名前 (無線LAN中継機・アクセスポイント)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 名前 (無線LAN中継機・アクセスポイント)のクチコミ掲示板検索結果

"名前"を検索した結果 91件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.048 sec)


[25038489] iPhoneで [TP-Link_Extender_] が表示されない

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2022/12/04 15:34:30(最終返信:2022/12/04 16:56:00)

[25038489] ...[WiFi] でextender とついているネットワークが一切表示されません。 XXX_EXT のような名前のSSIDもないのでしょうか? もしかすると、親機にRE650を無線LAN接続すると、 RE650のSSIDは親機から引き継がれるでしょうし... 詳細


[24986732] 中継機とアクセスポイント

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2022/10/30 11:19:27(最終返信:2022/11/01 08:03:30)

[24986732] ...アクセスポイントの場合は一旦回線が途切れて繋ぎ直しとか。うまく表現できませんが、接続しながら移動して切り替わる時にゲームが中断するなどです。 名前とパスワードを同じにするローミングなるものをすると便利などの記事も読みましたが。 また、有線でアクセスポイントの場合... 詳細


[20568928] 5GHzでの中継設定ができない

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > エレコム > WTC-1167HWH [ホワイト])
2017/01/14 19:25:16(最終返信:2022/07/16 12:10:53)

[20568928] ...色々調べてみると「親機のルーターの問題でした」というブログは見つかるのですが、 解決方法については謎のまま。困っています。 AirmacのSSIDですが、名前に空白文字が含まれていると繋がらないようです。最近発見しました!... 詳細


[24638597] AX73とRE605X使用で

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE605X)
2022/03/08 10:31:35(最終返信:2022/04/07 09:08:16)

[24638597] ... 最近リピーターAが接続機のIPアドレスを返さなくなりましたw 携帯買い替えなどバタバタしてまだ名前つけていないのもありますが、一部IPアドレス項目非表示 あと防犯カメラも3日に1回くらい再起動しないと断線されているようです... 詳細


[24629920] 新たなSSIDが生じて困っています

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE305)
2022/03/03 09:43:42(最終返信:2022/03/03 10:10:00)

[24629920] ...すみません、自分で解決できてしまいました。 中継器をリセットして再度設定を試みると途中でSSIDの名前を変更する場面があり、 そこで「_EXT」を削除してルーターと同じSSIDにしたところ問題が解決しました... 詳細


[24406270] Wi-Fiスピード

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2021/10/21 15:02:20(最終返信:2021/10/22 09:02:20)

[24406270] ...4Gの方でも40Mbpsであれば問題ないんですが。。。 5GHzのSSIDと2.4GHzのSSIDは別々の名前なのですよね。 それならば、子機が記憶している2.4GHzのSSIDのパラメータを削除すれば、 5GHzだけで接続されるようになるのでは... 詳細


[24375310] 2GHz帯と5GHz帯両方中継できないのですか?

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2021/10/02 17:23:09(最終返信:2021/10/04 05:45:32)

[24375310] ...子機用のSSID名は変更可能なはずですので、 > 適宜SSID名を変更すれば良いのではないでしょうか。 子機用のSSIDは別に追加でき名前は自由に設定できたので、5GHzで中継した場合消えてしまったxxxx-bg は復活(追加)できました... 詳細


[24314521] 私が想像している使い方が実現出来る実機はありますか?

 (無線LAN中継機・アクセスポイント)
2021/08/30 00:49:34(最終返信:2021/09/12 12:02:22)

[24314521] ...という書き方になってしまいました。 参考になれば幸いです >羅城門の鬼さん 他の書き込みで、お名前を存じ上げておりました。 そのような方からご返信頂けることに、感謝いたします。 アドバイスを受け... 詳細


[24214352] 発見!中継器の評価は使用用途と環境次第なんですね

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4 [ホワイト])
2021/06/30 00:24:49(最終返信:2021/07/06 23:42:18)

[24214352] ...WEX-1800AX4はメインのルーターと同一の名前のWifi接続のままシームレスで中継器と切り替えてくれます。 Wifiネットワークはメインルーターと同一の名前のWifi接続のままWEX-1800AX4の内部で切り替えてくれるのです... 詳細


[24072793] 知っている方教えて下さい!接続台数について

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2021/04/10 20:35:03(最終返信:2021/04/10 23:34:37)

[24072793] ...接続台数が32台の説明を見て購入し使用しましたが同時接続は10台のままでした。 モバイルルータのssidとあえて別の名前にしてみましたが合わせて10台のままの様で困ってます。 アプリからもブラウザから入っても、同時接続台数についての表記は無かったので現状打つ手なしです... 詳細


[23653822] 質問:2.4GHzと5GHzのSSIDを同じにすると問題?

