[23099567] NIKON P7700から買換M5A・M6・M7で悩んでます(^-^;
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7)
2019/12/10 20:04:41(最終返信:2019/12/30 15:59:37)
[23099567]
...ても多く、明るいレンズが欲しかったからです。 M7が出た今、実際にAF速度などM5Aと比較しても見ましたが体感できるほどの差はなく、今でも明るいレンズのM5Aに...りのズームを考えタイトルのような候補機で悩んでいる現状です。 P7700がF2〜4の明るいレンズで7倍ズーム、重量392gのスペックで満足度は高かったですね。 レンズの明るさは当然...く望遠が欲しいというのでしたらM7一択ですが、日常スナップや室内撮影が多いのでしたら明るいレンズのM5Aって結構武器になりますよー そんな作例をレビューに挙げていますので過去レビ...
[23114465] LX100M2とGM1+12-35oF2.8との比較について
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2)
2019/12/18 12:59:10(最終返信:2019/12/24 12:21:50)
[23114465]
...レンズが小型なのはフォーサーズ規格のカメラでは厳密にはないからです。 フォーサーズ規格センサーに収まるイメージサークルの光学系であることにより小型で明るいレンズを実現しています。 (結果、クロップされ1700万画素) 手ブレ補正にも一応は対応していますから...
[23103226] 子育ての日常使い+学校行事撮影で検討中ですが望遠に迷いが
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II)
2019/12/12 19:19:24(最終返信:2019/12/18 21:02:32)
[23103226]
...α6400ダブルズームレンズキットを買うかな!? >エアー・フィッシュさん パナソニックFZ300は明るいレンズでズームも効くんですね!でもセンサーサイズは1/2.3型。 一般的にいうよく撮れた写真と言われるものの場合...
(デジタルカメラ)
2019/11/23 13:14:41(最終返信:2019/11/23 22:02:15)
[23064576]
...比較的に強い」のレベルになります。 AFはさておき、感度など 「根本的に暗所に強い」のは、例えばフルサイズの「α7s」系に明るいレンズの【組合せの結果】になります。 カメラ本体に関わる部分だけで比較しても、 安めのコンデジの1/2...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS)
2019/11/05 20:49:54(最終返信:2019/11/10 22:45:39)
[23029352]
...SX70HSと同じく1/2.3型センサー搭載のカメラですが、こちらは広角から望遠端まで全域F2.8通しと明るいレンズなので屋内から屋外まで、ある程度は対応できると思います。 『CANON PowerShot...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10)
2019/10/22 16:35:07(最終返信:2019/11/02 08:51:52)
[23002276]
... 機材より腕ですかね、、 さすがに、趣味の家猫撮影のために50万とかのカメラは買えないので、明るいレンズと マイクロフォーサーズあたりで検討してみます。 ニコン1は、しょっぱなではじめ買ったことがあり...
[22991998] ソニーには無い寄れるレンズ、どんな感じですか?
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II)
2019/10/17 01:52:05(最終返信:2019/10/24 22:13:27)
[22991998]
...換算300mm望遠で28cmまで近づける脅威の性能でした。 AF速度はSONY機と比べるとRX100m3レベルかな?といった感じですが、、 明るいレンズと9枚羽根絞りによるボケはRX100系より良いように思います。 リコーのCXシリーズ・・懐かしいですね...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7)
2019/10/21 01:32:05(最終返信:2019/10/22 16:59:19)
[22999389]
...自分はM5Aを使用しています。確かに望遠はちょっと物足りないといえばそうかもですが、暗い場所では明るいレンズが威力を発揮します。 レビューに作例を載せているので、過去レビュも含めてご参考になさってください...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4)
2019/10/09 13:13:04(最終返信:2019/10/14 08:51:51)
[22977573]
...・高倍率ズームを容易に搭載できる。この事によりレンズ交換をしなくて済む。 ・比較的口径の大きい明るいレンズが搭載できる。 ・システムを軽量コンパクトにまとめる事ができる。 という所でしょうか。 あり...
