[22072082] WG1800HPがW1200EXに繋がらない…
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2018/08/31 13:00:16(最終返信:2018/08/31 22:49:28)
[22072082]
...コンセントに1200EXを設置したりしましたがダメでした) 1200EXのSSIDは親機と異なる名前にして子機(中継器)との接続が分かるように変更しましたが1800HPの接続先は2600HP2のSSIDになっています...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2018/05/26 23:54:41(最終返信:2018/07/08 01:29:25)
[21853692]
...8で終わりました。 ただ一段目のアドレスの前がC2300-SHARE[192.168.xx.xx]と こんな名前でいいんでしょうか? >10段目で8.8.8.8で終わりました。 インターネットにはIPのレベルでは接続出来ていますので...8/ >ただ一段目のアドレスの前がC2300-SHARE[192.168.xx.xx]と こんな名前でいいんでしょうか? 構わないです。 返信遅くなりました。 羅城門の鬼さんのアドバイス通りDNS設定してみましたが不安定は改善しませんでした...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-AC1167EXP)
2018/06/10 10:39:46(最終返信:2018/06/10 19:54:09)
[21885772]
...親機のSSIDと本機の2Gと5GそれぞれのSSIDも見えて両方とも接続出来て速度アップもしており満足なのですが、本機のSSIDを家族にもわかりやすい名前に変更したいのですが、マジックファインダーの設定画面ではグレーアウトで変更出来ません。 そもそも変更不可なのでしょうか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2018/05/20 19:11:15(最終返信:2018/05/21 22:10:49)
[21839255]
...これはPCを中継機に接続した時のリンク速度なのでしょうか? 確かに11aや11gのリンク速度ですね。 親機のSSIDと中継機のSSIDは別々の名前になっているのでしょうか? もしかして、親機のSSIDと中継機のSSIDを取り違えていませんか? ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP)
2018/05/04 17:41:15(最終返信:2018/05/05 09:11:44)
[21799600]
...0)をWEX-1166DHPの中継器用SSIDに接続したところ、 中継機のSSID名は親機のと区別出来る名前に設定しているのでしょうか? >・StationRadarアプリで機器一覧を確認すると、WEX-1166DHPがグレーアウトしている...返信ありがとうございます >羅城門の鬼さん SSIDは中継器固有のSSID(Extenderからはじまる名前)に接続しています また、中継器の設定で親機と同名のSSIDも使用しないようにチェックを外しているので...
[21552742] 設定画面に入りづらい。入ってもすぐ切れる。
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D)
2018/01/29 20:30:39(最終返信:2018/04/26 12:58:56)
[21552742]
...nslookup [repeaterXXXX.set] ※XXXX:WEX-733DのMACアドレス下4桁 名前: repeaterXXXX.set Address: 192.168.aaa.bbb 因みに...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2017/12/10 20:57:25(最終返信:2017/12/19 16:16:20)
[21421794]
...SSID名で区別出来るようになります。 >羅城門の鬼さん 早速のご返信ありがとうございます。 中継器のほうのSSIDの名前を変更し判別できるようになりました。 追記で質問があるあるのですが、今回中継器を導入した理由は一階に親機がある関係で...
[21167653] イーサネットでのIPアドレスの取得がうまくいきません。
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450)
2017/09/03 21:41:24(最終返信:2017/10/05 22:29:04)
[21167653]
...みなさんは、RE450の中継WifiのIDはどういう名前にしているのでしょうか? ぼくの設定だと ・親機wifi ID+ "_ext" のように名前をちょっと変えて、パスワードは親機wifiとまったく同じにしてます...>こるでりあさん 中継器に使うSSIDは、親機と同じでも別でも特に問題ないんですね。 SSIDの名前が何かまずいのかとちょっと不安になったもので質問してみました。 いずれにしても、RE450のイーサネットが使えればよいので...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2017/09/20 04:25:45(最終返信:2017/09/21 05:47:40)
[21212565]
...4 >の表記がでてきます >親機-a の名前のWIFIは、実は中継機を経由したものなのでしょうか? 「親機-a の名前のWIFI」=「親機の5Gの表記」 だとす...機-a の名前のWIFIは、実は中継機を経由したものなのでしょうか? 中継機が親機とは5GHzで接続したので、 中継機の5GHzのSSIDは親機の名前をそのまま...-a(=中継機-a)で親機と中継器が接続してない2.4Gの設定(名前)は引き継がれず中継機-gの名前で出てくる 親機-a(=中継機-a)と同じく 中継機-g=親機...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450)
2017/08/10 15:19:54(最終返信:2017/08/18 16:46:23)
[21106883]
...sc40Neの2.4GHzとは干渉しないので、 実効速度的には有利です。 >羅城門の鬼さん お名前は、他のスレッドでもお見かけしました、 わかりやすい説明だったので覚えています。 今回ワタシにも回答をありがとうございます...あまりこういう方法でつないでいる情報がなかったので、 他の方の参考になればと事後報告書き込みさせていただきました。 >papic0さん お名前が抜けてしまいました。ありがとうございました。...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP)
2017/06/28 12:02:30(最終返信:2017/06/29 17:06:28)
[21002093]
...jp/app/answers/detail/a_id/15813 >zensetuさん 中継機と親機のSSID を別の名前にしておられるようですが、 さらに、周波数やチャンネルを分けると、干渉が起きにくくなります。 親機は5GBz...
