[24867030] 外付けm2.ssd USBドライブでエラーで認識しない。製品が違う?
(SSD > CFD > PG4NZL CSSD-M2M1TPG4NZL)
2022/08/07 10:26:25(最終返信:2022/08/07 12:38:55)
[24867030]
...2種類のUSBケースで試しましたがダメでした。 USBケースに他のM.2 ssdを入れるとなんの問題もなく認識します。 今までコネクタの向きで認識できなかったことはないのですが、 この製品はシビアなのか...
[24523849] 残り寿命(健康状態)が59%(8T)になりました。
(SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1)
2022/01/02 17:54:42(最終返信:2022/08/06 14:04:02)
[24523849]
...MX500は連続可動時間が長いと内部の最適化が過剰に働くせいか、ユーザーが特に書き込まなくても寿命がみるみる減っていく問題があるようです。 https://forums.tomshardware.com/threads/...-bytes-being-written.3571220/?view=date ファームウェアの問題じゃないかと思いますが、いつまで経っても改善しようとしないcrucialに不満を感じますね。 対策は頻繁に電源を切る事です...
[24863492] QNAP機器との相性問題(TS-251D、QM2-2P10G1TA)
(SSD > Team > MP33 TM8FP6001T0C101)
2022/08/04 21:32:34(最終返信:2022/08/05 15:37:56)
[24863492]
...拡張カードとSSDのどちらが原因が検証のため1枚だけ別のSSDへ交換したところ、 交換しなったSSDが相変わらず月0〜2回認識しなくなったため、SSDの相性問題と今回は結論付けました。 現在は公式で互換確認されているSSD(970EVO+)に2枚とも換装して1か月以上経過していますが...
(SSD > ADATA > XPG GAMMIX S70 BLADE AGAMMIXS70B-2T-CS)
2022/08/04 03:00:50(最終返信:2022/08/04 05:32:13)
[24862434]
...度で動かしており、温度に問題はありません。むしろ前より下がったくらい。 元の位置にヒートスプレッダをちゃんと付けていますし、他の導熱系も問題なく。 更に、8200...inkPad T14 Gen2 で使っていて、冷却も充実しており、温度を見ていても放熱に問題はなかったはずですが、 突然ブートドライブとして見えなくなったり、アクセスが異常に遅くな...ボリペアセンターで、1ヶ月かけて、純正2TB SSDで本体機能を詳細に検証してもらったら問題なく、 このSSDに戻すとダメ、ということで、本体やWindowsの全体的な動作不良の原...
[24857157] Dynabook T55で使えますか?
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2022/07/31 12:39:08(最終返信:2022/08/01 12:54:35)
[24857157]
...勝手な想像ながらあまりハードには使用してなさそうと思いましたので、5年ほど持てばよいということならこのSSDで問題ないと考えます。 (私もあまり起動しないノートPCにCrucialのBX500 240GBを使用してたりします...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2022/07/25 23:49:42(最終返信:2022/07/29 09:10:50)
[24849610]
...グで発生しているので、素人目にはSSDに問題があるように思えて来たのですが。 元のHDDのセクタ不良?SSD側?どちらの問題なのでしょうか? また、上記の通りクロ...が無い状態ですが大丈夫でしょうか? >MSR領域?が無い状態ですが大丈夫でしょうか? 問題ありません。 現在私が使用している環境は、AOMEI Backupper Standar...もコピーされなかったと記憶していますが、回復ドライブの 作成ができなくなるだけで使用上の問題はありません。 そう言えばOS名が書かれていませんが、Windows 10 Home ...
[24850786] 速度が遅い上に安定しません…どなたか教えてください
(SSD > crucial > MX500 CT2000MX500SSD1)
2022/07/26 21:13:12(最終返信:2022/07/27 07:24:32)
[24850786]
...NE750G 750W Gold ■状況 Cドライブに関してはほぼ想定通りのパフォーマンスが出ています。 問題はDドライブのCT2000BX500 でして、パフォーマンスが安定しません。 CからDにデータを映す場合も... 以上、よろしくお願いいたします。 普通なら先にアライメントズレのチェックを行いますが、それは問題なかったのですね? >あずたろうさん 早速ご返信ありがとうございます! AS SSDのベンチのところだったら...
(SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1)
2018/04/15 17:15:30(最終返信:2022/07/26 10:13:42)
[21754030]
...上のほうにCrucilのソフトでも同じ結果であることを貼っていましたよ。 メーカー担当者もそれを指定して確認されて、それでも残り年数的に問題ないと言われました。 勿論、この1か月後くらいには、これは手放しました。 お〜す! まだ続いとりましたか(笑)...それだけ一般向けでないのと技術料が掛かっているのかもしれません。メーカーが公表しないブラックボックスの技術が多すぎて、それで規格化が進まず、後で問題化しそうです。 去年の6月に買った物ですが、自分のも順調に減ってますね。 こんにちはです。 私はすぐに手放しましたが...
[24840462] Ryzen 3900X + Steel Legend b450 でのベンチマークに関して
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C)
2022/07/19 04:21:05(最終返信:2022/07/19 05:34:16)
[24840462]
...3のみがBIOSでSSDを認識しているように見えます。 また、3のみがWindowsの起動までできます。 SSDの換装に問題があったかもしれません。 もう少し調査してみます。 ありがとうございました。...
