(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/02/17 21:20:24(最終返信:2017/02/23 05:49:34)
[20667088]
...頑張ります。 こちらは田舎ですので、幸いにも少し走れば練習に適した(?)場所はいくらでもありますので、他人に迷惑を掛けないように心がけながら楽しみます。 届いた機体も今のところ何の問題もなさそうです。 ただ、初回の通電時にファームアップデートの通知があり...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/02/17 10:47:25(最終返信:2017/02/17 16:51:18)
[20665794]
...本日午後に発送させていただきます。 早ければ明日にもお届け出来るかと存じますので、今暫くお待ち下さい。 ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 DJIストア カスタマーサポート 価格ドットコムの価格比較でもDJI...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/01/10 13:33:29(最終返信:2017/01/14 20:49:15)
[20556869]
...は考えています。 とはいえ山ではどこに登山者がいるかわかりませんし、静かな時間を楽しまれている人の迷惑になるようなことになってはいけないとも思います。 今少し自分でイメージを具体化して検討してみる必要がありそうです...
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2016/03/22 11:08:03(最終返信:2016/08/15 05:47:00)
[19717447]
...トライすることが出来て知人(土地の所有者)も一緒にいたのですが、 感嘆のことばを口にしていました、 他人に迷惑や不安を与えないような運用でドローンライフを愉しみたいと思います。 スレ主のセローおじさんさん、大変有意義なスレッドを立てて頂き感謝致します...
[19598451] 一気に3万円以上値下げ、ドローン規制の影響ですかね
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 PROFESSIONAL P3PF)
2016/02/17 07:34:50(最終返信:2016/02/25 07:00:47)
[19598451]
...険性を煽った(面白がった) 政府はドローン元年としていただけに、軽い気持ちで飛ばし問題を起こす人は迷惑だったでしょうね その結果が・・・ 安くなってきたのは 次期モデルがあるからでしょうか 3/1 ...
[19439341] 200g未満のドローンは改正航空法の規制に関係ない?
(ドローン・マルチコプター)
2015/12/27 20:31:51(最終返信:2016/01/05 19:44:32)
[19439341]
...200グラム未満のドローンは航空法の規制対象からは外れるようです。 しかし、場所や建造物等の管理者によっては「施設利用者への危害、迷惑等が予想されるため、無人飛行機(ドローン、カメラ搭載型マルチコプター、ラジコン等)の施設内での使用を禁止します」(和歌山市の例)のように...それを取り締まる事が今の法律ではできないから 改正された訳で、あまり難しく考えすぎても困りますが、かといって自分は大丈夫みたいな感覚も 迷惑で、難しいですね。 河川敷の桜は人が多いですから法律以前の問題にも思いますが、 と言ってもお仕事で撮る人はきちんと手続きを踏むわけで...
(ドローン・マルチコプター > Parrot > AR.Drone 2.0 Elite Edition)
2015/10/26 18:57:43(最終返信:2015/11/04 06:51:41)
[19261988]
...それだと商業目的の方達は費用的にもかなり気の毒に思われますが… 法律の専門家ではないので、聞かれても困るのですが、 常識的な範囲で、人に迷惑がかからないように飛ばしていれば、 取り締まる人、この場合、警察になるのかな? その人に個人的に嫌われない限り...
(ドローン・マルチコプター)
2015/05/20 13:41:47(最終返信:2015/05/24 05:00:09)
[18793812]
...)の根本問題を追及し対策を取るべきと思います。 以前からラジコンヘリによる空撮を楽しんでいた人には迷惑な話でしょうね。 馬鹿が増え目立ち始めると規制ができる、規制を作らざるを得ない、が人間社会の仕組みです...
(ドローン・マルチコプター)
2015/05/18 11:39:36(最終返信:2015/05/22 02:23:07)
[18787344]
...自由に飛行可能なのは私有地上空だけと考えた方がいいでしょう。 個人所有地上空を地上撮影している状態で飛行すると、 盗撮と思われて迷惑防止条例とか別の法律で引っ張られるおそれもあるかと思います。 なお、上空300mまでは上空の権利を土地所有者が持っていますので...さらにそれよりも一番確実なのは自分の部屋で飛行させて楽しむ事です。 これなら誰にも文句は言われないでしょう。あとは近所迷惑になるような騒音が出てないかどうかの確認ですね。 馬鹿でかいドローンを買ってしまった人は操縦に苦戦しますが...