[19297073] 氷に強いがシャーベットに弱いとかありますか?
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 75Q)
2015/11/07 21:42:09(最終返信:2019/01/23 18:50:58)
[19297073]
...シャーベット路面は凍結路並みに減速してカーブに入るよう注意しています。 結論から言うと 水っぽいシャーベット状の路面が 一番タチが悪いです。 タイヤが目詰まりしてしまうので どのタイヤも一緒です。 特に軽自動車は ワダチは合わないし 重量が軽い為、重いシャーベットに負けて...
[20361467] 国産メーカー製造品比較 時間劣化と効き
(スタッドレスタイヤ)
2016/11/04 21:23:33(最終返信:2017/01/01 08:03:28)
[20361467]
...北海道と日本海側(特に北陸以西)の雪質は違い、日本海側では氷上性能の高い(.評判の良い)商品が必ずしも良いとは限らないとか? 吸水系は雪が目詰まりしやすく、氷上で効きが鈍ったなど、たまに耳にします。その辺はどうなんでしょうか? 実際問題、前シ...
(スタッドレスタイヤ)
2013/10/11 23:28:57(最終返信:2013/10/15 22:47:27)
[16694589]
...BSや横浜がセールスポイントにしている「吸水コンパウンド」も水の量が多過ぎてとても役に立ちませんし細いグルーヴは簡単に目詰まりしてしまします。 また関東では周囲の車はサマータイヤが多く非積雪路の流れそれなりに速いペースですから...
[15422165] BS 対 ミシュラン スタッドレスタイヤ比較
(スタッドレスタイヤ)
2012/12/02 16:02:31(最終返信:2013/01/20 14:00:27)
[15422165]
...氷上性能では他メーカーを大きくリードしている。氷上性能を追求するあまり、圧雪路を除く雪上では雪による目詰まりが起きやすく、積雪の多い地方では苦戦した時代もあったが、REVOシリーズから採用されたスリム&ロングコンタクト設計の採用によって...
[15305130] 日本海側 北海道で使っている人、使える? ブリの6割の性能?
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > WINTER ICE CONTROL 215/45R17 91Q)
2012/11/06 23:26:27(最終返信:2012/12/29 18:25:35)
[15305130]
...氷上性能に特化させたタイヤは、接地面積を増やします。 これは溝の面積が減るためにシャーベット状の路面を走行する際に、目詰まりを起こしやすくなります。 また、エッジ効果を持たせるためにブロック面積を下げて細かく・多く配置させます...
[15230157] どこのメーカーにしようか迷っています。
(スタッドレスタイヤ)
2012/10/20 19:36:04(最終返信:2012/10/26 12:52:37)
[15230157]
...北米はオールシーズンタイヤで過ごすのが普通みたいなので降水量が少ない地域向けなのでは。 湿った雪はパターンが目詰まりし易いのでGRASPIC DS-3とiceGuandの細いグルーヴには不安があります。 タイヤは走行による発熱で加硫が完成する焼き加減で出荷されており...