[24837176] WD_BLACK SN850 NVMe SSD 1TBを使用しています
(SSD)
2022/07/16 20:56:36(最終返信:2022/07/17 06:58:32)
[24837176]
...2同士でコピーをすれば実感するでしょうが・・・ 自分は体感出来る事もありますけどねー まあ、何に使うのか辺りが問題だとは思います。...
[24825421] Input not supportedについて
(SSD)
2022/07/07 15:57:48(最終返信:2022/07/08 06:30:46)
[24825421]
...モニターをwqhdモニターのようなもっと高い解像度のものを購入すればこの問題は解決するのでしょうか? 純正の128GBのSSDではモニターは問題なく使えています。 以下サイト参照。 https://tips...ご回答ありがとうございます。 試してみましたが、駄目でした。 >やなおきさん >純正の128GBのSSDではモニターは問題なく使えています。 なので、そのPCとの互換性はOKだよね。 >Samsung 970 EVO...
[24819373] 自作PC SSD、HDDを繋げると画面が写らなくなる
(SSD > サムスン)
2022/07/02 21:52:14(最終返信:2022/07/03 13:56:49)
[24819373]
...ボをつけて見たところ問題なく電源はつけられました。 なら、グラボのPCI-Eケーブル自体に問題はない。という事と電源にも問題が無いという事は大方でも問題はないです。 SA...ていた時は問題なく使用できておりました。 そしてHDDだけを今つけているのですが何度かパソコンを消したり起動したり再起動をしたりを繰り返していますが、問題なく使用で...態で電源を入れて見てもダメでしたが、SATA電源ケーブルを抜いてグラボをつけて見たところ問題なく電源はつけられました。 ちゃんと自作パソコンを心配なく使えるようになりたいです...
(SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP)
2022/07/02 22:05:02(最終返信:2022/07/02 22:39:30)
[24819389]
...ヒートシンクについても、環境によって必要不必要があるので一概になくても大丈夫とは言えないです。ただし、有れば問題を起こすケースが少なくなるので、普通には付けておいた方が無難ですよになります。 ...
[24814379] コントローラが上位になって高速になった
(SSD > ADATA > XPG SX6000 Pro ASX6000PNP-256GT-C)
2022/06/28 22:00:59(最終返信:2022/06/30 02:39:11)
[24814379]
...フラッシュ素子はMicronの選別落ちサブブランドのSpecTekですが、フルスペックの-ASランクなのでメインマシンに使っても問題ないと思われます。 Win10とLinuxのデュアルブート環境のシステムドライブにしましたが、大変安定しております...
(SSD)
2022/06/23 16:01:07(最終返信:2022/06/24 01:12:55)
[24807119]
...東のにのさん その問題がおきる一回目のブートは最後にシャットダウンしてから、どのくらいの時間たってから? 3回以上やる場合、最初以外は問題ないのかな? それとも、交互に問題がおきるのかな? >...クリーンインストールを別のSSDなどにしてみて症状が出ないならOSの問題で、直らなければ別の問題なので、まずはその辺りを確認しないとどうにもならない感じはしますが。...Gee580さん シャットダウンからの時間に関係無く問題が発生します。 また、複数回再起動を行った場合問題は発生しませんでした。 512GB のSSDはC:とD...
(SSD > SANDISK > エクストリーム プロ V2 SDSSDE81-1T00-G25)
2022/06/22 12:57:57(最終返信:2022/06/22 16:03:18)
[24805328]
...ずですが。 外付けHDDが問題ではというお声を頂いたので ポータブルSSDからPC内蔵のSSDにコピーをしてみますと 1000MB以上の速度が出ました。 外付けHDDの問題だったんですね。 (もっと早く気付けよって感じです)...
(SSD > ADATA > Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-R)
2022/06/14 08:05:41(最終返信:2022/06/18 15:06:54)
[24792528]
...クローンされるか、どちらなので? あずたろうさん 現在所有している外付けですがこちらになります。問題ありますか? https://kakaku.com/item/K0001119875/ それ使っても何もならんです... Crucial P2 CT500P2SSD8 [500GB M.2]を購入することにしました 問題無く起動しクローンのリカバリも出来ました。 ありがとうございました。...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN770 NVMe WDS500G3X0E)
2022/05/14 17:11:21(最終返信:2022/06/18 13:17:49)
[24745917]
...今の段階で決めつけは早すぎないですか? まぁストレージは幾つ持ってても流用できますので買われるのは問題ないことですが。 手持ちのノートで作業していますが、jw_cadがスムーズに動かず困っています。 ...
(SSD > Team > GX2 T253X2512G0C101)
2022/05/17 18:49:38(最終返信:2022/06/14 15:58:32)
[24750886]
...ネットぐらいしか使えません。 皆様。こんにちは。<(_ _)> スレ主です。 昨日、ご紹介頂いたURLを参考に、問題なく換装が終了し、 クリーンインストールも無事終わりました。 正常に起動し、特に、起動、シャットダウンが著しく早くなりました...