(デジタルカメラ > ニコン > DL18-50 f/1.8-2.8)
2019/07/20 09:59:12(最終返信:2019/10/12 17:35:49)
[22809614]
...間違いなく名機になり得る機種でしたので残念です。 暫くは、 GRII GRIII G3X P1000 です。 (明るいレンズが、1つも無い) ( ̄▽ ̄;) そうですね。GRVの売れ行きを見ていると、しっかりとした理念とコンセプトの商品は息が長いと思わせられます...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z)
2008/09/16 20:03:55(最終返信:2019/10/12 07:00:37)
[8360644]
...webのアップどころか、Lプリント・年賀状作成にも十分活用できますね。 画素数に対して大きいCCD、明るいレンズは今では考えられないですね。 それにしても525円とは・・・(^^) ワンコインデジカメですね...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P340)
2019/09/21 08:11:04(最終返信:2019/10/07 16:58:40)
[22936278]
...クトで使い勝手は安く明るいレンズの後継 ↑ コストがかかりそうな明るいレンズを搭載した「安いコンデジ」が出る可能性は薄く、 実売価格「以外」で最も近いのは「1型コンデジ」で明るいレンズを搭載した機種になる...0、ニコ1 J5を使ってます。自分では気に入っています。 コンパクトで使い勝手は安く明るいレンズの後継の情報はないですか? >ハイペリさん もう実売5万〜6万以下のコンパクトデ...クトデジカメ自体なくなっているんですね。 5〜6年前くらいは 1/1.7センサー&明るいレンズ搭載のコンデジ名機がそこそこ在りましたね。 P330、P340もその代表格だったと思...
[22955266] ドーム観戦でのおすすめカメラはどれでしょうか
(デジタルカメラ)
2019/09/29 12:40:29(最終返信:2019/10/07 08:43:25)
[22955266]
...・高速シャッター(選手の動きを止めたい) ・高感度でも高画質 を求めようとすると、例えF2.8の明るいレンズでも、(1/2.3型の)コンデジの場合は力不足です。 ※ナイター照明の明るさから、必要な仕様が計算できます...
[22941728] 1インチで探そうかと思います。初心者です。
(デジタルカメラ)
2019/09/23 14:44:23(最終返信:2019/10/06 17:00:26)
[22941728]
...いかも?) 食事、 あまり大きくないカメラ。室内のため明るいレンズ。 風景 広角からのズームレンズ 夜景 明るいレンズ これらを総合的に具体化すると 1インチ以上のセンサー レンズ...屋内で広い範囲を撮影する場合は他にもっと広角で撮影できるレンズもあります。 あと、同じく屋内での撮影で照明が暗かったりする場合には三脚を立てるか、明るいレンズを購入するとかの方法が必要になるかも知れません。 あまり最初から、あれもこれもとなると混乱するかも知れませんので...
(デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-6)
2019/09/27 11:54:37(最終返信:2019/10/05 00:26:39)
[22950517]
...ます。 こんにちは。 どちらも非所持ですが、やはり画質優先ならM10mark3に明るいレンズ、 アウトドアや汎用性ではTG-6と分けて考えたほうがいいのではと思います。 TG...arkIIIのF5.6 ISO6400の方が高画質になる可能性が高いという事です。 明るいレンズに変えて感度差が縮まればさらに後者が有利になるわけでTG-6の画質の面ではメリットは...シーンが広がりますので購入するのは良いと思いますが、室内撮影においてはO-M10用の明るいレンズを購入することをお勧めします。 というか、『現在の室内撮影時のISO設定は模索中です...
[22954375] 接写モードと、ズーム機能の併用について
(デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-60)
2019/09/29 01:07:27(最終返信:2019/09/30 21:31:32)
[22954375]
...オリンパスのTG-6という機種も該当するらしいです。 実際店頭に行って、確認したいと思ってます。 TG-6はより明るいレンズ(光を多く集められるレンズ)を搭載した、より高級な機種ですね。 https://kakaku.com/item/J0000030595/...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II)
2019/09/27 04:27:44(最終返信:2019/09/28 13:17:49)
[22950014]
...オネーサンと液晶を見ながら撮影(つまり近距離)する時に、きちんと並んでいないとどちらかがボケてしまうくらいです。1.5型センサーで明るいレンズは最高。 ポッケに入れるのは難しいですが、持ち歩きには好適。最近G7X2の出番が減ってきていますので...
[21746379] RX100M5、DMC-LX9、G7X MarkIIの後継機は出るのか?
(デジタルカメラ)
2018/04/12 18:14:34(最終返信:2019/09/25 09:39:04)
[21746379]
...1型より大きなセンサーで24mm-75mm/F1.7〜F2.8ぐらいのコンパクトなデジカメを作ってくれないかなあ。 明るいレンズとなるとどうしても口径が大きくなり、コンデジとして大口径ズームレンズを本体に組み込むには自ずとボディも大型化せざるを得ない...
(デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough)
2017/08/09 10:53:52(最終返信:2019/09/24 10:54:07)
[21104261]
...リスク少ないんでね使わざる得ないだすよ。 個人的にはフラッシュ使うと光って見えなくなる部分があるんで 明るいレンズのコンデジが欲しいですけどね。 別にに怒っている訳ではありませんが。。。 >会社備品カメラ=個人専用になってるんでね...