11:49:52(最終返信:2012/01/14 01:24:36)
[5748118]
...と思います。 錯誤無効の主張・・・もうメルヘンの話しです。 手続きにミスがあり、説明ミスがあっただけです。これだけでは錯誤無効を主張してもまかり通りません。そもそも錯誤無効の主張の意味ご存知な...は電話機・通信契約、抱き合わせだから、これも錯誤無効主張可能かもしれませんね。 そうなると、電話機購入契約も無効になるかもしれません。。。電話機代も返ってくるこ...だろうと思い再契約しましたが) この場合販売店が問題なのでそこから攻めましょう。 錯誤無効の主張をしましょう。 http://www.kazu4si.com/HP/coolinn...
[11072289] スマホを主軸に情報・意見交換(仕様やキャリア問題などなど)
(携帯電話何でも掲示板)
2010/03/12 02:48:13(最終返信:2010/05/27 16:40:46)
[11072289]
... >提督様 やはり、simロックでそんな表示がでるんですか。無効になった他社simカードくらい多目に見てもらえると思ったのですがね。無効になってもsimには、キャリアの記憶が封じこめられているんですね...
(携帯電話何でも掲示板)
2009/05/26 23:00:41(最終返信:2010/05/13 22:55:33)
[9608524]
...持っているよりも有効で問題の解決は可能、持っていても(問題などを)経験していない(=知らない)ならば無効、よって件の方の投稿には・・・な部分が多いと思います。 もちろん、私もパズル解きで投稿しますので、硬いことを言うツモリも無いのですが...
(携帯電話何でも掲示板)
2008/12/25 15:06:29(最終返信:2009/07/04 16:40:45)
[8837274]
...私の主張の契約の傷ではなく、AUに尋ねな判らないが、ダマされたという分類なるでのではと。 そしたら、嘘をついたら無効にならない、ということで、1万円くれると言ったのは有効になると言う様に思うのですが(法律問題は取り扱ってないと言われた)...
[9391205] KCP+機種でのイヤホンマイクの受話ボタンの長押し機能の退化?
(携帯電話何でも掲示板)
2009/04/14 01:10:02(最終返信:2009/04/14 01:10:02)
[9391205]
...KCP+機種でイヤホンマイクを装着していて通話接続後に音声ガイダンスなどでキー入力した場合、イヤホンマイクの受話ボタンの長押しが無効になって終話出来ない様です。 ちなみに、キー入力を「クリア」キーで全てクリアすると有効に戻りますから...ち受け時の受話ボタン長押しによる特定番号発信にも言えていて、間違って何らかのキー入力が入ってしまっていると、同様に受話ボタンの長押し発信が無効になります。 ある意味「マルチタスク」のキー入力が退化した様な仕様ですので、マルチタスクを謳っているKCP+であるがゆえに違和感を感じる...