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2020/09/10 16:02:10(最終返信:2020/09/11 11:08:58)

[23653822] ...0GHzのSSIDを同じにすると、どういう問題がありますか? また、一般的に、2.4GHzと5.0GHzのSSIDは別々の名前にすべきですか? 宜しくお願いします。 2.4GHzと5GHzのSSIDを同じにすると、ルーター等が子機がどちらに接続しようとしているのか判断できません...バンドステアリング機能対応の有無がまず影響するのですね。 バンドステアリング機能が無いルータは、別々のSSIDの名前にして、2.4GHzか5GHzのどちらか一方に接続するしかないのですね。 RE200は、バンドステアリング機能が無いみたいで... 詳細


[23614118] RE650の名前をわかりやすくしたいのですが

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/08/22 02:02:45(最終返信:2020/08/25 08:04:00)

[23614118] ...入したのてすが、 re650の名前SSID?を、わかりやすくつけたいのですが、その場合WiFiアナライザーだけでandroidから名前を変えれますか? それともAd...明しています。 >re650の名前SSID?を、わかりやすくつけたいのですが、その場合WiFiアナライザーだけでandroidから名前を変えれますか? WiFi ...IP scannerでWindows10から名前を変えなくてはいけませんか? その場合ブラウザにIPアドレスを打ち込むとするならなんと打... 詳細


[23496115] 中継器を介さない設定は可能ですか?

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2020/06/27 12:59:52(最終返信:2020/06/27 17:02:27)

[23496115] ...き継ぎますが、 接続した時のバンド(2.4GH/5GHz)によっては、 他方のバンドにも同じような名前を引き継ぐことがあるでしょうから、 危惧されている通りの状態になっている可能性はあります。 SSID名が同じでも接続先を確認する方法はあります... 詳細


[23435444] 一階と二階電波強度で自動切替出来ますか

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/05/30 08:40:31(最終返信:2020/05/30 11:29:00)

[23435444] ...「接続設定後はTP-LINK_Extender_2.4GHz/5GHzというWi-Fiは消えて、ルーターと同じSSID(Wi-Fiの名前)となります。」 と記載されています。 2階に移動した時に1階の親機の電波が充分減衰していれば、... 詳細


[23363360] 中継器に有線LAN接続するとWi-Fiが使えなくなる

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2020/04/27 09:38:08(最終返信:2020/05/11 09:36:55)

[23363360] ...・親機設定画面のデバイスコントロール画面で、中継機のアイコン(添付画像でいう.210のアドレス)が、名前CAD06 のままでIPの数字の表示がコロコロと変わります。  現状は.210の画像ですが、これは中継機の元々のアドレス(出荷時のLAN側IPアドレス...>・親機設定画面のデバイスコントロール画面で、中継機のアイコン(添付画像でいう.210のアドレス)が、名前CAD06 のままでIPの数字の表示がコロコロと変わります。 192.168.11.210は中継機ではないような気がするのですが... 詳細


[23333638] ネットワーク名について

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE505X)
2020/04/11 21:10:40(最終返信:2020/04/11 21:29:01)

[23333638] ...これですと、いちいち切り替えが必要です。以前はバッファローの中継機を使っていましたが、バッファローは同じ名前でわざわざ変更も必要有りませんでした。何か設定がおかしいのでしょうか。中継機経由ですと、ルータ直接の半分程度の速度になってしまいます... 詳細


[23319537] deco m4のWi-Fiをre200で拡張できるか

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2020/04/03 18:42:59(最終返信:2020/04/06 23:35:34)

[23319537] ...deco m4のうちの1つを中継することはできたのですが(メッシュwifiとしての名前でなく、deco m4の機器の1つの名前になっている)、なぜか通信ができません。ソフトバンク光のBBユニットにdeco...先日deco m4を購入し、「浅井Wi-Fi」と自分で名前をつけたWi-Fiをスマホやノートパソコンから使っています。このWi-Fiを拡張したいのですが、re200でそれは可能ですか?「メッシュWi-Fiの拡張」とでもいうのでしょうか... 詳細


[23226311] ps4のみ「時間内に接続できませんでした」と表示され利用不可

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/02/12 18:14:43(最終返信:2020/02/14 18:17:43)

[23226311] ...RE650を親機に無線LAN接続設定した時に、 RE650のSSID名を親機と同じにするか別の名前にするか選択出来る筈ですが、 別の名前にしたのですね。 確かに親機とRE650を区別出来るのでその方が良いです。 上記のRE650の電源オフ&オンでうまく行かない場合は... 詳細


[23091708] ネットワーク名について

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2019/12/06 23:02:31(最終返信:2019/12/07 10:25:06)

[23091708] ...中継機独自のSSID(********-5G-EXT等)の電波も出しているのでしょう。 EXTはExtensionの略で親機のSSIDを拡張した名前なのでしょう。 ********-5Gは子機側の設定を変えなくても接続できるようにするためのSSIDで...Tetherを入れ中継器本体の設定にアクセスしました。 すると5Gと2Gのネットワーク名の設定が出来る項目があり、そこで名前を親機と同じ、 ********-5G ********-2G に編集した所、WiFi端末で見... 詳細


[22969064] RE450を並列で2台接続できますか?

 (無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450)
2019/10/05 14:22:35(最終返信:2019/10/08 06:09:24)

[22969064] ...1階にあるバッファローのルーターから有線(並列)で2台RE450を使用できますか? できます。 RE450の名前(SSID)を変更できるので、同じものであっても区別可能です。 同じ機種に限ったことではないですが... 詳細