[20236969] デバイス名とデバイスアイコンを非表示にしたい
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NETGEAR > EX6100-100JPS)
2016/09/25 16:44:32(最終返信:2016/09/26 11:29:14)
[20236969]
...接続のネットワークが分離するだけで、EX6100の表示、非表示には、関係なさそうです。 Explorerのネットワークで、「名前」を右クリックして、「探索方法」を表示させると、EX6100の探索方法がSSDPになっています。 このSSDPを遮断すれば...通常のルータも表示されているのですが、これを非表示には、できないのしょうか? >Explorerのネットワークで、「名前」を右クリックして、「探索方法」を表示させると、EX6100の探索方法がSSDPになっています。 ...
[20068883] 本製品につながると、ネットにつながらない。
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D)
2016/07/26 20:28:04(最終返信:2016/08/28 23:13:09)
[20068883]
...WEX-733Dの2.4GHzのSSIDと5GHzのSSIDは おのおのWZR-1750DHP2のSSIDと違う名前になっていますか? ・羅城門の鬼さん、ご返信ありがとうございます。 現在、外出中で...WEX-733Dの2.4GHzのSSIDと5GHzのSSIDは >おのおのWZR-1750DHP2のSSIDと違う名前になっていますか? 親機と中継機のSSIDは同じであるべきと思っていましたが間違っていますか? AOSSで設定したら...
[19930276] SSID変更でPCでPIN入力が求められ、親機のPINを入力してもだめ
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D)
2016/06/05 03:32:31(最終返信:2016/06/11 04:49:21)
[19930276]
...4GHzのSSID名と5GhzのSSID名は異なるSSID名を設定したのでしょうか? はい。別の名前を設定しました。2.4と5の違いも認識したいなと思って。 >PCで求められたのは暗号化キーですよね...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D)
2016/04/17 18:38:32(最終返信:2016/04/17 21:51:52)
[19796565]
...repeaterXXXX.set(本製品のセットアップカードの「アドレス」欄に記載されている 文字列) 名前: repeaterXXXX.set Address: 192.168.20.1 ありがとうございます...
[19496986] whr-hp-ampgとの繋げ方を教えてください
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D)
2016/01/16 19:07:12(最終返信:2016/01/17 19:41:27)
[19496986]
...どういった方法ですればよいでしょうか? 中継器の設定でSSIDの名前を変えればよいのでしょうか? またそうしたら親機のSSIDの名前も変わりませんか? よろしくお願いします。 >中継器の設定でSSIDの名前を変えればよいのでしょうか? ... はい。 >またそうしたら親機のSSIDの名前も変わりませんか? 変わりません。 ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-300)
2015/12/11 09:26:58(最終返信:2015/12/16 17:28:28)
[19394209]
...ませんが その繋がらない場所で中継機はランプが2つ点灯してます 中継機の横にiPadを置い親機の名前がリストに出ません iPadと繋がらないというのはインターネットです。 親機に近づけば無線のリストに表示され...親機と中継機はランプ2つで良さそうだと思うのですが。。。。 バッファローどうしであれば、中継機を追加してもリストには親機の名前だけで正しかったでしょうか iPadに親機で繋がればもちろん親機表示のリストのもので繋がり、中継機で繋がっても本体経由の中継機で...
[19265685] もっと受信感度が強い中継器はないでしょうか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D)
2015/10/27 23:13:50(最終返信:2015/11/02 01:16:38)
[19265685]
...安定している方を買いたいのですが。 無線LANに関しては、両機ともアンテナ2本の11ac対応ですし、 名前は違えどハイパーレンジ対応であったり、ハイパワー対応ですので、 性能的にはほぼ同じだと思います。 ...
[19180411] WEX-733Dを中継して通信できているかどうか確認するには?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D)
2015/09/28 00:25:46(最終返信:2015/09/28 00:39:07)
[19180411]
...親機の5GhzのSSIDに接続して下さい。 そして、WEX-733D の設定画面にて2.4GhzのSSIDと5GhzのSSIDが違う名前であることを確認の上で、 2.4GhzのSSIDに子機を接続して下さい。 ご返信ありがとうございます...